タグ

ブックマーク / redirevaw.blog77.fc2.com (5)

  • waveriderの日記 技術者の社会的責任について

    夜フクロウの騒動に関する話です。 技術者の社会的責任について。 技術者というのは、その技術をもって世に何かを為すものである。 そのため、技術者がどう思っていようが半ば自動的に社会的責任が発生する。 だから、技術者はさまざまな責任を負うことになる。メンテナンス、安全対策、そして「説明責任」も。 例えば、世に製品を送り出したとき「これは私の趣味でやってることです。メンテや機能追加などの諸責任はとりませんので御了承ください」という想いがあるなら、それを事前説明しておくという責任が生じる。 んで、夜フクロウについては、その説明が不足している。 「ソフトウェアを使用することで生じた損害について開発者は免責されます」という説明はあるけど、要望などいわゆるユーザー対応についての説明は行われていない。 「フリーで提供されてるんだからユーザーは文句言うな」「いやだったら他のソフトを使えばいい」「機能が欲しけ

    REV
    REV 2010/05/16
    WWWのpermalinkに文章をPOSTする際の社会的責任をどの程度負うつもりかが気になる。POSTした文章で作者が傷つきUpdateを終了した場合の予想→→→「自己責任だろwww」
  • waveriderの日記 はてなブックマークにコメント評価機能がついたら

    はてなブックマークには、他人のコメントにスターを付ける機能はあるが、プラスマイナスの評価をつける機能がない。 「コメントを評価できるようにすればひどいコメントが減るのでは?」という意見がある。 例えばdigg.comのように、コメントにプラスマイナスの評価を付けられるようになったらどうなるか? digg.comの傾向を見ればわかるけど、プラス評価をもらえるコメントには以下のような特徴がある。 ・短い ・笑いを取れる ・閲覧者の志向に合致している digg.comでは、評価の高いコメントほどページの上部に表示される。 上記の特徴を鑑みると、ページの上部に来るのは、「短くて、受け狙いで、ネチズン(死語)の志向に合致するもの」。 恐らく、現在はてなスターをたくさん貰っているようなコメントが上位に表示されると思う。 これは、はてなブックマークに生じる「場の雰囲気」を強化する方向に働くだろう。 それ

    REV
    REV 2009/06/14
  • waveriderの日記 権威の取り扱い:Chromeplated Rat への回答? のようなもの

    この記事はニセ科学批判 vs ニセ科学批判批判について の、続きのようなもの。 権威の取り扱い:Chromeplated Rat:So-net blog への回答として書きはじめたのですが、結果として散文的なただの読み物になってしまいました。 従って、回答の体を成しておりません。また、哲学や宗教に価値を見いだしていない人にとってはチンプンカンプンな内容です。 だけど、ニセ科学の周りで展開している様々な問題については、今回のようなアプローチを採らないとロジックが解けないと考えています。 あと、ヒジョーに長いです。暇な時にダラっとした感じで読んで頂ければ幸いです。 その1. あの記事は、ニセ科学批判批判者が「ともかくお前らの態度が気にわない」というスタンスを取ってしまうのはなぜか、という疑問に対するもので、ニセ科学そのものは眼中に無かったんですよ。分かりにくくて申し訳ない。 そして結論は、

    REV
    REV 2009/05/02
  • waveriderの日記 ニセ科学批判 vs ニセ科学批判批判について

    「ニセ科学批判 vs ニセ科学批判批判」というのは長過ぎるので、「批判 vs 批判」と表記することにしよう。 最近考えていたことがある程度まとまったので、断片を繋ぐ形で書いてみる。 私の中では、「批判 vs 批判」問題はこれでカタがついた。後は野となれ山となれ~。 「批判 vs 批判」において科学の更新性や真理の定義についてやり合っていることがあるが、あれは意味がない。 なぜなら、法則が差し代わろうが真理の定義が変化しようが、「科学は正しい」という合意が変化していないから。 最も重要なこと。 「正しいこと」は、権威を帯びる。 これは文化や規範を超えて働く、人類共通の法則だと私は考えている。 この「正しいこと」は種類を問わない。神や科学や真理や道(タオ)やダルマ、何でもよい。 例えば、ある人が「正しいこと」を発言し、聞き手もそれを「正しいこと」だと認識した場合、その発言や発言者は権威を帯びる

    REV
    REV 2009/04/28
    正しさには、統計的正しさや、機序の正しさ、経済的正しさ(担保が多い方が正しい)とか、経済学的正しさ(詳細不明)や、倫理的正しさ(原書が厚いほど正しい)や、いろいろあるので好きなのを選ぶと楽しいと思う。
  • waveriderの日記 NHKスペシャルでGoogle特集:現代の占術者

    NHKスペシャルでGoogle特集が放送された。Macの出現率が非常に高かった。 番組の中で、検索結果を上位に押し上げるための工夫をする業者が紹介されていた。これはまるで占術のようだ。 森羅万象を読み解くことのできる陰陽五行思想。時間、方位、地形による吉凶を占い、時には方違えや穢れ払いなどの呪術によって流れを調整する占術者たち…明治時代に"迷信"として廃止されてなお、陰陽道は暦などにその影響力をとどめ、人々の生活を縛り続けている。 … 人智を超えた振る舞いを見せるページランクを読み解こうとする者たち。リンク操作、キーワード埋め込みなど、様々な技術を駆使して検索順位を調整する現代の占術者。 凶事が国家の行く末を脅かしたように、検索順位のダウンは企業や団体の存続を脅かす。占術者への期待の重さは、今も昔も変わらない。

    REV
    REV 2007/01/24
  • 1