タグ

ブックマーク / gihyo.jp (72)

  • 理系なおねえさんはアリですか?―内田麻理香が聞いた理系な女性の理系な人生― 記事一覧 | gihyo.jp

    第9回業界の異分子?! 科学教育テレビ番組のディレクター NHKエデュケーショナル教育部シニアプロデューサー 森美樹さん 内田麻理香 2011-04-21

    理系なおねえさんはアリですか?―内田麻理香が聞いた理系な女性の理系な人生― 記事一覧 | gihyo.jp
  • PayPal API導入・活用ガイド 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    PayPal API導入・活用ガイド 記事一覧 | gihyo.jp
  • DTI、VPSサービスで廉価なオンラインストレージへのバックアップ機能を提供 | gihyo.jp

    (⁠株⁠)ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)は、同社の仮想専用サーバーサービス「ServersMan@VPS」で、4月1日から10GBを月額210円で利用可能な転送容量無制限のストレージサービスを開始する。同サービスの利用により、VPSサーバのバックアップを実現する。ストレージは単なるディスクではなく、ServersManシリーズとの連携を行う設計となっている。 (⁠株⁠)ドリーム・トレイン・インターネット URL:http://dream.jp/

    DTI、VPSサービスで廉価なオンラインストレージへのバックアップ機能を提供 | gihyo.jp
  • 優れたPerlプログラマを見分ける27の質問 | gihyo.jp

    海外のブログ「Modern Perl Books, a Modern Perl Blog」からの記事です。「⁠なぜ優れたPerlプログラマを雇うのが難しいのか?」という記事からの続きで、新たにPerlプログラマを雇いたいときに、試験や面接にてどうやって見分けたらいいのかについて、実践的なPerl 5に関する質問を計27個挙げています。次に一部を抜粋します。 Perl 5で変数を表す記号には何がある? 配列の要素にアクセスする方法で$items[$index]と@items[$index]の違いは何? ==とeqの違いは何? CPANモジュールのテストコードはどこにある? Perl 5ではどうやって例外を捕捉する? ハッシュの値だけにアクセスする方法は? 難しくトリッキーな問題は少なく、普段からPerlプログラムを書いている人であればかなりの割合で答えられるのではないでしょうか。記事では、「

    優れたPerlプログラマを見分ける27の質問 | gihyo.jp
    RIKKUN
    RIKKUN 2011/02/28
  • 第1回 Zenphotoとは | gihyo.jp

    Zenphotoは、お手軽にWebギャラリーを作れるオープンソースのCMSソフトウェアです。今よく話題を耳にするブログ/CMSプラットフォーム「WordPress」ととても似ている仕組みになっており、システムにPHPMYSQLを用います。 最近のCMSはどれも便利で比較的簡単に扱える様になっており、扱いに慣れた人はシステムを拡張することで普通のブログをWebギャラリーとして公開していることも珍しくありません。 この連載でご紹介するZenphotoは、数あるCMSの中でも、次のようなCMSを探している方にはとてもオススメのWebギャラリーCMSです。 簡単にインストールするだけでWebギャラリーとして使えるCMSが欲しい flickrなどの画像投稿サービスを使わずに自分でギャラリー管理をしたい ギャラリーの見せ方を自分好みにカスタマイズしたい 第1回目はそのZenphotoの最新バージョン

    第1回 Zenphotoとは | gihyo.jp
    RIKKUN
    RIKKUN 2011/01/20
  • 第22回 JavaScriptによるUIの実装:ドラッグ | gihyo.jp

    こんにちは。前回に引き続き、JavaScriptUIを実装する方法を紹介していきます。 要素のドラッグ ウェブアプリでよく使われるインタフェースのひとつ、ドラッグを実装してみます。ドラッグを使用するケースは幾つかありますが、今回は投稿用フォームをドラッグで移動できるようにするという使い方を想定してみます。 投稿フォームで入力する際、そのページのコンテンツを見ながら入力したいということはよくあります。フォームを好きな位置に移動できればそれが実現できます。 ドラッグの基HTML <div class="js-drag" id="js-drag-1"> <form class="js-drag-form" onsubmit="return false;"> <textarea></textarea> <input class="submit" type="submit" value="送信"

    第22回 JavaScriptによるUIの実装:ドラッグ | gihyo.jp
  • 2011年1月14日 JavaScript、Java、Flashのマルウェア解析も! UbuntuベースのREMnux | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2011年1月14日JavaScriptJava、Flashのマルウェア解析も! UbuntuベースのREMnux いまさらながらだが、世の中にはSQLインジェクション対策を取っていないWebサイトがけっこう多い。SQLインジェクションの危険性はもうずっと前から指摘されているのだが、被害は減る気配を見せない。サイトを見ただけでウイルスに感染するなんて、ホントに勘弁してくれと言いたくなる。 このWebサイトは大丈夫なのか、悪意あるコードやファイルを含んでいたりはしないのか ─そんな疑問をもつユーザの要望に応えてくれるのが、リバースエンジニアリングでマルウェアを解析するUbuntuベースのディストリビューション「REMnux」だ。 REMnuxのREMは"Reverse Engineering Malware"を表している。その名の通り、リバースエンジニ

    2011年1月14日 JavaScript、Java、Flashのマルウェア解析も! UbuntuベースのREMnux | gihyo.jp
  • 第4回 ネットコミュニケーションのおもしろさに賭けた挑戦 | gihyo.jp

    はてなからグリーへの大転身」と話題になった伊藤直也さんの転職ですが、その背後には伊藤さんの一貫したWeb観がありました。 梅田さんを囲む会 中島:田中社長[1]と古いお知りあいだったそうですが、どういう関係だったんですか? 伊藤:実は、最初は「梅田さん[2]を囲む会」でした。それも『ウェブ進化論』(⁠注3)より前のことです。 中島:というと、梅田さんがCNETで連載されていたころ[4]ですか? 伊藤:そうですね。僕がはてなに入る前だから、7年前になります。 今グリーで副社長をやってる山岸[5]が当時CNET Japanの編集長だったんですよ。それで、梅田さんから山岸に「今度日行くからおもしろい人間集めてこい」っていう指令が下って、10人ぐらいで集まったんです。そのとき集まったメンバーが、田中もそうですし、シックス・アパートの宮川さん[6]⁠、それから江島さん[7]もいて、あと、今Goo

    第4回 ネットコミュニケーションのおもしろさに賭けた挑戦 | gihyo.jp
  • おめでとうLinus! 2010年度 NEC C&amp;C賞 表彰式典でLinus Torvalds氏が受賞講演 | gihyo.jp

    おめでとうLinus! 2010年度 NEC C&C賞 表彰式典でLinus Torvalds氏が受賞講演 11月24日、東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテルにて、2010年度 C&C賞 およびC&C財団25周年記念賞の表彰式典が行われた。この式典に、年度のC&C賞受賞者の一人として、Linuxの生みの親、Linus Torvalds氏が出席、受賞講演でその喜びを語った。 会場となったANAインターコンチネンタルホテル 「C&C賞」とは、NEC C&C財団が1985年に創設した賞で、情報処理技術、電気通信技術、半導体デバイス技術、およびこれらの融合する技術分野(Integration of Computers and Communications -C&C)の開拓または研究、あるいはこの分野の進歩がもたらす社会科学的研究活動に関し顕著な貢献のあった人に授与される。創設以来これま

    おめでとうLinus! 2010年度 NEC C&amp;C賞 表彰式典でLinus Torvalds氏が受賞講演 | gihyo.jp
  • 置いてけぼりさんがいないようにする方法 | gihyo.jp

    私は職場ではチーム全体を見渡すような位置づけにいます。チーム内で各メンバーごとに機能やサブシステムを担当しており、私はそれぞれの内容を大まかに理解し全体として良い方向に進んでいるかをチェックします。ミーティングでそれぞれが進捗や問題点などを報告するのですが、時折ある人の言っていることがわからなくて「置いてけぼり」状態になってる人を見ます。私もたまになります(こらこら⁠)⁠。これは自身が担当する部分に集中し、ほかの部分は十分に把握できていないことから起こりうるものです。全員がすべてにおいて詳細に理解するのはハードルが高いですが、全員がある程度知っておかなければならないこともあります。 そこで私は話をする際、置いてけぼり感を与えないよう「全員が知っている当たり前のことから話し始める」ように気をつけています。知ってる人同士で話すのに比べてかなり冗長になってしまいますが、どの段階でついていけない人

    置いてけぼりさんがいないようにする方法 | gihyo.jp
  • “物理サーバ”でクラウド環境を実現する「専用サーバー3G」販売開始 | gihyo.jp

    カゴヤ・ジャパン(⁠株⁠)は、同社が提供するレンタルサーバブランド「KAGOYA Internet Routing (⁠KIR⁠)⁠」にて物理クラウド環境を実現するフルマネージド専用サーバサービス「専用サーバー3G(スリージー⁠)⁠」を6月23日から新規投入、エントリーモデルが月額基料金7,350円~で販売を開始する。 「物理クラウド」とは、仮想サーバを使用せず物理サーバのみを使用して提供するクラウド環境のこと。専用サーバー3Gでは全6種類のサーバタイプの中から希望のスペックを選ぶことができ、全タイプに100Mbpsベストエフォート型の共有回線が標準装備となっている。またオプションサービス「トラフィックブースター」「⁠クラウドブースター」を利用することで物理クラウド環境を構築できる。物理クラウドでは追加される複数のサーバをユーザが専有して利用可能。仮想環境では仮想サーバ自体がリソースを消

    “物理サーバ”でクラウド環境を実現する「専用サーバー3G」販売開始 | gihyo.jp
  • Rubyで書かれたRuby「Rubinius 1.0」リリース | gihyo.jp

    2010年5月14日、Ruby処理系の一つである「Rubinius」のメジャーリリースとなるバージョン1.0が公開されました。RubiniusはEvan Phoenix氏が中心となって開発されているRuby処理系で、LLVM(Low Level Virtual Machine)上で走らせることで実行最適化を図ろうとしています。LLVMに渡すバイトコードのコンパイラおよびコアクラスなど大部分のコードをRubyで書いていることが特徴的です。現在はソースアーカイブのほかにMac OS 10.5/10.6向けのインストーラを公開しており、残念ながらWindows上では動作しません。 最近はほかにいくつものRuby処理系のアップデートが行われています。まず、JVM上で動作するJRubyが2010年5月12日に1.5.0をリリースしました。1.4から1,200を超えるコミットを取り込み、Rails 3

    Rubyで書かれたRuby「Rubinius 1.0」リリース | gihyo.jp
    RIKKUN
    RIKKUN 2010/06/24
  • 第1回 頓智・CEO 井口尊仁 | gihyo.jp

    【写真提供:頓智・】 「哲人CEO」―エキゾチックな風貌でモバイルインターネットの未来像を語る頓智・(⁠トンチドット)の井口尊仁CEOに、そんな印象を受けました。しかし、その原点には意外に泥臭い話が…。 Macを没収されたCOBOLプログラマ時代 中島:セカイカメラは、2009 Crunchies Awards[1]に選出されるなど、海外からも高く評価されているユニークなプロダクトだと思いますが、日で突然変異的にこういうものが飛び出してきたことに驚きました。そこでまず、井口さんの個人史というか、これまでどんな分野で活躍されていたのかについて、お聞きしたいのですが。 井口:最初はCOBOL で金融系オンラインシステムの開発をしていました。 中島:そうなんですか、それは意外ですね。 井口:私はコードを書くことが大好きですぐに書いてしまうんですが、そこは1月計算であまり早めに終わると困る世界で

    第1回 頓智・CEO 井口尊仁 | gihyo.jp
  • 第29回 SQLインジェクションの復習 | gihyo.jp

    セキュリティは古くて新しい問題です。SQLインジェクションも古くからある問題ですが現在の問題です。対策は比較的簡単なのですが今でもなくなりません。と言うよりも今でも現役のセキュリティ上の問題で十分注意が必要です。この連載でも何度かSQLインジェクション対策について簡単に取り上げています。 第5回 まだまだ残っているSQLインジェクション 第14回 減らないSQLインジェクション脆弱性 第15回 減らないSQLインジェクション脆弱性(解答編) 第24回 無くならないSQLインジェクション脆弱性 今回はSQLインジェクションを復習してみたいと思います。 SQLインジェクションとは SQLインジェクションはプログラマが意図しないSQL文を実行させる攻撃で、2種類の攻撃方法に分類できます。 直接SQLインジェクション 間接SQLインジェクション 直接SQLインジェクション 直接SQLインジェクショ

    第29回 SQLインジェクションの復習 | gihyo.jp
  • 低予算で最大限の効果を狙え! リユースサーバ活用の秘訣 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    低予算で最大限の効果を狙え! リユースサーバ活用の秘訣 記事一覧 | gihyo.jp
  • 達人が語る,インフラエンジニアの心得:第5回 エンジニアとしてやっていくための勉強法|gihyo.jp … 技術評論社

    これまでは、もうエンジニアになっているケースでの心得について書いてきましたが、前回の「エンジニア不足を解消しよう」からの流れとして、インフラエンジニアになるにはなにを学べばいいのか、という点に焦点を当ててみたいと思います。 もちろん以前に書いたように、トラブルが一番成長の糧になるのは間違いないのですが、ただ必要最低限のスキルというか体力が必要なのもまた事実です。まったく何もカケラも知らない状態では、トラブルに遭遇しても成長も何もなく、もしかしたらトラウマだけが残るかもしれません。 ステップ1:OSインストール 筆者が、まず最初にやると良いと思うのは(おもにUNIX系の)OSインストールです。 はあ?と思うかもしれませんが、OSインストールにはシステム管理のツボとも言うべきものが多く含まれています。そのためには、OSを入れて「できた」と思うのではなく、何度もいろいろなパターンでOSインストー

    達人が語る,インフラエンジニアの心得:第5回 エンジニアとしてやっていくための勉強法|gihyo.jp … 技術評論社
  • インタビュー:[楽天]Ruby活用事例とROMA、Fairy | gihyo.jp

    ビジネス分野でのRubyの利用が徐々に増えてきている昨今ですが、大規模なシステムとなると、まだ多くの面で不安の声があがっているのも事実です。その中で楽天(⁠株⁠)では、2006年よりRubyに対する取り組みをスタートさせ、現在では1日に数百万アクセスという大規模システムでもRailsが採用されているそうです。今回は、同社執行役員であり楽天技術研究所の所長を務める森正弥氏に、Rubyの採用状況やその経緯、実際に行った検証内容などについてお話を伺いました。 Ruby採用のきっかけは"志の一致" Q: まず、御社のシステム開発にRubyを導入することになった経緯を教えていただけますか。 A: 主なきっかけは2つあります。ひとつは、2006年下期あたりから楽天技術研究所(楽天技研)の活動を格化させようという動きが社内でありまして、その中で、どういったことをやっていくか、まつもとさん[1]とディス

    インタビュー:[楽天]Ruby活用事例とROMA、Fairy | gihyo.jp
  • 成長しないプログラマの7つの悪習慣 | gihyo.jp

    自己啓発的なブログ記事「成功できない人たちが持つ7つの悪習慣」をもとに、プログラマ向けにアレンジした記事です。 7つの悪習慣とは次のとおりです。 人のせいにする 目的を持たないで始める 一番大切なことを後回しにする 勝ち負けという考え方 まず自分が話し、それから聞くふりをする 頼れるのは自分だけ 自分を磨かない 「人のせいにする」習慣の例として、理解できない技術や使い慣れていない技術を「キモイ」「⁠自分には合わない」といって学習を放棄してしまうことが挙げられています。また「目的を持たないで始める」習慣では、バグの修正で問題の切り分けを行わなかったために調査する必要のない個所の調査に時間を費やしてしまうことが一例として紹介されています。誰もが1つ以上当てはまる習慣があるのではないか、というくらい非常に耳が痛い内容です。 URL:http://blog.livedoor.jp/lalha/ar

    成長しないプログラマの7つの悪習慣 | gihyo.jp
  • 第8回 Webサービスをマネタイズするノウハウ(前編) | gihyo.jp

    今回は、2009年7月に東京証券取引所マザーズ市場へ上場した「クックパッド」の商品部長大野晋一氏をゲストに迎え、「⁠Webサービスのマネタイズ」という切り口とともに、Webサービス質、Webサービスの姿についてキーパーソン3名と熱く語っていただきました。 大野 晋一(OHNO Shin'ichi) クックパッド株式会社 商品部長オンライン・ニュース・メディアの編集デスクなどを経て、2007年にシーネットネットワークスジャパンに入社、builder by ZDNet Japanの立ち上げやZDNet Japanの編集長などを経たのち2009年に退社、同年クックパッドに入社し、8月より現職。 阿部淳也(Abe Junya) 1PAC. INC.代表取締役 クリエイティブディレクター自動車メーカにて電装部品のユーザインターフェース設計を8年間手がけた後、IT事業部異動。約4年間Webデザイン

    第8回 Webサービスをマネタイズするノウハウ(前編) | gihyo.jp
  • 早めにかかっておいたほうが良い「プログラマの麻疹」 | gihyo.jp

    プログラミングを何年か行っていると、必ずかかってしまう病気についてまとめた記事です(※⁠)⁠。ここでの病気(麻疹)とは、あるプログラミング方法やイディオムに病み付きになってしまい、過剰に利用してしまうことを言います。記事ではよくある症状についてまとめています(表1⁠)⁠。記事では「治った後にはさらに良いコードが書けるようになるので恐れずにかかりましょう」と、早めにかかることを促しています。 表1 プログラマの麻疹(抜粋)

    早めにかかっておいたほうが良い「プログラマの麻疹」 | gihyo.jp