タグ

ブックマーク / www004.upp.so-net.ne.jp (10)

  • 『パラノイア』紹介

    ブラックユーモアRPGの最高傑作、『パラノイア』をご紹介しましょう。他に類を見ない斬新なコンセプトに貫かれた作品で、10年以上前にデザインされたにもかかわらず米国では今日なお絶大な人気を誇る、まさに時代を越えた不朽の名作と言えます。海外RPGに興味があるなら、これを避けて通ることは出来ないでしょう。 この紹介文は、パソコン通信 "Nifty-Serve" 内の"RPGフォーラム"において、西尾弦一(Genich!)氏が連載したものです。一読すれば、きっとあなたのRPG観が変わることでしょう。 PARANOIA紹介 第一回 ちょうど10年前に WEST END GAMES から発売された PARANOIA という RPG が あります。なかなか変った RPG でして、遠未来ディストピアとブラックユーモ アを主題にしているのですが、すっげー面白い。 というわけで、紹介を。まずは舞台設定から。

    REV
    REV 2010/11/30
  • 42.琉球独立!! 「沖縄基地問題」に対する処方箋

    42.琉球独立!! 「沖縄基地問題」に対する処方箋 (1998.11.22) [トップページ] [前のページ] [次のページ] [コラム目次] [歴史用語解説集] [歴史関連書籍案内] 去る11月15日、新しい沖縄県知事に新人の稲嶺恵一氏が選ばれました。在沖米軍基地問題等に独自のスタンスで日米両政府に臨んだ現職の大田昌秀知事が敗北した事は私にとって、非常に衝撃的でした。これで在沖米軍基地問題が後退する事は必至だと思われたからです。 ところで、私はかねてから在沖米軍基地問題(沖縄基地問題)の解決方法について考えてきました。基地問題をどうすればよいのか? 地域振興をどうすればよいのか? その解決への一つの処方箋(大袈裟過ぎましたね)を今回は書いてみたいと思います。ただ、この解決法を時の沖縄県知事や日国総理が採用するには、相当の決意(外交・安全保障交渉)が必要だとは思いますが・・・はてさて

    REV
    REV 2010/01/17
    1.シンガポール 2.バングラディッシュ 3.ベネルクス 4.キューバ
  • 124.昔はサイパンもパラオも「日本」だった ── 日本の南洋群島統治

    124.昔はサイパンもパラオも「日」だった ── 日の南洋群島統治 (2003.7.7) [トップページ] [前のページ] [次のページ] [コラム目次] [歴史用語解説集] [歴史関連書籍案内] 「南の楽園」 ── 広大な太平洋に点在するポリネシア・メラネシア・ミクロネシアの島々は、この様に呼ばれ、日人の心を擽(くすぐ)って止みません。実際、サイパン島へは40万人、パラオ諸島(ベラウ)へは2万人、ポナペ島(ポンペイ)へは1万人、コスラエ島へは2千人もの日人観光客が一年を通じて訪れています。しかし、これら、南洋の島々が、かつて「日の領土」であった事をどれ程の人が知っているでしょうか? 恐らく、その様な事を知らないまま、ダイビング等を楽しんでいるのではないでしょうか? と言う訳で、今回は、かつて日領だった「南の楽園」について触れてみたいと思います。 時は、大正3(1914)年

    REV
    REV 2009/12/27
  • マンチキン・テキスト翻訳

    のRPG界を疾風のように駆け抜け、なんだかよく分からないうちに定着してしまった謎の言葉「マンチキン」。munchkin.txtは、このマンチキンなる用語を紹介した、いわゆる「原典」に相当するテキストです。これを読まずしてマンチキンについては語れない・・・はずなのですが、実際には原典を読まずにマンチマンチと騒ぐ人も多いと聞きます。 「日で正しいマンチキン理解が進むためには、munchkin.txtの翻訳が必要不可欠」と判断した心ある人々は、ニフティサーブ「RPGメインフォーラム」内に、しごく勝手に「マンチキン翻訳委員会」を結成。試約版を公開してコメントを募りました。 集まった多数のコメントにより訳文の改善が行われた結果、今ここに「マンチキン翻訳」を完成することが出来たのです。 というわけで、さあ、これがそのマンチキンです。最後までお楽しみ下さい。 企画、制作 : マンチキン翻訳委員会

  • ダイヤル式カメラを使いなサイ!

    1.主旨と説明 2.用語集 3.基操作法 4.我輩所有機 5.カメラ雑文 6.写真置き場 7.リンク 8.掲示板 9.アンケート 10.その他企画 11.カタログ Nikon F3 (F3H) FM3A FM2 FM FE2 FE FA FG FM10 FE10 F4 F-401X Canon AE-1P AE-1 newF-1 PENTAX K1000 KX KM LX MX MZ-5 MZ-3 MZ-M OLYMPUS OM-3Ti OM-4Ti OM-2000 CONTAX ST RTS III Aria RX S2 MINOLTA X-700 XD RICOH XR-7M II XR-8SUPER ピグミーマーモセットは、世界最小のサルである。 体長は約14cm程度で、人間の手で掴めるほど

    REV
    REV 2006/10/06
  • ほーむぺえじでチュッ!

    <BODY> <P>このページを表示するには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。</P> </BODY>

  • コスティキャンのゲーム論

    ** 言葉ではなく、デザインのみが、ゲームを語ってくれる ** ---- コスティキャンのゲーム論 ---- この記事は、1994年に英国のRPG雑誌"Interactive Fantasy" に掲載された。 〔目次〕 ・そもそも「ゲーム」とは何なのか? -「ゲーム」は、パズルではない -「ゲーム」は、玩具ではない -「ゲーム」は、ストーリーではない -「ゲーム」には、参加者が必要である ・それで「ゲーム」とは結局のところ何なのか? -意志決定 -目標 -障害物 -資源管理 -ゲームトークン -情報 ・「ゲーム」を魅力的なものにする他の要素 -相互支援と交渉 -雰囲気 -シミュレーション -多彩な展開 -感情移入 -ロールプレイ -プレーヤー同士の交流 -劇的な盛り上がり ・全てのゲームはダイスの下で兄弟である はじめに 世の中には様々なゲームがある。その種類たるや膨大なものだ。 ファミコ

  • 自然対数の底eの体感

    自然対数の底eの体感 数学において、円周率 π とか自然対数の底 e は重要な定数である。円周率については、 最近の大学入試問題(東京大学理科系)でも見られた通り、円周の長さを内接(外接)する 正多角形の辺の長さの総和によって近似するという実験により、円周率というものを、実感 できる。 また、等間隔で無数の平行線が引いてある平面上に、同じ長さの針を落とすとき、その針 が平行線と交わる確率を求めるというBuffonの針の問題では、求める確率は、1/π であ り、平行線と交わる針の数を数えることにより、間接的ながら、やはり円周率というものが 実感できる。 これに対して、自然対数の底 e は、定義式による理解のみで、なかなか実感できる実験 というものはないと、私自身思っていた。 ところが、次のような実験があることを最近知った。この実験では、間接的ながら、自然対 数の底 e の値が体感できる。

    REV
    REV 2005/12/08
  • Weapons School

    ご注意 特記あるもの以外、ホームページの著作権等の権利はすべてWeapons School(ウエポン・スクール)に帰属します。映像および記事の、転載、複製、模倣、販売等を禁止します。All rights reserved. 記事は告知なく、改訂される場合があります、最新ページの閲覧をお願いします。 Weapons Schoolの閲覧により被った損害は一切補償しません。 著作権保護のため、記事中に隠しテキストを挿入しています。 Weapons Schoolはフレームを使用しています。左側ブルーのメニュー・バーが見えない方は、こちらをクリックして下さい。 当ホームページはリンクフリーです。ご自由にどうそ。 バナーは左の画像をご利用下さい。 URLはhttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/です。 開校以来の、ご来校者数名様 Weapons Schoolの歴史

    REV
    REV 2005/07/20
  • 裏技

    「伊東家の卓」(1997年10月~2007年3月 NTV系)は私の好きな番組の一つだっ た。正攻法でやると結構手間がかかったり作業が煩雑だったりするのに、裏技にかかると いとも簡単に出来てしまう。そんな痛快さが人気のある理由なのだろう。なんか得をした気 分になるから不思議だ。主婦の間に、裏技研究会というものがあるくらいだから、主婦をと りまく環境の中に、いろいろな裏技が誕生せざるをえない事情が、きっと数多く存在するに ちがいない。 数学の世界にも、その種の裏技は存在する。まともにやると、とんでもない計算量になる のが、裏技(一説には、受験テクニックともいう)を用いると、簡単な計算で求まってしまう。 就職試験や入学試験などのように、限られた時間の中で問題を解かなければならないよう な場合、ある程度裏技を知らないと損をする場合があるかもしれない。 しかし、ここで注意が必要だ。裏技しか知らない

    REV
    REV 2005/06/09
  • 1