タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (942)

  • もうバッテリーがないとは言わせない。バケモノ級の大容量ポータブル充電器登場!

    もうバッテリーがないとは言わせない。バケモノ級の大容量ポータブル充電器登場!2016.04.22 16:0012,033 SHIORI もうこれさえあれば…! スマートフォンのバッテリーは平均してだいたい2,500mAh(ミリアンペア時)ですが、1日使用する分にはおおよそ十分な量でしょう。それでは、この数字とAnkerから新たに発売されるポータブル充電器PowerHouseを比べてみてください。コンクリートブロックくらいの大きさのこれで、なんと120,600mAhという驚きの放電容量! これがあれば、携帯電話が何かしらの原因で充電が切れたとしても、最大40日間チャージすることができるそうです。 しかも充電できるのはスマートフォンだけではありません。4個のUSBポートが手前部分に付いているし、12VのOUT端子もあるので車用のガジェットだって充電できます。さらに3突起が付いたタイプのプラグ

    もうバッテリーがないとは言わせない。バケモノ級の大容量ポータブル充電器登場!
  • NASAの新しい作業プラットフォームがデス・スター仕様になっていて悶えます

    ここに立てるなら宇宙飛行士目指す。 宇宙好きですよ。好きですけど、実は宇宙そのものよりもSFのほうが好きっていう人、私以外にもたくさんいると思うんです。冥王星の地形の画像とか、もちろん楽しいんですけどそれよりも宇宙服の歴史とか、実現しそうもない宇宙エレベーターとかの話にいついちゃうんです。 もちろん、エセ宇宙マニアの自覚はあるので「宇宙飛行士になりたい」なんて口が避けても言えないです。「宇宙飛行士なりたい(宇宙服が着たいから)」なんてモチベーションで理科を勉強するほどの頭もハートも持ちあわせてないのは百も承知なんです。というか「理科を勉強」って言ってる時点で私のSFレベルが小学生で止まっているのがビシビシ伝わってますでしょうか。 しかし今日はちょっとうっかり「NASAで働きたい」と口にしそうになりました。というのも、こちらの新しい宇宙航空機製造プラットフォームが、「スター・ウォーズ エピ

    NASAの新しい作業プラットフォームがデス・スター仕様になっていて悶えます
  • 息をのむほど美しい銀河の相関図

    私たちの住んでいる宇宙は、大きな目で見るとまるで銀河が重力の力でつながったネットワークのよう。 Complex Network Researchの宇宙学者たちとデザイナーたちがつくりあげた「Cosmic Web」は、膨大な数の星の塊がどう繋がりあっているかを視覚的に表現したものです。 下の画像は2万4000もの銀河のデータを基に、我々の住む宇宙の構造を複数の仮定モデルで表したものです。構造アルゴリズム別に3つの仮定モデルが用いられています。 それぞれ、一定の距離内にある銀河をリンクさせた「Fixed Length Model」、銀河のサイズに合わせ銀河のリンクの大きさを変えた「Varying Length Model」(3つの中で一番複雑)、それぞれの銀河を直近の銀河とリンクさせた「Nearest Neighbors Model」です。研究者たちも驚いたのは、このうち一番単純な「Neare

    息をのむほど美しい銀河の相関図
  • 28年の時をかけて姿を変えるウカヤリ川。大蛇のような姿が壮大です

    28年の時をかけて姿を変えるウカヤリ川。大蛇のような姿が壮大です2016.04.22 08:00 塚 紺 川の流れ、内側と外側どっちが速いでしょう? 答えは外側。 川を流れる水は内側よりも外側のほうが速いため、曲がりくねった川は外側がどんどんと削れていきます。そのため、カーブはどんどんと外に向かって膨らんでいくのですが、どこかでカーブ同士が合体し、また真っ直ぐなコースを作ることもあります。 上の GIF画像は地質学者であるZoltan Sylvesterさんが制作したもの。ペルーを流れるウカヤリ川を捉えた1985年から2013年までの28年間の衛星画像をアニメーションにしたものです。 1日眺める程度では全然気づかないですが、何十年というスパンで観測すれば、川はまるで蛇のようにうねうねと動いているんですね...。 皆さんも理科の教科書で見たことがあるかもしれません。しかし今は2016年、グ

    28年の時をかけて姿を変えるウカヤリ川。大蛇のような姿が壮大です
  • 恐竜は急に絶滅したんじゃなく、隕石衝突前から死に体だった?

    恐竜は急に絶滅したんじゃなく、隕石衝突前から死に体だった?2016.04.21 12:1514,954 福田ミホ 隕石も火山もだめ押しの一手だったのかも。 恐竜が絶滅した理由に関しては、今までいろんな仮説が出されてきました。巨大隕石が地球に衝突したんだとか、火山の噴火のせいだとか、それがコンボで来たんだとか。でもそもそも、「何か大惨事のせいで一気に死に絶えた」という発想が事実とは違うのかもしれません。 そうじゃなくて、たしかに隕石の衝突や火山活動はあったのだけど、それはあくまでとどめの一撃に過ぎなかった、という見方もあります。恐竜を襲ったのは一時の大事件だけでなく、百万年単位の長い時間をかけた大きな変化だったのかもしれません。この考え方自体もじつは新しくありませんが、米国科学アカデミー紀要に掲載された新たな論文では、統計的手法を駆使してその説を強く裏付けています。その論文執筆者たちによれば

    恐竜は急に絶滅したんじゃなく、隕石衝突前から死に体だった?
  • 金星は地球よりも寒い? 意外な新発見が明らかに

    金星は地球よりも寒い? 意外な新発見が明らかに2016.04.21 15:006,280 湯木進悟 マジですか? 人類は月の次に火星の有人探査を目指しています。でも、もっと近くにあるはずの惑星の金星が目的地となることはありませんでした。だって、地球より太陽にグンと近づく軌道を周回する金星は、あらゆるものを焼き尽くす灼熱の惑星だから…。 そう考えられてきたはずですよね。ところが、このほど欧州宇宙機関(ESA)は、金星探査機として送り出していた「Venus Express」からの最新データを公表。なんと金星の極域には、これまで知られていなかった未知の極寒エリアが存在することを明らかにしましたよ。 Venus Expressは、2006年に金星周辺に到着しました。当初の予定では、金星の周りで500日間におよぶミッションを敢行することになっていたそうです。ところが、予定よりも長く8年にわたって観測

    金星は地球よりも寒い? 意外な新発見が明らかに
  • 未来はこうなる? 高層タワー型データセンター

    ラスボスが住んでそう。 インターネットサービスに欠かせない、サーバーやネットワーク機器。普段空気のように使っているアプリやサイトも、物理的施設があるからこそ楽しめるのです。 そしてそれらが集まっているのがデータセンターと呼ばれる場所ですが、従来の常識を覆す、なんともスタイリッシュなコンセプトが発表されましたよ。 こちらの高層タワー型データセンター、名づけて「データ・タワー」を発表したのは、イタリア人のMarco MerlettiさんとValeria Mercuriさんの2人。 以下は内部のイメージですが、なんともSFチックでカッコいいですよね。 もちろん、見た目だけではありません。機能的にもいろいろと考えられているようですよ。 外観は、コンピューターのマザーボードを立方形にしたイメージです。特徴的なのは、ハードウェアがすべて建物の外に露出している点。外の冷たい空気で冷やされ、排気で室内を温

    未来はこうなる? 高層タワー型データセンター
  • AIで聖書の起源に新たな光。機会学習ツールによってこれまでの理解が覆るかも

    AIで聖書の起源に新たな光。機会学習ツールによってこれまでの理解が覆るかも2016.04.13 12:305,397 satomi 今から2,600年前、新バビロニアのネブカドネザル王がエルサレムを陥落する直前までユダ王国の南の国境を護っていたユダの戦士たち。その彼らが残した碑文を最新のデジタル筆跡鑑定技術で調べてみたところ筆者の人数が判明、聖書の起源に迫るブレイクスルーとして注目を集めています。 「聖書がリアルタイムで書かれたものではなく、後世に執筆・編集されたものらしいことはさまざまな研究で明らかになっていますが、具体的にいつ書かれたのか?というのはまだわかっていないのです」と米Gizmodoに語るのは、テルアビブ大学の数学者Arie Shausさん。 そこでShausさんらテルアビブの数学者・考古学者9名のチームが目をつけたのが、機械学習ツールです。とりあえずこやつで同時代の文字を調

    AIで聖書の起源に新たな光。機会学習ツールによってこれまでの理解が覆るかも
  • スタンフォード大、自動で障害物を避けるドローンを研究中

    絶妙なかわし方。 今や生活に密着しつつあるドローン。しかし、その操作はまだ難しい部分も多く、一歩間違えるとフェンスに激突してしまう、という事態も発生します。 「ならば、ドローンが自分で障害物を避けられるようにすればいいのでは」。そう考えた人たちが、まさにそれを実現しつつあります。 Ross AllenさんとMarco Pavoneさんは、航空学と宇宙工学を専門とするスタンフォード大学の研究者。公開した動画では、フェンシングの剣を器用にかわすドローンの姿が映し出されています。これには、機械学習の原理などを取り入れているそうですよ。 現在は外部カメラの映像をドローンに送り障害物を避けているそうなので、少し反則のようにも感じますが、似たような技術はDJIのような大手メーカーのドローン体にすでに搭載されています。 将来無数のドローンが空を行き交うようになれば、静止した物体だけでなく、高速に向かっ

    スタンフォード大、自動で障害物を避けるドローンを研究中
  • 女性下着メーカー・トリンプの素晴らしいアニメCMが今年も来ました!

    女性下着メーカー・トリンプの素晴らしいアニメCMが今年も来ました!2016.04.13 19:30 ヤマダユウス型 Find the One! 女性用下着メーカーのトリンプが、まるでピクサー作品のような3DCGアニメのCMを公開しています。ラストにちょっとセクシーなシーンが入るので、やや職場閲覧注意です。 もはやCMというより短編アニメといってもいいほどのクオリティ! 映画「ヘアスプレー」を思い出す軽快な曲も素敵です。紫カラーの眼鏡ガールが好みすぎて、彼女ばっかり見てしまう……。 なお、メイキング映像も公開されています。ストーリーボードの段階でのイラストと完成したキャラではずいぶん表情が違うのも興味深いです。 ディレクターをつとめたMike Huberさんは、去年も同様のアニメCMを手がけています。こちらも素晴らしいので、併せてご覧ください。 例のカエルは続投のようです。 source:

    女性下着メーカー・トリンプの素晴らしいアニメCMが今年も来ました!
    RIKKUN
    RIKKUN 2016/04/14
  • フロントグリルさようなら。電気自動車には必要ないよね? テスラ モデルSがアップデート

    フロントグリルさようなら。電気自動車には必要ないよね? テスラ モデルSがアップデート2016.04.13 20:2510,465 塚直樹 おお、モデル3っぽい! テスラのフラッグシップモデルとして市場を開拓してきた「モデルS」が、フロント周りのデザインを変更して新登場しました! さらに外観だけでなく、インテリアの変更や充電性能の向上も行なわれているとか…さっそく詳細を見ていきましょう! まず、新モデルSでは黒いノーズコーンがなくなり、より全体の一体感を強調したデザインになっています。モデルXやモデル3では先行してこの新デザインが取り入れられていますが、モデルSもアップデートで同一デザインとなりました。 下画像の旧モデルと比べると、新モデルSはより未来感が増した印象。僕は断然新モデルのデザインのほうが好きです! 実はこの黒いノーズコーンのデザインは、ガソリン車が空冷のために採用しているフ

    フロントグリルさようなら。電気自動車には必要ないよね? テスラ モデルSがアップデート
  • 禁断の演算「ゼロで割る」を古いコンピューターにさせたところパニック状態に

    禁断の演算「ゼロで割る」を古いコンピューターにさせたところパニック状態に2016.04.09 15:009,398 塚 紺 終わることのない演算...。 ゼロで割ったらいけないよ、って聞いたことありますよね。iPhoneについている電卓アプリもそうですし、標準的な電卓で何かをゼロで割ろうとすると「エラー」の文字が出てきます。 でもなぜダメなのか、説明を聞いたことがある人でもちゃんと理解している人は少ないのではないでしょうか。 知っている(風)の人に質問すると返ってくる答えに「答えが無限になる」とか「定義されていない」と言われちゃったりして結局よく分からないまま会話が終わっちゃったりしますよね。 そんな私たちにゼロで割ることの不可能さをビジュアルで訴えてくれるのがこちらの動画です。Popular MechanicsのEric Limer記者が古い機械仕掛けの計算機械「Facit ESA-0

    禁断の演算「ゼロで割る」を古いコンピューターにさせたところパニック状態に
  • たっぷり1時間! ロック&ヘヴィメタル系アニメサントラのミックス

    たっぷり1時間! ロック&ヘヴィメタル系アニメサントラのミックス2016.04.09 19:00 ヤマダユウス型 作業用BGMにド最適です。 アニメ、ゲームなどのサウンドトラックをジャンル別にコンピレーションしているYouTubeチャンネルEpic Music VN Sから、ロック&ヘヴィメタルのサウンドに焦点を当てたリミックスが公開されました。 「ブラック★ロックシューター」、「ワンパンマン」、「マギ」などの作品からロックみの濃い曲をセレクションしたミックスです。「Serial Experiments Lain」を入れるとは、さすが海外目線。 トラックリストも公開されているので、各曲の再生時間へジャンプもできます。作曲者も併記されているので「この素晴らしい劇伴は誰が!?」というときもバッチリです。曲が気になってアニメを見るということもありますからね。 バトル系ではなくエモーショナルになり

    たっぷり1時間! ロック&ヘヴィメタル系アニメサントラのミックス
  • 誰ですかハンモックとロッキングチェアを組み合わせるなんて思いついた天才は! けしからん

    誰ですかハンモックとロッキングチェアを組み合わせるなんて思いついた天才は! けしからん2016.04.10 08:005,488 塚 紺 室内も屋内もいけるのね...。 どっちが良いですか? ハンモックで揺れながら読書。揺り椅子で揺れながら読書。どっちも魅力的ですよね...悩ましいです。 でも、もう選ばなくていいですからぁぁ!! トップ画像を見ていただけたら分かるかと思いますが、そうなんです。この地球上に実用的でないけれど非常に所有したい物がまた増えました。ハンモック+揺り椅子です。見てるだけでリラックスできます。 インド、プネーにあるMITデザイン研究所の3人の学生が、デザイン・プロジェクトの一環としてこちらのコンセプトを考えついたようです。フレームの輪っかの部分は金属でできており、3種類の異なる織物を使って座り心地とデザインを作り上げているとのこと。 トップ画像ではわかりづらいですが

    誰ですかハンモックとロッキングチェアを組み合わせるなんて思いついた天才は! けしからん
  • オバマ大統領も祝福。SpaceX、ついにFalcon 9の海上着陸に成功!

    オバマ大統領も祝福。SpaceX、ついにFalcon 9の海上着陸に成功!2016.04.09 16:10 渡邊徹則 何度失敗しても諦めない男。 イーロン・マスク率いるSpaceXのロケット、Falcon 9が、ついに海上に浮かぶ船への着陸に成功しました。 去年12月には地上への着陸に成功。海上へも今まで4度挑戦してきましたが、5度目にしてついに成功。まさに失敗は成功の母を体現する、感動の光景が広がっていました。 この成功を受け、アメリカオバマ大統領も祝福のメッセージをツイート。宇宙時代の新たな1ページを刻む日として、お祭り状態となっております。 Congrats SpaceX on landing a rocket at sea. It's because of innovators like you & NASA that America continues to lead in sp

    オバマ大統領も祝福。SpaceX、ついにFalcon 9の海上着陸に成功!
  • 超高速アクションとカメラワークがクールな「オーバーウォッチ」短編アニメ

    2016年5月24日に発売予定のブリザード・エンターテインメント期待の新作「オーバーウォッチ」。未来の地球を舞台にしたチーム対戦型のアクションシューティングゲームで、個性豊かなプレイアブルキャラクターたちが注目を集めています。 オーバーウォッチとは、かつて起きたオムニック・クライシスと呼ばれる人類とロボットたちとの戦争を集結させたヒーロー部隊。そんな彼らが再び立ち上がる編につながる、前日談のアニメーションの第2弾が公開されています。 オムニック・クライシスの後、瞑想の中でオムニック(=この世界のアンドロイドの呼称)にも魂が宿っていると信じるようになった僧テカルサ・モンデッタ。ヒトと機械の調和を説くモンデッタに、暗殺者の魔の手が迫ります。 暗殺者の名はウィドウメイカー、対するヒーローはトレーサー。2人ともゲームのアイコン的なキャラクターで、それぞれの人物像とゲーム上のスキルがよく分かる映像

    超高速アクションとカメラワークがクールな「オーバーウォッチ」短編アニメ
  • いやー...こ、これって倫理的にアリなの? 昆虫に電極を埋め込んでドローン化する技術が成功

    いやー...こ、これって倫理的にアリなの? 昆虫に電極を埋め込んでドローン化する技術が成功2016.04.07 09:007,921 塚 紺 いつか昆虫に復讐されっから、人類。 昆虫とテクノロジー、どんどん交わりつつありますよね(こちらはちょっと違いますが...)。シンガポールの南洋理工大学とカリフォルニア大学バークレー校のエンジニア・チームは、甲虫を遠隔からコントロールする技術を開発したと発表しました。学術誌「Journal of the Royal Society Interface」でその論文を読むことができます。 歩き方、歩幅や歩く早さまで微調整することもできるというから完全にコントロールですよね。生体テクノロジーの新しいドアが開かれた気がします。...ちょっと恐ろしいですが。 トルクアータという種類の甲虫の脚に電極を埋め込み、背中に付けられたマイクロチップから信号が送ることで動

    いやー...こ、これって倫理的にアリなの? 昆虫に電極を埋め込んでドローン化する技術が成功
  • 驚嘆な出来のボディー・ペイント「スーパーマン」(女性です)

    3次元の2次元化! 完全に平面に描かれたイラストに見えるこのスーパーマンは、生身の人間、しかも美しい女性に施されたボディー・ペイントなんです。 完成後の写真と変身していく過程を収めた動画をご覧ください。 胸を隠す自然なポージング 正面からだとスーパーマンの絵にしか見えません 大空へ! ここにバットマンも参戦 バットマン vs スーパーマンの再現? キュートなハートのサイン 映画をお祝いしてジャスティスが誕生したのですね GeekTyrantがピックアップしたこのボディーペイント・コスプレは、ファッション・デザイナーでアーティスト、そしてコスプレイヤーでモデルのKay Pikeさんによるもの。動画の最後にも出てきましたが、金髪の美女です。 彼女はコスチュームを着るコスプレよりも、ご自身の身体にペイントして化けるタイプのコスプレイヤー。始めにフォトショップで自分の身体とデザインを加工/合成し、

    驚嘆な出来のボディー・ペイント「スーパーマン」(女性です)
  • 太陽の170億倍もの質量を持つ超巨大ブラックホール、予想外の場所で見つかる

    太陽の170億倍もの質量を持つ超巨大ブラックホール、予想外の場所で見つかる2016.04.07 19:45 たもり 太陽の170億倍もの質量の超巨大ブラックホールが発見されましたが、その大きさのみならず発見された場所も注目されています。 これほどの規模のブラックホールは珍しく、これまでに見つかった最も大きいブラックホールの質量は太陽の210億倍になります。 通常、これほどの大きさのブラックホールは巨大な銀河団の中心に見つかるもの。しかし今回のブラックホールは、近くに20個ほどの銀河しかない侘しい楕円星雲で見つかったとのこと。このような場所での発見は珍しく、カリフォルニア大学バークレー校のChung-Pei Ma氏によれば、トウモロコシ畑のなかに高層ビルが1つだけぽつんとあるようなものなんだとか。 この超巨大ブラックホールの大きさや形成について研究者たちは、元々は2個のブラックホールだったが

    太陽の170億倍もの質量を持つ超巨大ブラックホール、予想外の場所で見つかる
  • 2万の赤色矮星で地球外生命体探し、始まる

    エイリアンが地球と同じような星にいるとは限らないですよね。 我々は長年、アンテナを空に向けては地球外知的生命体が送るシグナルを検知しようとしてきました。かつては太陽に似た星の惑星にばかり注目が集まっていましたが、米国のSETI研究所が新たな調査対象としているのは、太陽よりずっと古くて暗い赤色矮星です。 赤色矮星は天の川銀河でもっとも多く、その4分の3ほどを占めるとも試算されています。SETI研究所はアレン・テレスコープ・アレイを使って、今後2年間で2万個の赤色矮星周辺を徹底調査することを発表しました。 赤色矮星はもっとも明るいものでも太陽の10%ほどの光度しかなく、我々が想像する生命体のエネルギー源には適さないと長く考えられてきました。その暗い星の惑星に液体の水が存在するためには、太陽系で言えば水星くらいの距離に惑星が周回している必要があります。しかし、そこまで軌道が小さいと自転と公転の同

    2万の赤色矮星で地球外生命体探し、始まる