RICO_Ysanのブックマーク (2,716)

  • 【モラタメ】ケロッグソイプロテイングラノラバー食べてみました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 今日はモラタメさんで購入したケロッグのシリアルバーをご紹介したいと思います。 モラタメさんは気になる商品が送料関係費だけでお安く手に入るのでたまにチェックしています。 www.moratame.net 今回試したのがこちら。 ケロッグ ソイプロテイン グラノラバー ベリーナッツ 12 税込み1056円 www.moratame.net 定価が1税込み208円ということなので半額以下でお試しできるのと、ケロッグさんの商品なので味もある程度保証されているだろうと思ったので購入しました。 待つこと数日、届きました。 小さい段ボールの中にお店などに卸す用の小箱が一つ。 組み立てたら陳列できるようになってます。 実店舗では見たことがないけど、おしゃれな色合いで美味しそうです。 たんぱく質13gが目を引きますね。 中身はコチラ ナッツがぎゅっと固められた感じ。 水あめ使用のた

    【モラタメ】ケロッグソイプロテイングラノラバー食べてみました - 必要十分な暮らし
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2022/04/26
    ザクザク食感で美味しそうですね(´・∀・`)私はナッツがダメなので残念ですが、夫が好きそうなので試してみたいです。
  • ゆるーくイライラ - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 757個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「イライラ」 イライラしてますかー? ハハハ。 僕はあまり怒ったことなく、暴力的なケンカをした記憶はありません。 とはいえ、イライラしないかと言うとイライラはします。 基的には怒りという感情は、期待から生まれるものだと思います。 こうあるべきだがそうなっていない時にイライラすることが多そうです。 イライラしたら、まずは一旦落ち着く。 瞬間的に反応すると良いことはあまり起きません。 次に、イライラした要因を考えるのも面白いと思います。 つまり、何をこうあるべきだと思って、その期待をどう裏切られたと思ったのか。 少し客観的になれる気がします。 その上で、半分は自分にできることを考える。 半分は自分ではどうしようもないことにイライラしても仕方ないと思う。 そんな感じですかね。 理想的には。 誤解されたのが嫌だっ

    ゆるーくイライラ - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2022/04/26
    期待するから腹が立つというのはすごくわかります。客観的に見れるようになりたいものです( ¯−¯ )
  • あなたはカロリー情報を活用していますか? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 岡田斗司夫さんが提唱する「レコーディング・ダイエット」。 その根幹をなす「助走」のステージについてお伝えしてきました。 この章のまとめを改めて抜粋しておきます。 ・「助走」のポイント ①体重を毎日測る②口に入れたものすべてをメモする③ガマンしない 助走の後のステージについてもご紹介していきましょう。ポイントを示すにとどめます。詳細は書を読んで確認いただきたいと思います。 次は「離陸」です。章末のまとめから抜粋します。 ・「離陸」のポイント ①体重・体脂肪率を毎日計る②口に入れたものすべてをメモし、カロリーを計算する③どうやれば総カロリー数を減らせるか想像してみる。でもガマンはしない この章での、個人的な嬉しい発見(?)は、岡田斗司夫さんもタニタの体組成計を使っていたこと。すみません、筋とは関係ありませんね。 このステージでも、ガマンはしません。これがありがたい。 重要なの

    あなたはカロリー情報を活用していますか? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2022/04/26
    カロリー計算は一度もしたことがないです( ¯−¯ )太りにくい体質だったのですが、娘を産んでからお肉がつきやすくなったので、今更ですがカロリーを気にしてみたいと思います(;`皿´)
  • 埼玉県に告ぐ【号外】ぐでんぐでんうどんバージョン。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0314/saitama-profile/index.html 埼玉県のみなさま、こんにちは。 お待たせしました。 先日このうどん替え歌シリーズ、一旦終了したんです よ。 実は。 その最後の記事は自分が思うさぬきうどんの今後を、香川県民とさぬきうどんの作り手、いわばうどん県に向けたメッセージでした。 www.sankairenzoku10cm.blue でさー、その最後の記事に 『ここで終わっちゃ寂しいわー!』だの 『いやー!このシリーズ終わっちゃったらあたし生きていく望みが…!』 なんてコメントをもらってたんですよ。 だからってわけじゃないんだけど、 新たに作りました。うどんの替え歌を。 みなさん

    埼玉県に告ぐ【号外】ぐでんぐでんうどんバージョン。 - おっさんのblogというブログ。
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2022/04/26
    全部読みましたが、うどんしか入ってきません笑 やはりこのシリーズ好きです(´・∀・`)
  • ウノヤード(UNO+ビリヤード) 遊びの合成 - 遊びの教室とまとくんブログ

    合成して新しい遊びを創り出す 第1回 「ウノヤード」 大変お待たせ致しました。 「新しいゲームを考えてみる」シリーズ第三部。 ☆合成して新しい遊びを創り出す☆ これよりスタートです! 2つの遊びを1つにして新しい遊びを生み出そうという試み。 予告記事で書いた通り、合成するものは15種の遊びの中から抽選で決定します。 nezumileader.hatenablog.com 記念すべき第一回。抽選により選ばれた遊びは 【UNO】と【ビリヤード】です!! カードゲームとスポーツ競技という、いかにもかけ離れた組み合わせになりましたが はたして上手く合成できるでしょうか\(^o^)/ 意外とシンクロするUNOとビリヤード あれ?考えてみたらこの2つって妙に噛み合っているような気が・・・ 1~9という番号の要素があって、カラフルな色の要素がある。 なんだなんだ、このシンクロニシティは! UNOでは黄・

    ウノヤード(UNO+ビリヤード) 遊びの合成 - 遊びの教室とまとくんブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2022/04/21
    どんなゲームになるんだろうかと想像が出来ませんでしたが、すごく面白いゲームに仕上がりましたね(´・∀・`)発想が素晴らしいと思います!
  • 【漢検3級・4級】(中学レベル)の小学生向け楽しい教材と楽な学習方法は? - 知らなかった!日記

    漢字検定対策 『漢検4級をひとつひとつわかりやすく』の特徴・活用方法 小中学生向けのでかわいいイラストがある! 見開き1ページずつシンプルにすすめていける いつから始めるのか?学習期間は? 小学生が取り組んで困った点 『漢検4級分野別問題集』の特徴・活用方法 苦手な分野だけ取り組める!時間の節約に 「漢検おもしろゼミ」のお話とイラストに引き込まれる 巻末資料が優れている 『漢検4級過去問題集』の特徴・活用方法 たっぷり13回分!過去問をたくさん解くのが一番の近道 問題部分は拡大コピーすると番に近くなり取り組みやすい 答案用紙実物大見付き!縮小せずA4サイズにコピーする方法は? 充実した中学漢字ポスターがない! 対策を使って漢字ポスターを作る 漢字検定対策アプリ 準2級はどうする?どの級までにする? 漢字検定5級(小6レベル)を超えると、小学生はなかなか勉強しにくくないですか? s

    【漢検3級・4級】(中学レベル)の小学生向け楽しい教材と楽な学習方法は? - 知らなかった!日記
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2022/04/21
    毎日漢検の学習をしている身としてはタイムリーな話題でした(*´-`)小学生はやはりイラストや小話のある参考書が使いやすいですよね。
  • 参考になる?ならない? - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 753個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「参考」 自分のやり方が他者の参考になるかもしれないし、ならないかもしれない。 他者のやり方が自分に参考になるかもしれないし、ならないかもしれない。 当たり前ですけど、結構大切なことだと思います。 自分が経験して学んだことが価値のあることに感じて、他者に押し付けたくなったりすることがあります。 自分の信頼している人のやり方が自分にとっても正しいと思い込んだりします。 押し付けたくないし、思い込みたくもない。 なので、何事も参考になるかもしれないし、そうでないかもしれないと思っていた方がいいのかなと。 ↑ を読めば答えが見つかる時代でもないような気がしてます。参考までに少しは読みますけど。 矛盾したことを言いますが、思い込むことで力を発揮できることもあります。 信じ込むことで嘘がまことになることもある。 と

    参考になる?ならない? - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2022/04/21
    思い込むことで力になるのは確かにそうだと思います。信じる力と言うのでしょうか。特に子どもたちにそれを感じます。
  • 影の主役は「記録をすること」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 岡田斗司夫さんの名著『いつまでもデブと思うなよ』からご紹介した気になる文章。 ・するとどうなったか? 五か月間で私の体重は107キロになった。つまり10キロもの体重が、事制限もなにもなしで落ちたのだ。 ただ「記録」するだけで10キロも体重が落ちる。にわかには信じられませんよね。 これが「記録する」ことがもたらす効果、記録マジックとでもいいましょうか。記録することは奇跡を呼び込むのです。 やはり「記録」は素晴らしいですよね~。 といっても納得していただけないと思いますw 記録したことが直接体重の増減に結びつくことはありませんから。これは科学的におかしい。これが成り立つなら、現代科学を否定することになりますw つまり、記録と体重の間に何かがあるはずなんです。 続く文章に答えが書かれていました。 ・原因はおそらく「無意識のうちに太る行動を避けていた」ということだろう。ここ重要だか

    影の主役は「記録をすること」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2022/04/21
    すごくわかる気がします。記録せねば!と考えると、無意識にマイナスの行動が減るんですよね。
  • はてなブログの読者様の数が1,000人を超えました。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 数って大きな括りとして一、十、百、千、万、十万って数えるやん。 ってことは、1,000っちゃ一応一区切りだよね。 タイトルのように私の読者様が1,000人を超えました。 だから何なの?って話なんですが、 多数の方に読者登録していただいてありがとうございます。感謝しております。 読者様が1,000人になって色々思った事を書いてみたいと思います。 一番最初の読者様。 実読者様。 離脱の割合。 編集後記 一番最初の読者様。 はてなブログに登録したのは2018年6月9日。 最初の記事を投稿したのが同年6月12日。 で、忘れもしない同年6月29日に『スプリンターでスプリント』という記事を書かれていた『38_さんはち(id:sanhachi)』様という方が一番最初に読者にな

    はてなブログの読者様の数が1,000人を超えました。 - おっさんのblogというブログ。
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2022/04/21
    読者1000人はすごいです㊗️私も毎日ブログ活動をしているわけではないですが、コンスタントにやりとりさせていただいているのでありがたいです(´・∀・`)好きな漢字シリーズ4画以降も期待しています(笑)
  • 子供乗せ用自転車、三輪自転車や補助輪付きは?~子供乗せ自転車転倒事故のニュースから - 知らなかった!日記

    親子乗り自転車転倒事故のニュースから 補助輪や三輪化の開発は現実的ではない? 見た目の悪さはイメージ!カッコ悪いを払しょくするには? 駐輪スペースは社会全体で改善を 三輪自転車にチャイルドシートを付けたい人は存在する すでに開発・商品化されていた 子供乗せ三輪自転車は販売されていた! 前二輪タイプ 後二輪タイプ 大人自転車用補助輪は販売されている! 海外では? チャイルドトレーラーをけん引も! 自転車用2人乗りベビーカーなら手押しも出来て便利! 前カゴ部分がチャイルドシートで前二輪の三輪車 子育て世帯に情報が届いていない! 子供乗せ自転車を買わないという選択肢も 必要ない地域でも「子育てに必須」とされている 年配の方はベビーカーより子供乗せ自転車に対して寛容 世間一般も「子育て・保育園の送迎に必須」と思い込んでいないか? 親子乗り自転車転倒事故のニュースから 補助輪や三輪化の開発は現実的で

    子供乗せ用自転車、三輪自転車や補助輪付きは?~子供乗せ自転車転倒事故のニュースから - 知らなかった!日記
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2022/04/14
    このニュース気になっていました。我が家はまだベビーカーに乗っていますが、もう少し大きくなったら自転車を活用するときがくるかもしれません。怖いなと思っていたので、色々情報を知ることが出来てありがたいです
  • 周囲は本人に言ってくれない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 岡田斗司夫さんの名著『いつまでもデブと思うなよ』 からの学び。 今日も続けます。 今日はこちらの文章から ・成功するダイエットは楽しい。ダイエットがうまくいって、やせ始めると、急にモテるようになる。「もてはやされる」が正確かもしれない。 さらに ・三つ目。他人からの評価が変わる。明快に意識したことはなかったけど、「デブ」というカテゴリーに自動的に入れられていたらしい。どれがデブでなくなった途端に、周りからの扱いがあきらかに変わった。 この視点も面白い。あらぬレッテルを貼られてしまい、損をしているということはあり得ます。 自身を振り返ると、自分がかなり太っていた時期に、このカテゴリーに入れられていたかどうかは分かりません。周囲は人には言いませんからね。仲のいい友人だとしても明確に言わないこともある。 若き日に不摂生で急激に体重を増やした時期がありました。夜勤の仕事で朝方に職場

    周囲は本人に言ってくれない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2022/04/14
    見た目でカテゴライズすることが良いことだとは思いませんが、多かれ少なかれ誰もが無意識にしていることかもしれません。ダイエットして見返してやったみたいな話もよくありますしね(´・ω・`;)
  • 埼玉県に告ぐ【号外】うどんおもしろネタまとめ(1月) - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 さて、みなさま。 私は『埼玉県に告ぐ【正規版】』で毎日のうどんの写真をアップするという安易な企画で週に1記事賄っております。 こんなやつね。 www.sankairenzoku10cm.blue その記事でうどんの写真とともに、1週間ごとに私自身でうどんにちなんだお題を決めて そのお題に即した『うどんおもしろネタ(パロディーみたいな感じ)』を毎日作って載せています(面白いかどうかは知らん)。 まあ過去記事を見れば同じことが載っているんですが、 そんなん知らんかったが!という方、過去記事を見逃してしまった!という方、はたまた過去記事は見たけど再確認したい!って方のために、 その『うどんおもしろネタ』をここでまとめて紹介するというダブル安易、かつ、自己満足的な企画を

    埼玉県に告ぐ【号外】うどんおもしろネタまとめ(1月) - おっさんのblogというブログ。
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2022/04/14
    また続きがあるわけですね(´・∀・`)うどんネタ結構好きなので、楽しみにしています。
  • Molkky(モルック【ミニ】) - 遊びの教室とまとくんブログ

    小さいモルックなら部屋でもできる! インドア遊びを極めしもの。自称「インドアラー」の、ねずみです。 どんなにアウトドアっぽい遊びであっても、なんとかしてインドアで遊べるようにする。 それがインドアラーとしての在り方なのです(`・ω・´)キリッ そんなねずみが、モルックなんていうアウトドアの面白そうな遊びを見つけたならば それを部屋でやろうと考えるのは当然のこと。 もちろん場所は狭い。ならばどうする・・・? 遊ぶものも小さくなればいい。 つまり小さいサイズの『モルック・ミニ』で遊べばいいのです。 箱に思いっきりアウトドアと書いてありますね。 だがねずみはインドアで遊ぶのだぜ! フィンランドの投擲競技モルック モルックはフィンランド発祥のアウトドアスポーツです。 最近日でもテレビ等で取り上げられたことで、じわじわと競技人口が増えています。 木の棒を投げて木の棒を弾き飛ばすという豪快な投擲競技

    Molkky(モルック【ミニ】) - 遊びの教室とまとくんブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2022/04/12
    テレビでちらっと見たことがあります!詳しいルールは知らなかったので勉強になりました。たくさん倒せば良いという単純なルールじゃないところが面白いですね〜(´・∀・`)
  • お知らせ - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    少し体調を崩しており、回復までブログをお休みします。 ご心配なく。 尚、この記事は回復と共に消滅します。(コメント不要です) ハハハ。 以上。 今日も最高の一日を! (追記:温かいコメントをたくさんいただきましたので、この記事は削除せずに残すことにしました。ありがとうございます。)

    お知らせ - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2022/04/12
    えー( ゚Д゚) せしおさん大丈夫でしょうか。お大事にしてくださいね。
  • 私が選ぶBest5:私が好きな3画の漢字編 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 先日ね、『私が好きな2画の漢字』をやっちゃったのよ。 www.sankairenzoku10cm.blue 二度あることは三度あるってわけじゃないけど、2画やって3画をやんないってのは3画に失礼だよね。 ということで、日は【第63弾】として『私が好きな3画の漢字』で攻めてみたいと思います。 断っておきますが、特に今年の漢字を意識しているわけではありません。 3画の漢字一覧。 番外 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 編集後記 3画の漢字一覧。 https://dictionary.goo.ne.

    私が選ぶBest5:私が好きな3画の漢字編 - おっさんのblogというブログ。
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2022/04/12
    このシリーズ好きです(´・∀・`)ぜひ4画もやってほしいところです。ちなみに私は小が好きですね。小学校、小学生に馴染みがあるからですが。
  • 旅とダイエットの共通点 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。今晩もお立ち寄りいただきありがとうございます。 岡田斗司夫さんの名著『いつまでもデブと思うなよ』からの学び。 ダイエットと旅との共通点が書かれていたのも嬉しかった、旅好きの私にとっては。 ・ダイエットを苦しい、と思うから逃げたくなる。逆だ。ダイエットは面白い。こうすれば効果的だ、とか、こうすればべたいものをべても影響ない、とか、自分で工夫をする。それがうまくいけば、楽しい。「また体重が減った!」とワクワクする。 ・たとえば旅行だって、目的地だけがすべてじゃない。グランドキャニオンに立って、絶景を眺めているときは、もちろん最高に楽しい。でも、それまでの旅がめんどうで、苦痛なもののはずはない。帰国してから写真を見ると、目的地以外に、いろんな思い出の場所が映っているはずだ。 ・ダイエットも同じこと。「ついにやせた自分」というのは、もちろん素敵な目的だ。でも、その目的以外がつらくて

    旅とダイエットの共通点 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2022/04/12
    旅とダイエットに過程という共通点を見出すのは面白いですね。そんな考え方もあるのか!と新鮮な気持ちになりました。
  • 子どもの大学進学と引っ越し後のロス - ママンの書斎から

    刹那君の引っ越しが終わりました。 入学式はまだこれからですが、大学は、健康診断やガイダンス等、少しずつ始まっています。 大学進学は一大プロジェクト 刹那ロスはじわじわと 大学進学は一大プロジェクト 私は引っ越しで数日刹那君のところに滞在しましたが、ぽやんちゃんの新学期のこともあるので、いったんママン城に戻り、また入学式で刹那君のところに行く予定なので、疲れた体に鞭打って、移動ばかりしています。 新幹線がまだ止まっているので、夜行バスでの移動にしているのですが、これがまぁ~眠れなくて、非常に疲れます(諸事情で飛行機や在来線の乗り継ぎは選択肢に無く…)。 引っ越し当日も、ろくに寝ないで移動、からの引っ越し作業になったので疲労困憊した私は、寂しさを感じる暇もなく刹那君を引っ越し先に置いてきてしまいましたが、私の両親、特にジジン(父)は、刹那ロスが深刻です(^_^;)。 もともと離れて暮らしている

    子どもの大学進学と引っ越し後のロス - ママンの書斎から
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2022/04/08
    引越しお疲れさまでした。読んでいて涙ぐんでしまいました。親の愛情ですね。ウチの娘はまだ1歳ですが、いずれ巣立つときがくるんですよね。ママンさんのように納得して送り出せるよう、日々を大切にしたいです。
  • 新5年生。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 さて、みなさま。 昨日(4月6日)の話なんですが、香川県の全ての公立小中学校で始業式が行われた模様です。 新しい学年になって、新しい学期が始まりますね。 春休みはやっぱりね。。 宇宙一かわいい孫も新5年生になりました。 編集後記 春休みはやっぱりね。。 私の通勤の道中に小学校や中学校があります。 朝の通勤の時、ちょうど時間が重なって登校している子供に会うというか見かけるというか。 歩いて登校する子、ニ,三人でつるんで登校する子、チャリで登校する子。 見るからにこいつ小学校の新1年生やなとか、うちの孫くらいやなーとか、走っている子を見てはよせな遅刻するぞとか、さすがに中3(たぶん)にもなったらしっかりしとるのーとかw。 そんな登校する子供たちの姿を見て、いろいろな

    新5年生。 - おっさんのblogというブログ。
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2022/04/08
    お孫さん5年生なんですね〜(´・∀・`)高学年になったらいろいろと忙しくなりますね。
  • 【ホロスコープ鑑定】植草克秀さんを見てみました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 新学期も始まり、ようやく静かな日々を取り戻しつつあります。 先日ホロスコープ募集をかけたのですがいらっしゃらなかったので今回は有名人の鑑定でもしてみようかと思います。 今回見てみましたのは先日不倫を週刊誌に書かれてしまった植草克秀さん。 この方、ニッキとYouTubeをやっていることもあり、最近目にする機会が多かったんですよね。 なので週刊誌に書かれた時はびっくりしました。 が、不倫自体は、もともと芸能人は一般の方と感覚が違う人も多いと思うのであんまり驚かなかったです。 書き方ひとつで印象も変わると思うし、ジャニーズを離れたことで印象悪めに書かれてしまったのかなとも思いました。 そんなかっちゃんがどんな出生図を持っているのか気になったので調べてみました。 植草克秀さん 1966年7月24日 23:00 千葉市生まれ まず太陽は獅子座4ハウス。 太陽はその人自身をあらわ

    【ホロスコープ鑑定】植草克秀さんを見てみました - 必要十分な暮らし
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2022/04/08
    細かくわかるものなんですね〜(´・∀・`)みんなが知っている人だと、また違う面白さがありますね。
  • 土木小ネタ:横断勾配。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 地味な土木小ネタシリーズ。 先日、道路の縦断方向(=車の進行方向)のことを書いたんですが、 www.sankairenzoku10cm.blue 今日は道路の横断勾配の話です。 横断勾配を付するものとする。横断勾配を附するものとする。どっちやねん! 横断勾配とは。 なぜに横断勾配なんか付けるんですか? その雨の水はどこどこゆくの~? 編集後記 横断勾配を付するものとする。横断勾配を附するものとする。どっちやねん! 道路構造令の解説と運用 令和3年3月 公益財団法人日道路協会 p466より引用 『車道、中央帯(分離帯を除く。)及び車道に接する路肩には、(中略)横断勾配を付するものとする。』 『歩道又は自転車道には2パーセントを標準とする横断勾配を附するものとする

    土木小ネタ:横断勾配。 - おっさんのblogというブログ。
    RICO_Ysan
    RICO_Ysan 2022/04/06
    確かに、歩いていても運転していても全く気付きませんね(´・∀・`)この勾配のおかげで排水されているわけですね。ありがたいです。