タグ

ブックマーク / usataro.hatenablog.com (3)

  • 店長はどのくらい規則を守るべきか。 - うさたろう日記 はてなブログ版

    ばなな氏が仲間と居酒屋に行った時、おみやげのワインを開けたことが店からとがめられたって話が、じっぽさんのところで紹介されて以来、いろんなところで話題になっている。 活字中毒R。 ここで踏まえておくべき状況は以下の通り。 ばなな氏らの持ち込んだワインはおみやげのデザートワインで特別な意味合いを持つもの。 ワインの栓を開けた時にはもう他に客はいなかった。 そこで、こっそりとワインを飲もうと思って、店員にグラスを持って来させた。店員の女の子は開けることを認めた。そればかりか気を利かせて余分なグラスを持ってきてくれた。 若い店長は店員を客に聞こえるほど大声で叱った。 のみならず店長は客であるばなな氏らに対しても「きりがないんです」と説教を始めた。 その後に続くばなな氏の文章は、正直あんまり感じがよくない。そこはだいたいみんな共通した印象を持っているようなんだが、店長の行動の評価をめぐっていろい

    店長はどのくらい規則を守るべきか。 - うさたろう日記 はてなブログ版
  • 2008-02-10

    実際のところ忙しいんだからまあしょうがないけど、なんだかんだで時間に余裕がない。なんでこんなに忙しいんだろうなあ。先週末は成績をつけて、日曜は死んでた。でも月・火はスケジュールが空いてたんだから時間に余裕があったはずだよなあ…。ああ、そういえば月曜は締切過ぎちゃった原稿を書いて送ったんだった。それでも火曜終日と水曜の午前は空いてたんだけどなあ。そこら辺は今日の報告の準備をしてたんだけれど、ちっとも進まなかった。 今日は史料読みの会で、読みの担当が当たっていたんだけれど、ほんとに散々な出来だった。僕はどうも、ある部分で疑問が出てくるとそれを徹底的にやっつけていかないと気が済まない質で、それは研究のとっかかりとしてはいいのかも知れないけれど、しばしば調査作業が中断するので、まんべんなく調べることを要求される史料読み報告の準備なんてのには実に不向きだ。ただ、だからといってさらーっと表面的な意味を

    2008-02-10
    REV
    REV 2008/09/30
  • うさたろう日記 はてな版。 図書館の公共性をめぐる論争と経済学。

    最近、よくはてなブックマークでブックマークされた記事を見ている。2chが極論や言いっぱなしの無責任な話である割合が多いのに対して、はてブのコメントはずいぶんまともな気がする。いろいろとはてブの仕組み的なものもあるんだろうけど。 まあそれはいいとして、ちょっと気になった記事が一つ。図書館の公共性をめぐる論争だ。 ほどよい司書さんによる図書館の「民営化」という馬鹿馬鹿しさという記事に対し、プリオンさんが「図書館の公共性という馬鹿馬鹿しさ」という批判記事を書き、それに対して司書さんが反論、プリオンさんが再批判、司書さんがさらに反論という形で議論を展開している。 僕の印象としては、プリオンさんの批判は、全体の論理構成としては揚げ足取りに近いもので、司書さんの主張により説得力を感じる。プリオンさんの議論が揚げ足取りだというのは、たとえば図書館の所得再配分機能をめぐる次のような論述にみられる。 図書館

    うさたろう日記 はてな版。 図書館の公共性をめぐる論争と経済学。
    REV
    REV 2007/01/08
  • 1