タグ

ブックマーク / rocketnews24.com (250)

  • 高速道路SAに歩いて行ってみたら2時間滞在してしまった / NEXCO東日本最大級のサービスエリア「Pasar蓮田」

    » 高速道路SAに歩いて行ってみたら2時間滞在してしまった / NEXCO東日最大級のサービスエリア「Pasar蓮田」 特集 長年バンドマンを続けている私(中澤)。ツアーでバンでの移動をする際、高速道路のSA(サービスエリア)が大好きだった。車内がすし詰めなだけに、一瞬の解放感が凄まじいのである。なんなら行く時のSAが1番楽しいくらいだ。海老名SAとか良い思い出しかない。 そんな海老名SAに、先日佐藤英典記者が歩いて行っていた。へぇ~! SAって歩いて行けるんだ。私も行ってみたくなったので、NEXCO東日最大級の蓮田(はすだ)サービスエリアに歩いて行くことにしたぞ。 ・意外と近い 東北自動車道にある蓮田サービスエリア。最寄り駅はJR東日東北線の蓮田駅だ。東京から行くと、さいたま新都心も大宮も越えた先なのでド埼玉である。しかし、実は湘南新宿ラインで渋谷から7駅50分ほど。蓮田サービス

    高速道路SAに歩いて行ってみたら2時間滞在してしまった / NEXCO東日本最大級のサービスエリア「Pasar蓮田」
    REV
    REV 2024/06/11
    近所の人が鮮魚や精肉を買えるようになってる
  • 築地行ってる場合じゃねえ! インバウンド客は「豊田」に行くべき5つの理由

    築地にあふれるインバウンド客。先日、そんな外国人旅行者をかき分けながら歩いていたら、お茶碗みたいな海鮮丼が3000円とかで販売されていた。インバウン丼ってマジであるんだ……。 しかし、疑問を抱くことなくそれをべる外国人旅行者たち。そこでふとこう思った。「インバウンド客は豊田(とよだ)に行った方が良いのではないか」と──。 ・愛知県の豊田ではない 豊田と言っても愛知県の豊田(とよた)市ではない。東京都日野市にあるJR中央線豊田(とよだ)駅だ。新宿からの電車の乗車時間はどちらも約30分。ほぼ同じである。むしろ、乗り換えが無い分、外国人にとっては豊田の方が行きやすいとも言えるかもしれない。青梅方面行きにさえ乗らなければ。 小高い丘のようになっているJR豊田駅。中央線から見える西東京の景色は真の東京の街並みという感じであり、そこも築地にはない味と言える。 ・豊田に行くべき理由その1 そんなJR

    築地行ってる場合じゃねえ! インバウンド客は「豊田」に行くべき5つの理由
    REV
    REV 2024/06/10
    豊洲ではなくて豊田だった。
  • セブンのコンビニコスメCLIOの妹分「twinkle pop」が神がかっていた / テクなしで今どき顔になれるぞ…

    » セブンのコンビニコスメCLIOの妹分「twinkle pop」が神がかっていた / テクなしで今どき顔になれるぞ… 特集 コンビニコスメがいまアツい……。いや、前からアツかったんだけど、人気の韓国コスメが参入してきてから加速度的にヤバい。 少し前からローソンで「&nd by rom&nd」、ファミマではsopoが発売されている。 2024年5月末からセブンイレブンにCLIOの妹分である「twinkle pop」というコンビニコスメがデビューした。まあ、アラフォーには難しいだろうと思っていたのだが……。 いにしえの「化粧惑星」からコンビニコスメを見守ってきた(?)アラフォーからすると驚異的であった。 ・無難とトレンドの間 これまでのコンビニコスメあるあるに「色合いなどが無難になりがち」というのがあると思う。化粧ポーチを忘れたときの間に合わせで、あらゆる年代の人が買う……ということを意識す

    セブンのコンビニコスメCLIOの妹分「twinkle pop」が神がかっていた / テクなしで今どき顔になれるぞ…
    REV
    REV 2024/06/10
    https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000048284.html 面クリ型パズルゲームみたいな語感。
  • 【都会の秘境?】JR田端駅が断固として乗客を行かせたがらない「南改札口」を突破した先に見たものとは?

    » 【都会の秘境?】JR田端駅が断固として乗客を行かせたがらない「南改札口」を突破した先に見たものとは? 特集 環状路線としては日一の利用者数を誇る「山手線」。その停車駅の1つJR田端駅で、何やら不穏な空気が流れているという噂が。 それは2つあるメインの北改札口に比べて、もう1つの南改札口との格差がえげつないという話。私(耕平)は腰痛の治療で、田端にある整骨院に月に1回通っているが、たしかに北口でしか降りたことがない。 ということで噂の南改札口から出ようとしたところ、駅ぐるみで断固として乗客を行かせたがらない姿勢を垣間見ることになった……。 ・改札口格差 JR東日の統計によると、JR田端駅の2022年度の統計で、1日あたりの平均乗降者数が約37000人。山手線の中では下から4番目の駅になる。 そして、利用者のおそらく9割以上が北改札口を利用していることだろう。その理由だが、北改札はホー

    【都会の秘境?】JR田端駅が断固として乗客を行かせたがらない「南改札口」を突破した先に見たものとは?
    REV
    REV 2024/05/28
    「天気の子」後に眺めに行った。
  • 【暑さ対策】すぐ冷える「ペルチェ式冷却プレート」搭載ハンディファンが今年流行の予感…! 3COINSで登場した格安モデルを試してみた

    » 【暑さ対策】すぐ冷える「ペルチェ式冷却プレート」搭載ハンディファンが今年流行の予感…! 3COINSで登場した格安モデルを試してみた 特集 【暑さ対策】すぐ冷える「ペルチェ式冷却プレート」搭載ハンディファンが今年流行の予感…! 3COINSで登場した格安モデルを試してみた まろ 2024年5月10日 夏はまだまだ先のはずなのに、もうすでに暑くてビビってる。今からこんな調子じゃ数ヶ月後一体どうなってしまうんだ……? そんな状況を察してなのか、訪れたハンズや3COINS(スリコ)には「暑さ対策グッズ」が早々と展開されていた。 ここ数年のトレンドは首に付ける「クールリング」だけど、各雑貨店の様子をみると、今年はちょっと別のアイテムが流行りそうな予感がある。それは「ペルチェ式冷却プレート」搭載のハンディファン! 冷え冷えの缶を肌にあてた時のような冷たさがいつでもすぐに味わえるのがペルチェ式の魅

    【暑さ対策】すぐ冷える「ペルチェ式冷却プレート」搭載ハンディファンが今年流行の予感…! 3COINSで登場した格安モデルを試してみた
    REV
    REV 2024/05/10
    昔、「ペルチェ式CPUクーラーを一杯並べればクーラーになるのでは!?」と考えたが、市販されていないところを見ると色々問題があるのだろう。   (そりゃ、室内で使うと電力分暑くなるだけや)
  • ガトーフェスタハラダが好きすぎるので本社工場に行ったら、ラスクのための「フランスパン」がビビるほど安く売ってた!

    » ガトーフェスタハラダが好きすぎるので社工場に行ったら、ラスクのための「フランスパン」がビビるほど安く売ってた! 特集 歌舞伎揚げが好きすぎる男、佐藤です。歌舞伎揚げが好きすぎて、最近製造元の天乃屋の工場直売所を訪ねた私には、もうひとつ好きなお菓子がある。それは、ガトーフェスタハラダの「グーテ・デ・ロワ(GOUTER de ROI)」だ。これはシュガーラスクのことである。 歌舞伎揚げと同じか、もしかしたらそれ以上好きかもしれない。こりゃ行くしかねえよな! 社工場に行くしかねえよな!! ってことで行ってみたら、「ラスクの原木」とも言えるフランスパンが売っていた。しかもめっちゃ安い! 50センチサイズでこの値段とは!? マジですか! ・ガトーフェスタハラダの社工場 ガトーフェスタハラダの社工場「シャトー・デュ・エスポワール」は、群馬県高崎市にある。最寄の中野駅から行くと、片道2時間。

    ガトーフェスタハラダが好きすぎるので本社工場に行ったら、ラスクのための「フランスパン」がビビるほど安く売ってた!
    REV
    REV 2024/05/10
    小麦粉にバター、砂糖と血糖値バスターのような菓子ではある。
  • 【ケーブル不要】ANKERの新作モバイルバッテリー「Anker Power Bank」が便利すぎてもはやバッテリーを超越してる…! 1台3役は有能すぎ!

    » 【ケーブル不要】ANKERの新作モバイルバッテリー「Anker Power Bank」が便利すぎてもはやバッテリーを超越してる…! 1台3役は有能すぎ! 特集 【ケーブル不要】ANKERの新作モバイルバッテリー「Anker Power Bank」が便利すぎてもはやバッテリーを超越してる…! 1台3役は有能すぎ! まろ 2024年4月2日 最近登場したANKERの新作モバイルバッテリーを買ってみたのだが、あまりにも便利すぎたので今こうして急いで記事を書いている。 手のひらサイズのコンパクトボディなのだが、これ1台で「モバイルバッテリー」「USB急速充電器」「USB-Cケーブル」の3つの機能が賄えるという優れものなのだ。 なかでも注目なのは、「USB-Cケーブル」が一体化されたということ。使ってみるとマジで便利! 新年度を控え、モバイルバッテリーをお探しの方……スマホ用小型モバイルバッテリ

    【ケーブル不要】ANKERの新作モバイルバッテリー「Anker Power Bank」が便利すぎてもはやバッテリーを超越してる…! 1台3役は有能すぎ!
    REV
    REV 2024/04/02
    読んでないけど、おそらく   利点:ケーブル一体化したところ 欠点:ケーブル一体化してしまったところ  長所:容量を限定し小型化に成功 短所:小型化したため容量が限定された
  • 10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて本当に良かった、でも……

    10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて当に良かった、でも…… 岡田ゆかたん 2024年3月17日 先日、10年近くお世話になった食洗機器洗い洗浄機)とサヨナラした。一番の理由は「壊れたから」だ。当初は買い換えを検討していたのだが、いろいろ悩んだ末、手洗いに戻した。 その選択は大正解だった。食洗機を使っていた時より明らかに、ストレスが減ったのだ。 ・食洗機と仲良しだったあのころ 我が家は夫婦と子ども2人(小学生・園児)の4人家族だが、食洗機を導入したのは、上の子が生まれる少し前だ。 家事は夫婦で手分けしているのだが、器洗いについて、「どちらが洗うか」や「洗い方の問題」(泡が残っているとか洗い残しがあるとか……)などの問題がなかなか解消しなかった。 そこで、キッチンの端に置く卓上型の食洗機を買った。器を放り込むだけでスッキリきれいに洗ってくれるので、どちらが洗うか問

    10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて本当に良かった、でも……
    REV
    REV 2024/03/17
    食洗器使う前から、イッタラのティーマ、デュラレックス のピカルディとかリス ボールという食洗器耐性高めのものを使ってた。
  • サイゼでの平均滞在時間が約3分にまで激減した話 / 店員に気を使わせても辞める気が無い利用スタイル

    低価格で高いクオリティの料理を提供してくれる、我らがサイゼ。もはや「サイゼリヤ(以下サイゼ)」みたいな説明なしに略称を使っても問題ない圧倒的認知度。 ホームシックの在日イタリア人を連れていくと、秒でマンマの味を思い出して症状が緩和するという噂がささやかれるほどだ。 私もかつては週1くらいでサイゼに通っていた。1時間ほど滞在して腹いっぱいっていたが……ここ半年ほどは利用方法が激変。滞在時間が平均3分くらいになっている。 ・炎上不可避 あまりに滞在時間が短すぎるからか、ついには初利用の店舗にて「何か不備が御座いましたでしょうか……?」と、店員から質問までされる始末。 完全に気を使わせている。この事態が常に正義を自認している系ネット民に知れたりすれば、炎上待ったなしだろう。 リスク回避のためにも、これは悔い改めて利用方法をあらためるべき…… だが断る。 辞めるつもりは無いし、むしろ加速させてい

    サイゼでの平均滞在時間が約3分にまで激減した話 / 店員に気を使わせても辞める気が無い利用スタイル
    REV
    REV 2024/02/25
    フードコート、ソファに座ってコーヒー飲みながら長時間駄弁る行為を否定はしないけど、讃岐出自ではないチェーンのセルフうどんをさっと食べて帰るための椅子なしカウンターが欲しい。
  • 【検証1カ月】iPhoneの時は気づかなかった! 福袋に入ってたAndroidを使ったら分かったiPhoneの凄さ

    » 【検証1カ月】iPhoneの時は気づかなかった! 福袋に入ってたAndroidを使ったら分かったiPhoneの凄さ 特集 失くして初めて分かることがある。当たり前に持っていたからこそ分からなかったそのありがたみ。今はただただ過去の日々が輝いて見える。iPhoneのことなんですけどね。 2024年の正月、ビックカメラの「先着10名・SIMフリースマートフォン福箱」でXiaomi Japanの『Redmi Note 11 Pro 5G』を入手した私(中澤)。初めてのSIMフリースマホ! 初めてのAndroid!! でも、1カ月使った今、iPhoneの凄さを思い知る日々です。 ・文字情報だけ見たらめっちゃ良いと思った 私が使用していたのはiPhoneXなので発売年は2017年。一方のRedmi Note 11 Pro 5Gは2022年に発売されたもの。ゆえに、カメラも1憶800万画素とiPh

    【検証1カ月】iPhoneの時は気づかなかった! 福袋に入ってたAndroidを使ったら分かったiPhoneの凄さ
    REV
    REV 2024/02/17
    三星の銀河、SIM廻りが壊れて(自己判断)mobile接続不能になったのでiPhone Proに換えたんだけど、操作感は銀河の方が好きなのでWiFi専用機として今でも使ってる。
  • 【カオス】無人店舗のオリジンに行ったらヤバイ状況に遭遇した / 人がいることの意義のデカさを思い知らされた話

    【カオス】無人店舗のオリジンに行ったらヤバイ状況に遭遇した / 人がいることの意義のデカさを思い知らされた話 中澤星児 2023年11月15日 店頭にスタッフを配置しないスタイルの無人店舗。完全に無人ではなく一応裏にスタッフがいる店でも、そう呼ぶのだそうな。恥ずかしながら私(中澤)はセルフレジまでしか経験がなかったのだが、先日フラッと入ったオリジンデリカが無人店舗であった。 こういう店って商品をパクられたりしないのだろうか? 確かに監視システムの掲示もあるけれど、ものともしない外道くらいいそうだけど。これが成り立つっていうことがすでに凄い。そう感心しながら入店したところヤバイことが起こっている真っ最中だった。嘘やろ。 ・SFみ 棚にお惣菜が並ぶ店内。陳列された惣菜は、心なしか有人店舗より粛々としているように見える。まるでこの店自体が人から自立しているかのようなSFみを感じるのは、やはり店頭

    【カオス】無人店舗のオリジンに行ったらヤバイ状況に遭遇した / 人がいることの意義のデカさを思い知らされた話
    REV
    REV 2023/11/16
    青いコンビニのセルフレジ、SUICAで払おうと iPhoneを向こうに倒しNFCセンサを近づけるとiPhoneが顔見せろといい、手前に傾けて顔見せるとiPhoneがセンサ近づけろと言ってきてハマって店員が飛んできた。
  • なにをやってもコレステロール値が下がらずヤケクソになっていたら橋本病だった話

    若い頃からずーっと高脂血症に悩んでいた。20代後半からLDLコレステロール値、いわゆる悪玉コレステロールの数値が高く、健康診断で「要精検」マークがつき始めた。 行く先々の医師から「運動するように」という助言を繰り返し受け、「それができたら苦労しねーよ」と、やさぐれながら生きてきたのだが、最近まったく別の病気がわかるという出来事があった。その体験談である。 ・自尊心をむしばむLDLコレステロール値 LDLコレステロールそのものが自覚症状をもたらすことはないが、増えすぎると血管に蓄積し、動脈硬化を起こして心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高めるとされる。 しかし動脈硬化を加速させる加齢や高血圧、肥満などは、若年の患者ではあまり問題とならない。なんなら筆者は血圧が低いくらいだ。 そのため医師も筆者もなんとなく気で取り組む雰囲気にならず、「魚卵べるな」「運動するように」という程度の一般的な助言で終わる

    なにをやってもコレステロール値が下がらずヤケクソになっていたら橋本病だった話
    REV
    REV 2023/10/05
    無免許のニセ医者が患者からのウケはよく『ニコニコと当たり障りのない薬を出す』『二週間経って効かなければ大病院を紹介する』という手法だったという。一年改善しなければ希少疾患を探索するルーチンも加えよう。
  • 人生で初めて『はだしのゲン』を読んだ感想 → 想像していたよりも〇〇だった

    8月6日は広島、8月9日は長崎に原爆が落とされた日であり、8月15日は終戦記念日である。 私は原子爆弾が投下された長崎市の出身であり、祖父母も原爆の被害を受けた被爆3世という立場にある。戦争や原爆の被害については学校で何度も習っているが、実は原爆を描いた漫画『はだしのゲン』を読んだことはなかった。 2023年の夏、思いもよらない形で原爆について考えさせられる出来事があり、私は初めて『はだしのゲン』を読むことにした。 ・「キノコ雲」がネタとして使われた炎上騒動 きっかけとなったのは「バーベンハイマー」というインターネットの騒動であった。 SNSに詳しい人ならご存知かとおもうが、アメリカ映画のポップな「バービー」と、原子爆弾を作った科学者を描いたシリアスな「オッペンハイマー」という、対極にある作品を同じ日に見るというネットミームである。 この2つの映画の主人公に原爆のキノコ雲を組み合わせたコラ

    人生で初めて『はだしのゲン』を読んだ感想 → 想像していたよりも〇〇だった
    REV
    REV 2023/08/10
    「朕思わず屁を垂れた 汝臣民くさかろう 鼻をつまんで退避せよ ギョメイギョジ」だったかな。"国体はゴジされたぞ 朕はタラフク食ってるぞ ナンジ人民飢えて死ね ギョメイギョジ"は後に知った。
  • 【100均検証】12階建てビル全部ダイソー! デカすぎる「ダイソー明洞駅店」に行ってみたら… / 韓国・ソウル

    » 【100均検証】12階建てビル全部ダイソー! デカすぎる「ダイソー明洞駅店」に行ってみたら… / 韓国・ソウル 特集 もしかしたらもう記録は更新されているかも知れないが、日一デカいダイソーといえば、地上6階地下1階の規模を誇る『ザ・ダイソーギガ船橋店』である。圧倒的な品揃えに度肝を抜かれたことを思い出す。 しかし、世界は広い。 韓国のソウルに行った際、地下鉄「明洞(ミョンドン)駅」から地上に上がると……なにやら見覚えのある英単語が。「daiso」……ダイソーやん! そこはかとなくロゴがadidasっぽいけれど、それは紛れもなくダイソーだった。 なんと地上12階建てのビルまるごとダイソー! まだ開店10分前の午前9:50だが、すでにチラホラとお客さんが集まっている。その中に日の100均評論家の私も加わる。これはもう徹底的にレポートしなければ…… と思いきや! 撮影禁止! 日のダイソ

    【100均検証】12階建てビル全部ダイソー! デカすぎる「ダイソー明洞駅店」に行ってみたら… / 韓国・ソウル
    REV
    REV 2023/08/03
    『ザ・ダイソーギガ船橋店』行ってみたい。単価ならaliexpressが最廉価なことが多いのだがロットが大きかったり送料が嵩んだりとこまわりが効かないのでそういうときは百均。
  • 【巧妙】「絶対に騙されるわけがない」と確信を持つ私が、危うく個人情報を伝えてしまいそうになった手口

    » 【巧妙】「絶対に騙されるわけがない」と確信を持つ私が、危うく個人情報を伝えてしまいそうになった手口 特集 「まずはご人様確認を。お名前・ご住所・生年月日をお願いします」、聞きなれた問いかけである。何かの理由でカスタマーセンターに問い合わせたことがある人なら、何度もこのやり取りを経験しているはず。 私(佐藤)は最近、この流れを巧みに使ったフィッシング詐欺に引っかかりそうになってしまった。そこまでの流れがとても自然だったため、個人情報を伝えそうになってしまったのだ。 正直、私は「騙されるわけがない」と確信を持っていた。が! そんな私でもうっかり口走りそうになった流れをお伝えして、皆さんに注意を喚起したい。 ・お客様? その日、私は自宅で仕事をしていた。金曜日は基的に在宅で、18時に仕事から帰ってくるのを迎える。「おかえり」と迎えて、今日はどんな1日だったのかをお互いにたしかめ合うの

    【巧妙】「絶対に騙されるわけがない」と確信を持つ私が、危うく個人情報を伝えてしまいそうになった手口
    REV
    REV 2023/06/28
    こういうの、一発で詐欺罪にできるのなら警察官が嬉々として摘発するんだろうけど、やはり憲法改正しないと無理なのかな。
  • 紀伊國屋新宿店の地下にオープンした、立ち食い寿司の「牡蠣のにぎり」がウマすぎて、思わず板さんに話しかけてしまった!

    » 紀伊國屋新宿店の地下にオープンした、立ちい寿司の「牡蠣のにぎり」がウマすぎて、思わず板さんに話しかけてしまった! 特集 2021年7月、東京・新宿紀伊國屋書店の地下の「紀伊國屋ビル名店街」にあった9つの店舗が閉店した。紀伊國屋ビルの耐震補強工事にともない、カレーショップ「CLOVE」を除くすべての店舗が閉店したのである。 1964年創業の老舗カレー店「モンスナック」は新宿野村ビルに、1970年創業のスパゲッティの店「ジンジン」は新宿2丁目にそれぞれ移転して営業を続けている。 では現在地下はどうなっているのかというと、2023年6月8日に立ちい寿司のお店「鮨處八千代」がオープンした。実情をたしかめるために、お店に行って寿司をったらめっちゃ美味い! 2貫税込484円の牡蠣のにぎりがウマすぎて、思わず板さんに話しかけてしまった! ・紀伊國屋書店の地下にひっそりと 私(佐藤)も紀伊國屋書

    紀伊國屋新宿店の地下にオープンした、立ち食い寿司の「牡蠣のにぎり」がウマすぎて、思わず板さんに話しかけてしまった!
    REV
    REV 2023/06/25
    赤貝は季節でないと在庫切れだった。牡蠣は売り切れだった。鮨処八千代はコロナの頃から立ち食い専門店出していて、一定の規模のチェーン店だと一定の販売維持しないと本部工場が維持できないのかなと空想してる。
  • 「人手不足解消の実証実験」のために2日前に誕生した『セルフ式駅そば』に行ってみたら、ロボットが過労で動かなくなってた……

    » 「人手不足解消の実証実験」のために2日前に誕生した『セルフ式駅そば』に行ってみたら、ロボットが過労で動かなくなってた…… 特集 「人手不足解消の実証実験」のために2日前に誕生した『セルフ式駅そば』に行ってみたら、ロボットが過労で動かなくなってた…… 佐藤英典 2023年6月22日 JR東日クロスステーションフーズカンパニーは2023年6月20日、JR上野駅11・12番線ホームにセルフ式駅そばの実証実験店舗をオープンした。その名も「セルフ駅そば」である。ロボット(自動調理販売機)が最短90秒で出来立てのそばを提供してくれるという。 ナニソレ、面白そう! ってことで、オープン2日後にお店に行ってみたところ、予想外の事態が待っていた……。 ・ロボットが作るセルフ駅そば このお店は、アメリカのフードテックベンチャー「Yo-Kai Express Inc.」の自動調理販売機を使用している。同社

    「人手不足解消の実証実験」のために2日前に誕生した『セルフ式駅そば』に行ってみたら、ロボットが過労で動かなくなってた……
    REV
    REV 2023/06/23
    前、汐留PAにYo-kai Expのラーメン自販機食べに行ったら故障で休止中だった。例の冷蔵そば自販機好きなんだけど、製造中止みたいだし https://www.wako-sg.co.jp/pages/188
  • 博多駅のタクシー運転手に「今1番オススメの店」とお願いしたらこうなった / 街の変化に気がつくベテランドライバーならではの答えがこれだ!

    » 博多駅のタクシー運転手に「今1番オススメの店」とお願いしたらこうなった / 街の変化に気がつくベテランドライバーならではの答えがこれだ! 特集 博多駅のタクシー運転手に「今1番オススメの店」とお願いしたらこうなった / 街の変化に気がつくベテランドライバーならではの答えがこれだ! 砂子間正貫 2023年6月4日 福岡県といえばグルメ天国。博多ラーメン、もつ鍋、水炊き……名物ばかりで逆に何をべたらいいか分からないって方もきっと多いだろう。そこで今回は、博多駅前で停まっていたタクシー運転手さんに “今、1番おすすめの店” を教えてもらうことにした。 地元を知り尽くしているうえに観光客や出張ビジネスマンを乗せているベテランドライバーなら、ベストな場所に案内してくれるに違いない。果たして私は、どこで何をべることになるのだろうか。運転手さん、よろしくお願いしまーす! ・タクシーグルメ博多駅編

    博多駅のタクシー運転手に「今1番オススメの店」とお願いしたらこうなった / 街の変化に気がつくベテランドライバーならではの答えがこれだ!
    REV
    REV 2023/06/04
    美味そう。
  • 【異世界】名古屋に爆誕した「女の子と絶対話せるラーメン屋」へ行った結果 → ショックで気絶するかと思った

    【異世界】名古屋に爆誕した「女の子と絶対話せるラーメン屋」へ行った結果 → ショックで気絶するかと思った 亀沢郁奈 2023年5月19日 若くてカワイイ女の子とお話したい。女の私でさえそう思うのだから、男性陣の “女の子とお話したさ” たるや、一体いかばかりかと思う。なんなら話さなくたっていい。彼女らがパフェなどべる様子を、ただ、眺めていたい。 ……とか思っていたところ、名古屋に『女の子と絶対話せるラーメン屋』がオープンしたとの情報をキャッチ。「ガールズバー行ってくる」とは言いづらいが、「ラーメン屋行ってくる」なら全然言えるぞ。ってことで名古屋へ行ってきた! ・色々やるよね、名古屋は 名古屋といえば、それなりのラーメン激戦区として知られている。 中でも『フジヤマ55』は大須のランドマークともいうべき存在。海外進出も果たしている人気店だ。 今回訪れた『カニスタ』は、そんなフジヤマ55が監修

    【異世界】名古屋に爆誕した「女の子と絶対話せるラーメン屋」へ行った結果 → ショックで気絶するかと思った
    REV
    REV 2023/05/20
    俺も女の子と話すことないので「猫と話せるラーメン屋」の方が気楽でよい。
  • 【異次元】厚労省が「子供3歳まで在宅勤務」を企業の努力義務に → ちょうど2歳児を自宅保育中だけど、マジで何も分かってなくて絶望した…

    » 【異次元】厚労省が「子供3歳まで在宅勤務」を企業の努力義務に → ちょうど2歳児を自宅保育中だけど、マジで何も分かってなくて絶望した… 特集 【異次元】厚労省が「子供3歳まで在宅勤務」を企業の努力義務に → ちょうど2歳児を自宅保育中だけど、マジで何も分かってなくて絶望した… あひるねこ 2023年5月17日 昨日、Twtterのトレンドをにぎわせた「在宅勤務」というワード。日経済新聞が2023年5月16日に伝えたところによると、厚生労働省は3歳までの子供がいる社員がオンラインで在宅勤務できる仕組みの導入を、省令で企業の努力義務とするそうだ。 ちょうど我が家には2歳の娘がおり、夫婦ともに(ほぼ)在宅勤務である。まさに厚労省が目指す状態そのものと言っていいだろう。そんな私(あひるねこ)が今回のニュースを聞いて感じたのは、マジで何も分かってないんだなという、底なしの絶望だけだった。 ・保

    【異次元】厚労省が「子供3歳まで在宅勤務」を企業の努力義務に → ちょうど2歳児を自宅保育中だけど、マジで何も分かってなくて絶望した…
    REV
    REV 2023/05/19
    「異次元の少子化対策」、本当に異次元で対策しているのかこういうところの改善がさっぱりわからない。