タグ

ブックマーク / www.toyokeizai.net (54)

  • 巻き返しへ電撃買収 ソフトバンクの焦り(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    大手3社の寡占率が9割を超える携帯電話業界。シェア3・1%と弱小ながら脱落せずに踏ん張っていたイー・アクセスがついにソフトバンクの軍門に下った。  10月1日、ソフトバンクは株式交換によるイー・アクセスの完全子会社化を発表した。イー・アクセスの株式評価額は1株当たり5万2000円で買収額は約1800億円に上る。両社の携帯電話契約数を合わせると3911万となり、KDDIを上回って業界2位に躍り出る(図)。「イー・モバイル」などのブランドは残す。  イー・アクセス買収には、KDDIなども関心を示していたが、ソフトバンクの孫正義社長は「腹をくくったのはアイフォーン5発売(9月21日)直前にテザリングをやりましょうと言った瞬間からだ」と短期間で交渉をまとめたことを明かした。  テザリングとは、スマートフォンを経由してパソコンやタブレット端末をネット接続する機能のこと。アイフォーン5では、次世代高速

    REV
    REV 2012/10/17
    角川の、主としてラノベを扱う部門が買収されたのかと思った… /GAの売上でSBは焦ったりしないよな。
  • 楽天・ヤフーはなぜ敗れた? 激変する中国オンラインショッピング市場(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    楽天・ヤフーはなぜ敗れた? 激変する中国オンラインショッピング市場(1) - 12/04/26 | 00:03 2011年の中国におけるオンラインショッピング(EC)市場規模は約6300億元(約7.5兆円)だった。日のEC市場規模は10年度で7.8億円(矢野経済研究所)なので、日中のEC市場規模は近い。  とはいえ、人口減少・高齢化を迎える日市場に対して、伸び盛りの中国市場。そこに夢を抱き、日のネットサービスの雄、Yahoo!Japan(ヤフー)は、中国最大のECサイト「淘宝网(淘宝網、TAOBAO、タオバオ)」と提携し、日で淘宝网の商品が買える「Yahoo!チャイナモール」を、中国でヤフーショッピングの商品が買える「淘日」を、それぞれ立ち上げた。  日ECのトップブランド、楽天もまた、中国検索サイトの雄「百度(Baidu、バイドゥ)」と提携し、中国で日楽天の商品も取り寄せ

    REV
    REV 2012/05/02
    楽天は、楽天にしか売ってない時しか使ってないのでよくわからない。普段はAmazon使ってる。
  • 今後10年間は僕が独走する――34歳でぶっちぎりの外食成長株、ステーキ「けん」井戸実社長に聞く(4) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    今後10年間は僕が独走する――34歳でぶっちぎりの外成長株、ステーキ「けん」井戸実社長に聞く(4) - 12/04/17 | 12:23 ――すかいらーく「ステーキガスト」以外にも、ロイヤルホスト「カウボーイ家族」と他社も追随している。  困ったことだが、それはある意味仕方がないこと。業態を作るのは難しい。僕の講演会で、ある大手ファミレスチェーンのステーキ業態開発責任者に会ったことがある。かなり高齢の経営者に「当社のエースだ」と言われて紹介された担当者が49歳だ。40歳代後半はもう若手じゃない。そんなこともわかっていない。 ――今後、ロードサイドの市場をどう見る。  外市場そのものが縮小する中、ロードサイドは特に減るだろう。逆にいうと今まで儲かりすぎたということだ。ただ、ファミレスはコーヒーから事までとカバーしている分野が広いため、なくなることはないだろう。    「けん」に続く業態

    REV
    REV 2012/04/20
     労基法を一律に廃止したら、大衆の、ステーキ屋へ行くヒマも金も無くなる予感。
  • 日本のアパレル使い捨て 直営化する欧米ブランド(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    三陽商会は英バーバリーに捨てられてしまうのか──。  日のアパレル業界は今、両社の成り行きをかたずをのんで見守っている。三陽にとって、「バーバリー」は売上高の半分以上を占めるといわれる基幹ブランドだ。1970年にライセンス契約を結んで以来、蜜月関係を築いてきた。だがここに来て、「バーバリーが三陽に見切りをつけ、日で自前でのビジネスを格化するのでは」との見方が強まっている。  根拠となっているのが、2009年に発表されたライセンス契約期間の短縮だ。当初20年までだった期間を15年までに見直した。三陽側は「15年には再び契約更新する」(三陽商会)方針だが、バーバリーが応じる保証はどこにもない。  ただでさえ、三陽の置かれた環境は厳しい。百貨店中心のブランドが伸び悩み、11年2月期の営業利益は24億円。ピークだった02年12月期の5分の1以下まで落ち込んでいる。バーバリーとのライセンス契約

    REV
    REV 2012/04/14
    「「ブランド側は失敗してもリスクはない。アパレル側が成功すれば販売権を剥奪される裏切りのビジネス」/「「アニエスベー」は93年から続いたサザビーリーグとの契約を05年に中途解消」一気に増え一気に減った
  • 巨額買収が誤算の日本板硝子、東電並みの格付けに(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    世界大手のガラスメーカー、日板硝子に対する格下げが相次いでいる。中でも、ムーディーズ・ジャパンは3月12日、グループ全体の格付けを「Ba3」とした。これは東京電力と同じだ。  日板硝子の2012年3月期は、最終損益が30億円の赤字となる見通し。自動車用や建築用など売上高の約4割を占める欧州での販売が債務危機で失速し、成長分野と期待した太陽電池用ガラスも需要が急減している。  ムーディーズの臼井規シニア・アナリストは「海外太陽光発電向けガラスの伸びが鈍化しているように、成長シナリオの不透明感は強い。負債比率が高いので、欧州中心に既存事業の低迷が長引くと、メインバンクの三井住友銀行の融資姿勢が従来どおり友好的に行われなくなるかもしれない」と格下げの理由を説明する。  日板硝子は、06年に売り上げ規模2倍で同業の英ピルキントンを総額6000億円超で子会社化。「小が大をのむ買収」と注目を集

    REV
    REV 2012/03/28
    「太陽電池用ガラスも需要が急減」
  • 東京電力の抵抗で進まない原発事故賠償、「兵糧攻め」に苦しむ被災者たち(1) | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    東京電力の抵抗で進まない原発事故賠償、「兵糧攻め」に苦しむ被災者たち(1) - 12/03/06 | 16:17 「仕事と家を失っただけでなく、母の葬式もまともに出せなかった。原発事故で生活の基盤のすべてが奪われてしまった」  茨城県つくば市で避難生活を送る小野田長尚さん(68)は悔しさをにじませる。小野田さんは東京電力福島第一原発の立地する福島県双葉町に20代の頃に移り住み、近隣の富岡町の自動車学校で働いてきた。  震災当日も路上教習中で、「目の前の道路が歪むような揺れ」を体感。その晩、取る物も取りあえずいわき市の長男のアパートへと避難した。その後、東京都大田区の被災者支援制度に応募し移転。と二男、そのの4人で、新生活を始めた。  昨年9月には、と2人でつくば市へと居を移した。福島県内の病院で寝たきり状態の母(86)に、少しでも近いほうが見舞いやすく安心だと考えたためだ。母は昨年末

    REV
    REV 2012/03/11
  • (第31回)テレビ赤字の原因は円高でなく垂直統合(1) | 日本の選択 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    2011年秋の中間決算発表で、パナソニックは、12年3月期決算の当期純利益(最終益)が4200億円の赤字に陥るとの見通しを発表した。これは、02年3月期の4310億円に次ぐ、史上2番目の大赤字だ。  シャープの11年4〜9月期決算は、最終益が398億円の赤字となった。ソニーは、12年3月期決算で同900億円の赤字になる見通しだ。これでソニーは4年連続の赤字となる。9月期中間決算では、パナソニック、ソニー、NEC、シャープの4社が最終益赤字となった。  テレビ事業に限らず、一般に日企業の業績は振るわない。そしてこれは円高によるところが大きく、また、法人税率が高いなどの「六重苦」のためだと言われる。そして、企業の外部環境が悪化したにもかかわらず、政府が適切な政策を取らないからだとされる。  しかし、そうなのだろうか? 為替レートについて言えば、数年前と比べて円高になったのは事実だし、名目レー

    REV
    REV 2012/01/23
    ある規模を超えると、垂直統合型モデルが不利になり、その域に達した、みたいな。
  • 「ダム王国」中国の脅威、半数の4万基が傷んでいる(1) | 国際 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    今年7月、浙江省温州市で起こった中国高速鉄道の衝突事故では、200人超の死傷者が出た。しかし、もしダムが決壊したら、その程度の犠牲ではすまされない。場合によっては、数百万人もの死傷者が出る危険もある。  その脅威は、実は目の前に迫っており、世界で最も多くダムを有する中国では現在、最大規模のダム補修プロジェクトが動き出している。今後5年で中国は、ダム決壊の脅威から完全に脱却しようとしている。  中国は1950年代から70年代まで、水利工事の「大躍進」運動を実施。それをテコに世界最大の「ダム王国」となった。現在、ダムの数は8・7万基。そのほとんどが50年代からの20年間で造られた。  人口増加が急加速し、農業は経済の生命線となった。水利はその農業の生命線であり、農業生産請負制と同様、農業生産を発展させる重要なファクターとなった。  しかし、当時のダム建設技術の水準は低く、財政的にも厳しかった。

    REV
    REV 2011/11/04
    「板橋ダムや石満灘ダムを含め数十のダムが崩れ、1100万ムー(1ムー=約667平方メートル)の農地が壊滅的な損害を受けた。死亡者も2・6万人に達した。」 ムーって、トンデモの単位じゃなくて広さの単位だ
  • 高学歴の稼げる女性はなぜ結婚できないのか?――森川友義・早稲田大学国際教養学部教授(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    学歴の稼げる女性はなぜ結婚できないのか?――森川友義・早稲田大学国際教養学部教授(1) - 11/10/21 | 12:18 教育面での女性進出が目覚ましい。大学学部における女性比率は、東京大18%、慶応大32%、早稲田大34%に達している。そこで問題になってくるのが、高学歴女性の恋愛結婚である。早稲田大学で恋愛学を教える森川友義教授に、学歴恋愛の関係について聞いた。 ――高学歴な女性に独身が多いのはなぜでしょうか?  恋愛とは、自分の恋愛価値、商品価値を基にした物々交換です。一般的には、価値が同じくらいの男女同士が恋人や夫婦になります。素敵な人の配偶者は素敵な人であろうと想像できるわけです。これを「恋愛均衡説」といいます。  女性の場合に一つのポイントとなるのが学歴です。そもそも、大学受験は男女の魅力に基づいて作られてはいません。東大卒の女性の中には、素敵な人もそうでない人もいます

    REV
    REV 2011/10/23
  • 「マルク復活、ユーロ崩壊」論、世論の救済反対で現実味(1) | 国際 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    9月8日の欧州中央銀行(ECB)定例理事会終了後に行われたトリシェ総裁の会見。「ドイツ国内でマルクを復活させるべきと議論している人たちにどう語りかけるか」という記者の質問に、“通貨の番人”は思わず声を荒らげた。  「ユーロ導入後、われわれは物価安定を維持してきた。ドイツのこの13年間のインフレ率は平均で1・55%。これは過去(のマルクの時代)よりもいい数字だ。これに対するお祝いの声を聞きたい」。  最後には「すばらしい質問をありがとう。とても刺激的だった」と締めくくったが、冷静さを失っていたのは明らかだった。東短リサーチの加藤出・取締役チーフエコノミストは「ECBのシュタルク前専務理事の突然の辞任が(いらだちの)背景にあったのだろう」と推測する。  ドイツ出身のシュタルク氏の退任表明はトリシェ総裁の会見翌日の9日。ECBがイタリア、スペイン両国の国債買い入れを始めたのに抗議したものとされる

    REV
    REV 2011/10/06
    「欧州の通貨統合にはそもそも、ドイツを囲い込むことで「第三帝国」再来を防ごうとの狙いもあった。だが、ドイツの影響力が強まれば、皮肉にも「ドイツ共栄圏形成などを後押しすることになりかねない」」
  • 経常収支の不均衡の拡大、米国の「涙のない赤字」がついに限界に来た〜米国債格下げが意味するもの――三國陽夫・三國事務所代表/エコノミスト(5) | インタビュー | 投資・経済・ビジネ

    REV
    REV 2011/08/25
  • 大赤字のピーチ・ジョン、カリスマ・野口美佳社長辞任の顛末(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    カリスマ女性実業家として名を馳せた野口美佳氏が、自ら創業した「ピーチ・ジョン」(PJ)の社長の座を追われた。親会社のワコールホールディングスは6月10日、同氏の取締役降格を発表。社長はワコールHDの川中英男副社長が兼務する。  1994年創業のPJは、20〜30代女性をターゲットとした海外輸入下着のカタログ通信販売で、一世を風靡。芸能界などの幅広い交友関係と、キャリアウーマンとしての自らを広告塔とし、最盛期の2006年5月期には売上高173億円まで拡大した。  が、それ以降は低迷の一途をたどり、11年2月期は2期連続の営業赤字。赤字額は30億円に上り、11年3月期の営業利益42億円のワコールにとって最大の足かせだ。 ワコールの誤算  不振の要因はPJブームの一巡に加え、インターネット販売への対応の遅れにある。通販市場ではZOZOTOWNや楽天市場などが急速に台頭。その間、PJはカタログ通販

    REV
    REV 2011/06/28
    「不振の要因はPJブームの一巡に加え、インターネット販売への対応の遅れにある。通販市場ではZOZOTOWNや楽天市場などが急速に台頭。その間、PJはカタログ通販から脱皮が進まず、売り逃しが多くなった」
  • 東京電力・清水社長がリーダーシップを発揮できないワケ | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    東京電力の清水正孝社長(=写真中央)が、4月7日、ようやく業務に復帰した。東日大震災から1カ月が過ぎたが、清水社長がリーダーシップを発揮することができない背景には、体調面の不安ばかりではなく、社内派閥の影響力が強いために身動きが取れなくなっている可能性が高い。  東洋経済が毎年7月、全上場会社を対象にアンケート調査を行っている『役員四季報』から役員の出身大学を1989年から2010年調査までの過去21年分にわたって分析、さらに各社の有価証券報告書から電力10社社長の職務経歴をまとめたところ、東電は東大、文系、間接部門出身が力を持つ、硬直的な人事となっていることが分かった。  歴代東電役員の学歴を見ていくと、東大派閥が非常に大きな力を持っていることが見て取れる。89年には38人のうち26人、7割ほどを東大派閥が独占していた。10年には44.4%に低下している。ただ、会見に登場していた武藤栄

    REV
    REV 2011/04/18
  • 東京からもっとも近い被災地・浦安《5》復旧工事着々 | | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    続いて中町地域に入った。新町と中町の間にも古い堤防の跡がある。元町と中町の間にも堤防があるため、中町は両サイドを堤防に囲まれた町である(1)。 <写真1>左側が中町地域の入船。右の堤防の先が新町地域だ。  入船の住民は「土砂の噴出量がいちばん多かった地域は入船ではないか。だから上下水、ガスとも止まっている地域が一番広いままだ」と言う。確かに、被害の程度はかなり大きく、近辺のオフィスビルをみると、大きく地盤沈下していることもわかる(2)。 <写真2>入船は道路の痛みが激しい地区だ 「がんばろう!うらやす」  入船4丁目にある市立入船保育園では建物は無事でも、水道・ガスが止まっており再開できない状態だ。  記者がその前を通り掛かったときは、ちょうど職員が市民みんなを応援するようなメッセージを正門に張っているところだった(3)。「12日がちょうど卒園式だったのに地震があったのでできなかった。

    REV
    REV 2011/03/21
  • ようやく届いた物資は棺200個、原発事故も重なる悲痛な福島被災地、東日本大震災 | | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    ようやく届いた物資は棺200個、原発事故も重なる悲痛な福島被災地、東日大震災 - 11/03/16 | 18:53 福島県相馬市。東日大震災で甚大な被害を受けた同市に、昨日15日、ようやく届いた最初の物資は、遺体を入れる棺、200個だった。  地震が発生し、10メートルを超える大津波に襲われた相馬市では、30カ所以上の避難所があるが、廃校となっている旧県立相馬女子高校には、公式発表の死者数を大幅に超える百数十体の遺体が運び込まれており、海側の浸水地域などには、少なくとも300〜400体の遺体が回収できず浮かんでいるもようだ。  各避難所によれば、料、ガソリン、灯油、医薬品、生理用品などが不足しており、救援物資を1日も早く届けてほしいと県など各関係方面に連絡しているという。だが、地元の関係者によれば「昨日ようやく届いたと思った物資は、棺200個。東京の葬儀会社が運んできてくれたようだが

    REV
    REV 2011/03/17
  • 大山泰弘 その1【全4回】 社員の7割が知的障害者、人は働いて幸せを知る | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    大山泰弘 その1【全4回】 社員の7割が知的障害者、人は働いて幸せを知る - 09/01/16 | 22:00 私が会長をしている日理化学工業は、チョークを製造する従業員74人の会社です。昭和12(1937)年に父親が創業しました。川崎と北海道・美唄(びばい)に工場がある、ありふれた中小企業ではありますが、よそにはない特徴があります。それは従業員のうち55人が知的障害者だということです。  うちの会社では知的障害者も生産ラインで一人前の労働力として働いています。障害者に作業方法を教え込もうとするのでなく、障害者の能力に合わせて作業環境を改善すれば彼らも立派に働いてくれます。チョークという小さな市場ですが、日理化学は国内シェアが3割あって、業界トップを維持しています。  障害者を雇うようになったのはまったくの偶然です。今から49年前、当時は東京・大田区に工場がありましたが、近くの養護学校

    REV
    REV 2011/02/26
  • インドは中国と並ぶ大国になれるのか? ハーバード大学教授 ジョセフ・S・ナイ(3) - 11/02/18 | 08:13

    株式市場 2/21の週の話題 米国はTPPに消極的? 国際情勢への複眼思考の重要性 2010年のGDPで中国に抜かれたことが「正式に」統計で出た。かつて「日に抜かれた」ドイツの、「その後の存在感」を見れば、「3位転落」は国際社会の「マーク」が相対的に低下し、「ピンチはチャンス」の...全文へ

    REV
    REV 2011/02/20
  • 伊藤園が今09年4月期を大幅下方修正、営業益は前期比半減へ | 四季報速報 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    REV
    REV 2011/02/12
  • ルミネ:有楽町マリオン・西武有楽町跡に自信の出店のワケは?《それゆけ!カナモリさん》(1) | 経営実務 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    ルミネ:有楽町マリオン・西武有楽町跡に自信の出店のワケは?《それゆけ!カナモリさん》(1) - 10/11/27 | 07:10 ■ルミネが有楽町の顔に、時代変化象徴 『有楽町マリオン「西武」跡に「ルミネ」新店−2011年秋オープンへ』(2010年11月11日:みんなの経済新聞ネットワーク・銀座経済新聞) 上記の記事には、家電量販店大手「ヤマダ電機」が出店へ意欲を見せたことなども報じられ、今後の展開に注目が集まっていたと記されているが、ほかにも、三菱商事や住友商事などの商社、三井不動産などのデベロッパー、そしてイオンも手を挙げていた。大家である朝日新聞と松竹の決め手は何だったのだろうか。 上記記事と11月11日付日経済新聞夕刊コラム「ニュースの理由」にそのコタエが記されていた。タイトルは「ルミネ、有楽町に来秋出店」とある。ルミネが提示した出店条件は大家側にとって最上ではなかった(主に

    REV
    REV 2010/11/27
  • 医系技官の存在が国民を不幸にしている――『さらば厚労省』を書いた村重直子氏(医師)に聞く(1) | 書評 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    医系技官の存在が国民を不幸にしている――『さらば厚労省』を書いた村重直子氏(医師)に聞く(1) - 10/09/24 | 08:00 日米の病院で医師として経験を積み、厚労省に入省した元医系技官。国民の健康よりも自分たちの都合を優先させる、その実態に「さじを投げた」。官僚支配の「病める医療行政」に警鐘を打ち鳴らす。 ――医師の資格を持つ医系技官の不要論を唱えています。  医系技官は250人ぐらい。この存在自体が必要ない。厚生労働省は、法令事務官(事務系公務員)とノンキャリアの人たちで回していける。医系技官が存在するがゆえに仕事が作られ、医療に無用な口出しをし、そして崩壊を促す。実態を知れば知るほど、存在意義のなさがわかった。 ――医療行政には専門技能に長けた人が必要ではありませんか。  この集団は“ペーパードクター”であり、専門家ではない。また、終身雇用が前提になった利益集団においては、専

    REV
    REV 2010/09/24
    この250人だっけ、のうち、政策に係わる人の割合が気になる。