タグ

ブックマーク / secondlife.hatenablog.jp (8)

  • さいきんの Rails サービスを高速化をしてみた - 2nd life (移転しました)

    先日のももクロハッカソンで出会った wantedly を作ってる仲さんが と言ってたので、面白そうなので wantedly を速くしてみました。 wantedly ちなみにデータが数百万オーダーもなさそうなのに、どのページもログインすると2-5秒ぐらいかかっていたので、確実に速くできそうだなぁという感覚はやる前からありました。 アプリケーションサイドのチューニング 初心者*1にありがちな問題として SQL に適切にインデックス張ってない キャッシュすべき場所をキャッシュしていない 無駄なデータを引きすぎてる ことがよくあります。ので順に実装を見ていきました。 SQLに適切なインデックスを張ってない 張ってありました!びっくり!\(^o^)/ キャッシュすべき場所をキャッシュしていない Facebook API を利用したアプリケーションなんですが、ユーザのデータの取得を毎回馬鹿正直に HT

    さいきんの Rails サービスを高速化をしてみた - 2nd life (移転しました)
    RIKKUN
    RIKKUN 2011/09/20
  • デブサミ2009 はてなの開発戦略 - 2nd life (移転しました)

    先日のデブサミ2009で発表した、はてなの開発戦略 (すごい名前だ…) のプレゼン資料を公開します。前半は主に git の話で、後半ははてなブックマークリニューアルの、Perl 層の開発をどんな感じで行っていったか、という話です。 デブサミ2009 はてなの開発戦略View more presentations from hotchpotch. はてなの git では、中央のマスタレポジトリサーバがあって、そこから各自 clone / fetch して開発を行ってるので、完全に github のような分散のメリットを生かしているわけではありません。 しかし完全に分散を生かさずとも、git に移行したメリットは十分にあって、資料の中でもふれていますが、やはり一番便利なのが git のブランチ機能です。もうこれ無しでの開発は考えられないなぁ、ぐらいで、さくっとブランチ切って開発、ブランチの切り

    デブサミ2009 はてなの開発戦略 - 2nd life (移転しました)
  • JavaScript から MML を再生する - JSMML - 2nd life (移転しました)

    http://coderepos.org/share/wiki/JSMML テキスケ: ActionScript日記 - サウンドのリアルタイム生成(4) で公開されている、Flash から MML を再生できるライブラリ、 FLMML が素晴らしすぎるので、JavaScript からも再生できるようにブリッジを書いてみました。ライブラリ名は JSMML(まんま)。 JSMML を使うと、SWF を経由して JS な API から MML を再生できるようになります。 <script type="text/javascript" src="JSMML.js"></script> <script type="text/javascript"> JSMML.swfurl = 'JSMML.swf'; // default // onLoad に関数を入れておくと、SWF のロード完了時に呼ばれ

    JavaScript から MML を再生する - JSMML - 2nd life (移転しました)
  • 川o・-・)<2nd life - prototype.js 1.5 からの新機能 Template の使い方

    JavaScript での変数を使った文字列の作成は何かとめんどくさいですね。prototype.js では 1.5_pre0 から Template という簡易テンプレートとして使えるクラスが加わりました。相変わらずドキュメントはソースと test 嫁なので簡単な使い方を紹介します。 まずは Template となる文字列を new Template で作ります。Template のリテラルは #{}です*1 。 var t = new Template('#{foo}, #{bar}!');次に作成した Template インスタンスの evaluate 関数を呼び出し、引数として Hash(Object) を渡します。 t.evaluate({ foo: 'hello', bar: 'world' }); // hello, world!もしテンプレートを使い回さず、一度限りの文字列

    川o・-・)<2nd life - prototype.js 1.5 からの新機能 Template の使い方
  • RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 2/25日発売 - 2nd life (移転しました)

    というわけで待ちこがれてる人もたくさんいるであろう Agile Web Development with Rails、通称AWDwRの邦訳がついに2/25日に発売です。監訳は前田修吾さんがやってるので安心のクオリティ。私もレビュアとして参加しましたが、原書のAWDwRを流し読みしたときはうっかり見落としていた部分やTipsなどがあって、よりRailsの知識を深めることができました。 日ではこのが起爆剤になってよりRailsブームになるんじゃないかなー、と思ってます。Railsに興味はあるけど情報源が英語ばっかりだしなぁ、という方や、原書のAWDwR読んだけど英語だったからまだまだ理解不足かも、とか思ってる人には特にオススメです。 RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発posted with amazlet on 06.02.21前田 修吾 オーム社 (2006/02/2

    RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 2/25日発売 - 2nd life (移転しました)
  • 川o・-・)<2nd life script.aculo.usのファイルサイズを軽減

    http://www.goodpic.com/mt/archives2/2006/02/ajax.html で紹介されてる通り、script.aculo.usは通常のロードではファイルサイズが100KBを超えます。しかし、それはフルでロードしたときの容量なのです。script.aculo.usはロードするパッケージを選ぶことができる*1ので必要な機能だけを選べば良いのです。例えば、たいていの場合はscript.aculo.usのeffects.jsだけしか使わなかったりするので <script src="/js/scriptaculous.js?load=effects" type="text/javascript"></script> とすればOK。これでファイルサイズは34KBに収まります。また、二つ以上のパッケージを選択したい場合は <script src="/js/scriptac

    川o・-・)<2nd life script.aculo.usのファイルサイズを軽減
  • perl でインタラクティブなシェルを実現する perlsh - 2nd life (移転しました)

    http://search.cpan.org/~hayashi/Term-ReadLine-Gnu-1.15/eg/perlsh 最近 perl を勉強中で、ちょくちょく挙動に関する疑問が出てきます。ですが Ruby における irb のようなインタラクティブシェルが無い(と思っていた)ため、挙動をちょくちょく調べるのに、エディタ開いてソース書いたりしていてめんどくさい!と思ってたりします。 しかし今日 id:hideoki が挙動チェックでなにやら便利そうな対話型のシェルを使っており、それが perlsh というインタラクティブなシェルでした。 $ perlsh # 起動 main[10]$ @ary = qw(1 2 3 4 5) 1 2 3 4 5 main[11]$ map { $_ * $_ } grep { $_ % 2 } @ary 1 9 25 のように対話的に実行でき、返

    perl でインタラクティブなシェルを実現する perlsh - 2nd life (移転しました)
    RIKKUN
    RIKKUN 2006/01/13
  • MySQL Activity Report - 2nd life (移転しました)

    http://gert.sos.be/en/projects/mysqlar/ MySQLの統計をとって情報表示やグラフを表示してくれるソフトウェア。daemonとして動かして一定間隔でMySQLにクエリーを送って情報取得して記録してるっぽい。動作DEMO見ると結構良くできてるみたいなので早速使ってみたよ。 いろんな統計がとれるのはうれしいなぁ。a valuable database tuning aidつってるだけあってTurning Tipsとかも表示されるし!max_connectionsの調整や重いQueryの調整がやりやすくなりそう。

    MySQL Activity Report - 2nd life (移転しました)
    RIKKUN
    RIKKUN 2005/09/29
    パフォーマンスをグラフ化し、Tuning Tipsまで表示してくれる「MySQL Activity Report」
  • 1