タグ

2015年10月27日のブックマーク (14件)

  • <東京モーターショー>ホンダ 2代目NSXを公開 ハイブリッドで静寂発進 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ホンダは、第44回東京モーターショーに出展する高級スポーツカーの2代目「NSX」の実車走行を報道公開した。バブル景気に沸いた1990年に登場し、あこがれのクルマとなった初代NSXが生産停止となってから10年。購入者が一部の富裕層に限定されるバブルカーの復活は、アベノミクスによる「日の経済回復の象徴」となるのか。その売れ行きが注目される。 【写真特集】2代目NSXのリアビュー  24日の報道公開では、栃木県芳賀町にある技術研究所のオーバルコースで、体験試乗も行われた。モーター3機を搭載して左右の前輪にそれぞれ独立したモーターが付いたハイブリッド車としたことにより、静粛性を確保。電動発進することで騒音をまき散らすことなく、スポーツカーとは思えないほど滑らかに走り出すことができる。 一方で、メインの新開発ガソリンエンジン(3.5リットルツインターボ)は初代モデルと同様に車体中央のミッドシ

    <東京モーターショー>ホンダ 2代目NSXを公開 ハイブリッドで静寂発進 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • さわって、かざして、パスワードレス 指紋認証デバイス「magatama」

    ディー・ディー・エスの「magatama」は500円玉ほどの小型デバイスに指紋センサーと通信機能を搭載、“さわって、かざす”アクションで個人確認を行いパスワードレスでさまざまなサービスを利用できる。 指紋認証デバイスの開発を手掛けるディー・ディー・エスは2015年10月27日、ウェアラブル指紋認証デバイス「magatama」(マガタマ)を発表、同年11月下旬より販売開始すると発表した。 magatamaは500円硬貨を数枚重ねたほどの大きさで、内部には指紋センサーとBluetooth Low EnergyおよびNFC Type-A/B/Fの通信モジュールを搭載する。指紋センサーに触ることで個人認証、デバイスをBLE/NFC対応機器にかざすことで通信が行われるため、“さわって、かさず”とシンプルなアクションで人確認とネットワークへのアクセスが行える。 認証については生体認証を端末とサーバを

    さわって、かざして、パスワードレス 指紋認証デバイス「magatama」
  • 富士通、SIMフリースマホ「arrows M02」を10月29日から順次販売――取り扱いは家電量販など11社

    取り扱いは既に提供開始を発表しているケイ・オプティコム(販売開始は11月19日)、ニフティの2社のほか、コジマ、ソフマップ、ビックカメラ、ピーシーデポコーポレーション、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、インターネットイニシアティブ、DMM.com、ビッグローブの9社で行う。 arrows M02は、5.0型HD(720×1280ピクセル)の有機ELディスプレイや米国防総省「MIL規格」に準拠した高い防水・防塵性能を備えたスマートフォン。「おサイフケータイ(モバイルFeliCa)」やNFCにも対応し、約810万画素のメインカメラに加え豊富な語彙(ごい)量を持つ日本語入力システム「Super ATOK ULTIAS(スーパー エイトック ウルティアス)」も利用できる。バッテリー容量は2330mAhで、独自の省電力機能「ヒューマンセントリックエンジン」により3日以上(同社測定値)充電せずに利用可能だ。

    富士通、SIMフリースマホ「arrows M02」を10月29日から順次販売――取り扱いは家電量販など11社
  • 白から半黒、そして黒へ――携帯電話の開通でSIMカードに何が行われているのか

    開通とは、「携帯電話サービスもしくはSIMカードを使えるようにすること」と佐々木氏は説明。現在は端末とSIMカードが分かれているので、「開通で使えるようになるのはSIMカード」ということになる。契約情報を書き込んだSIMカードを携帯電話に挿すことで、携帯電話がその契約で使えるようになる。 SIMカードとは「Subscriber Identity Module Card」の略称で、1990年代に、GSMサービスを行う西欧の通信キャリアが導入した。1990年代、日ではドコモのムーバ(2G)などではSIMカードを使わずにサービスが展開されていた。SIMカードが日で初めて使われたのはドコモのFOMA(3G)からだ。 初期のSIMカードは現在のキャッシュカードやクレジットカードと同じサイズだったという。なぜなら、これらはISO/IEC7816という接触型ICの規格にのっとって作られていたためだ。

    白から半黒、そして黒へ――携帯電話の開通でSIMカードに何が行われているのか
    RIKKUN
    RIKKUN 2015/10/27
  • 探査機「カッシーニ」、土星の衛星エンケラドスの海から吹き出す“噴水”に突入へ

    今回のフライバイでは、エンケラドスに高度50キロまで近づき、南極付近から吹き出しているプリュームを通過する。 エンケラドスは直径500キロメートルほど。氷の下に海が全球に広がっていることが分かっており、氷の割れ目から海の水などが間欠泉のように吹き出ている。 カッシーニによるこれまでのプリューム観測で、地球の海底で見られる「熱水噴出孔」と同様の熱水環境がエンケラドスの地下海にもあることが判明。熱水噴出孔は生命の起源として有力視されており、エンケラドスにも生命の存在が期待されている。

    探査機「カッシーニ」、土星の衛星エンケラドスの海から吹き出す“噴水”に突入へ
  • 2~3時間は変わる!iPhoneの省電力モードでバッテリーを長持ちさせる

    iPhoneの電力消費を抑えてくれるモードが導入されたiOS9。使い方を覚えて、効率的にiPhoneを使いましょう。 設定から「バッテリー」を開き、「低電力モード」をオンにします。これだけで、iPhoneの使用に直接問題のないアプリのアップデートや自動ダウンロードなどを制限して電池の持ちをよくしてくれるんです。電池残量が残り20%を切ると、ポップアップで低電力モードへの切り替えを促してくれます。近場に電源がないときは、上手に活用してくださいね。 関連記事:実験! iOS 9の低電力モードでバッテリーの持ちはどう変わる?

    2~3時間は変わる!iPhoneの省電力モードでバッテリーを長持ちさせる
  • Google、検索アルゴリズムにAI(人工知能)「RankBrain」のシグナルを採用

    Googleはここ数カ月、検索アルゴリズムで、「RankBrain」と呼ばれるAI人工知能)ベースのシステムを使っている──。米Bloombergが10月26日(現地時間)に掲載した記事のインタビューで、Googleの上級科学研究員、グレッグ・コラド氏がそう語った。 Google検索が毎秒受け取る膨大なクエリーの、約15%は検索エンジンにとって全く新しいものという。RankBrainは、検索エンジンがこうした未知のクエリーを“理解”するのを助ける。入力された未知の言葉を検索エンジンが理解できるベクターと呼ばれる数値に変換し、その数値が既知のどの言葉と近い意味を持つかを推測する。 コラド氏によると、Googleの検索アルゴリズムは検索結果を出すために数百のシグナルを使っているが、RankBrainのシグナルは今や、3番目に重要なシグナルとなっているという。 RankBrainに幾つかのW

    Google、検索アルゴリズムにAI(人工知能)「RankBrain」のシグナルを採用
  • ソニックブーム低減を実証、コンコルドなら半減 JAXAが超音速飛行試験で確認

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10月27日、7月に実施した超音速機の飛行試験で、超音速飛行時に爆音を発生させる現象「ソニックブーム」を低減させることを実証できたと発表した。仮に超音速旅客機「コンコルド」に適用した場合、ソニックブームを半減できるという。 飛行試験は、低ソニックブーム設計概念の実証を目指す「D-SENDプロジェクト」の一環として、7月24日にスウェーデンで実施した。試験機を気球で高度30キロまで浮上させた後に切り離し、落下速度によって超音速に到達。マッハ約1.3、角度50度でダイブさせた。 その際に起きたソニックブームを計測したところ、低減できていることを確認した。機体が安定した飛行状態で、先端と後端のソニックブームを同時に低減することを実証したのは世界初という。50人規模の小型超音速旅客機に適用すれば、コンコルドの4分の1に減らすことができるとしている。

    ソニックブーム低減を実証、コンコルドなら半減 JAXAが超音速飛行試験で確認
  • 本当に壁が登れるガチ仕様 海外ユーチューバーが「アサシン クリード」のロープランチャーを自作

    ゲーム「Assassin’s Creed Syndicate(アサシン クリード シンジケート)」に登場するアイテム「ロープランチャー」。腕に装着して、壁などにロープを打ち込み移動するものですが、これを自作する動画を海外のユーチューバー・colinfurzeさんが公開しています。金属のパーツを切断したり、溶接したり、穴を開けたり……こ、これガチすぎるやつや! 自作の「ロープランチャ-」 ロープの先端に付けたダーツのような形のフックをガスで発射した後、そのロープを巻き取る仕組み。巻き取りには分解した電動ドライバーの部品を使用しています。全3パートの動画のうち、パート2までは製作作業。さまざまな工作機械を駆使して徐々にパーツを完成させていく様子は、なかなか見応えがあります。 パート1 パート2 製作作業がガチすぎる件 ロープを発射する機構が付いています 電動ドライバーを分解して、ロープの巻き取

    本当に壁が登れるガチ仕様 海外ユーチューバーが「アサシン クリード」のロープランチャーを自作
  • “もうかる野菜”を省エネ生産、3原色のLEDを独立制御する植物工場

    “もうかる野菜”を省エネ生産、3原色のLEDを独立制御する植物工場:スマートアグリ(1/2 ページ) キーストーンテクノロジーはエンジンバルブのメーカーの日鍛バルブが運営する植物工場に、LED植物栽培ユニット「AGRI Oh!(アグリ王)」を納入した。赤・青・緑の各LEDを独立制御できるのが特徴で、育成速度の促進や高機能野菜の生産が可能になるという。

    “もうかる野菜”を省エネ生産、3原色のLEDを独立制御する植物工場
  • 両面電極で世界最高、変換効率25.1%のシリコン太陽電池

    シリコン太陽電池の性能向上に向けた開発競争が加速している。カネカは2015年10月23日、両面電極型ヘテロ接合結晶シリコン太陽電池のセル変換効率25.1%を達成したと発表した。実用サイズに相当する5インチのセルサイズ(152平方センチメートル)での達成となる(図1)。 今回の成果はカネカが新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「太陽光発電システム次世代高性能技術の開発」プロジェクトの成果をもとに開発したもの。カネカは既に同プロジェクトにおいて、より大型の6インチのセルサイズ(239平方センチメートル)でもセル変換効率24.5%を達成している。 これらの成果にはカネカの高品質アモルファスシリコンを用いた結晶シリコン基板の表面欠陥低減技術や、銅メッキ法による電極形成技術などを活用しているという(図2)。 カネカのポイントは“両面”、変換効率は世界最高へ 従来は“壁”といわれてきた変換

    両面電極で世界最高、変換効率25.1%のシリコン太陽電池
  • 資生堂が“ワークスタイル改革”に成功した本当の理由

    メディア 記事一覧 オルタナティブ・ブログ 用語辞典 ITmedia エンタープライズ 資生堂が“ワークスタイル改革”に成功した当の理由:100年企業のCIOに学ぶ » 2015年10月27日 08時00分 公開 [池田憲弘,ITmedia] 取材先の要望により記事を削除いたしました(編集部) Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved. SpecialPR 検索 SpecialPR 注目のテーマ 人気記事ランキング なぜIT部門は先進技術にチャレンジできないのか? 「忙し過ぎ」以外の理由を考える セキュリティ人材にいま“当に必要なスキル”とは何か? regreSSHionに続き、OpenSSHに新たな脆弱性 リモートコード実行のリスクあり 富士通が3月に発生したインシデントの詳細な調査を公開 高度なマルウェアが侵入か 「便利になるはず

    資生堂が“ワークスタイル改革”に成功した本当の理由
  • LINEで誤爆を防ぐ裏技

    複数の人とLINEでやりとりをしていて、送り先を間違えてメッセージを送ってしまったことはないでしょうか。場合によってはかなりまずい状況になりかねないミスです。「カンタンショートカットアイコン」はそんなミスを事前に防ぐ、個別トークのショートカット作成アプリです。 ショートカットを作成するには、まずメニューバーの「・・・」→友達追加→QRコード→右下の「QRコードを表示」→右上の「∨」→「メールで送信」の順に画面をタップして、相手にアカウントURLを取得・送信してもらう必要があります。このアカウントURLをカンタンショートカットアイコンの「web」のURL欄に入力すればホーム画面にその人のトークへのショートカットが作成されます。間違えてはいけないやりとりの際にぜひ活用してください。

    LINEで誤爆を防ぐ裏技
    RIKKUN
    RIKKUN 2015/10/27
  • ITで散見される「責任逃れのサービス」

    Windows XPやServer 2003に続いて来年早々には多くのIEがサポート終了を迎えます。サポート終了の功罪について考えてみたいと思います。 2014年4月9日にWindows XPやOffice 2003のサポートが終了しました。エンタープライズ分野においては、2015年7月15日にWindows Server 2003のサポートが終了したばかりです。そして実はまた、あるプロダクトのサポート期間が終了しようとしています。それは「Internet Explorer 9」以前のWebブラウザです(一部OSとの組み合わせではサポート対象)。 そう、つい最近出たばかりだと思っていた、IE9 すらもサポートが終了し、以後は最新のバージョンのみがサポート対象になります。かなり大きなインパクトを与えそうな話ですが、確かにあまり話題になっていないような気がします。 サポートが切れるとどうなるの

    ITで散見される「責任逃れのサービス」