タグ

ブックマーク / akibablog.blog.jp (135)

  • ライトノベル「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」 発売日前に完売相次ぐ : アキバBlog

    GA文庫の2月新刊の一つ、著:裕時悠示氏、イラスト:るろお氏のライトノベル「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」【AA】は、発売日は16日みたいだけど、アキバでは10日発売で、正式発売日前の13日(日)時点で、とらのあな秋葉原店・ゲーマーズ店・COMIC ZIN秋葉原店で完売してた(まんが王倶楽部でも発売日前に完売)。 「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」【AA】は、オビ謳い文句が『学校一の美少女が俺の「彼女」に!?妹みたいな幼なじみのヤキモチが爆発!』で、試読体験版ページには『カワイイ幼なじみ・千和と、ワケありな彼女・真涼のおりなす、両手に花?のらぶ×らぶコメディ!』。登場するのは、マジメで成績優秀な高校生の主人公:季堂鋭太と、ヒロインの『子犬っぽくてかわいいけど、底抜けなどじっ子な、妹みたいな可愛い幼なじみ:千和』と、『帰国子女で銀髪と蒼い目で、大のジョジョ好きな美少女:真涼』。 アキ

    REV
    REV 2011/02/14
  • 【コラム・ネタ・お知らせ】 WEBハイ!冬の「ちゃん」祭り(勝手に)開催中の件 : アキバBlog

    ■『お兄ちゃんのことなんか~』のアニメがここまで人気になるとは… WEBコミックハイ!を代表するビッグタイトルと言っても過言ではないくらいの大人気作品となりましたね、『お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!』(草野紅壱)。アニメ効果でコミックスの売り上げもアップして、それに伴ってWEBハイ!へのアクセス数も増加して、そして他の作品にも興味を持っていただいているようです。その影響で、毎月のサーバを管理するだかの請求金額が2011年になってから目玉が飛び出るくらい跳ね上がっていたらしいですけど、別に気にしないもん!! TVアニメの方もそろそろ後半戦に突入です!オリジナルな展開も入ってくるそうなので、コミックスや連載を読んでいるからといって油断していないでちゃんと毎回チェックするように!! ちなみに単行の最新第4巻は3月19日(土)発売予定なので、こちらもホンホンッしながら

    REV
    REV 2011/02/10
    …時代劇の祭りなのかしら。「ちゃん!」「大五郎」
  • 涼宮ハルヒの驚愕 予約開始 「さっさと予約しなさい!」 痛トレーラーも来てた : アキバBlog

    ライトノベル「涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版」【AA】が29日に予約開始になった。当初は2007年6月発売予定だったものが、発売が延び延びになっていた涼宮ハルヒシリーズの最新刊。ゲーマーズ店にはハルヒの「さっさと予約しなさい!」が例によってたくさんありで、秋葉原には「驚愕ハルヒ」痛トレーラー(アドトレイラー)も来てた。 谷川流氏のライトノベル「涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版」【AA】が、29日に予約開始になった。限定版は5月25日発売予定(通常版は6月15日発売予定)で、限定版は「涼宮ハルヒの驚愕」前・後の2冊と64ページオールカラー小冊子がセットになるみたい。 『涼宮ハルヒの驚愕』はニコニコ大百科によると『内容としては前作の涼宮ハルヒの分裂に続くストーリーであると推察されている。ザ・スニーカー2007年8月号には、「涼宮ハルヒの驚愕」のキービジュアルとして、長門が病床に臥せっているところを

    REV
    REV 2011/01/31
  • 限定版はアキバ瞬殺だった「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」 : アキバBlog

    REV
    REV 2011/01/30
    買う気は無かったが、瞬殺と聞くと「買っておけば…」と後悔してしまうw
  • 「有名痛車を、写真家が驚異的なクオリティで撮影した本格的痛車写真集同人誌」 : アキバBlog

    写真家の坂口トモユキ氏が全国の有名痛車を撮影された写真をまとめたコミックマーケット79(冬コミ)新刊同人誌Ita ☆ Sha 乙』が、COMIC ZIN秋葉原店に入荷していた。 坂口氏は「異星人が撮った住宅街」と評される写真集『HOME』で知られるカメラマンさんみたいで、同人誌Ita ☆ Sha 乙』はiPad向けに製作された電子書籍Ita ☆ Sha」をA5版書籍としてまとめたもの。「夜の駐車場で合計9灯のストロボを使って撮った」という痛車写真を収録し、2007年はこんな感じ→2008年にこうなった綾波レイのステッカーをたくさん貼っているレイ電設痛車や、「なのは完売!」のなのはおぱんちゅ号なども掲載。また、解説文(日語・英語)には、オーナーさんについてや車の経緯などが書いてある。 坂口氏のツイートによれば、『今回の同人誌は「iPad向け電子書籍」を紙媒体に移植したものなので紙面デ

    REV
    REV 2011/01/10
  • 「エンジニアが血の涙を流すライトノベル、なれる!SE 3巻」 : アキバBlog

    元SEの夏海公司氏著・イラストを現役SE?のIxy氏による、システム開発会社のSE(システムエンジニア)を描いたライトノベル「なれる!SE3 失敗しない?提案活動」【AA】が6日発売になった。 ライトノベル『なれる!SE』は、1巻書籍情報が『平凡な社会人一年生、桜坂工兵は過酷な就職活動を経て、とあるシステム開発会社に就職する。そんな彼の教育係についた室見立華は、どう見ても十代にしか見えないスーパーワーカホリック娘で!?』、『SEの過酷な実態(デスマーチ)を萌えかつコミカルに描くスラップスティック・ストーリー』で、2巻の書籍情報は『話題の萌えるSE残酷物語! とあるモバイルゲームインフラを舞台に、工兵を板挟みにしつつ構築と運用の熾烈な戦いの幕が上がる! システムエンジニアの過酷な実態をコミカルに描くスラップスティック・ストーリー』で、1巻発売時から現職SEに人気だったみたい。 「なれる!SE

    REV
    REV 2011/01/08
    納入したシステムのバグで、受注数が設定数を大幅にオーバーし、責任を取って工兵勢力が、必死になって、おせちを作る話はどうだろうw
  • 「えー、マジ64kbps!?」 SIMフリーiPhone4のPOPで、ソフトバンクの帯域制限を揶揄 : アキバBlog

    ソフトバンクモバイル(以下ソフトバンク)の回線はドコモに比べて良くないみたいで、先日「都心全域で上り帯域を64kbpsに制限中?」という話があり、ソフトバンクの公式回答は「都内全域の上り帯域制限はしてません」「一部増設工事において制御を行っている可能性」だったものの、実際は都内各所で64k以下だったみたい。 SIMフリーのiPhne4を使うと日通信のSIMでドコモ回線網を使うことができるので、三月兎1号店には、ソフトバンクの電波状況の悪さにツッコミをいれるSIMフリーiPhone4のPOP『えーマジ64Kbps!? インフラやばーい 64Kbpsが許されるのはISDNだけだよねー キャハハハハハハ』がでていて、『ユーザーには選ぶ権利があります。勝手に速度規制される事の無いキャリアを選ぶ事ができるのがSIMロックフリー機の利点の一つです』とも。 なお、三月兎1号店のPOP『えーマジ64Kb

    REV
    REV 2010/12/25
  • オーディオと美少女のコラボ 「Soundgirl duo 音響少女」 : アキバBlog

    同人誌「萌えるヘッドホン読」・「Soundgirl 音響少女」や、商業「新・萌えるヘッドホン読」を出され岩井喬氏の、オーディオと美少女のコラボな「Soundgirl duo ~音響少女~」【AA】が、アキバでは26日に発売になり、とらのあな・メロンブックスで見かけた。 オビでは『ピュアオーディオシステム・ヘッドホン・USB接続デジタルアンプ・ヘッドホンアンプを、美しいイラストと詳細な解説でご案内する「オーディオ×美少女」コラボレーション・レビュー誌の決定版!』を謳い、書籍情報では『国内外のブランド29社、50機種以上の製品を収録。 それぞれが奏でる音の世界を、総勢37名の実力派イラストレーターが個性豊かに描き出します。「目で見てわかる音の世界」を、是非ご堪能下さい』とのこと。 収録しているのは、【オーディオシステム】が「Victor.JVC:EX-A150」、「Pioneer:X-Z

    REV
    REV 2010/12/25
  • 「這いよれ!ニャル子さん」 アニメ化記念作者インタビュー : アキバBlog

    人気ライトノベル『這いよれ!ニャル子さん 』(著:逢空万太 イラスト:狐印 GA文庫)が、アニメとなって12月10日に放映!さらに12月15日には最新刊の『這いよれ! ニャル子さん』6巻と、逢空先生の新シリーズ『深山さんちのベルテイン』が同時刊行!逢空万太先生と担当編集・松真弓さんに小説の見所やアニメの情報、新作のお話を色々と伺った。 ■『這いよれ!ニャル子さん』誕生秘話 ―――まずは作品紹介をお願いします。 著者:逢空万太氏(以下、逢空):ラブ(クラフト)コメディとしか言いようがないのですが……。誰もやってないから、こういうの(『クトゥルフ神話』でラブコメ)をやったら選考の目に留まるかなと思って書きました。 参考リンク:クトゥルフ神話 - Wikipedia ―――タイトルもインパクトが強く、非常にキャッチーだと思います。 逢空:実はこれを考えたのは編集さんでして、応募時のタイトルは『

    REV
    REV 2010/12/09
    平和さんが、ナオへの道を… (ハーレム展開かどうかは不明)
  • 「魔法少女リリカルなのは THe MOVIE 1st アキバゲマズの在庫の山が消滅!」 : アキバBlog

    25日発売の劇場版「魔法少女リリカルなのは」BD/DVDは、発売日のアキバの様子をお伝えしたように、発売当日25日にはゲーマーズ店5Fの「なのはミュージアム」フロアでは、劇場版「魔法少女リリカルなのは」ゲーマーズ特装版が山盛りになってのが、発売から3日目(27日)にはほぼ消滅してた。 劇場版「魔法少女リリカルなのは」ゲーマーズ特装版は、通常の初回限定版に、なのは&フェイトほぼ全裸タペストリーと卓上カレンダー8枚がセットになったものみたいで、ゲーマーズ店では劇場版「なのは」の展開に力を入れていて、1Fフロアがほとんど全部「なのは」関連商品、5Fでは「なのはミュージアム」を開催していて、発売2日目の店頭販売で行列ができるくらいだった。そして、発売3日目には5F平台からゲーマーズ特装版がほぼ消滅してた。 ちなみに、ゲーマーズ店で「なのは」が山盛りになっていた発売当日の反応は、「盛りすぎw」

    REV
    REV 2010/11/28
  • オーガスト新作 穢翼のユースティア 「販促展開規模がすごい事になってますね・・・」 : アキバBlog

    REV
    REV 2010/11/21
    他のメーカーの新作が気になる。
  • 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」7巻発売記念 伏見つかさ先生インタビュー : アキバBlog

    ネタバレ:このエントリでは、俺の妹がこんなに可愛いわけがない(7)(以下、『俺の妹(7)』)に関する内容について一部触れております。『俺の妹(7)』読了後にお読みいただくことを推奨します。 ■原作版『俺の妹』第6巻 ―――第6巻の読者からの反響はいかがでしたか? 伏見つかさ(以下、伏見):実はもう結構前の事なので忘れているんですけど、よかったはずです。 三木一馬(担当編集):(評判は)よかったですね。ただTwitter書評が弊害にもなっていていると言いますか……。「作品の感想を書くにあたって、安易にdisると桐乃からのコメントが怖い」と思われているのか、投げっぱなしの罵詈雑言というのが無くて、皆さん、ちゃんと書いてくれてるんですよ。そうなると必然的にある程度良い評価が増えてきまして。ありがたいことなのですが、個人的にはそういったことに振り回されない、フラットなご意見が欲しいですね。 ――

    REV
    REV 2010/11/10
    某オンライン小説、女性キャラを主人公以外の男性キャラとカップルにさせたら作者に非難轟々だった。なんかすげぇ世界。
  • とらのあな秋葉原店の同人誌ランキングを見る限り、今期アニメの一番人気は「俺の妹」 : アキバBlog

    今週のとらのあな秋葉原店Aの大人向け同人誌ランキングで、『俺の妹がこんなに可愛いわけがばい』同人誌の4つが同時にランク入りしていた。桐乃は桐乃が何度も生で注がれるや、中学生とは思えないカラダの桐乃を京介がオンナにしたりの2つで、黒2つは京介が黒とギシアンだったり、全裸うつ伏せで突かれる黒だったり。

    REV
    REV 2010/11/07
  • 9回発売延期したエロゲ 星空へ架かる橋 「嘘じゃないよ!本当に売ってるんだよ!」 : アキバBlog

    REV
    REV 2010/10/16
  • 原作けいおん!4巻バカ売れ 「余裕で1K超え」「売れすぎデス!」 : アキバBlog

    原作「けいおん!」最終巻(4巻)【AA】が27日に発売になった。 25日に搬入された状態では、ゲーマーズ店が2Fフロアだけで2000冊以上(1Fにも600冊は確認。たぶんもっとある)、K-Books秋葉原店新館が積んであったのだけで2000冊(ほかの場所にもありそう)、アニメイト秋葉原店は2Fコミックス売り場だけで3300冊くらいになっていて、「けいおん!」4巻【AA】のアキバのとらのあな・メロンブックス・K-Books・ゲーマーズ・アニメイトの5店舗で入荷数は2万冊近くになってるっぽい。 発売日のメロンブックス秋葉原店は、朝6時30分にはけいおん!行列ができてたようで、朝10時頃にはビル5階まで列が伸びてたため、開店時間を30分繰り上げもした様子。アキバ各店で開店時からけいおん!行列があったようで、いつかバイトを辞めてやる!!さんが朝のアキバの様子をレポされている。夜になると仕事帰りの

    REV
    REV 2010/09/30
  • 秋葉原の新駅ビル アトレ秋葉原1 「アキハバラデパートは本当に死んだんだな…」 : アキバBlog

    JR秋葉原駅で工事中の新駅ビル工事で、JR東日の子会社で駅ビル運営をする「株式会社アトレ」が、11月中旬の「アトレ秋葉原1」オープンと新駅ビル「アトレ秋葉原1」のテナントを発表してたみたい。 かつてアキハバラデパートがあった場所にできる新しい駅ビルのテナントは、ユニクロ、ABCマート、ハンズビー、三省堂書店、成城石井とかになるみたいで、1階にフードコート、2階にファッション・服飾雑貨・書籍(ユニクロ、ABCマート、ハンズビー、三省堂書店等)、3階に生活雑貨・スーパーマーケット(成城石井)等、4階にカフェ(PATISSERIE ET CAFE a la campagne)、5・6階にヨガスタジオ・リラクゼーション施設・ゴルフスクール(ジェクサー×リラクゼ)となることが発表されてる。 どんな店舗になるのか少しは楽しみにしてたけど、見てたらなんだか泣けてきた。 青山フラワーマーケット、崎陽軒、

    REV
    REV 2010/09/06
    改装前の1Fは、昭和のフードコートみたいではあった。
  • Angel Beats! 天使ちゃんの激辛麻婆豆腐の素 「すごい売れてますよ」 : アキバBlog

    ネットは瞬殺だったという『Angel Beats! 天使の激辛麻婆豆腐の素』を、7日にゲーマーズ店で店頭販売してた。 『Angel Beats! 天使の激辛麻婆豆腐の素』は、アニメ「エンジェルビーツ」の第5話で天使ちゃんがべていた麻婆豆腐をアニメイトが商品化したものみたいで、アニメイトオンラインショップによると『天使ことかなでのお気に入り! あの激辛麻婆豆腐が簡単にご自宅で作れちゃう!? レトルトの麻婆豆腐の素が登場! 券風カード1枚入り!』を謳い、パッケージには『天使の好みに合わせて辛口になっております。お子様や辛さに弱い方はご注意ください』の注意書き。 ゲーマーズ店の店頭販売では『天使ちゃんマジ大好き 麻婆豆腐の素発売!』『さぁ噂の激辛を体験しよう!(昇天注意)』『辛すぎる時は「エノキ」を入れると紛れるそうです』などとし、ゲーマーズの中の人いわく『すごい売れてますよ』とのこと。

    REV
    REV 2010/08/08
  • 「ふたりでできるもん〜オトコのコのための相互アナニー入門〜」 最速レビュー : アキバBlog

    REV
    REV 2010/08/04
  • 僕は友達が少ない コミックス1巻 「リア充ども!!!爆発しろ!!!」 : アキバBlog

    残念系青春ラブコメライトノベル『僕は友達が少ない』を、いたち氏がコミカライズされたコミックス「僕は友達が少ない」1巻【AA】が、23日に発売になった。 『僕は友達が少ない』は、コミックナタリーによると『学校で浮いている主人公たちが、友達を作るため“隣人部”を結成し、友達作りに空回る日々を描いた青春ラブコメディ』。コミックス情報では『美少女×残念=超残念!? スマッシュヒットを飛ばす、話題ライトノベルが早くもコミカライズ!!原作人気もさることながら、アライブ連載開始からコミック版も各方面で話題に! 夜空の、星奈の、コミック版ならではの残念さを是非楽しんでください!!!』などを謳い、オビには『リア充ども!!!爆発しろ!!!』。 友達の少ない羽瀬川小鷹は、ある時、美少女だがいつも不機嫌そうにしているクラスメイトの三日月夜空が一人で楽しげに喋っているのを目撃する。「もしかして幽霊とか見えたりするの

    REV
    REV 2010/07/26
  • ぶっかけ定規 「前代未聞の超付録。コレ!凄いヨ」 : アキバBlog

    少年画報社のコンビニ売り工口雑誌「ヤングコミック」8月号の創刊21周年記念付録『ぶっかけ定規』を、E.M.D.2ndさんが「これを考えた奴馬鹿だろ(褒め言葉」でフラゲレビューされていた。白濁液を入れたリキッド定規に美少女イラストをあしらったもので、ヤングコミック8月号の表紙では『前代未聞の超付録。コレ!凄いヨ』を謳ってた。 少年画報社のコンビニ売り工口雑誌「ヤングコミック」8月号の創刊21周年記念付録「ぶっかけ定規」を、E.M.D.2ndさんが「これを考えた奴馬鹿だろ(褒め言葉」でフラゲレビューされていた。 ヤングコミック8月号付録の『ぶっかけ定規』は、白濁液を入れたリキッド定規に美少女イラストをあしらったもの。ヤングコミック8月号の表紙では『揉んでよし、振ってよし、測ってよし!前代未聞の超付録。コレ!凄いヨ』を謳い、ヤングコミックの創刊21周年を記念して、今回の8月号と9月号・10月号の

    REV
    REV 2010/07/13
    常軌を逸した品物だな。