タグ

2015年5月30日のブックマーク (9件)

  • BACK IN BLACK / BOOM BOOM SATELITES

  • Ninja Slayer From Animation OP Full / Opening "BACK IN BLACK" by BOOM BOOM SATELLITES

    Ninja Slayer From Animation ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン Opening Full / Main Theme "BACK IN BLACK" by BOOM BOOM SATELLITES

  • 筋肉の動きで飛び出すウルヴァリンの爪をDIY

    SNIKT!と手の甲から飛び出す「X-メン」のウルヴァリンの鉤爪。イカした髭のお兄さんがあのクールな爪をDIYしちゃいました。しかも筋肉の動きをセンサーで感知して飛び出しちゃうすごいやつです。作り方も公開されていますよ。 筋肉を緊張させるとシャキッと飛び出してから引っ込みます。2秒以上筋肉を緊張させた状態にすると爪が飛び出たままロックされるので出しっぱなしにすることもできるんです。 ステップ・バイ・ステップで解説される詳しい作り方はMakeに掲載されています。パーツの多くは3Dプリントされたものが必要ですが、そのデータはGitHubにてオンライン公開されています。他に必要な物はArduino、サーボ機構やその他の電子装置、そして筋肉の動きだけでのコントロールを可能にしている第4世代の「MyoWare」筋肉センサーです。このMyoWareは現在Kickstarterキャンペーンを通じてしか手

    筋肉の動きで飛び出すウルヴァリンの爪をDIY
  • コグニティブコンピューティングが皮膚ガンを救う?

    皮膚ガンの直し方が変わるかもしれません。 アメリカでは毎年500万人が皮膚ガンの治療を受けており、その治療費は81億ドル(日円でおよそ9900億円)にも上るそうです。その中でも悪性黒色腫はもっとも致死性の高い皮膚がんで、毎年9000人の死者を出しているそう。先日、「X-MEN」でおなじみの俳優ヒュー・ジャックマンが4度目の皮膚ガンを発症したことを発表していたのが、記憶に新しい人もいるかと思います。 どんなガンでも早期発見が大切。「無限大(mugendai)」では、IBMの開発したコグニティブコンピューティングを使用した、早期のがん診断について話しています。コグニクティブとは認知の、という意味で、コグニティブコンピューティングは、コンピューターが自ら考え学習し、さまざまなデータを統合分析するシステムのこと。 どんな名医でも腫瘍の画像データから正確な判断を下すことは困難で、「診断の正確さは病

  • IBMの社員がMacBookを使う時代になりました

    昨日の敵は今日の友。 9to5Macが入手したIBMの社内情報やIBM社員のTwitterによると、IBMはこれまで開発者など一部の従業員にしか支給されなかったMacWindowsLinuxマシンなどと同様に全社員が選択できるよう規定変更したそうです。導入されるのはMacBook Pro 、MacBook Air。支給されるMacBookにはあらかじめセキュリティWi-FiVPN関連のソフトウェアがインストールされ、インターネットに接続するだけで仕事が始められます。 IBMers can choose between Macs or PCs... plans to deploy 50,000 Apple MacBooks this year http://t.co/QeeAfvB34e@ibm — Jon Iwata (@coastw) 2015, 5月 28 Benefits o

    IBMの社員がMacBookを使う時代になりました
    RIKKUN
    RIKKUN 2015/05/30
  • 「ラーメンはかわいい」25種類のラーメンをポスターにしたら、Kickstarterで大人気

    ラーメンはかわいい」25種類のラーメンをポスターにしたら、Kickstarterで大人気2015.05.30 12:00 渡邊徹則 その感性はなかった。 言わずと知れた日人のソウルフード、ラーメン。今やその人気は世界規模であり、Ramenはすっかり万国共通語となっています。 そんなラーメンの見た目を「かわいい」と感じたのは、Fanny Cheuk Chuさんという女性。もちろんラーメンが大好きな彼女は、好きが高じて、ついには25種類のラーメンを集めてポスターを作ろうと思い立ちます。Chuさんは「ラーメンは美味しいだけじゃない。盛り付けまで計算され尽くした、優れた職人によるアートです」と語り、クラウドファンディングサイト、Kickstarterにプロジェクトを立ち上げたのです。 当初1,000ドルだった目標金額は、なんと1日で到達。2日後には10倍の10,000ドルを超える人気ぶりです。

    「ラーメンはかわいい」25種類のラーメンをポスターにしたら、Kickstarterで大人気
  • 東大生もコピペ--パクリ時代に10代が真贋を見極めるには

    ネットに転がっている情報は玉石混淆だ。日頃からネットで過ごす時間の多い中高生は、情報の真偽を見極めることができるのだろうか。 ベネッセ教育総合研究所の「中高生のICT利用実態調査2014 報告書」(2014年2月)によると、「ふだんニュースなど社会のできごとに関する情報を何から入手しているか」という質問に対して、高校生は「テレビ」(86.0%)、「Twitter」(39.6%)、「家族との会話」(35.1%)などと回答している(複数回答)。 「その中でふだんもっともよく利用しているのは何か」という質問に対して、中学生は「テレビ」(70.6%)、「新聞(紙)」(4.7%)、「LINE」(4.3%)、高校生は「テレビ」(59.5%)、「Twitter」(11.2%)、「ポータルサイトの運営するニュースサイト」(6.4%)と答えた。最もよく利用するものとしてLINETwitterが飛び込んでく

    東大生もコピペ--パクリ時代に10代が真贋を見極めるには
  • 1970年代が生んだイノベーション10選

    Intel 4004 1971年、Intelはプログラムで制御可能な初のマイクロプロセッサ「Intel 4004」を発売した。その発明者であるStanley Mazor氏、Federico Faggin氏、Ted Hoff氏の3人は、Intel 4004開発の業績で、Barack Obama米大統領から米国家技術賞を授与されている。 提供:Intel

    1970年代が生んだイノベーション10選
  • Androidのホーム画面をより便利に使おう!(基礎編)

    iOSと比べ、非常に柔軟にカスタマイズできるのがAndroidの魅力。中でもホーム画面の自由度の高さは特筆もの。自由に配置可能なアイコン(ショートカット)やウィジェットを駆使して、とことん自分好みに作りこむことができます。 その反面、自由度が高すぎてどうしたら良いか分からない、買ってから特に何もしていないという方も多いのでは? 是非この記事を読んでカスタマイズに挑戦してみましょう! Androidの「ホームアプリ」について まず最初に知っておいていただきたいのは、Androidの場合、メーカーや機種、また同じ機種でも販売元のキャリアによってホーム画面が異なるという点。Androidのホーム画面は1つのアプリとして提供されているので、自由に切り替えたり、Google Playストアから新しいものをダウンロードして楽しむことができるのです。「着せ替え」のようなものと思えばよいでしょうか。iOS

    Androidのホーム画面をより便利に使おう!(基礎編)