「パレットから荷台へのバラ積みも、パレットからパレットへの積み替えも珍しいことではない」―。 弊紙がトラックドライバー情報サイト「ブルル」の協力を得て、ドライバーに聞き取り調査を行ったところ、このような声が聞こえてきた。 ある地場ドライバーは、「ティッシュペーパーは製紙工場でパレットから荷台にバラ積みし、納品先でパレットにバラ下ろししている」と語る。「荷室にぴったり収まるようにダンボールが作られていて、バラだと横も天井も隙間は数cmほど」。 食品配送のドライバーは、「冷凍車はバラ積みばかり」と指摘。「工場なら工場専用のパレット、倉庫なら枠パレと呼ばれる鉄枠のパレットに載せてあるため、持ち出せない。仮に持ち出せそうなパレットがあったとしても、バラさないと載せられない体積に荷台が設定されているので無理だと思う」と説明する。 「荷台の高さまでフォークで持ち上げたパレットの上に乗って作業したり、段
![理不尽なパレット積み替え 「改善される気配はない」|物流ニュース|物流ウィークリー](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c5abf114e3cb55b1d74b963c658b2705f4b78b61/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fweekly-net.co.jp%2Fwp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F12%2F26491099_m-700x579.jpg)