タグ

書籍に関するRIKKUNのブックマーク (510)

  • もっと行動し、自分を変える「アドラー心理学」5つの名言 〜本『1分間アドラー』 - ライフハックブログKo's Style

    『嫌われる勇気』以来、アドラー心理学が人気ですね。 すごく面白いし人生の役に立ちそうなのですが、分かるようで分からないんです。 実際、『嫌われる勇気』には正直に、 「アドラー心理学を理解し、実践するには、それまで生きてきた時間の半分の期間が必要」 と書かれているほど。 そんなわけで私は、「アドラー」を何冊も読むことで、少しでも理解し、活かすことができたらと考えています。 『1分間アドラー 人間関係の悩みをゼロにする77の原則』は、見開き2ページで1項目。それを1分で読めてとても便利です。 棚に置いておいて、ふとしたときにページをめくると、勇気が湧いてくるかもしれません。 今日は書から、もっと行動し、自分を変える「アドラー心理学」5つの名言を紹介します。 1. この世界は私の世界だ。 私が行動し、つくり出さないといけない。重要な事がある。それは世界を変えようと行動することだ。(中

  • 手放す! 技術

    満足度★★★ 付箋数:20 「 “集める人生” と “手放す人生” があるとするならば、 あなたはどちらを選びますか? いきなりの問いに、戸惑った人もいるかもしれません。 ただ、こらからの時代、これまでずっと “集める人生” を 送ってきた人も、 “手放す人生” にシフトチェンジしていく 必要が出てくると思うのです。」 書は、「手放す技術」を学び、仕事人生も充実させるです。 どこの会社でも、仕事を抱え込んで、毎日残業し、 休日出勤も惜しまず仕事をしている人がいます。 人は身を粉にして働いているので、 充実感は高いのかもしれませんが、 実は会社全体で見ると、仕事が属人化していたり、 仕事の流れを止めていることがあります。 手放すことができず、何でもかんでも自分でやろうとする人は、 結局は人を使えない人になってしまい、 係長のポジションで止まってしまうことが多いのです。 著者の山憲明

    手放す! 技術
  • 売れるロジックの見つけ方

    満足度★★★★ 付箋数:28 主婦向けの節約マニュアルや雑誌の節約特集では、 次のようなアドバイスが書かれていることが多いようです。 1. 献立は日単位ではなく週単位で考えること 2. 材は1週間分の献立を前提に計画的に購入し消費すること 3. 計画外の買い物はしないこと 4. 日持ちするモノは安い時に買いだめしてストックしておくこと ポイントは計画性と合理性にあり、この4点を実践すると、 かなりの節約効果が期待できるそうです。 しかし、卵や牛乳のわずか10円の価格差をチラシで見つけて、 少し離れたスーパーまで足をのばす主婦でさえ、 この節約マニュアルを実践しようとしません。 なぜ、節約効果が高いこの方法を実践しないのでしょうか? それは合理的に行動しようとしても、実際にはなかなか合理的に 行動できない人間の性質にあります。 主婦にとって、買い物はストレス解消の手段であり、 家族の喜ぶ顔

    売れるロジックの見つけ方
  • [ブックレビュー]あなたの評価は30秒で変わる--「ビジネスは30秒で話せ!」

    詳細:単行 / 224ページ / すばる舎 / 価格:1512円 / 著者:Kevin Carroll,Bob Elliott / 監修:高松 綾子 / 発売日:2015/01/16 / 外形寸法 (H×W×D):18.2cm×12.0cm×2.2cm / 重量:0.2 kg 内容:要領を得ない話を聞いているのはつらい。しかしそのつらい話し方を自分がしてしまっているとしたら――。ビジネスに必要なのは、短く簡潔にかつ分かりやすく話を伝える技術だ。書はその技術をトレーニングで身に着けられる。 要領を得ない人の話を、最後まで聞いていられるだろうか。しかもただでさえ仕事で忙しいというのに、最後まで聞いても何が言いたいのか分からなかったとなれば、怒りさえ覚えるかもしれない。逆に、自分がそのような話し方をしてしまっていないか、省みることも重要だ。 原題は「Make Your Point!」、つまり

    [ブックレビュー]あなたの評価は30秒で変わる--「ビジネスは30秒で話せ!」
  • 「灯台下暗し」の灯台は○○のことだった? 言葉の由来を文字と写真で解説する『目でみることば』

    早春の雪解けを感じるこの街に、メイドが営む私設図書館がありました。 そこには書架を守る司書メイドがいます。ほんわりおっとりした司書メイド ミソノに、淡い思いを抱くメイドもいるようです。 今日はミソノからメイドへ、をおすすめするようですよ。 「灯台下暗し」の灯台は○○のことだった? 言葉の由来を文字と写真で解説する『目でみることば』

    「灯台下暗し」の灯台は○○のことだった? 言葉の由来を文字と写真で解説する『目でみることば』
  • 落ちこぼれを見捨てるべきか?育てるべきか? - ライフハックブログKo's Style

    「部下が仕事ができなくて、困っている」 「後輩のやる気が全然なくて、腹が立つ」 そんな悩みを持つ方が多いかもしれません。 その一方で、「一人の落ちこぼれも作らず、チームが一丸となるマネジメント手法」で、JT(日たばこ産業)31支店中25位より上位の成績をとったことのない支店を、連続日一に導いたリーダーがいます。 浅井浩一氏、ニックネームは「あややさん」です。 幸運にも以前、あややさんから直接お話を聞くことができました。彼が語ったリーダーにとって重要なマインドを紹介します。 ※部下の扱いに悩むリーダーを救う、あややさんの講演も近々ありますよ。 私 「どうしても結果が出ない部下がいて、苦労したことはないのですか?」 あややさん「あるよ。3年で、と決めてもそれまでに結果が出ない部下もいる。でも、彼らを育てるのを諦めたことは、一度もない!」 その表情は、先ほどまで雑談していた時と違い、真剣。強

    落ちこぼれを見捨てるべきか?育てるべきか? - ライフハックブログKo's Style
  • 世界の朝ごはんが楽しめるレシピ本が話題 - 日経トレンディネット

    カフェの2月のテーマはロシアで、カーシャ(ソバを水と牛乳で煮たおかゆ)、サワークリームといくらのブリヌイ(クレープ)、コトレータ(ロシア風のカツレツ)、ビーツのサラダなどが楽しめる “世界の朝ごはん”にフォーカスした書籍『WORLD BREAKFAST ALLDAY の世界の朝ごはん』(2014年9月発売)が話題だ。同書をまとめたのは2013年5月に神宮前に開店したカフェレストラン、WORLD BREAKFAST ALLDAY。カフェ自体、世界的に消えつつある各国の伝統的な朝ごはんを提供するというコンセプトを持っており、同書ではイギリス、インド、フィンランド、ブルガリア、ヨルダンなど10カ国の朝ごはんのメニューやレシピ、さらにその国の習慣や文化を、写真やイラストとともに紹介している。 WORLD BREAKFAST ALLDAYは外国人ツーリストに人気の宿泊施設「NIKKO IN(日光イン

    世界の朝ごはんが楽しめるレシピ本が話題 - 日経トレンディネット
  • あなたはまだ知らない!?どんな人の心も動かす5つのスイッチ 〜本『どんな人でも買わずにはいられなくなる「欲望直撃」のしかけ』 - ライフハックブログKo's Style

    ものを売るとき、あるいは人の指導をするとき、など、「人の心を動かす」ことが必要な場面がよくあります。 しかしそれが得意だ!と胸を張って言える方は多くないのではないでしょうか。 『どんな人でも買わずにはいられなくなる「欲望直撃」のしかけ 』の著者は、「ひこにゃん」「うどん県」「今年の漢字」ブームの火付け役。 人の心を動かすプロとして、誰もが知る実績をあげています。 今日は書から、どんな人の心も動かす5つのスイッチについて考えてみましょう。 1. 負けたくない何かあるたびに「◯◯ちゃんを見習いなさい」と言われ、人と比べられた経験は、おとなになっても心の奥底にトラウマとなって残っているものです。そして学校に入って友だちと比べられ、受験生になって成績を競っているうちに、自分の心の中で「負けたくない」と思うようになり、したたかに欲望を隠しながら”競争社会”を生き抜いていくのです。 ただ、そんな中

  • わかりやすい文章を書くために参考にした本10冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    文章をわかりやすく書きたい。そう思って、わかりやすい文章を書くために参考にした10冊を紹介します。 詳しい内容については、リンクから読むなどしてください。実際にを読んでみて、参考にしてみると良いと思います。 紹介順には、とくに意味はありません。 自分が必要だなと思うことに合ったものを選んでみると良いでしょう。 1.シンプルに書く!伝わる文章術 伝わるように書くために『シンプルに書く!伝わる文章術』 シンプルに書く! 伝わる文章術 作者: 阿部紘久 出版社/メーカー: 飛鳥新社 発売日: 2012/09/06 メディア: 単行 クリック: 2回 この商品を含むブログ (6件) を見る シンプルに書く、その大切さがわかりました。 複雑に書く、長々と書くと、わかりにくくなります。 シンプルに書けば、わかりやすくなる。 ということで、シンプルに書くための、その文章術がわかりやすく書かれていて

    わかりやすい文章を書くために参考にした本10冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • あなたはどっち!?『年収1億を稼ぐ人、年収300万で終わる人 』7つの違い - ライフハックブログKo's Style

    稼ぐ人とそうでない人の違いは何でしょうか。 学歴?運?努力?家柄?遺伝? それらもその要素のうちかもしれませんが、「考え方」の違いが大きいのではないでしょうか。 年収1億を稼ぐ人、年収300万で終わる人 』を読むと、それがよく分かります。 今日は書から、年収1億を稼ぐ人、年収300万で終わる人 の7つの違いを紹介します。 1. 300万の人は真正面から取り組むが 1億の人は目的のために手段を選ばない真夏の炎天下に田舎道を歩いていて、杖をついた老人とすれ違った。その時老人から「コンビニはどこにあるかね?」と聞かれたとしよう。 コンビニは2キロ以上先だ。足の悪そうな老人にはちょっときつい。 この時、あなたはどう答えるだろうか?

  • めんどうな人を サラリとかわし テキトーにつき合う 55の方法

    満足度★★★★ 付箋数:23 総合法令出版の大島さんから献いただきました。 ありがとうございます。 次のようなシーンを想像してみてください。 非常に忙しくて、ピリピリとした職場です。 あなたは、個人的理由でどうしても休みが欲しい。 普段の上司の言動から、休暇の申請をすると、 だいたいどんな言葉が返ってくるかは予想できます。 空気を読んで、なかなか休みが欲しいとは、 言い出せませんでしたが、意を決して休暇申請をしました。 すると上司の反応は、予想通りでした。 「こんな忙しい時期に休むのか?」 「他の誰も休んでないのわかるだろ?」 こんなことを言われた時、あなたなら、どう対応しますか? 書では、こんな場面での「フツーの人の切り返し方」、 「上級者の切り返し方」、「達人の切り返し方」の 3つを比較します。 まず、「フツーの人」は「ダメでしょうか・・・・?」と つい弱気になってしまいます。 上

    めんどうな人を サラリとかわし テキトーにつき合う 55の方法
  • 「日本に足りないのは◯◯」なぜ日本の若者が未承認国家ソマリランドに大学院をつくるのか。 〜本『突破力と無力』 - ライフハックブログKo's Style

    の若者が、未承認国家ソマリランドに大学院をつくるって。 わけわかりませんよね。 でもそういう人がいるんです。 途上国の教師不足の問題を解決するために奮闘する、e-Educationの税所篤快さんです。 日に足りないのは「アホ」「一緒に何かやってみたいなあ」 「この人、素敵だ」 と感じたら、その感覚に素直になって行動を起こす。すると必ず何か新しい挑戦や物語が始まっていくことを、僕はバングラデシュなどでの経験から実感していました。 著者の税所篤快さんがそもそもソマリランドに学校を作ろうというキッカケは、『謎の独立国家ソマリランド』を読んで著者に会いに行ったことがキッカケ。 そしてさらに、ソマリランドで唯一、世界水準の教育をしているシャフウディン高校の創業者、アブディ校長と会い、「この人と大学院を作る!」と決めてしまうのです。 この勢いと行動力、すごいですね。 周りの人からは散々やめろと

  • 組織を変える貴重な人材の特徴 〜本『若者、バカ者、よそ者 イノベーションは彼らから始まる!』 - ライフハックブログKo's Style

    長い低迷期を通して、われわれは一つのことを学んだ。それは、臆病で変革できないでいると、すぐに、企業は競争力を失い、社会全体が停滞してしまうことだ。 (中略) それがわかったのであれば、すぐに変革を実行すればよい。問題は、それをリードできる人は普通の人ではないことだ。 なにかと閉塞感を感じる(と言われる)時代、イノベーション(革新)が必要ですね。 イノベーションといってもスティーブ・ジョブズみたいに世界を変えるような大きなことばかりではなくて、これまでの制度・組織・方法・習慣などを改めて新しくすることが重要だということ。 そうとはわかっていても、なかなかできるものではない、と感じてしまうのではないでしょうか。 しかし、これをできる人たちがいるのです。 今日は『若者、バカ者、よそ者 イノベーションは彼らから始まる!』から、イノベーションを起こせる人の特徴について考えてみましょう。 【若者】の

  • 超合金シリーズの歴史が詰まった永久保存版、『超合金Walker』2月発売

    KADOKAWA 角川マガジンズは2月27日、「超合金」シリーズの誕生40周年を記念し、超合金やポピニカ(ポピーのミニカーの略)の歴代シリーズを特集した『超合金Walker』を発売する。価格は2980円(税別)。 超合金とは、ポピー(現:バンダイボーイズトイ事業部およびバンダイコレクターズ事業部)が1974年に発売した「超合金 マジンガーZ」に始まる玩具シリーズのこと。ダイキャストと呼ばれる金型鋳造法により製造されたパーツや、ABS樹脂などから作られたその玩具は、まるで超合金Z(架空の金属)のような重みが感じられ、当時の子どもたちを中心に人気を集めた。 なお、バンダイ コレクターズ事業部 魂ネイションズのWebサイト「魂ウェブ」では、超合金40周年を記念した特設サイトをオープンしている。 今回発売される「超合金Walker」では、変形や合体といったギミックの紹介や、超合金 マジンガーZ進化

    超合金シリーズの歴史が詰まった永久保存版、『超合金Walker』2月発売
  • http://mame-tanku.com/archives/55623657.html

  • 人から好かれるために、心にとどめておきたい考え方 | ライフハッカー・ジャパン

    やっていることは他の人とそんなに変わらないのに、いい仕事を次々と任される人。どこの世界にもそんな人はいるものですが、では、なぜそんなことが起こるのでしょうか? 『好かれるのはどっち!?』(野呂エイシロウ著、総合法令出版)の著者は、その理由について「それは『彼』が、まわりの人に好かれているから」だと断じています。能力や結果よりも、もっと大事なのは「好かれる」ことだという考え方。 社会人になって25年間、一度も仕事が途切れたことがないという著者の経験に基づいているだけに、その主張にも説得力があります(仕事が軌道に乗り、「天狗になったら収入が10分の1に減った」というエピソードも含め)。 しかし実際のところ、好かれる人になるためにはどうしたらいいのでしょうか? 好かれる人とそうでない人のタイプを比較しながら話が進められる書のなかから、第3章「好かれる人の考え方」に焦点を当ててみましょう。 人へ

    人から好かれるために、心にとどめておきたい考え方 | ライフハッカー・ジャパン
  • [ブックレビュー]“考える力”を伸ばす--「思考を広げる まとめる 深める技術」

    詳細:単行 / 191ページ / KADOKAWA/中経出版 / 価格:1404円 / 著者:太田 薫正 / 発売日:2014/05/28 / 外形寸法 (H×W×D):18.6cm×12.8cm×1.8cm / 重量:0.3kg 内容:考える力を身につけるにはどうすればいいか考えたことはあるだろうか。書はマッキンゼーで学んだことをベースに、思考を広げ、まとめ、深める技術を紹介している。いつもと違う頭の使い方ができるようになる1冊。 書のタイトルにあるように「思考」を広げて、まとめ、深められるようになるには、ある程度の訓練が必要だ。その点において、この一連の動作ができるようになることを「技術」と言っていい。しかしその技術を習える場はあまりなく、それを教えられる人も少ない。そこで書の出番だ。 とにかくさまざまジャンルの例題が並ぶ。「知人のリストを作る」などの簡単なものから、「緑茶の新

    [ブックレビュー]“考える力”を伸ばす--「思考を広げる まとめる 深める技術」
  • 【ブロガー必読】無視されない文章を書くための4つの考え方 〜本『ネットで「効く」コピー』 - ライフハックブログKo's Style

    せっかく時間をかけて書いたブログ記事が、あまり読んでもらえない。 あなたがそう感じるなら、以下の4つを意識していないからかもしれません。 『ネットで「効く」コピー 』は、マーケティングの情報サイト「MarkeZine(マーケジン)」の人気連載をまとめたもの。 印刷メディアと違い、ブログなどのネットメディアは「流し読み」されることが多い。 それでも読まれる文章を書くための24のノウハウが書かれています。 今日は書から、無視されないブログを書くための4つの考え方を厳選して紹介します。 1. 「マイナス三重苦」から考えるコピーを書くときは、誰もあなたのコピーなんか<興味ない><知らない><読みたくない>というマイナス三重苦の状態から考えなくてはいけない。(中略) なお、三重苦に<行動しない>を加えて、四重苦という場合もある。 私の周りにも、これを理解していない人が多い。 メールやブログを書く

    【ブロガー必読】無視されない文章を書くための4つの考え方 〜本『ネットで「効く」コピー』 - ライフハックブログKo's Style
  • 全7章にわたって書体攻め アニメやラノベのタイトルロゴ、約200個を徹底的に調査した書体研究本登場

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています マンガ、アニメ、ライトノベルに使われる個性豊かな「タイトルロゴ」に特化した書体研究「ろごたいぷっ!」が、2015年1月23日に発売されます。価格は2160円(税込)。 意味深な「あ」「う」が目印! 「人気&定番書体」を皮切りに、「モダン系」「ニュアンス系」「重厚系明朝」「各種ゴシック」「直線系」「クラシック系」の7章にわけて、さまざまな書体(フォント)の研究結果を、全248ページにまとめた1冊。アニメなどのロゴのフォントを研究する「ゆず屋」さんの同人誌や公式ブログを加筆して再構成しています。 「あずまんが大王」「進撃の巨人」「バカとテストと召喚獣」「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」など、62作品から選りすぐったタイトルロゴが収録されており、各種フォントでの再現方法や類型フォントとの比較なども掲載されているそうです。 フォ

    全7章にわたって書体攻め アニメやラノベのタイトルロゴ、約200個を徹底的に調査した書体研究本登場
  • 実力を100%発揮する方法は自分の中の妨害者を弱体化させることだった | jMatsuzaki

    自分の中にいる妨害者を弱体化させない限り幸福も成功もない! このの主張するところは、自分の強みを特定してそれを伸ばせと説く「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす」と比較して逆のアプローチといえるでした。ストレングス・ファインダーについては以下の記事にまとめがあります。 書は「人の中には自分のポジティブな行動を抑制しようとする妨害者が必ず存在する。この妨害者を弱めない限り、人は自分の実力を発揮することができず、幸福も心の平安も成功も得られない。」と言います。 妨害者はどんな人間の中にも存在します。妨害者の実態は、主に幼少時代に習慣化された思考パターンの塊だからです。来、大人になればもっと創造的な解決方法を見出すことができるはずなのですが、我々は誰もがこの幼い頃に培った思い込みからなかなか抜け出すことができず、気づかぬうちに様々な妨害を受けています。 今

    実力を100%発揮する方法は自分の中の妨害者を弱体化させることだった | jMatsuzaki