タグ

ブックマーク / neetwatch.blog103.fc2.com (3)

  • カオス*ラウンジは日本現代美術の優等生であり、pixivは悪い場所の現在形であること。 - ニートのかんさつ日記EX

    2011-08-02 01:57:00 カオス*ラウンジは日現代美術の優等生であり、pixivは悪い場所の現在形であること。 1 戦後の日において、問題は吟味され、発展してきたのではなく、忘却され、反復されてきたということ、そして、いかなる過去への視線も、現在によって規定され、絶え間なく書き直されている以上、過去を記述する条件として現在を前提にせざるをえないということを挙げておく。 (P25) 関連記事:カオスラウンジによる、pixiv公式企画『pixiv×第七回博麗神社例大祭』受賞作品の無断商用利用まとめ たまたま『日・現代・美術』を読んでいたらカオス*ラウンジが炎上したんですが、果たして今回の騒ぎに乗っかっている人でこのを読んでいる人はどれくらいいるんだろう、という感想を持ちました。 日の美術界が歴史を忘却した「悪い場所」であり、海外と隔てられた「閉じられた円環」を形づくって

    REV
    REV 2011/08/02
    実は、罵倒アートとか、炎上アートとか、逆張りアートとか… アートを"芸"と言いかえれば、ちょっと前のBlogとか、テキストサイトとか
  • 氾濫するライトノベルは「2方向に撃て」 | Far East Frontier Blog

    2007年のライトノベルの拾い物10選 いつも感想中 最近盛況なのかどうなのか分かりませんが、毎月オニのような数が出版されています。 関連記事:今の季節に読みたい恋愛ライトノベル かさぶた。 「かさぶた。」のDAKINIさんいわく、プレイ数の足りない東浩紀は「エロゲー評論家」を名乗るに値しないそうです。んなこと言ったら僕なんか、評論どころかブログやる資格もなければオタクですらありませんね。ホントすんません、生きててすんません…。orz …と、反省のポーズはこのぐらいにして(そんな愁傷ならブログやってねえよ)、なにが言いたいかというと最近ライトノベルの数多すぎません?実質の刊行数は知らないけど、実感としてレーベルも増えたし、全然把握できません。「そんな甘ったれたこと言ってんじゃねえよ」とラノベオタの叱咤が聞こえてきそうですが、ヌルオタの僕としては、別に修行でラノベ読んでるわけじゃないんで

    氾濫するライトノベルは「2方向に撃て」 | Far East Frontier Blog
  • オタクと自己投影 | Far East Frontier Blog

    関連記事:そんなに自分が好きなのか Something Orange 関連記事:ニコニコではキョンは長門より人気が高い? Something Orange 「いまのオタクは作品に自己投影しないよ。少なくとも従来の紋切型に、単純にはしないよ」という話。たしかに。 僕の思ったこと ・『おとボク』はしてるっぽいよね。 少なくとも自己投影の構造には自覚的作品だと思う。ただ、主人公の瑞穂ちゃんはキョンみたいにキャラ立ってるよね。 ・『マリみて』,『ARIA』 僕は『マリみて』の面白さが分からないので、「自己投影~」式の理屈で理解してたんだけど、海燕さん(Something Orange管理人)の指摘で違う気がしてきた。なので、この価値観を頼りに描いた『ARIA(10)』の書評も影響を受ける気がする。つまり後述の理由で「僕はこれらの作品の面白さを根的に理解できないんじゃないか」と思った。 ・僕はつま

    REV
    REV 2007/08/17
  • 1