タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/kyoko (2)

  • ブログのクロスポストはマナー違反それとも画期的??:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    昨年、某学会にてブログのトラックバックに関するルールや規範について発表をしたこともあり、ブログやSNSで自然発生的にできるルール、マナーや規範について興味があります。 ここ最近、ミクシィでもクロスポストが禁止されたように記憶しています(記憶違いだったらすみません)。それまでは、いくつかのコミュに同じ内容の質問を投げかける人が後を立たなかったのですが、そのルールが出来てからは、だいぶエントリーも整理されてきたかなという印象です。皆に見てもらいたいという気持ちはわかるのですが、むやみやたらに書き込むのは逆効果だし、見ている人に対しての心証もよくないと思われます。 さて、私が今日気になったのはブログエントリーそのもののクロスポストです。あるオルタナティブブロガーさんは、CNET読者ブロガーさんでもあり、両方に同じエントリーをされていることに、ふと気づいたのでした。(ブログ関連のニュース記事を研究

    ブログのクロスポストはマナー違反それとも画期的??:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
    REV
    REV 2006/09/14
    質問のクロスポストはマナー違反かと
  • 外資系の大変さ:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    外資系企業には制約が多いです。足かせ、手かせになる内容としてよく聞くのは、 すべてのレポートを英語に直さないといけない(記事が雑誌に載ったらその雑誌の概略、記事のサマリーすべて英語で用意しないといけない) 社の承認が得られないとお金が使えない。承認プロセスが長い 上司海外におり、細かいコミュニケーションがとりにくい。そして「日人はなぜ英語が話せるのに、カタログを日語に直すのか?シンガポールも香港もカタログは英語のままで大丈夫なのに。」などときいてくる。日でビジネスが他国とやり方が違うのを理解していない 自由な広告やカタログは作れず、「このキャッチコピーってずれてる。日では通用しない」と思っても、自由度がない。ただ、言われるままにやるだけの仕事が中心 人を採用するときに、英語がしゃべれるということが最優先され、国内企業で実績を上げたスペシャリストを採用しようとしても、英語面接で落

    外資系の大変さ:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
  • 1