タグ

ブックマーク / www.nda.co.jp (5)

  • ピーコの追い込み - 山崎はるかのメモ

    旧・山崎はるかの「ひみちゅ」(6) ピーコの追い込み ソフト著作権法違反の対策方針 ※このコンテンツは「山崎はるかの ひみちゅ No.6」から移転したものです ★ このエピソードは 三才ブックス・ゲームラボ にてマンガ化されました ★ △メモエリアにもどる ソフトウェアの著作権に対し、プログラマや経営者の価値観はさまざまである。 したがって、それぞれのプログラマや経営者が 著作権に対し、独自の解釈を行い・独自の許諾範囲を設定する。 著作権法はそれが許された法律であり、著作権者が かなり自由に独自の解釈を行ってよい。 それがあまりに非常識だと、裁判で争われることになるが、おおむね著作権者が強い。 (たとえば ○に耳をふたつ書けば、それだけでミッキーマ○スと解釈する人もいる) (まあ これは意匠権も含まれるが。) これが著作権法の特殊性である。 著作権法には、事実上 判例も法論も あまり通用し

    REV
    REV 2020/06/10
    後半の実録が本番。(広い意味での)中流家庭は実刑を回避すべく家を売る。腹を括っちゃえば「実刑?どうぞどうぞ。そういたら就職もできず賠償払えんな」になるという噂が。
  • ピーコの追い込み - 山崎はるかのメモ

    旧・山崎はるかの「ひみちゅ」(6) ピーコの追い込み ソフト著作権法違反の対策方針 ※このコンテンツは「山崎はるかの ひみちゅ No.6」から移転したものです ★ このエピソードは 三才ブックス・ゲームラボ にてマンガ化されました ★ △メモエリアにもどる ソフトウェアの著作権に対し、プログラマや経営者の価値観はさまざまである。 したがって、それぞれのプログラマや経営者が 著作権に対し、独自の解釈を行い・独自の許諾範囲を設定する。 著作権法はそれが許された法律であり、著作権者が かなり自由に独自の解釈を行ってよい。 それがあまりに非常識だと、裁判で争われることになるが、おおむね著作権者が強い。 (たとえば ○に耳をふたつ書けば、それだけでミッキーマ○スと解釈する人もいる) (まあ これは意匠権も含まれるが。) これが著作権法の特殊性である。 著作権法には、事実上 判例も法論も あまり通用し

    REV
    REV 2013/06/03
    この、ピーコ犯がパクられたあとの家族のその後が辛い。
  • DiamondApricot 電話研究所・ストーカー概論 : 「ストーカーに狙われたときの禁忌」

    DiamondApricot 電話研究所・ストーカー概論 ストーカーに狙われたときの禁忌 ― 事例から見た 被害者の過ち ― (*恋愛ストーカー編*) ※芸能ストーカー編・職業妄想ストーカー編とは異なりますので注意してください (1)誤ったストーカー像を持つな 「ストーカー」とは、誰かを しつこくつきまとい、あらゆる嫌がらせを 何の罪もない被害者に対して行う、というイメージがあります。 大枠として、それはウソでは ありません。 そのイメージは アメリカの女性記者・リンデン=グロスが アメリカ国内の事例をもとに広めたものであり、その著書「ストーカー」も 示唆に富んだ、優秀なレポートです。 このレポートをもとに、日でもストーカーについてのドラマやドキュメントが組まれていますが、そのいずれも たいへん おもしろい。 しかしそのいずれも「おもしろい」だけで

    REV
    REV 2005/10/23
  • ボクの大好きなソフトクラッカー

    コラム:山崎はるか 1998.5.10 ふざけた題名だ。ひねりも いまいち。 だが山菜書店じゃ、たちまち「ソフトハッカーの恐怖」などと もっとわけのわからない題名に変えられてしまうだろう。 いや そんなこたぁどうでもいいんだ。 文頭には 決まって「謝辞」というのを 入れるのが 私のスジだ。 ここでは「採用してくれた 最愛のvenusさんに捧ぐ、ぶっちゅう」だな。 (もちろん いつも雑誌掲載段階で消されるけどね。) 私は 自分の会社のスタッフ向けサイトにも「クラック講義」を持ち、月1回の割合で授業を行なっているぐらい ソフトクラックが大好きなのだ。その歴史は7年以上におよび、古くは Freia を使ったDiskクラックに起源をもつ。もちろん その講義においてクラックする「教材」は「実際に流通しているソフトウェア・シェアウェア」だ。 あ、レジスト料は払ってるよ。 そのソフトのおかげで、うちの会

    REV
    REV 2005/07/05
  • 賃貸住宅に入るとき・出るとき - 山崎はるかのメモ

    在宅勤務制をとるDA電研でも、常時、8戸程度の賃貸物件を「法人」として借りている。 多くは、サーバ室や資料室など、賃貸マンションの一部屋を借りて運用する。 会社の寮として扱っている部屋も少なくない。 賃貸マンションやアパートの場合、一部の例外を除いて 全額が「損金」として計上できるため、個人ビル保有当時に比べて、固定資産税など「控除されない出費」をあわせると、格段のコストダウンが実現した。 ただ、非常に面倒なのが、うちの場合 年に最低2戸は 賃貸の入居・退居・移転があり、そのたびに代表者である私が、入居・退居の立会いに行かねばならない。 私の視界内において、入居時におけるトラブルは少ないが、この不景気の世の中、「退去時」にぼったくる大家が非常に増えている。 悪質なところになると、退去立会い時に 暴力団風のオトコを差し向け、高額な「原状回復」を求めてくる大家もいる。 そのたびに、私は、私が何

    REV
    REV 2005/06/30
  • 1