タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (1,695)

  • NVIDIA2〜4月売上高3.6倍 AI半導体「1強」予想上回る - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=山田遼太郎】米半導体大手エヌビディアが22日発表した2024年2〜4月期決算は純利益が前年同期と比べ7.3倍の148億8100万ドル(約2兆3300億円)、売上高が同3.6倍の260億4400万ドルだった。市場予想を上回り、人工知能AI)向け半導体の需要の強さを示した。日米などの株式市場で半導体関連銘柄の押し上げ要因になりそうだ。市場予想は24年2〜4月期の売上高が246億

    NVIDIA2〜4月売上高3.6倍 AI半導体「1強」予想上回る - 日本経済新聞
    REV
    REV 2024/05/23
    プログラマルシェイダー出してきたときは『どうせソフトハウスがついてこないやろw』と思ってた。4004に『あんなことやって金が掛かるだけや。計算専用チップのがよっぽど利口や』って言うようなものかな。現状は。
  • 米レッドロブスターが経営破綻 「食べ放題」が裏目 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=西邨紘子】非公開の米シーフード・レストランチェーン最大手レッドロブスターは19日、日の民事再生法に当たる米連邦破産法第11条(チャプター11)を申請した。複数の既存債権者と、経営権の譲渡についてあらかじめ合意している。破綻の手続きと並行し、資産売却や店舗絞り込みで事業規模を縮小し、事業の立て直しを急ぐ。パンデミック収束後も遠のいた客足が戻らず、直近ではコスト高騰や金利高のあお

    米レッドロブスターが経営破綻 「食べ放題」が裏目 - 日本経済新聞
  • ホンダ、中国で希望退職1700人規模 販売低迷で合理化 - 日本経済新聞

    【広州=田辺静】ホンダが中国の販売低迷を受けて、現地正社員の希望退職の募集を始めたことがわかった。対象は工場の生産業務に携わる社員で、既に現地合弁会社の14%にあたる約1700人が応募した。中国では電気自動車(EV)を中心に価格競争が激化している。日勢は苦戦しており、立て直しに向けてリストラに踏み込む動きまで広がってきた。ホンダと中国国有大手の広州汽車集団との合弁会社「広汽ホンダ」が、5月

    ホンダ、中国で希望退職1700人規模 販売低迷で合理化 - 日本経済新聞
    REV
    REV 2024/05/15
    自動車に必要なもの   昔:「走る・曲がる・止まる」   イマ:「電池と(自動運転)ソフト」
  • 円安でも沈むトヨタ株 為替の安定、日本株再上昇の条件 - 日本経済新聞

    企業で初めて5兆円台の営業利益をたたき出したトヨタ自動車株がさえない。円安の追い風が強まるのとは裏腹に株価は2カ月ぶりの安値に沈む。「円安なら日株は買い」という従来のセオリーを投資家が疑い始めている。「為替介入による円急騰リスクが意識されているのではないか」「中小の取引先への利益還元が大きいからでは」。10日の東京株式市場ではトヨタ株がじわじわと下げて3%安となり投資家心理を悪化させた。

    円安でも沈むトヨタ株 為替の安定、日本株再上昇の条件 - 日本経済新聞
    REV
    REV 2024/05/13
    5年以内に先進国でICE禁止となる確率は、20年以降にICEが許可されている確率と同程度ではないかと邪推している。
  • JR東日本「みどりの窓口」削減凍結 デジタル戦略の誤算 - 日本経済新聞

    JR東日のデジタルトランスフォーメーション(DX)戦略が岐路に立っている。チケットレス化を前提にみどりの窓口の削減に取り組んできたが、移行は想定通りに進捗していない。有人の切符販売窓口では混乱が頻発し、削減計画は凍結を余儀なくされた。使い勝手の悪いネット販売システムの改修を怠ったまま拙速に取り組んだ結果の「デジタル戦略の誤算」で、顧客目線に立った改善が欠かせない。「インターネットを使ってチケ

    JR東日本「みどりの窓口」削減凍結 デジタル戦略の誤算 - 日本経済新聞
    REV
    REV 2024/05/13
    ネット軍師が大好きな『戦略の失敗を戦術で補うことはできない』ってアレ。とはいえ、GAFAは価格決定権があるし儲からないサービスは中止するしムカつく奴は裁判抜きに垢BANするがJRはそうもいかない。
  • ホンダが開発費1兆円、1台あたりトヨタの2倍 EVに大半 - 日本経済新聞

    ホンダは10日、2025年3月期に研究開発費で過去最大の1兆1900億円を投じると発表した。開発費は今期の1台当たりの販売目標で割るとトヨタ自動車の2倍以上だ。今期も2期連続で営業最高益を更新する見通し。北米でコストパフォーマンスのよいハイブリッド車(HV)などで稼ぎながら、電気自動車(EV)で米テスラや中国勢に対抗するために急アクセルを踏む。「電動化やソフトウエアにかなりの開発投資が必要だ」

    ホンダが開発費1兆円、1台あたりトヨタの2倍 EVに大半 - 日本経済新聞
    REV
    REV 2024/05/10
    ホンダ、あっちこっちに巨額の投資をしているがNSXを諦め、NRを手放し『投資』した金を「これっぽっちでテスラやBYDになれるわけないだろ。夢をみた代金だよ」と頂かれないといいのだけれど。
  • 大阪公立大学、「ワキガ」原因菌を死滅 酵素合成で - 日本経済新聞

    大阪公立大学などは汗をかいた時に強いにおいが出る「腋臭症(わきが)」の原因になる菌を特定し、ピンポイントに死滅させる酵素を合成した。従来の抗菌剤は有用な菌まで殺菌する問題があった。腋臭症を治療する塗り薬やデオドラントの開発につなげる。日人の1割が患う腋臭症は、脇などにあるアポクリン腺という汗腺が固有の物質を分泌するのが原因だ。分泌物自体は無臭だが、皮膚にいる菌が分解して揮発性の臭い物質に変え

    大阪公立大学、「ワキガ」原因菌を死滅 酵素合成で - 日本経済新聞
    REV
    REV 2024/05/10
    読むとまともな話だった←ウエメセ   すべからく菌を撲滅するのは絶対成功しないと思うのだが、特定菌のみベシベシと叩けば常在菌というか善玉菌が原因菌を駆逐する可能性があるわけか。
  • JR東日本、みどりの窓口縮小を凍結 デジタル化進まず - 日本経済新聞

    JR東日は8日、「みどりの窓口」の縮小計画を凍結すると発表した。デジタル化やチケットレスへの移行を目指して有人窓口を減らしてきたが、繁忙期の混雑が深刻になって利用者から苦情が出ていた。過去に閉鎖した窓口を臨時で復活させることも検討する。JR東は2021年5月、首都圏と地方圏で合計440カ所だったみどりの窓口を25年までに140カ所程度に縮小する方針を示し、順次廃止していた。24年4月時点で2

    JR東日本、みどりの窓口縮小を凍結 デジタル化進まず - 日本経済新聞
    REV
    REV 2024/05/09
    やはり国鉄に戻して職員を大増員。アトレだのエキナカだの潰してみどりの窓口にしよう。ブルートレインも復活だ。素晴らしい時代になるぞ(そして消費税15%)
  • 強制わいせつで無罪判決 「女性が好意と誤信」 名古屋地裁 - 日本経済新聞

    電車内で女性に無理やりキスをしたなどとして、強制わいせつの罪に問われたブラジル国籍の男性(44)に名古屋地裁は5日、「自分に好意を抱いていると誤信した可能性があり、女性の意思に反すると認識していなかった」として無罪を言い渡した。検察側は懲役2年を求刑していた。判決理由で田辺三保子裁判官は「女性は隣に座った男性に名前や勤務先を教えており、男性を受け入れているようにも見える。周囲に助けも求めなかっ

    強制わいせつで無罪判決 「女性が好意と誤信」 名古屋地裁 - 日本経済新聞
    REV
    REV 2024/05/06
    “女性の頭をつかんでキスしたり、手を引っ張って自分の下半身に触らせたりした”
  • 日本郵政、米アフラックを持ち分会社化 利益500億円増 - 日本経済新聞

    郵政が米保険大手アフラック・インコーポレーテッドを持ち分法適用会社にすることが4日、わかった。株式の継続保有で議決権が増える権利を行使し、約20%の議決権を得る。持ち分法会社化で日郵政の純利益を年500億〜600億円程度押し上げる見通しだ。アフラックが6日(米時間)に開く株主総会を経て正式に決まる。追加出資はせず、出資割合は現在の8〜9%台を維持する。持ち分法適用会社にしても取締役は派遣

    日本郵政、米アフラックを持ち分会社化 利益500億円増 - 日本経済新聞
    REV
    REV 2024/05/04
    日本が外資を買うと、中に時限爆弾が入っていて『賠償』とか『補償』とかが後日発火し利益どころか大損こいて、ほんで買収を指揮した首脳陣はオクたんいのボーナス貰って転職済み、損をするのは株主という先入観
  • 荷待ち削減の計画義務化、3000社超対象に 改正法成立 - 日本経済新聞

    トラック運転手が不足する「2024年問題」への対応策を盛り込んだ物流関連法の改正案が26日の参院会議で、与党などの賛成多数で可決・成立した。荷主などに運転手の荷待ち時間を減らす計画の策定を義務づける。対象は3000社超となる見込みだ。26年度までに全面的に施行する。計画策定を義務づけるのは、一定規模以上の貨物を扱う企業である「特定事業者」。対象事業者の具体的な基準は今後、政令で定める。国土交

    荷待ち削減の計画義務化、3000社超対象に 改正法成立 - 日本経済新聞
    REV
    REV 2024/04/29
    ひろゆき・ロミ:「敗訴し賠償の判決がでようが払わなければどうということはない」 荷待ち削減計画義務化:「勧告、是正命令や社名公表と命は最低二つあり、それを失っても最大100万円の罰金を払えばセフセフ」
  • 大企業の健保組合、過去最大6578億円赤字 高齢者医療費が負担に - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・赤字の健保組合が増えて24年度は全体の9割弱に・加入者に課す保険料率を引き上げる動きが広がる・収支が改善しなければ健保の解散が増える可能性大企業の従業員らが入る健康保険組合の財政悪化が鮮明になってきた。健康保険組合連合会(健保連)によると全国約1400組合の2024年度予算ベースの経常収支は合計で6578億円の赤字を見込む。高齢者医療への拠出金の増加が響く。少子化対策財源

    大企業の健保組合、過去最大6578億円赤字 高齢者医療費が負担に - 日本経済新聞
    REV
    REV 2024/04/23
    普段「総論賛成、各論反対」の諸氏が「各論賛成、総論反対」になっている
  • 首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」  :日本経済新聞 2013/6/5

    安倍晋三首相は5日午後、都内で講演し、政府が打ち出した成長戦略の実現で「1人あたりの国民総所得は足元の縮小傾向を逆転し、最終的には年3%を上回る伸びとなる。10年後には現在の水準から150万円増やすことができる」との見通しを示した。「民間活力の爆発。これが私の成長戦略の最後のキーワードだ」とも強調。

    首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」  :日本経済新聞 2013/6/5
  • ドル円相場、社長の理想は「1ドル130円」 現実との差に戸惑い 社長100人アンケートから - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・理想的な為替水準と現実の乖離が広がる傾向に・円安は受け入れても急激な変動の回避を望む声・経営者の値上げマインドは持続する可能性高く一段と進む円安・ドル高や中国景気の停滞に伴う世界景気への警戒感――。企業経営者の「先読み力」はいかほどだったか。日経済新聞が四半期ごとに実施する「社長100人アンケート」の過去の回答の推移を改めて分析した。経営者の理想の為替水準も円安傾向

    ドル円相場、社長の理想は「1ドル130円」 現実との差に戸惑い 社長100人アンケートから - 日本経済新聞
    REV
    REV 2024/04/14
    円安が進んだからといって『日本製品』が爆売れするわけではないところに円安の原因がありそうな予感はある。90年代、安くても三星とか金星のラジカセが爆売れしていなかったように。
  • ラーメン、崩れた1000円の壁 脱デフレ「いいものは高く」 - 日本経済新聞

    ラーメンの「常識」が変わりつつある。1杯の値段を1000円以下に抑えるという不文律「1000円の壁」が、ここ1年で崩れてきた。新型コロナウイルス禍を経て物価上昇が格的になり、インバウンド(訪日外国人)需要回復も値上げを後押しする。脱デフレにむけ、丼の中にどんな変化が生じているのか。ラーメン愛好家の記者2人が現場を歩いた。黄金色のスープを一口飲むと、鼻腔(びくう)からほんのりとアサリの香りが抜け

    ラーメン、崩れた1000円の壁 脱デフレ「いいものは高く」 - 日本経済新聞
    REV
    REV 2024/04/08
    ゲームセンターでの『百円の物理的な壁』は大きいが、ラーメン店の千円の壁は心理的なものが大きそう。
  • テスラ、低価格EVから撤退か 中国勢との競争激化で - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=川上梓】米テスラが低価格の電気自動車(EV)開発プロジェクトから撤退を検討していることが分かった。ロイター通信が報じた。中国のEVメーカーなどとEVの価格競争が進む中で、採算確保が難しいと判断したとみられる。一方、低価格EVのプラットフォームを活用した自動運転タクシーの開発は続けるとしている。2万5000ドル車を取りやめ開発中の低価格EVは2万5000ドル(約380万円)以下

    テスラ、低価格EVから撤退か 中国勢との競争激化で - 日本経済新聞
    REV
    REV 2024/04/06
    自動車なら年間千万台の豊田も年間50万台の昴も同等の製品を(燃費は同等でないが)販売できるが、電池は生産規模がモノをいうしギガキャストも同一車種超大量生産だし…
  • 茨城県日立市、スマートシティーへ窓口 日立社員も常駐 - 日本経済新聞

    茨城県日立市はスマートシティーの実現を目指して専門組織「共創プロジェクト推進担当」を設けた。市職員6人のほか、取り組みで連携する日立製作所の社員5人が市役所内の窓口に常駐する。共同でデジタル技術などを生かした街づくりの方法を検討し、具体的なビジョンや施策の提案につなげる。設置は1日付。同市は2023年12月に日立とスマートシティーの実現に向けた共創プロジェクトに関する包括連携協定を結んだ。プロ

    茨城県日立市、スマートシティーへ窓口 日立社員も常駐 - 日本経済新聞
  • トヨタ系「日程死んでも守る」に変化 減速いとわぬ再建 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車系販売店には2024年に入り、「クラウン」や「ランドクルーザー」などの新型車の発売や生産開始の遅れを知らせる通知が相次ぎ届いている。販売店幹部は「『必達』だった日程が簡単に変わるようになった。一昔前は『死んでも守る』という雰囲気だったのに」と打ち明ける。23年12月20日。ダイハツ工業による認証不正問題の第三者委員会は調査報告書を公表し「公表された発売時期や開発日程順守のプレッシャ

    トヨタ系「日程死んでも守る」に変化 減速いとわぬ再建 - 日本経済新聞
    REV
    REV 2024/04/02
    ある意味、それなのでコスパが良くアルファード、ランクル、ハリアーと買った瞬間に買取プレ値がつくラインナップになっているのだろう。
  • 現代美術作家・杉本博司氏の国立劇場問題建白書全文 - 日本経済新聞

    皇居を目の前にして、両翼を広げるようにして立つ優雅な建築、それが国立劇場である。この国立劇場が今建て替え問題で揺れている。築58年で老朽化が進んでいると言うのがその理由だ。建て替え案では民間の資金を導入し、商業施設とホテルが入るビルを建て、その中に国立劇場が入ると言うのだ。私はその話を聞いて呆気(あっけ)に取られたと同時に言語道断だと思った。まず第一に国立劇場は国の文化的な施設としての顔である

    現代美術作家・杉本博司氏の国立劇場問題建白書全文 - 日本経済新聞
    REV
    REV 2024/03/28
    いっそ、最高裁判所も同時に建て替えて、ららぽ~と隼町だかにしようぜ。演目を並べたカンバンの上には無印・ユニクロ・ABCマート・ニトリ・ダイソーのアイコンが。
  • 国産旅客機、2035年メド開発の新戦略 経産省が提示 - 日本経済新聞

    経済産業省は27日、2035年ごろをめどに官民で次世代の国産旅客機の開発を進めると明らかにした。三菱重工業が撤退した「三菱スペースジェット(MSJ、旧MRJ)」の反省を踏まえ、1社ではなく複数社による開発を促す。経産省は研究費用のほか、技術の規格づくりや部材の安定調達などを幅広く支援する。経産省が同日の産業構造審議会で「航空機産業戦略」の新たな案を示した。岩田和親経済産業副大臣は冒頭で「部品

    国産旅客機、2035年メド開発の新戦略 経産省が提示 - 日本経済新聞
    REV
    REV 2024/03/27
    目論見:『民間の活力と機動性、行政の長期安定性』 予想:『行政の活力と機動性、民間の安定性』