タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (105)

  • 猫十字社「黒のもんもん組」全話網羅した完全版が発売 | ホビー | マイコミジャーナル

    「黒のもんもん組 完全版」1巻 十字社「黒のもんもん組 完全版」1巻と2巻が、光文社から発売された。全4巻の残る3巻と4巻は11月24日に刊行される予定だ。 「黒のもんもん組」は、70年代から80年代にかけてLaLa(白泉社)で発表されたナンセンスギャグマンガ。完全版では全話が網羅されているほか、デジタル作業での画像修復、ネーム書体の改訂が行われている。

    REV
    REV 2011/10/30
  • 集英社の新月刊青年誌、ビージャン&スージャン移籍作発表 | ホビー | マイコミジャーナル

    新月刊誌のラインナップが告知されたスーパージャンプ20号。 12月に創刊される集英社の新月刊誌のラインナップが、日9月28日発売のスーパージャンプ(集英社)にて発表された。 スーパージャンプからは大河原遁「王様の仕立て屋」、星野浩字「?~孫子異伝~」、よしづきくみち「君と僕のアシアト」、松次郎「地獄のアリス」、小路啓之「ごっこ」などが移籍。ビジネスジャンプからは、稲見一良原作による谷口ジロー「セント・メリーのリボン~猟犬探偵~」、山口譲司「江戸川乱歩 異人館」、光永康則「シンバシノミコ」、日坂水柯「白衣のカノジョ」が移籍する。 なお集英社からは、11月に新雑誌・グランドジャンプが創刊予定。こちらは月2回刊行の青年マンガ誌だ。新月刊誌とグランドジャンプのさらなる続報は、10月5日発売のビジネスジャンプ21・22合併号と10月12日発売のスーパージャンプ21・22合併号にて発表される予定な

    REV
    REV 2011/10/06
  • 【コラム】ビジネス視点で防衛産業ウォッチング (55) 空母まで共有!? 共通化・プール化の流れと仏国防省の変節 | 経営 | マイコミジャーナル

    連載で過去4回にわたり取り上げてきたように、自国だけで需要を確保できなければ輸出で穴埋めするにしても、いろいろと問題がある。だからといって「じゃあ、輸出は全面的に止めます」とはいかず、別の方策も必要という考え方が出てくる。 そして、「1ヵ国で支えきれないものは複数の国が組んで対応」はヨーロッパでよく見られるが、特に最近はその傾向が強まっているようだ。場合によっては、武器調達の保護主義化といわれかねない状況にもつながる。 国防支出削減と共通化・プール化の掛け声 「競争があれば品質が向上して価格が下がる」という考えが出てくるのはどこの業界でも似たようなものだが、それは競争状態を維持できている場合の話。往々にして、競争に耐えられずに脱落するプレーヤーが続発したり、あるいはプレーヤー同士の合併が進んだりして、いつの間にやら寡占状態になってしまうことがある。 かといって、意図的に複数のプレーヤーを

    REV
    REV 2011/09/30
    共通化・プール化について。
  • 【レポート】F-2の生産終了とF-Xの機種選定で見落とされがちな点を考える | 経営 | マイコミジャーナル

    2011年9月27日、航空自衛隊のF-2戦闘機が完納となった。当初よりも縮小して98機の製造(試作機含む)で終了になったが、F-4EJでもライセンス生産分は130機なのだから、それと比べて極端に少ないわけでもない。 そのF-4EJの後継機(F-X)についても、2011年9月26日に提案書の提出が締め切られて、F-35(ロッキード・マーティン)、F/A-18E/F(ボーイング)、タイフーン(BAEシステムズ)の3機種の提案が実施された。機種選定は年内に行われる予定だが、実は意外と見落とされがちなポイントがある。 F-2支援戦闘機(手前)と、退役時期が近づいているF-4EJ戦闘機(後方) 写真:航空自衛隊 F-X候補機のひとつ・F/A-18スーパーホーネット 写真:US Navy 安直に機種を増やすことのデメリット F-XはF-4EJの後継機だから、現時点でF-4EJを使用している3個飛行隊に

    REV
    REV 2011/09/30
    50年前はともかく、今は一回買ったら数十年使うシステムだけに。
  • 【レポート】ソフトバンク孫社長が下り最大110Mbpsの次世代通信サービス「SoftBank 4G」を解説 | 携帯 | マイコミジャーナル

    ソフトバンクモバイルは29日の2011年冬春の新製品発表会で、次世代通信サービスとして「SoftBank 4G」を提供すると発表した。11月からテストサービスをスタートし、2月以降に発売するモバイル無線LANルータ「ULTRA WiFi 4G SoftBank 101SI」を提供する段階でサービスを開始する。 孫正義社長 ゲストとして、ウルトラマンと上戸彩さんが登場 SoftBank 4Gは、ソフトバンクはMVNO(仮想移動体通信事業者)となり、傘下のWireless City Planningがサービスを提供。これまで、ウィルコムがXGP(eXtended Global Platform)として高度化PHSを開発してきたものを、Wireless City Planningがさらに発展させてAXGP(Advanced XGP)を開発。そのネットワークを使ってソフトバンクがMVNOとしてサ

    REV
    REV 2011/09/30
    「たった100円で、1億円が当たる!」みたいな?
  • 【レポート】"漢字の国"中国で、顔文字、ネット特有語が論争の的に (1) 台湾が発祥の火星文、符号や繁体字で構成、日本の"カナ"も使用 | ネット | マイコミジャーナル

    理由、背景がいまひとつはっきりしないのだが、中国のメディアがネットワーク世界の非規範文字へ"攻撃"を仕掛け、しかもそれらに「火星文」というあだ名を付けた。メディアは、「火星文」の流行を「90后」(1990年代以降生まれの人)のせいにしている。 火星文とは何か。台湾に端を発する火星文は、符号、繁体字、日語のカナ文字、冷僻字(あまり使われない字、見慣れない字)など非規範漢字や符号を組み合わせて作られ、一見すると、文字化けや打ち間違えた字にもみえる。使い方も中国語の規範に合わず、字面からはその言わんとする内容が全く理解できない。 読み方が同じか相似、書きやすさも よく見れば、火星文は確かに中国語と対応する意味を表しているが、その表現形式は極めて自由奔放である。ある解釈によれば、火星文は形式上、中国語、英語、日語、数字、符号などを融合した一種の新文字なのだ。少し上の世代なら、まず、すぐには判読

    REV
    REV 2011/09/29
    /(^o^)\  や  \(^o^)/  は、日本でもなかなか通用しないw
  • 次期iPod touchにはホワイトモデルが追加? - 次世代iPhoneとともに発表か | パソコン | マイコミジャーナル

    先に次世代iPhoneの発表イベントの開催日が絞り込まれつつあるという話を伝えたが、このイベントでは新型iPhoneだけでなく、これまで9月の音楽イベントで発表されてきた新型iPod touchについての発表も行われるようだ。基的にiPod touchについてはマイナーチェンジが中心なようだが、最も大きな特徴として、新たにホワイトモデルが追加されるという噂が出てきている。 現行のiPod touchはブラックのみ 2011年4月に発売されたiPhone 4のホワイトモデル この件を伝えているのはMacRumorsで、噂の発端は7月にホワイト塗装のiPod touchのパーツがサプライチェーンから流出したことにあるという。ここで流出したバージョンのケース形状は従来製品とほぼ同等だったとされる。同誌ではConcord SecuritiesのアナリストMing-Chi Kuo氏のレポートを引用

    REV
    REV 2011/09/23
    今のところ手持ちのモノに大きな不満はない。カメラの起動が遅いとか、高解像度PDFを読もうとすると遅くて話にならない、というのは速いCPU積まないとなんともならなそうだし。
  • ユニクロ「新ウルトラライトダウン」は199gの超軽量、風船で宙に浮く軽さ! | ライフ | マイコミジャーナル

    ユニクロと東レの共同開発商品「新ウルトラライトダウン」の商品説明会が22日、都内で行われた。同商品のCMに出演する女優の黒木メイサさん、俳優の高良健吾さんもゲストに招かれた。 2011年「新ウルトラライトダウン」商品説明会に出席した(写真左から)東レ繊維加工技術部東京技術室の鈴木英俊氏、高良健吾さん、黒木メイサさん、ユニクロ執行役員の中島徹郎氏 2010年、軽さと暖かさを両立させた商品として登場した「ウルトラライトダウン」は、発売から約3カ月でほぼ完売となる人気商品に。 ゲストの2人も、「新ウルトラライトダウン」の軽さに驚いた様子だった 2011年度版の「新ウルトラライトダウン」では、さらに軽さを追求した。極細の糸を用いて生地を薄くし、極細高密度のナイロン素材に熱と圧力をかけて羽毛を抜けにくくするなど、特別な加工を施したことで、199g(昨年度の商品より7g減)という超軽量を実現させた。

    REV
    REV 2011/09/23
    ユニクロと無印は、どっかで当たった品物を、しれっと大量生産して売りだすのが上手い印象。オリジナルより格安なんで買っちゃうけどw
  • キヤノン、さらなる省電力化を図った2万円台からのカラーレーザープリンタ | ビジネスPC | マイコミジャーナル

    キヤノンは、カラーレーザープリンタの新製品として、A4対応の「Satera LBP7010C」および「Satera LBP7600C」を、A3対応の「Satera LBP9200C」の計3機種を9月8日より発売(「Satera LBP7600C」は9月20日)すると発表した。 Satera LBP7010C 「Satera LBP7010C」 Satera LBP7010Cは、高さ223mmのコンパクトのA4カラーレーザーで、カラー毎分4枚、モノクロ毎分16枚(いずれもA4タテ)の印刷スピードを実現。ファーストプリントは、独自のオンデマンド定着方式の採用で、カラーで24.7秒、モノクロで13.6秒を達成する。TEC値は0.48kWhで、スリープモードの消費電力は約0.9Wと省電力設計となっている。価格はオープンだが、店頭予想価格は24,980円。 解像度は2,400dpi相当で、給紙トレイ

    REV
    REV 2011/09/06
    「でも、お高いんでしょう?(トナーが)」 ビジネス(w)向けには、インクジェットよりレーザーのが良さそうではある。問題は重さかなあ。
  • 「新東京駅」は実現する? 国交省が泉岳寺~押上間短絡線の整備効果を提示 | ライフ | マイコミジャーナル

    国土交通省は25日、2010年度の「成田・羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善に係る調査」の概要を公表した。前年度に示された、「新東京駅」を経由して泉岳寺~押上間を結ぶ短絡線構想にも言及している。 羽田空港駅(京急)に停車中の都営浅草線の電車。泉岳寺~押上間の短絡線は、現行の都営浅草線のバイパスのような役割を担うルートに この構想は首都圏の国際競争力を強化するにあたり、成田・羽田両空港の一体的活用を促し、都心とのアクセスを改善するのが目的。短絡線は延長約11km。新東京駅の位置については、丸ノ内の仲通り地下案が示された。 このほど発表された概要には、短絡線が実現した場合の整備効果も記されている。昨年開通した成田スカイアクセスも最大限活用することで、東京~成田空港(第2ビル)間は現行ルートより13分短縮され、約37分で結ばれる。東京~羽田空港間は乗換えなしで約22分、羽田・成田両

    REV
    REV 2011/07/26
    空港の役割を整備… 成田空港を廃止して、ICNをハブにするわけですね。首相は大賛成しそう。
  • 【特別企画】eX.computerを愛用するフロントウイングの3Dチームに制作現場の“今”を聞く (1) 3D制作チーム「ポリゴン村」にインタビュー | パソコン | マイコミジャーナル

    タイムリープやDance×Mixerなど魅力的な3Dタイトルを数多く手がけるゲームメーカー「フロントウイング」の3D制作チーム「ポリゴン村」に直撃インタビュー! PCパーツショップの老舗「TSUKUMO」が展開するPCブランド「eX.computer」を長年愛用している同チームが、最新モデルを導入したという。ハイエンドなスペックが開発にもたらすメリット、そしてゲームの開発チームがPCに何を求めるのか、お話を伺った。 3Dを駆使した可愛いキャラや動きに定評のあるフロントウイングの3D制作チーム「ポリゴン村」 マイコミジャーナル(以下マ):さっそくですが、ポリゴン村はどのような業務を担当しているのでしょうか。 フロントウィングの3D制作チーム「ポリゴン村」(以下ポリゴン村):主に3D関連のオブジェクトやアニメーションの制作を担当していますが、タイムリープなど3Dグラフィックをメインにした自社タ

    REV
    REV 2011/07/22
    ジブしか思い出せないのだが…
  • 富士フイルム、APSフィルムの販売を在庫限りで終了 | 経営 | マイコミジャーナル

    富士フイルムは7月6日、APSフイルムについて、在庫がなくなり次第販売を終了すると発表した。 販売終了対象とされている製品は「フジカラーnexia 400」(IX240 NEXIA 400-S 25EX 1 / IX240 NEXIA 400-S 25EX 1CD-C / IX240 NEXIA 400-S 25EX 3SB)で、出荷終了見込み時期は2011年12月とされている。 同社はAPSフィルムの販売終了理由として販売数量の減少や一部原材料の調達が困難な状況になり生産ができなくなったことを挙げている。 なお、APSフィルムの販売は終了するものの、写真フィルムについて同社は、「継続してご利用いただける体制づくりを進める」としている。 富士フイルム

    REV
    REV 2011/07/07
  • 【コラム】ちょっとダメ系? 恋するB型男子 (130) 最終回 : まさか本当に結婚してしまうとは | ライフ | マイコミジャーナル

    先日、ひょんなことから連載の第一回目をあらためて読み返してみた。初出は2008年12月11日。日では麻生太郎が内閣総理大臣に就任しており、アメリカではバラク・オバマが第44代大統領に当選して間もない頃だ。 当初、担当編集のT女史と話していた企画は「山田隆道が恋愛をテーマにしたエッセーを書く」というものだけだったが、その後それだけじゃ物足りない、そこに何か味付けをしようということになった。そこで、たまたま僕の血液型がB型だったことから「B型男子ならではの視点を生かした恋愛エッセー」というコンセプトが浮かび上がり、『ちょっとダメ系? 恋するB型男子』というタイトルが決まったわけだ。 ちなみに『ちょっとダメ系?』はT女史が勝手につけたものだ。すなわち、僕は彼女にそう思われていたのだろう。さすが鋭い。当たっていると思います。 さて、そんな経緯で始まった連載だが、早いもので今回が第130回目。

    REV
    REV 2011/07/02
  • 【レポート】Apple、モバイルSNS向けGUIの特許申請 - ”カバーフロー”を転用 (1) カバーフロー(CoverFlow)とは | パソコン | マイコミジャーナル

    ソーシャルネットワークサービス(SNS)は、モバイル用途におけるキラーアプリの1つになりつつある。いつでもどこでもアクセスできて、よりユーザー同士がつながりやすいからだ。最近発売されたAndroid端末のMotorola DroidやソニーエリクソンXperiaなどは、こうしたソーシャル機能をセールスポイントにしている。一方でAppleも先日の「iGroup」のようにSNSでの新しい試みにチャレンジしつつあり、今回紹介する3D UIを採用したアプリもその1つだろう。 MaciPhoneユーザーにお馴染みの「カバーフロー(CoverFlow)」は、アルバムジャケットを水平方向に立体的にずらりと並べ、ジャケットをフリップ動作でスクロールさせながら素早く目的のアルバムを探し出す技術だ。さらに目的のアルバムジャケットが選択されている状態でアルバム部分をクリックすると、その詳細が確認できる。見た目

    REV
    REV 2011/05/31
    デザインっていうのは、ポットに花柄を書くことだけじゃないし、良い技術(を特許とした)を持つベンチャーは買収の対象になる、と。
  • 【インタビュー】「ThinkPad X1は大和純血のプレミアムモデル」 - 開発担当者に聞くX1の勘所 | パソコン | マイコミジャーナル

    レノボ・ジャパンが新たに市場投入する「ThinkPad X1」は、従来の"クラシック"なThinkPadの延長線上にありながら、大幅なデザインチェンジが施された意欲的な新製品だ。今回、同機の開発担当者から直接お話を伺う機会を得た。概要は先日の発表記事をみていただくとして、稿では、もう少し踏み込んだ「X1」の詳細をお届けしたいと思う。 「ThinkPad X1」 今回の取材に応じてくれたのは、レノボ・ジャパンの常務執行役員であり、同社の研究・開発部門でノートブック製品を担当する横田聡一氏と、ノートブック製品の製品開発統括担当の立場にある田保光雄氏のお二人だ。先ごろ、ThinkPadの研究開発拠点として知られる「大和事業所」が横浜のみなとみらいに移転したが、お二人とも、普段はそこを拠点にThinkPadの研究開発に深く携わっている。 レノボ・ジャパンの常務執行役員であり、同社の研究・開発部門

    REV
    REV 2011/05/29
    薄型化は、報われない努力な気が。
  • Android向け美少女ゲームノベル専門サイト「ないしょのパラダイム」 | ホビー | マイコミジャーナル

    Android端末専用のノベルアプリ配信サイト「ないしょのパラダイム」では、人気恋愛アドベンチャーゲーム『リトルバスターズ!』や『D.C. 〜ダ・カーポ〜』をはじめとする人気タイトルが目白押し。5月26日からは「気高きが戸惑う二月 (リトルバスターズ! アンソロジー)」と「Kanon 〜笑顔の向こう側に〜」といった新作2の配信が開始している。 「ないしょのパラダイム」はAndroid端末専用のノベルアプリ配信サイト 「ないしょのパラダイム」配信中ラインナップ ■リトルバスターズ! エクスタシー・学園パーティー mission1 「年末年始はリトルバスターズに任せろ!」 クリスマスも、お正月も、理樹たちはずっといっしょに過ごしていくのだ! ■著者 / 飯山満、真平良 ■イラスト / きみしま青、eco*、蜜桃まむ、牧だいきち、水上凜香、佐倉りお、広瀬まどか ■原作 / Key ■コン

    REV
    REV 2011/05/27
  • 最新iMac、ユーザー自身によるHDD換装は不可能 - OWCが白旗 | パソコン | マイコミジャーナル

    iMacの内蔵HDDを非純正に交換するのはAppleの認めるところではないが、ネット上には豊富な情報が存在し、内蔵HDDの換装に挑戦するiMacユーザーは少なくない。しかしThunderboltを搭載した最新モデルでは純正HDDをチェックする仕組みが変更されており、ユーザーの自己責任によるHDD換装は不可能であると、Mac向けストレージ製品/サービスを提供するOWCが報告している。 Late 2009モデルよりも前のiMacでは内蔵HDDの表面に温度センサーがテープで貼り付けられていた。内蔵HDDにまでアクセスできれば、サードパーティのHDDに交換できた。Late 2009 iMacでは純正HDD自体に温度センサー用の4ピン端子が設けられ、同様の端子を持たない非純正HDDは使えなくなった。それでもOWCによると、同じブランドの同じ種類のHDDを選んで、ファンコントロールに留意すれば、ユーザ

    REV
    REV 2011/05/18
  • ヤマト運輸の支払いがSuicaなど交通系電子マネーに対応 | 経営 | マイコミジャーナル

    ヤマトホールディングス株式会社傘下のヤマト運輸、ヤマトフィナンシャル、ヤマトシステム開発、JR北海道JR東日JR東海、JR西日JR九州は5月16日、5月23日より、全国のヤマト運輸の直営店(約4,000店舗)およびセールスドライバーが使用する5万台超のモバイル端末において、各鉄道会社の電子マネーによる支払いサービスを開始すると発表した。 ヤマト運輸で支払い可能な交通系電子マネー ヤマト運輸ではすでに「nanaco」「Edy」「WAON」の3種類の電子マネーに対応しているが、今回、1台のモバイル端末でこれらに加えて各鉄道会社の電子マネー「Kitaca」「Suica」「ICOCA」「SUGOCA」「PASMO」「nimoca」「はやかけん」の決済も可能になった。 支払い時は電子マネーカードや電子マネー機能付携帯電話をかざすだけでよく、宅急便、クロネコメール便の運賃、クロネコボックスな

    REV
    REV 2011/05/17
  • 事故は人災だった…原発推進派の無責任な言動を記録した『福島原発人災記』 | ブック | マイコミジャーナル

    『福島原発人災記――安全神話を騙った人々』 現代書館は『福島原発人災記――安全神話を騙った人々』 (川村湊 著)を発売した。価格は1,600円(税抜)。 著者で文芸評論家の川村湊氏は原子力に関してはまったくの素人。3月11日の大震災当日は自宅で書庫の土石流ならぬ"書籍流"に呆然としていたという。やがて福島原子力発電所の事故が起こる。その後川村氏は15日間に渡って原子力専門家・東電・政府・関係機関の過去から今の発言の資料を調べに調べ尽くし、書を書き上げた。日の原子力行政の破綻を素人にもわかりやすく徹底的に証明している。 原発推進派の発言(書帯より) 「一体どうなるかわたしにもわからない。解決策があるなら教えてほしいぐらい」 ――元原子力学会会長(福島原発震災害について) 「『基準地震動を超えるような地震は現実には起きないから原子炉は安全』という説明は安易すぎた」 ――元原子力安全委員会

    REV
    REV 2011/04/27
  • iPhoneユーザー、4人に1人が他のスマホに買い替えを検討 | 経営 | マイコミジャーナル

    フィルモア・アドバイザリーは4月15日、10代〜60代の男女iOSデバイスユーザー1,235人を対象とした末・属性についてのアンケート「iPhoneユーザー白書」の結果を発表した。同調査では、iPhone以外の携帯所有や今後の買い替えなどについて聞いている。 iPhoneユーザー1,162人に「次にメイン端末を買い替えるとしたらどの端末にする可能性が高いか」(複数回答)を聞いたところ、4人に1人がiPhone以外のスマートフォンを選択した。 次に携帯電話を買い替えるとしたらどの端末にする可能性が高いか? 資料:フィルモア・アドバイザリー iPhoneユーザーはiPhone以外の携帯電話と合わせた「2台持ち」をしている人も多いが、今回の調査では、iPhoneユーザー全体の26%が2台以上の端末を所有していた。 2台持ちのユーザーのうち、iPhoneをメインに利用しているユーザーが3人に2人(

    REV
    REV 2011/04/15