タグ

2007年1月8日のブックマーク (33件)

  • midoff.com

    This domain may be for sale!

    REV
    REV 2007/01/08
  • http://www.medias.ne.jp/~takahito/t070106.jpg

    REV
    REV 2007/01/08
  • かちぼし - 伝説の2002年4月26日 -秋葉原賞・春-(G1)

    http://f.hatena.ne.jp/y_kamishiro/20070108213836 以前、ふたばでアップされていたもの。『LOVERS 〜恋に落ちたら…〜』、『水月』、『うたわれるもの』、『ONE2 〜永遠の約束〜』など、エロゲ屈指の名作達が一同に発売された伝説の2002年4月26日を馬柱化したもの。 これと勝負になるのは、『月は東に日は西に〜Operation Sanctuary〜』、『天使のいない12月』、『めぐり、ひとひら。』、『Ricotte 〜アルペンブルの歌姫〜』、そして『CROSS†CHANNEL』などが発売された2003年09月26日ぐらいかな。 2003年09月26日発売作品一覧 http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/toukei_hatubaibi_month.php?year=200

    かちぼし - 伝説の2002年4月26日 -秋葉原賞・春-(G1)
    REV
    REV 2007/01/08
    ウマ過ぎw
  • [ラノベ]SWもラノベ?

    ソードワールドとかロードス島とか 好きで読んでるけど ラノベに分類されるのかな? ドラゴンランス戦記とか 指輪物語とかは? ハリーポッターも?

    [ラノベ]SWもラノベ?
  • http://kasamatu.o0o0.jp/error/403ichi.html

    REV
    REV 2007/01/08
  • ピストンエンジンは永遠か!な?: ファンタジー?

    REV
    REV 2007/01/08
  • | ^^ |Byozine:秒刊ネットマガジン:: アクセス数が下がる要因10項目。

    2007年01月08日 アクセス数が下がる要因10項目。 アクセス数というのはサイトの一種のバロメータであり、 のようなもので、あがればあがるほどテンションもあがりやる気 が向上する。逆に下がっていってしまうとカナリへ込む。 とはいえ、毎日アクセスを伸ばすのは至難の技なのでいかに アクセス低下を防ぐか、を考えてみた。 ■アクセスを下げてしまう考えられる要因 以下をベースに考えていこうと思います。 ・リピート率が悪い。 ・広告が多い。 ・重い。 ・サイトの印象が薄い。 ・更新があまりない。 ・素通り。 ・SEO対策ができていない。 ・タイトルに魅力が無い。 ・Youtubeばっかり。 ・平穏すぎ。 ■リピート率が悪い せっかく大手から膨大なアクセスを貰っても 拾われたコンテンツ意外興味が沸かないと言う事は 要はそれ以上のアクセスは望めないのでソレ止まりで あ

  • 最近の人は「すばらしい」ものに金なんか出さない。自分のためになるものに金を出す - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    このエントリーを読んで思ったわけですが。 →法務だけど理系女子の綴るblog: ダメだと思うものにお金を払ったらダメ だから、当に買うものやお金を払うものは選ばないといけないし、自分が良いと思うものには積極的にお金を払いたいなあ、と思いました。それは、自分が信じる政治家に一票を託すのや、良いサービスをされたら笑顔を返すのや、好きな人が喜ぶことをしてあげることと同じだなあ、と思います。 たとえば、レストランなどは普通に生活するだけなら、固定客がある程度いて、売り上げがいくらぐらいあると、どの程度のことができるか(維持できるか)という見込みはあるわけだし、を書いている人なら固定読者○万人(場合によっては○千人)いれば毎年何冊を出して、そのためには毎日何字分ぐらい書けばえるか、ということもわかるわけです。 それが、テレビに紹介されたり映画化・TVドラマ化されたりすると、よくわからなくなっ

    最近の人は「すばらしい」ものに金なんか出さない。自分のためになるものに金を出す - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 痛いニュース(ノ∀`):ジョークで小麦粉が詰まったコンドーム所持、麻薬密売容疑で女子大生逮捕→3週間服役→女子大生、人権侵害で提訴→市が2135万円の支払い…米

    ジョークで小麦粉が詰まったコンドーム所持、麻薬密売容疑で女子大生逮捕→3週間服役→女子大生、人権侵害で提訴→市が2135万円の支払い…米 1 名前:来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★ 投稿日:2007/01/07(日) 14:07:45 ID:???0 小麦粉が詰まったコンドーム所持、麻薬密売罪で逮捕された女子大生 空港で小麦粉を詰めたコンドームを所持していたところ、麻薬と間違われて逮捕され、3週間刑務所に服役する羽目になった女子大生が、フィラデルフィア市に対して人権侵害を訴えて提訴していた。 しかし、市が18万ドル(約2135万円)を支払うことで決着となった。 Bryn Mawr College(米ペンシルバニア州)に通うジャネット・リーさん(21)は2003年、フィラデルフィア国際空港で小麦粉を詰めたコンドーム3つを所持していたところ、麻薬と間違われて逮捕された。 リー

  • ライトノベルとは自己肯定欲求のはけ口なのだ

    特別な女性に選ばれる凡庸な男性。 このような図式がかくもライトノベルに氾濫しているのは、 けっきょくのところ選ばれない男性の欲望を 仮想の世界で昇華するための装置がライトノベルであるということだ。 つまり実社会では徹底的に代替可能で凡庸な読み手に対して、 仮想の世界でのかけがいのなさ(代替不可能性)を提供するチャンネルがライトノベルだ。 その意味でライトノベルに現れる女性は、実のところ女性ではありえない。 それは読み手側の欲望の投影であり、極論すれば男性のネガであるに過ぎない。 万能でありながら主人公に奴隷的な忠誠を見せる「長門有希」が これほどにもてはやされているのがその証左である。

    ライトノベルとは自己肯定欲求のはけ口なのだ
  • 『永井俊哉ドットコム-末は博士かホームレスか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『永井俊哉ドットコム-末は博士かホームレスか』へのコメント
    REV
    REV 2007/01/08
  • 大卒初任給:韓国大企業、日本のライバル社上回る | Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国と日を代表する企業の大卒初年度給与を比較したところ、韓国の給与水準が日を追い越したことが分かった。また、日・米国・台湾と、韓国の1人当たりのGDP(国内総生産)に対する製造業賃金の割合を調査した結果、GDPに対する賃金の割合も、韓国だけが毎年高くなっていることも分かった。これは生産性上昇より賃金上昇速度のほうが早いことを意味している。 韓国の大企業の賃金が、ライバル国と比べ早い速度で上昇しているのは、ウォン高や高い交渉能力を持つ労働組合の利己主義的で激しい闘争、物価上昇のためと見られる。 7日に紙が独占入手した韓国経営者総協会(経総)の「韓日代表企業の大卒初年度給与比較」という資料によると、電子・自動車・鉄鋼・建設・通信分野の両国を代表する企業における大卒新入社員の初年度給与は、どの企業も韓国のほうが日に比べ17~38%高いことが分かった。 サムスン電子の場合、2004

  • [B! 図書館] rajendraのブックマーク

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    REV
    REV 2007/01/08
  • アニメ産業とビジネスの情報

    角川グループホールディングス(角川GHD)は、10月26日の中間決算発表に先立って中間決算の業績予想修正を発表した。今回の予想修正は、上方修正要因と下方修正要因が同時に発生している。両方の要因を相殺したかたちで、全体としては連結ベースで若干の上方修正となっている。 この結果、連結中間の売上高は720億円から730億円、経常利益は35億円から40億5000万円、当期純利益は18億円から20億円へ引き上げられた。 プラスの要因は、連結決算の出版子会社で文庫ライトノベルズが予想を大きく上回って好調に推移したことである。 具体的なのタイトルについては、今回の業績修正発表では言及されていない。しかし、第1四半期の決算から見て文庫映画化作品が大ヒットした『ダビンチ・コード』、ライトノベルが『灼眼のシャナS』やテレビアニメ化で売上げを大きく伸ばした『涼宮ハルヒ』シリーズの貢献が大きかったと

  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • http://d.hatena.ne.jp/Idle/20070108/1168239428

    REV
    REV 2007/01/08
    「3000万部市場」
  • 評価するのは自分ではない - kmizusawaの日記

    図書館の民営化に関して議論が続いているようだが、前にも書いたとおり、私は利用者にとって使いやすければ公営でも民営でも設置主体がなんであってもなんでもいいという立場だ。現にある図書館の使われ方や、矢祭町の図書館のごとくを寄贈でまかなっても図書館がほしいという自治体もあるところを見ると、図書館自体はなんのためにあるかはともかく「必要ない」とまでは言えないだろう。炭鉱に例えている人を見たが、そこまで廃れてないってw ただ厳密に言うと多くの場合求められているのは、無料でが借りられる(持ち出せる)場所と貸し出しや返却などの手続きをしてくれる機械(人でもいいが)と棚整理の人とを選んで購入して棚に並べてくれる人なのであって、別にそれが「図書館」と呼ばれようが「無料貸屋」と呼ばれようが「古リサイクルコーナー」と呼ばれようがどうでもいいと思うし、そこで働く人間が「司書」である必要もまったくない。ま

    REV
    REV 2007/01/08
  • 無断リンクのカテゴライズ - 私は私だけのみかた

    「無断リンク禁止!」と言われても自分としては「?」の一言しかないわけだが、なぜか議論の余地があると思っている人が多くて当に議論が成立したりする。 これ、高木先生の「第*種オレオレ証明書」のようにカテゴリ分けしたらある程度解決するんじゃないか。得体の知れない物に名前をつけると解決してしまうという京極堂における妖怪の発生手法。というか「名前重要」なので。「サニタイジングいうな運動」みたいに名前つけて変になっちゃうこともあるけど。 つまり内容が全然違う無断リンクをまとめて扱うから齟齬が発生するんだよ、という発想でどんなのがあるか考える。 第1種無断リンク禁止自分以外に見られたくない 第2種無断リンク禁止知人以外に見せたくない 第3種無断リンク禁止同一カテゴリの人種以外に見られたくない*1 第4種無断リンク禁止批判・反論されたくない 第5種無断リンク禁止悪意のある言及・紹介をされたくない 第6種

    無断リンクのカテゴライズ - 私は私だけのみかた
    REV
    REV 2007/01/08
  • うさたろう日記 はてな版。 図書館の公共性をめぐる論争と経済学。

    最近、よくはてなブックマークでブックマークされた記事を見ている。2chが極論や言いっぱなしの無責任な話である割合が多いのに対して、はてブのコメントはずいぶんまともな気がする。いろいろとはてブの仕組み的なものもあるんだろうけど。 まあそれはいいとして、ちょっと気になった記事が一つ。図書館の公共性をめぐる論争だ。 ほどよい司書さんによる図書館の「民営化」という馬鹿馬鹿しさという記事に対し、プリオンさんが「図書館の公共性という馬鹿馬鹿しさ」という批判記事を書き、それに対して司書さんが反論、プリオンさんが再批判、司書さんがさらに反論という形で議論を展開している。 僕の印象としては、プリオンさんの批判は、全体の論理構成としては揚げ足取りに近いもので、司書さんの主張により説得力を感じる。プリオンさんの議論が揚げ足取りだというのは、たとえば図書館の所得再配分機能をめぐる次のような論述にみられる。 図書館

    うさたろう日記 はてな版。 図書館の公共性をめぐる論争と経済学。
    REV
    REV 2007/01/08
  • Tohru’s diary - 図書館民営化と公共性の議論に水を差してみる

    図書館民営化と公共性の議論に水を差してみる 何がきっかけか、はてブなんかを軸に標題の議論が色んなブログで盛り上がっているようでありまして(うちのような地味系blogにもリンク張って貰ったり、トラバして貰ったりしてもろてます。皆様、どもども)。こちらのHebiさんのがこの件についてよく纏まったリストになっとりますのでご参考に。  で、ほうぼう斜め読みさせていただきましたが(ごめんね、こらえがなくて深く読まないまま斜めにしたところがあるの…)、図書館民営化(ほんとは指定管理者制度は民営化というよりも委託に近い形態なんだけどさ、なんか議論が民営化に一足飛びになってるので、ここでは敢えてごっちゃにしておく)賛成、反対意見双方に突っ込んで、両者から嫌われてみようかと思う次第で。  まず反対派(主に現役図書館員)は乱暴にまとめると、『市民の図書館』的図書館を根底にして図書館の公共性を訴えておられるよ

    REV
    REV 2007/01/08
  • https://anond.hatelabo.jp/20070108081350

    REV
    REV 2007/01/08
    所得が捕捉され、「経費で落とす」ことができないサラリーマンと、年金・保険で優遇されない自営業者。「じゃ、脱サラすれば?」「じゃ、就職すれば?」の戦い。同じ仕事量なら、サラリーマンの方が有利という話アリ
  • 憲法改正論議の不思議

    はじめに断っておくが、私は憲法だとか法律、政治その他に詳しくない自信がある。 そんな学生のチラシの裏です。 世間では憲法改正、特に九条改正が注目され、議論や意見交換が頻繁に行われているように思う。 そういうのを聞いていると、その要旨は a.九条保持:平和万歳。九条改正は戦争国家への道。 b.改正賛成:憲法を現状に合うように。↑の奴らは甘い。戦力保持の明記。 のどっちにするか。又はどれだけ相手をこき下ろせるか。 しかし、これはオカシイ。 憲法は国の最も重要で、基的な方向性を示すものだと習った気がする。自分はそう思っている。 だから憲法には、この国、日が今、そして将来どのような国として、どのように存在していくのかが書かれ、 そして法律、政治はその指針に従って行われるものだと思っている。 それは現状に合わしたりするものではないはずだ。 合わすべきは現状の方である。 もちろん、昔に作られた憲法

    憲法改正論議の不思議
    REV
    REV 2007/01/08
    憲法に天動説が書いてあったら、地球じゃなくて太陽を動かしちゃう種類の人。
  • アルダファのERG理論

    教育研修基礎理論−分類整理 畑 彩土 アルダファーのERG理論 1969年   マズローの理論は、その実証化が進められてはいるが、完全な実証に成功した研究は存在していない。そして、それとは別に、マズロー理論を部分的に修正しようという試みもなされてきた。 その代表的なものが、アルダファーの理論である。 アルダファーのERG理論 アルダファーの理論は、ERG理論とよばれているが、この呼称は、アルダファーが欲求区分を 生存(existence) 関係(relatedness) 成長(growth) としたことに由来する。  生存欲求 生存欲求はあらゆるタイプの物質的・生理的欲望を含んでいるという。例えば、飢えや渇きは この生存欲求の欠乏を示しており、賃金、フリンジ・ベネフィット、ならびに物的作業条件などへの欲求は、この生存欲求の一つのタイプであるという。 関係欲求 関係欲求とは、家族、上司

    REV
    REV 2007/01/08
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2007/01/08
  • はてなダイアリーのPermalink - ぼくはまちちゃん!

    長年、疑問に思っていたことが、ひとつ解決しました!!! それはなにかっていうと、話せば長くなるんだけど…! 「ARTIFACT@ハテナ系」っていうブログがあるんですよ! すごく有名なところ! ここって、ぼくと同じはてなダイアリーのはずなのに、 エントリーのurlが、なぜかいつも、すてきurl…! ↓たとえば、このエントリー ARTIFACT@ハテナ系 - 高木浩光さんのシュッシュッブックマーク ( http://d.hatena.ne.jp/kanose/20061226/hiromitsu ) ほらちゃんとurlの末尾が hiromitsu になってるでしょ! なんですかこれ! ぼくもこんなふうにしたいです>< もういつもARTIFACTさまのエントリーをみかけるたびに、いいなーどうやるのこれ!っておもって設定をいじりまわして、さっぱりわかんなくてあきらめて なんでぼくのPermalin

    はてなダイアリーのPermalink - ぼくはまちちゃん!
    REV
    REV 2007/01/08
    しらなかったw
  • http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2006/12/maria.html

    REV
    REV 2007/01/08
    400万部
  • 素晴らしい民営図書館 - ほどよい司書の日記

    民営化とは、公営のものを民営にすることを普通言う。 公立図書館については、私はこれははっきり反対である。 しかし、民営図書館を価値がないと思っているわけではない。はじめから民営の図書館で素晴らしい図書館はいくつもある。 まず、いわゆる「公共図書館」というよりも、「専門図書館」である、多くの私立の図書館だ。これらは宗教関係の団体だったり、企業だったりする。ただ、残念なのは、企業の場合、安定的に継続することが難しい場合があることだ。 それから、一般の市民がやっている図書館というか図書室もある。これは当に頭が下がるような苦労をされている。 あと、非常に有名なのだが、大宅壮一文庫がある。これは、ジャーナリストの大宅氏のコレクションから出発しているが、まともなマスコミ人なら皆、お世話になっているだろう。私が非常に印象に残っているのは、ここに電話したときに、あちらのスタッフの方が、来はこういうこと

    素晴らしい民営図書館 - ほどよい司書の日記
    REV
    REV 2007/01/08
    納税者と有権者次第。
  • プリオンさんへの再反論1 民営化の意義 - ほどよい司書の日記

    プリオンさんは、次のように言う。 「民営化しても税金がつかわれるようでは意味がない。予算削減をしやすくするためということなら有意義だが。」 実は、私はこの前半には賛成なのである。費用の一部が民間企業の利益となりながら、税金を投入するということに疑問を感じるのである。「民営化」ではなく、民間が図書館をやることは一切、禁止されていないし規制もないのだから、利用料金を取ってでも、民間企業が自分たちで事業として経営すればよいのだ。そうすれば、民間企業が馬鹿な役所にああだこうだ指図されずに自由にやれるし、税金の不透明な使途が発生する余地もなく、市場原理に従ってサービスを行える。実際に、六木ヒルズの図書館などはそうなのだから。 後半が問題なのである。事実、いわゆる民間委託や民営化(指定管理者の民間団体や企業による運営)になった方が、予算は減る。なぜなら、そもそも、その範囲でやるというところを指定する

    プリオンさんへの再反論1 民営化の意義 - ほどよい司書の日記
    REV
    REV 2007/01/08
  • cave って何で持ってる会社? - 真 もわ爛漫

    #このエントリは書き手自身、caveや財務諸表等について良く理解していない状況で書いています。あまり真に受けないように 以前からcave厨から「あのSTGは会社の道楽なんですよ」的発言が出ることがあって、「へーそうなんだ」と思っていたのだが、 だがちょっとまて。さすがに大した利益も得られない事業に投資する馬鹿企業なんかねーよ。有限会社じゃなくて株式会社だし。 というわけで読み方知らないし何調べていいかも分からないもわもわさんはあえてcaveの投資者向け情報とかいうのを見てみることにした http://www.cave.co.jp/ir/zaimu.html 短信とかいうの読んでみると、って読み方知らないんだけど。 結論: 詠んだ限りではSTGが会社の道楽という事実はない気がする。 「平成18年5月期 決算短信(連結)」の2pに簡単な図があって、(株)ケイブとしては「インフォメーションプロ

    cave って何で持ってる会社? - 真 もわ爛漫
    REV
    REV 2007/01/08
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2007/01/08
    ? ←コミケというグレーゾーン、二次創作というグレーゾーン、行列というグレーゾーン。
  • 「テクノとアニメ」なんて今や普通なのに、今頃「テクノとアニメの融合」とか寝言を言う人が格好悪い - ARTIFACT@はてブロ

    断片部 - 餃子の王将 - どーせカタカナの『テクノ』なんだろうよ 「テクノとアニメ融合……今更?」みたいな言われ方をするけど、結局のとこ、それは平成時代の面の皮をい尽くしたサビ至上シンセサウンドと片手間ユーロトランスを指してるだけちゃうんか、とツッコミを入れたい今日この頃。 ブクマコメントにも書いたんだけど、気になったので。平成時代をいつぶしたというのはおそらくavexを指していると思うのだが、avexがアニメ、ゲーム産業に参入する前から、テクノとアニメ、ゲーム話は盛り上がっている。当時のいわゆるavex的テクノと、アニメ、ゲーム業界のテクノには一線があった。そして、ブームの頂点がPS版の『攻殻機動隊』であり、サントラはSONY MUSICが出している。 攻殻機動隊 当時の空気はこのSONY MUSICのサイトに残っているサントラに関するページから伝わるのではないか。 GHOST I

    「テクノとアニメ」なんて今や普通なのに、今頃「テクノとアニメの融合」とか寝言を言う人が格好悪い - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2007/01/08
    F/A, RIDGE RACER, VGM…
  • にょろーん ちゅるやさん - Wikipedia

    『にょろーん ちゅるやさん』は、えれっとによる『涼宮ハルヒシリーズ』(谷川流・著、いとうのいぢ・挿絵)のパロディ4コマ漫画作品。 概要[編集] 『涼宮ハルヒシリーズ』の登場人物・鶴屋さんをモデルにしたちびキャラ、「ちゅるやさん」を主人公にした作品である。 2006年6月15日にえれっとの個人サイト「うつらうららか」でちゅるやさんのイラストが公開、同サイト上でちゅるやさんが主役の4コマ漫画が不定期連載されるようになる。もともと、多忙な中でサイトの更新頻度を高めるために企画されたもの[1]で、えれっと来の描画とは異なった簡易な絵で描かれている。 その後ニュースサイト等に取り上げられ、インターネットや同人界の一部で話題になり、サイト掲載作に新作を加えた同人誌・『にょろーん☆ちゅるやさん』が制作され、こちらも話題を呼んだ。その後もサイト上での新作と同人誌の発行は続き、同人誌は計3冊発行されている

  • イギリス大西洋奴隷貿易擁護論

    イギリス大西洋奴隷貿易擁護論 英文題名:Pro−slavery for the English Atlantic Slave Trade 児島秀樹(Kojima Hideki) 明星大学『経済学研究紀要』第35巻第2号(2004年3月)、pp.33−44、掲載論文 1 はじめに 1807年の奴隷貿易廃止に関連して、奴隷貿易の擁護と廃止の双方から、さまざまな議論が提出された。廃止反対論、すなわち奴隷貿易擁護論の中で、もっとも強力なものは、奴隷貿易・奴隷制度が廃止されると、英国の商業、海運、製造業は大きな損失を受け、地租は高くなり、海軍力は衰微し、敵国フランスは利益を得る、といった経済的・政治的論点であろう。1)国策を決定する際の視点として、政治・経済の重みが増すにしたがって、道徳・宗教への関心は薄れていった。英国の産業革命時代、そして、奴隷貿易が廃止された時代は、ちょうどその過渡期であったと

    REV
    REV 2007/01/08