2021年8月31日のブックマーク (9件)

  • 「劇場版アーヤと魔女」を観てきたよ - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

    いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com ジブリは好きですか? 私は「魔女の宅急便」が大好き。 他にも「崖の上のポニョ」や「千と千尋の神隠し」も大好き。 ジブリの最新作、と聞けば観たくなっちゃう。 宮崎吾郎監督の初のフル3DCG作品。 スタジオジブリの「劇場版アーヤと魔女」観て来ました。 あらすじ 1990年代のイギリス。 幼少期から孤児院で孤児として育ってきた10歳の少女アーヤ・ツールは、誰もが自分の思い通りにしてくれる孤児院での生活に快感を覚えていた。 だが、ある日魔女のベラ・ヤーガと彼女と共に暮らす男マンドレークに引き取られることになる。 ベラ・ヤーガに魔法を教わることを条件に彼女の助手として働くことを約束したアーヤであったが、いくら頑張ってもこき使われるばかりで1つも魔法を教えてくれない。 そこでアーヤは、ベラ・ヤーガの使い魔

    「劇場版アーヤと魔女」を観てきたよ - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/08/31
  • 【口コミ】電気代は高い??シロカ 食洗機のレビューや評判をチェック!!

    この記事はPR商品を含みますが、消費者庁や国民生活センター・厚生労働省の発信する情報を基に、株式会社レビューがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

    【口コミ】電気代は高い??シロカ 食洗機のレビューや評判をチェック!!
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/08/31
  • 夏休み最後の週は家族で「カタン」♪ - まったり英語育児雑記帳

    8月の終わりとともに、子供たちの夏休みが終わります。 成長期真っ只中の子供たちは、夏休み中にのサイズがアップして、普段履くスニーカーからサッカーシューズ、ダンス用シューズなどを順に買い替えました。 気が付けば服のサイズも、夏休み前は程よくゆとりがあったと思っていましたが、若干ピタピタ気味?のような…。 成長著しいのは嬉しい限りですが、や洋服の買い替えが頻繁だと複雑な気持ちになります( ̄▽ ̄;) そんなニョキニョキと成長する子供たち、もちろん上履きもサイズアップ…。 夏休み終了1週間前に気が付いて、慌てて子供たちを連れて買い物に行きました。 コロナ禍を気にして朝の混雑していない時間帯を狙い、パパッと買い物を済ませるつもりが、子供たちは吸い寄せられるように「おもちゃ売り場」へ。 体は大きくなっても中身はお子ちゃまです。 その一角にドドーンと置いてあった「カタン」シリーズ。 見つけた瞬間、「

    夏休み最後の週は家族で「カタン」♪ - まったり英語育児雑記帳
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/08/31
    カタン欲しいんですよ〜(;`皿´)我が家は娘がまだ小さいので、家族でできるのはまだまだ先ですが(´・ω・`;)一度やってみたいんです。面白そうで羨ましいです!
  • 『人生で起こること すべて良きこと』を集約する3つの文章 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 田坂広志さんの『人生で起こること すべて良きこと』からの学び。 今日からそのエッセンス具体的に話していきたいと思います。著作からの引用に加えて私なりの解釈や感じたことをお伝えしていきますが、引用している部分は、私がとったメモから記載しています。ですので、実際の書籍と一語一句同じとは限りませんのでご了承いただきたくお願いします。 田坂広志さんがこの著作で最も伝えたかったことは、文末のこの3文に集約されていると思います。 ・人生で起こることすべてに深い意味がある ・人生で会う人すべて深い縁がある ・人生で起こることすべて良きこと もっと言えば、最後の「人生で起こることすべて良きこと」が一番伝えたかったこと。その前の2文はそう思い定めるための方法と言えます。 こう考えるために具体的にどうすれば良いのか。具体的な技法の説明とその根拠が論理的に示されています。読者が理解できるように、分

    『人生で起こること すべて良きこと』を集約する3つの文章 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/08/31
    なるほどと思いますね(´・ω・`;)ネガティブな気持ちになったときに思い出したい言葉です。
  • 【買う前に知りたいデメリット】なぜ買ってはいけない?化粧品ちふれの悪い評判やデメリットを徹底解説!!

    【ちふれ 口紅】もう5年以上ちふれの口紅を使用しています。 何かと嵩張るデザインのものが多い口紅の中で、ちふれの口紅はシンプルでコンパクト。小さめのバッグでも場所を取らないところが気に入っています。色味は薄づきでナチュラルめです。私はリップクリームの上から口紅を着けて、あっさり目に使用しています。 しっかりメイクを似合わせるというよりは、ナチュラルメイクやとりあえずメイク時に使用するのが合うと思います。

    【買う前に知りたいデメリット】なぜ買ってはいけない?化粧品ちふれの悪い評判やデメリットを徹底解説!!
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/08/31
  • 新型コロナウイルスワクチン接種の予約ができた話 - 知らなかった!日記

    思い切って予約情報を友達に聞く 「打たない」派の気持ちが気になって聞けなかった 近隣の市や県でも受けられるか?~予約が始まったばかりの地域もある 「新型コロナワクチンマップ」はあてにならない 「個別接種取扱医療機関」リストに載っていない開業医でも接種可能! 普通の人の逆の発想で動く 今、予約をしたい人はどんな病院へ予約をしたいか 交通の便が悪いお年寄り向け開業医へ 30歳以上の予約受付開始日(病院によって違う)だった 偶然が重なる 思い切って予約情報を友達に聞く 「打たない」派の気持ちが気になって聞けなかった 新型コロナウィルスのワクチン接種予約があまりにもとれなくて、次のような記事を書きました。 shimausj.hatenablog.com ブックマークコメントやスターありがとうございました。 その後、「そうか、困った時は友達に頼ればいいんだ!」と気付き、友達にワクチン接種予約の情報を

    新型コロナウイルスワクチン接種の予約ができた話 - 知らなかった!日記
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/08/31
    すごい偶然ですが、私も今日ワクチン予約が出来たという話を書きました( ゚Д゚) 予約取れて良かったですね(´・ω・`;)
  • 遠回りと幸せという副産物 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 543個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「副産物」 直接求めて手に入れられるものは既に持っていて、今持ってないものを直接求めても手に入れるのは難しいように思います。 なんとなく。 モテようとしてカッコつけてもモテるわけではなく、何かに熱中していたら自然とモテるみたいなイメージですかね。 例えが微妙? 幸せも直接求めるのではなく、何かに熱中していたら自然と幸せになっているというイメージ。 幸せは生産しようとして生産するものではなくて、他のものを生産していたらその副産物として幸せになっているというイメージ。 異性に限らず、モテようと思って人にモテるのではなく。 お金を稼ごうとしてお金を稼ぐのではなく。 幸せになろうとして幸せになるのでもなく。 直接求めるということを否定するわけではないですが、遠回りでも自分の魅力を高めたり自分の好きを求めたりしていけ

    遠回りと幸せという副産物 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/08/31
    本当にそうだと思います。やはりせしおさんのブログを読むと気持ちの整理がつきますね(笑)いつもありがとうございます(;`皿´)
  • 東京五輪2020 女子10000m 切り替え - HSPこじらせモグズライフ

    同時にアーティスティックススイミング チームもやっているよ〜😢 "祭"の衣装を見た後、 女子10000mに切り替えたり… その後、2画面で観るも、 どっちかしか見れないですよね(笑) あっという間に演技が終わってしまいました😢 廣中選手は初め、トップを牽引。 とばしすぎー? だんだんと他の選手が抜いていくも 第一集団に留まり 第二集団になり… 第一集団にいる時、廣中選手は帽子をとりました。 とりたくなった? いえ、切り替えなんだそうです。 スイッチになるんですね。 頭にシグナルを送るのは身体の動きなんですね。 勉強になりました。 結果は、7位入賞。 順位を前後しながらも、力を最後まで発揮されていたように見えました。 私は新谷選手をテレビやYouTubeで日ごろ観ているのですが 新谷選手、安藤選手との国内でのしのぎも 先に進む力になったのではないかと思います。 女子10000mの余韻で、

    東京五輪2020 女子10000m 切り替え - HSPこじらせモグズライフ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/08/31
  • やきまるの表面のコーティングの威力 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    一昨日、私の誕生日のことを書きました。たくさんのお祝いメッセージやスターをありがとうございました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ⬆︎のブログに書いた通り、私の誕生日の夜は、家族で焼肉でした。 何度も書いていますが、我が家では、焼肉をする1〜2時間前から、肉をタレにつけておきます。つけだれをしておくとお肉が柔らかく美味しくはなるためです。ただ、つけだれをしておくと、どうしてもプレートの表面にタレの焦げが焼きついてしまいます。 でも、やきまるの鉄板の表面は特殊加工がしてあるので、大丈夫です。タレの焦げも簡単に取れてしまうのです。 先日の焼肉の時に夫がお箸で焦げをはがした写真がこちらです。 これ、夫が上手なわけではないですよ。 やきまるの表面のコーティングのおかげです。 鉄板によっては「焦げがなかなか取れない」ような商品もあると思います。 でも、やき

    やきまるの表面のコーティングの威力 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2021/08/31
    これは便利ですね( ゚Д゚) 我が家もよくお肉を焼くので、持っていたら役に立ちそうだなと思いました(´・∀・`)