タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/y-tech (6)

  • 真ん中を歩く人

    いやぁ今週は暑かったですね。月火は身体が暑さに慣れてなくて夏ばて状態でした。 水曜日くらいから慣れてきて、木曜日は展示会に出張しました。りんかい線の国際展示場駅からビッグサイトまで遠いこと、ユリカモメは時間かかるし高いし、あと大井町のお気に入りのビストロで昼を摂るのも楽しみなので甘受しました。 僕の通勤はラッシュとは逆方向で、ほぼ座れ、少なくとも電車内で汗が引くために団扇を使うことができます。おまけにオフィス勤務なので出張でもない限り外出はしません。ラッシュに突撃されている方や営業の方などから見れば天国なのですが、暑いものは暑いのです。 さらに今週は3件の面会がありまして、サプライヤさんとの自オフィスでの面談です。申し訳ないやら、一応喫緊でなければと断ったのですが、内2件は今年配属の新人の研修の一環とかで、、、ご苦労なことです。 標題の件、これは「エスカレーター」や「動く歩道」での話であ

    REV
    REV 2013/07/14
     ゆっくり走りたい人は、左側車線を通ればいいのに、といつも思ってる
  • 進化論は科学ではないという意見に誰も有効な反論が出来ていない件

    進化論は疑似科学である~Hatelabo AnonymousDiaryを読んだ雑感とはてぶの感想。 彼は進化論はカール・ポパーの「反証可能性」を持ち出し、進化論は「反証可能性」が無い、すなわち進化論は科学理論ではないと論じる。標題は過激だがなかなか含蓄のある意見だ。検証ができないという問題があるのではないかということ。ちなみに私は彼が進化論を疑似科学と言いたいのではなく、進化論を科学とするには(ポパーの)定義としておかしくないかと論じていることに尽きると考えます。 私は進化論を帰納的に正しいと思っているので*この命題は面白いと思った。でハテブにヒントがあるかと思い覗いてみると、これが全く全部全て彼の疑問に答えていない、別に答えてないんであろうが。なので彼への批判は全く全部全て見当違いなのだ。批判者は進化論が科学的であるべきだという固定概念を表明しているに過ぎず、経験や感情で論理を批評すると

    REV
    REV 2011/06/28
  • 「あんなの売れないよ」は無価値な発言なので無視するべき

    バンクーバーの雪ってシャリシャリですね、ノルディック複合クロスカントリーでもこけてましたし。モーグルも靄が出てるし、夜やればいいのに。滑降も延期だし、雪大丈夫? するとすぐに「温暖化」というキーワードが出てくる安易さにもう辟易。「だったらワシントンDCでやれば」で秒殺程度の無意味なコメントを何故入れたがるのでしょう。 題。多くの突飛だけれどヒットした商品は前評判も悪かったであろう。昨年の包装学会でロッテの人が「Fit’sを推進する際に誰も認めなかった」みたいな発言があったし。新しい事をしようとすると反対勢力がある程度出る。逆に言うと反対勢力無い商品、誰もが「売れる」と思う商品は旬が過ぎているに違いない、それを宣伝力で売ることもあるであろう。しかしそれはエポックメイキングだとは思わない。 「売れない」理由の多くは「誰が買うか」という点に尽きると思う。買う人が想定できないときに「売れない」と

    REV
    REV 2010/02/18
    発言に責任が求められない場合、自己最適に偏りがちな風向き。売れると思うなら『株』を買い、売れないと思うなら『株』を空売りするシステムがあると面白いと思う。
  • 疑似科学とそうでない境目

    最近OEMメーカーや部品メーカーと打ち合わせがあって、雑談の感想。 どうも以前のエントリーの評判が悪いようだ。「疑似科学は潰しきれない」「多くの製品は情緒を売っているので科学的で無い件」は非耐久消費財・耐久消費財ともに情緒を売っているのであって科学的機能を販売しているわけでは無い事例が多いという指摘であって、その情緒は科学と相反するので、非科学・疑似科学との境目はグレーゾーンだよということ。そして業界関係者でもなければ境目は分からんだろという指摘なのだ。ところがピントがズレてるとか、細かい表現ミスは全体がおかしいという全否定や、題名で脊髄反射とか、、、頭悪いなぁという印象。メーカーでモノを作っていなければ「頭悪い」というのも言い過ぎか、でもだからこそ興味ある人は「勉強してね」というメッセージのつもりだったのだがorz。 でもそれで引っ込むのも癪に障るということで、小学生にもわかるように「境

    REV
    REV 2009/03/11
    他人に厳密な言葉の定義を要求するなら、自分からやってみてはどうか。まず、「最近」が、西暦何年の何日、何時何分何曜日、地球が何回回ったときかを示すことから。
  • 疑似科学は潰しきれない

    いまいち理解できないのが疑似科学批判とか疑似科学批判批判とか。別に水伝に限らず似たような物件というか商品の宣伝は腐るほどあるわけで、それを信じる人が居るからという理由で頑張っても何の意味も無いと思う。 日人のほとんどは高等教育を受けているわけで、少なくともイオンとか磁気力とか、生命体の基礎知識は高等学校で学んでいると思う。例えば血液型で性格が決まるとは科学的にある訳は無いと知りつつもネタで遊んでるということ。だれも気にはしてないでしょ。 なので科学屋がいちいち科学的な突込みを入れるのはある意味ナンセンスだと思うのだ。そんなのはネタワールドの世界の話であって、それをネタというか遊びで受け入れているのだ。遊びも気でやらないと面白くないので○○エキス含有の粒を一粒300位で買うのはリスクとコストは織り込み済みだ。中学校で習う水溶性の「イオン」が空気中に存在するのは私には全く理解できないがそ

    REV
    REV 2009/01/25
    批判^nにいちいち取り合っていると、耐性がつかないよ。
  • 嫌煙家は喫煙者を追い込んでも得しない

    Natrom氏のところで嫌なムードに。 私は喫煙家でなるべくマナーを守るようにしている、と思う。もちろん至らない点はあると思うが。しかし、世の喫煙家の少なくない方々が喫煙家の立場を弱くしていると思うこともしばしば。駅の灰皿の周りで吸いながら灰を灰皿に入れず撒き散らすなど序の口で、朝などは駅で煙草が吸えないものだから路上に吸殻が落ちていたりする。せっかく嫌煙家から目をつけられないように思っても、それをぶち破る輩が多い。彼らは吸う場所が無くても吸うのだ。おまけにNatorom氏の指摘するリンクではもう開き直り宣言状態だ。 まぁこのような現象は煙草に限らない。ガムや酒でもいろいろな公害が起こる。ガムのゴミは粘着質なのでに付くなど煙草以上に迷惑をかけ、口を開けながら噛む「くちゃくちゃ」という異音は生理的にむかつく。酒に酔った男性の吐息の臭さなどは可愛い物で、酔って犯罪を犯すものや、吐瀉物を撒き散

    REV
    REV 2008/02/03
    ゲーム理論で妥協手を放棄するの図
  • 1