タグ

ブックマーク / akibablog.blog.jp (135)

  • 工口漫画家・完顔阿骨打氏のZERO1<ヴィータ>痛車晒し : アキバBlog

    エロ漫画家・完顔阿骨打氏のZERO1<ヴィータ>痛車をアキバでみかけた。このヴィータ痛車は2008年に痛車化された光岡ZERO-1(ゼロワン)を、今年6月にバージョンアップされたみたいで、7月5日のKKS.jpさん目撃情報が『シンプル・イズ・ベストを具現化している痛車じゃないかなぁ~と思います』とかだった痛車。 大人向けふたなりマンガふたなりイエスタディなどを描かれているエロ漫画家・完顔阿骨打氏のZERO1ヴィータ痛車を、20日にイオシス路地裏店前(旧ザコン裏通り)で見かけた。9月20日に開催されたの”なのは”オンリー同人誌即売会「リリカルマシカル7」に参加された帰りだったみたい。 このヴィータ痛車は2008年に痛車化された光岡ZERO-1を、今年6月にバージョンアップしたものみたいで、7月に今回とほぼ同じ場所で目撃されたKKS.jpさん7月5日更新分では『エロ漫画家の完顔阿骨打氏所有の痛

    REV
    REV 2009/09/22
  • 「空中幼彩先生、ぽよよんろっく先生、カトゆー先生など、豪華けいおん!アンソロジー」 : アキバBlog

    けいおん!同人誌「うんたん!」が、16日にCOMIC ZINに再入荷しPOPが付いてた。参加されているのは、「魔界天使ジブリール」の空中幼彩氏、「化物語」キャラデザ・総作監の渡辺明夫(ぽよよんろっく)氏などで、付いてたPOPは『空中幼彩先生、ぽよよんろっく先生、カトゆー先生など、豪華メンバーによるけいおん!アンソロジー』だった。 サークルわたがしのけいおん!同人誌「うんたん!~K-ON!GUEST BOOK~」が、16日にCOMIC ZINに再入荷していた。「うんたん」は同人誌紹介によると『総勢20名の豪華ゲスト』。 参加されているのは、「魔界天使ジブリール」シリーズなどの空中幼彩氏、「化物語」キャラデザ・総作画監督の渡辺明夫(ぽよよんろっく)氏、「日を代表する、おっぱい絵師」のINO氏、クイーンズゲイト「不知火舞」キャラデザ泉まひる氏などなどで、COMIC ZINのPOPは「空中幼彩

    REV
    REV 2009/09/18
  • 歌手になった天才・唯の死亡(自殺?)でおわる「けいおん!」同人誌 : アキバBlog

    サークル蛸壷屋の夏コミ新刊けいおん!同人誌『万引きJK生 けいおん部』が、「けいおん! のとある同人誌が2ちゃんのあちこちで話題に」でニュー速VIPブログさん入りしてる。COMIC ZINでは『このテのネタの蛸壷屋を軽く見ると火傷しますよ?』POPが付いていて、有名歌手になった天才・唯の死亡(自殺?)でおわるお話。 サークル蛸壷屋の夏コミ新刊けいおん!同人誌「万引きJK生 けいおん部」が、「けいおん! のとある同人誌が2ちゃんのあちこちで話題に」でニュー速VIPブログさん入りし、COMIC ZINのPOPは『このテのネタの蛸壷屋を軽く見ると火傷しますよ?』だった。 けいおん!同人誌『万引きJK生 けいおん部』は、サークル蛸壷屋のCG&新刊情報によると『夏コミはけいおん!です。唯たちの楽器店に対する態度に、イマイチ納得のいかなかった辺りを漫画にしてみました(笑)。実は万引きモノは一度描いてみ

    REV
    REV 2009/09/01
  • 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(4)発売記念 伏見つかさインタビュー <前編> : アキバBlog

    著・伏見つかさ先生、イラスト・かんざきひろ先生の大人気ライトノベル・『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』(以下『俺の妹』)の第4巻が8月10日に発売。ネタバレ:このエントリでは、俺の妹がこんなに可愛いわけがない(4)(以下、『俺の妹(4)』)に関する内容について一部触れております。『俺の妹(4)』読了後にお読みいただくことを推奨します。 以下、敬称略 ■ 振り返ってみると、「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」 かーずSP・アキバBlogが名指しで登場が話題になってからちょうど一年経ったわけで、なんとも感慨深い気持ちでアスキー・メディアワークス社に訪れたかーずSPとアキバBlog、そしてかーずの弟子・ノトフ君。打ち合わせ室に通されてしばらくすると、扉が開いてどたどたと入ってきたのは……ライトニングさんこと三木編集と、ヘンクツさんこと小原編集だった。 三木一馬さん(伏見先生の担当編集者。以下

    REV
    REV 2009/08/07
  • けいおん! 「ブルーレイとやらが発売中です!」 アキバの様子 : アキバBlog

    「けいおん!」ブルーレイ1巻が29日に発売日を迎えた(アキバ店頭に並んだのは28日)。第1話「廃部!」と第2話「楽器!」を収録し、初回限定版特典にオリジナルB面劇場「うらおん!」、オーディオコメンタリー、ステッカー、ピックなどが付属だそうで、BD版の画質は凄く綺麗。特にED見た時はびっくりしたみたい。発売日のアキバはこんな感じ。 アソビットゲームシティ 店頭入口上に、澪の縞パンみたいな縞模様 「さぁ、ついに発売になりました!」 「うんたんもとってもハイクオリティ!」 エスカレーター横の壁、2Fから3Fまで全部「けいおん!」 「経済効果バツグン!日をゲンキにするアニメ!」 「敢て言おう!「うん、たん」であると!」 「あなたの「生きがい」が帰ってきました。 しかも今度はブルーレイの高画質で好きな時に見放題!」 とらのあな 虎A(旧とらのあな秋葉原1号店) 虎B(旧とら店)の「けいおん!」平

    REV
    REV 2009/08/03
  • 律ファンの方に嬉しいお知らせです 「律のシャーペン」売れ行き好調 : アキバBlog

    けいおん!律がつかっていたシャープペンシル「LAMY サファリペンシル イエロー」は、NOFF NORTICASAでの商品紹介では『バウハウス哲学の流れを汲むデザインの素晴らしさや、正しい持ち方が自然に身につくホールドしやすいグリップ、軽くて丈夫なボディ。世界中で愛されるLAMYサファリ』という定価2600円くらいのドイツ製シャーペン。 ゲーマーズ店でも律のシャーペンの取り扱いを始め、当初はキャラクターグッズの6Fで販売してたみたい。その後、最近1Fでも販売を始め、14日には最後の1になったようで、ゲーマーズ店1Fのスタッフいわく『こんなに売れるとは(笑)』。 なお、けいおん!律も使っているシャーペン「LAMY サファリペンシル イエロー」の使用感想には、Syu's quiz blogさんのスレ紹介『何より見てるだけでニヤニヤしちゃうし、りっちゃんの声が聞こえてくるんだ!』や、たまご

    REV
    REV 2009/06/16
  • ライトノベル「アクセル・ワールド」の18禁同人誌 : アキバBlog

    サークルARCHEの同人誌「DREAMY BUTTERFLY」が、メロン秋葉原店に6日に入荷していた。ライトノベル「アクセル・ワールド」の表紙も飾っている黒雪姫メインのお話で、『随分たまっていたみたいじゃないか・・・口の中がドロドロだよ』・『言っただろう 私はキミが好きだと・・・だからキミのためなら・・・こんなことだって・・・んっ♥ああああっ♥』などなど。 サークルARCHEの「アクセル・ワールド」18禁同人誌「DREAMY BUTTERFLY」が、メロンブックス秋葉原店に6日に入荷していた。 メロン通販の紹介が『アクセル・ワールドの先輩。チユリも少し出番あり』で、ライトノベル「アクセル・ワールド」の表紙も飾っている黒雪姫メインのお話。同人誌「DREAMY BUTTERFLY」の黒雪姫いわく『キミが感じてくれるなら・・・私も・・・嬉しい』・『随分たまっていたみたいじゃないか・・・口の中が

    REV
    REV 2009/06/07
  • 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 18禁同人誌 桐乃とあやせがアンアン : アキバBlog

    REV
    REV 2009/05/17
  • 累計560万部 まだまだ売れる「涼宮ハルヒの憂鬱」 : アキバBlog

    ゲーマーズ店5Fのライトノベルフロアで、今週月曜日付け(3月30日~4月5日)のライトノベル売り上げランキングで、4月から「改めて」放送開始のアニメ「涼宮ハルヒの憂」の原作「涼宮ハルヒの憂」が1位だった。 ゲーマーズ店の中の人いわく『3月30日~4月5日の集計分なので、ぶつかる新刊ライトノベルもあまりなかったのですが、ハルヒが1位だったのは、集計してビックリしました。(累計560万部で)買いたい人には行き渡って「1巻はムリかな?」かとも思っていたんですが(笑)』とのこと。 なお、ゲーマーズ店に積まれていたラノベ「ハルヒ」【AA】は、2003年発売の「涼宮ハルヒの憂」が48版、2007年発売の最新巻「涼宮ハルヒの分裂」は19版で、オビには『TVアニメ「涼宮ハルヒの憂」あらためて4月放送開始!』とか、棚にはアニメ放送開始の拡材POPが付いていた。 涼宮ハルヒの憂(改めて) 初期

    REV
    REV 2009/04/12
  • 「俺の妹(3)」発売記念 伏見つかさ先生インタビュー -後編- : アキバBlog

    ラノベファンのみならず、ネット各所にもますます話題沸騰のライトノベル『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』[著・伏見つかさ イラスト・かんざきひろ 電撃文庫](以下『俺の妹』)。第三巻発売記念として著者の伏見つかさ先生へインタビュー。今回も、物語の核心部分に触れるネタバレがあります。『俺の妹』第三巻を読了された後にお読みください。 ■麻奈実編は、第二章だけで読み進めていける「麻奈実ルート」という楽しみ方もできます かーず:第三巻は黒二次創作の動機や沙織・バジーナの思いがけない一言(「バジーナをやっていた甲斐があったでござる。」)など、彼女たちがますますミステリアスに映ります。 伏見つかさ先生(以下、伏見):ネット上で知り合った友達の私生活って謎に包まれていますよね。それが次第に仲良くなって内面や私生活が分かってくると、そこが面白く感じてくるんです。黒や沙織・バジーナは京介とも仲良くなっ

    REV
    REV 2009/04/10
  • 放課後プレイオフ 「再入荷分も2日待ちませんでした。ゴメンナサイ」 : アキバBlog

    今週の秋葉原のとら1号店・メッセ3号店・メロン秋葉原店の同人誌ランキング1位だったサークルは、先週と同じくうどんや、bolze.、明日はどっちだ!。 左の画像はサークルニリツハイハンのメロンブックス専売の放課後プレイ同人誌「放課後プレイオフ」。メロン秋葉原店では3日に再入荷した「放課後プレイオフ」が2日持たずに完売してた。

    REV
    REV 2009/04/05
  • 90人くらいの嫁候補 「抱き枕は俺の嫁!ショーケース!」 : アキバBlog

    ファミコンカセット1051フルコンプリートセットや、Tonyポスターいろいろ、TYPE-MOON特集などをお伝えしたことがあるまんだらけコンプレックス1Fの外向きショーケースで、14日(土)から『俺の嫁!』展示を始めていて、異常感想注意報さん・アサガヲBlogさんなどでも書かれている。 展示しているのは主に抱き枕カバーで、ほかスポーツタオル・クッションカバーが計90種類近く。抱き枕カバーは大人向けのものが多い印象で、おっぱい見えてるものや、胸で挟んでいるようなものなどがあり、乳首は絆創膏で隠してあった。また漫☆画太郎キャラの抱き枕カバー?もあった。 ショーケースそばの張り紙では『まんだらけコンプレックス 抱き枕は俺の嫁!ショーケース!!他にもいろいろ抱き枕ございます!お嫁さんをお探しの方はぜひ4Fの男性同人誌フロアまでお気軽にお越し下さい!』とのこと。 なお、今回のまんだらけコンプレック

    REV
    REV 2009/03/11
    あー、確かに。ちょっとマズイ。
  • とらドラ!最終巻 「盛るぜー盛るぜーちょー盛るぜー!」 : アキバBlog

    電撃文庫3月新刊のとらドラ!最終巻(10巻)【AA】がアキバでは5日に発売になった。書籍情報では『超弩級ラブコメ、感動の完結編! 竜と虎の生き様を目に焼きつけろ!』を謳い、オビにも『超弩級ラブコメ 感動の完結編』。 とらのあな1号店では電撃文庫3月新刊を計1700冊くらい積んだ中でとらドラ!10巻【AA】の場所が一番広く、POPはアニメとらドラ!に登場するセリフをネタにした『盛るぜー盛るぜー ちょー²盛るぜー!』だった。 なお、とらドラ!10巻【AA】の感想には彩彩華美さん『両思いになってからの大河のちょっと甘ったるいデレモードは凶悪なくらい可愛すぎです。ラストの竜児と大河のやり取りにはニヤニヤ&ゴロゴロと思わずもだえてしまったw』や、黒い天使のブログさん『デレた二人のやり取りは初々しいし、紆余曲折を経てより強固になった仲間たちの涙は熱いし、いい大団円でした』などがある。

    REV
    REV 2009/03/06
    「とら1号店では電撃文庫3月新刊1700冊くらい積んだ中で「とらドラ」の場所が一番広」
  • 「アクセル・ワールド」重版分 完売したお店あり : アキバBlog

    著:川原礫氏、イラスト:HIMA氏のライトノベル「アクセル・ワールド」は、電撃文庫2月の新刊情報によると『≪黒雪姫≫と呼ばれる少女との出会いが、デブでいじめられっ子の未来を変える。ウェブ上でカリスマ的人気を誇る作家が、ついに電撃大賞<大賞>受賞しデビュー! 実力派が描く未来系青春エンタテイメント登場!』で、表紙は貧乳「黒雪姫」。 「まんが王八王子店」では、2月8日~14日に発売後2週目にして2位以下にダブルスコアで売れ数首位だったみたいで、その後重版2刷分がアキバは2月下旬に各店に再入荷したけど、3月1日にアキバを巡回した時は、とら・K-Booksで「アクセル・ワールド」重版分はまた完売していた。 近未来サイバーな世界を舞台に描かれる青春バトルアクション。いじめられっ子の少年が、思考を加速させる謎のプログラム《ブレイン・バースト》を与えられ、同じプログラムを持つ者同士がプレイするバトルゲー

    REV
    REV 2009/03/02
  • 蒼山サグ:ロウきゅーぶ! 「ロリコンならニヤニヤ間違いナシ!」 : アキバBlog

    電撃文庫2月の新刊のうち、メロンブックス秋葉原店のライトノベル平台のロウきゅーぶ!【AA】にPOPが付いていた。POPは5日夜に付けたみたいで気がついたのが6日。 「ロウきゅーぶ!」は、著:蒼山サグ氏・イラスト:てぃんくる氏で、オビの作品紹介が『少女はスポコン! コーチはロリコン!?個性溢れる小学生たちに翻弄されまくりなさわやかローリング・スポコメディ!』。メロン秋葉原店のPOPでは『軽度のロリコンから、もう助かる見込みのない重度のロリコンまで、ニヤニヤできること間違いナシ!』とのこと。 おそらく編集さんが考えたであろう、表紙の宣伝文句が酷いです。「少女はスポコン!コーチはロリコン!?」って、凄すぎです。内容を要約すると「小学生の女子バスケチームを試合に勝たせるべく奮闘する話」という感じ。スポーツへの愛情が根っこにある、真っ当なスポコン小説でした。あ、そうそう。250Pのイラストはやりすぎ

    REV
    REV 2009/02/08
  • 800字縛りのクトゥルー神話短編集 「リトル・リトル・クトゥルー」 : アキバBlog

    『史上最小の神話小説集』を謳うクトゥルー神話短編集「リトル・リトル・クトゥルー」は30日発売みたいだけど、29日までにメロンブックス・K-Booksには並んでいた。表紙にはカラフルなヨグ様(ヨグ=ソトース)のお姿があり、オビの謳い文句が『こわい?かわいい?きもちわるい?800字で書かれた111編の宇宙的恐怖!』。 『リトル・リトル・クトゥルー』は、東雅夫の幻妖ブックブログで募集された800字縛りのクトゥルー短編を111収録したものみたいで、書籍情報では『プロとアマが一堂に会して、一編が800字で完結する掌編を執筆。とてつもない奇想、身も凍る戦慄、ドス黒い哄笑……読むほどに唸らされる驚愕の全111編』を謳い、各収録タイトルはこんなの。 なお、応募作が掲載されているひとやすみ読書日記さんでは『最初に聞いた時は「800字でクトゥルー神話なんてデキッコナイスよ!フジウルクォイグムンズハーって書く

    REV
    REV 2009/02/01
  • 夜明け前より瑠璃色なMC 驚異的な予約数 「TH2ADぶりだな」「ああ、間違いない」 : アキバBlog

    オーガストから2月27日発売予定の美少女ゲーム「夜明け前より瑠璃色な Moonlight Cradle」で、とらのあな特典「エステル」ぬぎぬぎテレカ絵が先週発表され、とら店での予約件数が『驚異的な予約数』だったみたい。 美少女ゲーム予約ランキング表では、碇指令と冬月が予約件数を多さを『TH2ADぶりだな』・『ああ、間違いない』とか言っていて、昨年「ええい、桐葉の黒タイツは化け物か!?」でお伝えした同じオーガストのFORTUNE ARTERIAL(2008年1月発売)が持つ、『とら店の1週間の予約数記録』をあっさり超える予約数だった様子。 確かにこのテレカ画像から発される魅力は、並々ならぬものがありますしね。 個人的には下着部より肌色部分に大注目です。有り体に乳の圧力もいいし、腰のくびれ周りとか・・・うん、完敗 とらのあな店美少女ゲーム予約ランキング表 「エステル」テレカコメント なお

    REV
    REV 2009/01/14
  • アージュ痛車 「3台で約5000万円となっております」 : アキバBlog

    27日(土)・28日(日)に秋葉原UDXで美少女ソフトメーカーアージュとニトロプラスのイベントage×Nitro+ ゴードーイベントが開催され、 アニメ・ゲームの設定資料・フィギュア・痛車の展示や、物販・ステージイベントなどが行われた。初日はこんな感じだったみたいで、アキバHOBBYさんでゴードーイベントに展示してあったフィギュアを中心にしたレポを書かれている。 痛Gフェスタに参加されたり、痛車ムック痛G Vol.3でも紹介されていた『アージュ痛車』の展示もあり、ランボルギニー・Gallardo、ランチア・ストラトス、BMW・M5の3台。 生ハッハの日記さんが『総額いくらかけてんだーー!? あんな高い車を平気で痛車にするなんて・・・』などをコメントされてるけど、アージュの中の人によると『3台で約5000万円となっております』とのこと。 あと、アージュ痛車3台の展示では、中央デザインで1月1

    アージュ痛車 「3台で約5000万円となっております」 : アキバBlog
    REV
    REV 2009/01/11
  • らき☆すた「かがみ」痛ポルシェ : アキバBlog

    10日夜、中央通り・とら1号店前あたりに、らき☆すた「かがみ」痛ポルシェが止まっていた。ガードレールの上から撮影してた人もいたものの、見かけてから2分もたたないうちに、オーナーさんが乗り込み走りさっていた。この痛ポルシェと同じものかは不明だけど、冬コミで『京都ナンバーの黄色ポルシェらきすた痛車』の目撃事例もあるっぽい。

    REV
    REV 2009/01/11
  • ライトノベル 灼眼のシャナ17巻 「これだからロリコンはー!」 : アキバBlog

    外伝は出てたけど、ライトノベル『灼眼のシャナ』の1年ぶりの新刊17巻【AA】がアキバでは5日に発売になった。オビの謳い文句が『どうして─私に手を伸ばすの、悠二?』・『幽閉されたシャナを狙う”徒”の影。そして、蛇となった”悠二”は何を想う・・・高橋弥七郎が放つ渾身の編最新刊登場!』だからか、ゲーマーズ店5Fのラノベ平台に並んだシャナ17巻に付いてたPOPは「こ、これだから、これだからロリコンはー!」。 なお、シャナ17巻発売前にぐーたら生活帳(仮)さん では『今月はシャナの最新刊出ますね。すっかり16巻の内容、忘れちゃいましたよ。シャナももうクライマックス・・・なのかな・・・やはりシャナは悠二をフレイムヘイズとして討伐するのか・・・切ない・・・』とコメントされていた。

    REV
    REV 2008/11/06
    「これだからロリコンは」シュドナイカの話かと思った。