ブックマーク / mytown.asahi.com (38)

  • 朝日新聞デジタル:秋田新幹線、1年だけ「スーパーこまち」-マイタウン秋田

    【大久保貴裕】来春から秋田新幹線に仲間入りする新型車両「E6系」の名前が「スーパーこまち」に決まった。新型車両の愛称は通常、公募してデビューの1年ほど前に決まる。その後、観光キャンペーンなどで名前を売り込んでいくが、今回は公募をしないうえ、走行の4カ月前になっても決まらず、関係者をヤキモキさせていた。そして決まったのが「スーパーこまち」。なぜ、この愛称になったのか――。 鮮やかなあかね色の新型車両の愛称は? 「おばこ」「たざわ」など、さまざまな名前が言われた。中でも街で「有力視」されたのが「なまはげ」だった。 秋田市内で昨年11月に車両が公開された時は、子どもが「E6系」を見ながら「『なまはげ』になるんでしょ」と話す姿も。ある県幹部も発表前、「誰もがすぐに秋田と分かる名前は『なまはげ』しかない」と話していた。15年前の開通時の愛称公募でも「なまはげ」は上位だった。 今回は公募もなく、

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/29
  • 朝日新聞デジタル:巡回図書館を中止-マイタウン和歌山

    ◎水害被害の新宮・相賀地区/不明の大前さん長女に贈る 新宮市立図書館は、約3千冊のを積んで市内を回り貸し出しする自動車文庫「なかよし号」の巡回地点の一つだった、同市相賀(おうが)の雑貨店「大前商店」前での貸し出しを中止することを決めた。昨年9月の台風12号水害で同商店が濁流にのみ込まれ、当時88歳だった大前習子さんが行方不明となるなど被害が出て相賀地区の住民が減ったことが理由。「最後の日」となった21日は、図書館から長女の幸子さん(69)に習子さんが好きだった推理小説の文庫3冊が贈られた。 図書館によると、なかよし号は、1977年から毎月第3水曜日に大前商店前で、地区の住民らにを貸し出していた。台風12号前の昨年8月末の時点で同地区には22世帯34人が暮らし、貸し出しの冊数は多い月で30冊前後に上った。だが、今は5世帯8人が残るだけで、を借りる人もいなくなったという。 幸子

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/28
  • 朝日新聞デジタル:維新の会擁立 県内で7人に-マイタウン兵庫

    維新の会は21日、総選挙で、兵庫4区(神戸市西区、西脇市など)、9区(明石市、淡路島)、11区(旧姫路市域)に、新顔の候補者を擁立すると発表した。これで維新の会の候補予定者は、県内で7人になる。 4区は、元朝日放送アナウンサーの清水貴之氏(38)。9区は、会社経営者の谷俊二氏(45)。11区は、経営指導会社役員の堅田壮一郎氏(26)。 いずれの選挙区も、民主、自民、共産の候補予定者が既に立候補を表明している。

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/28
  • 朝日新聞デジタル:作者承諾無し 一転 津波証言発刊へ-マイタウン高知

    須崎市は19日、著作権法違反の可能性があり刊行を延期していた昭和南海地震の津波証言集「海からの警告第2集」を21日に発刊すると発表した。当時の須崎町立須崎高等小学校の生徒らが書いた作文を収録するが、大半が無断掲載。市は「著作権法上の問題より、防災意識の高揚という公共の利益の方が大きい」と判断したという。 作文は、1946年12月の昭和南海地震直後に生徒107人が生々しい体験をつづったもの。全3冊あり、「南海大地震資料 作文」と表題がつく。 海からの警告第2集は、全員の作文を収録して1月に完成。しかし作文の執筆者の承諾を得ていないことが問題となり、発刊を延期し、市役所内の一室に保管していた。 市は権利者不明の著作物を利用できる文化庁長官裁定を受けられるかどうかを同庁に問い合わせた。しかし、(1)作文をとじた作文集は刊行されたことにはならず、無断で公表されない権利(公表権)が解決されてい

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/27
  • 朝日新聞デジタル:県立図書館のカフェ経営者・大木貴之さん-マイタウン山梨

    ■県産へのこだわり、その理由は? ――11日にJR甲府駅北口にオープンした新県立図書館内のカフェ「liber」の経営を任されました。 カフェは「サイクルをつくること」をテーマにしています。全国の公立図書館では大手チェーンの飲店が入店するケースもあるようですが、県外の資に経営を丸投げすれば、仕入れも県外から、売り上げも県外に持っていかれてしまう。 そうではなくて、地域にお金を循環させる仕組みをつくること。それが、僕のような地元の人間が県営施設のカフェ経営を任されたことの意味だと思います。 ――飲み物や軽の材料の多くが県産です。 きょうのコーヒーは「寺崎コーヒー」(甲府市丸の内1丁目)の豆。市内の別の喫茶店にも納品をお願いしているので、今後、週替わりで違うお店のものを楽しめるようにしようと思います。ジュースにつかっているモモは農協、サンドイッチは近くのパン屋さん、ケーキも近くの

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/27
  • 朝日新聞デジタル:武雄市が行政文書をネット公開-マイタウン佐賀

    ホームページを「フェイスブック」で運用する佐賀県武雄市は16日、市が管理する行政文書をクラウドサービス「エバーノート」を使って公開すると発表した。樋渡啓祐市長はフェイスブックに続いて、市の全職員にエバーノートのアカウントを登録させる。 エバーノートとは、たくさんの情報をサーバーを使って管理し、検索機能を使って探し出せるサービス。 市によると、これまで行政文書の閲覧には、市役所の情報公開請求窓口で閲覧申請する必要があったが、エバーノートに保存することで、個人のパソコンや携帯端末からアクセスすれば、時間や場所に関わらず、アカウントを持つ人なら誰でも、手続きなしで閲覧できるという。 公開されるのは、戸籍謄や住民票など個人情報に関わるものや、著作権に問題があるものを除いた、公開可能な文書に限る。決裁が終わった計画書や審議会の議事録、入札記録などで、一部に個人情報など公開できない部分が含まれ

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/22
  • 朝日新聞デジタル:Vの船出(中) 積極交流 ファン開拓-マイタウン長崎

    ◎「観客動員3千人の壁」クリア 勝てるチーム 満員の鍵 冷え込んだ14日朝、大村市内の小学校体育館。クラブ主催の交流イベントに近くの幼稚園と保育所の子どもたち94人が集まった。 「ヴィ・ファーレン、知ってるひとー?」 スタッフの加藤寿一さん(31)が聞くと、ほぼ全員の子どもたちの手が挙がった。マスコットの「ヴィヴィくん」が登場した後、コーチ4人と一緒に元気よくボールを追いかけた。 加藤さんは「認知度は確実に高まった」と実感する。「イベントの積み重ねと、チームが好成績を挙げて盛り上がること。二つがそろわなければ、せっかく高まった人気も、またすぐに下がってしまう」 ■   ■ 昨季、V・ファーレン長崎が参加したサッカー教室や子どもたちとのふれ合いイベントは計212回。前年のほぼ倍にのぼった。ホームゲームで1試合平均3千人以上の観客がいることがJ2昇格の条件の一つになるため、特に力を

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/22
  • 朝日新聞デジタル:Vの船出(下) 市民スポンサー-マイタウン長崎

    ◎店主らモノでも支援  洗濯・肉・整髪・・・誇り実感 「現時点では、順風満帆な船出であると断言できる状況にはありません」 V・ファーレン長崎のJ2昇格を承認したJリーグの大東和美チェアマンからの電話は、祝福の言葉より注文のほうが多かった。 クラブは来季の運営費として5億円の予算を組むつもりだった。2011年度のJ2各クラブ決算と比べると最低レベルの額だが、Jリーグ側は「チケット収入やグッズ販売など、収入に不確定要素が多い」として見直しを求めてきた。 ■   ■ 長与町高田郷の「クリーニングサービスほり」。しわ一つないブルーとオレンジのユニホームがハンガーに掛けられて並ぶ。 クラブ発足2年目の06年、サッカー好きの堀英雄社長(50)は諫早市の事務所に駆け込み、ユニホームや練習着を無料で洗うと申し出た。事務所では、プロ契約選手だった原田武男さん(41)が洗濯を手伝う姿を目の当たり

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/22
  • 朝日新聞デジタル:教授は諭旨退職 従わねば解雇に-マイタウン秋田

    秋田大学医学部教授をめぐる検査機器不正納入とパワー・ハラスメント(パワハラ)問題で大学は14日、幹部による教育研究評議会を開き、茆原順一教授(61)を諭旨退職の懲戒処分にする方針を決め、教授に伝えた。自ら職を退くことを促すものだが、従わない場合は懲戒解雇とする。 教授には2週間の異議申立期間が与えられる。その後に改めて評議会を開き、処分を正式決定。それから10日以内に教授が退職しない場合は懲戒解雇とする。大学によると、現職教授の諭旨退職処分は初めて。 二つの問題をめぐり、大学は、熊田亮介、西田眞両副学長を委員長とする、それぞれの調査委員会を立ち上げていた。この日の評議会には吉村昇学長ら19人の評議員全員が出席。両副学長から調査結果が報告され、「大学に損害を与え、秩序や規律を乱した」などとして諭旨退職処分の方針を決めた。退職金は全額支払われる。評議会後に会見した熊田副学長は処分について「

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/21
  • 朝日新聞デジタル:狛犬 学術的に比較-マイタウン鳥取

    全国多くの社寺にある石像「狛犬(こま・いぬ)」の学術的な比較研究を、県立博物館が進めている。県内では、これまで約700組を調べて、島根の影響を受けた物が多いことを確認した。同館主幹学芸員の石田敏紀さん(47)は「地域の歴史文化を知る入り口に使え、『狛犬学』にでも育てばおもしろい」と話す。25日には、県外の研究者を招き、同館でシンポジウムがある。 狛犬は各地に愛好家がおり、写真集も多い。形によって「出雲型」「なにわ型」などの呼び名もあるが、統一様式で調べられていないため比較が難しく、型の定義も定まっていないという。 そこで石田さんは、狛犬の比較分類に目をつけ、2010年度から調査を開始。手始めに、方言調査などで博物館に協力している調査員約100人に、県内の社寺にある狛犬を決まった角度から写真撮影してもらい、寸法や年代、由来などの情報を集めた。 それらを比較した結果、現存する県内最古の狛

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/20
  • 朝日新聞デジタル:新図書館、2日で8250人-マイタウン山梨

    JR甲府駅北口にできた新しい県立図書館(愛称・かいぶらり)が11日、開館した。来は月曜は休館だが、12日もオープン記念で特別に開き、「知の新拠点」に2日間で計8250人が詰めかけた。 ◇阿刀田館長講演「利用者もともに育てて」 新県立図書館は地上4階、地下1階。書籍や雑誌、映像資料など計80万点をそろえる。県は年間50万人の来館者を目標にする。 11日は午後1時の開館を前に400人以上の行列ができた。式典で阿刀田高館長や横内正明知事らがテープカット。1階イベントスペースで約400人を前に記念講演をした阿刀田館長は「大英図書館はマルクスやガンジーなどの天才を生みました。図書館は単に新刊を貸し出す場所ではなく、長い目で社会に資するものとして、利用者もともに育てていくことが大切です」と語った。 甲府南高校2年の大石佑子さん(17)は、借りたばかりの芥川賞作家綿矢りささんの単行を手に、「

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/18
  • 朝日新聞デジタル:アンパンマン列車 新デザインでGO-マイタウン岡山

    ■園児ら見送り 岡山駅で出発式 JR四国が運行するアンパンマン列車のデザインが一新され、9日に岡山駅で出発式があった。岡山市北区の若草保育園の園児35人がアンパンマンのテーマソングなどを合唱し、松山へと向かう予讃線の特急「しおかぜ」を見送った。 アンパンマン列車は2000年に土讃線でデビューした。今回、塗り替えられたのは岡山―松山を結ぶしおかぜなどに使われる11両。各車両にドキンちゃん号やメロンパンナちゃん号などキャラクターの名をつけて、それぞれのイメージカラーで「ANPANMAN」の文字が描かれている。(神田剛)

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/15
  • 朝日新聞デジタル:被災地の自然ピンチ-マイタウン宮城

    東日大震災の被災地の沿岸で生態系の破壊が心配されている。津波で打撃を受けたうえ、海岸堤防や海岸防災林の復旧工事が格化しているためだ。日生態学会などの専門家は8日、被害が最も激しく工事が生態系に与える影響も大きい県に配慮を申し入れる。 仙台市近郊の沿岸部。マツの防災林を進むと、キビタキなどの渡り鳥が姿を見せた。小さな水たまりの泥をすくうと、小さなカニが現れた。周囲の花ではイトトンボが羽を休める。津波をかぶった農地の水たまりにはメダカが群れていた。 その脇を土砂を積んだトラックが土ぼこりを上げながら走っていく。近くの砂浜では、何台もの重機のエンジンがうなりを上げる。 七ケ浜町から山元町にかけての海岸線では、国土交通省が津波で壊された約30キロの海岸堤防の工事を、林野庁が40〜50キロの海岸防災林の復旧工事を進めている。堤防では壊れにくいように「裾野」を広げ、防災林でも植えたマツが根

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/13
  • 朝日新聞デジタル:ガンバ大阪 GK藤ケ谷 背番号1の意地-マイタウン大阪

    点は取るけど守れない。残留争いに苦しむガンバ大阪の守備陣に、少しだが明るい兆しが見えてきた。GK藤ケ谷陽介(31)の復調だ。 10月20日のアウェー川崎戦。点を取り合い2―2に追いつかれた直後だった。逆襲を浴びて1対1の大ピンチを間一髪の好セーブ。1点勝ち越した終盤にも1対1の局面で止め、勝ち点3を手繰り寄せた。この試合で2得点のMF家長と並ぶ、大車輪の働きだった。 今季はキャンプ前にケガを負った。開幕には間に合ったものの失点を重ねた。4月の鹿島戦では、キックを空振りするなど5点を献上。次の試合から控えに回った。6月末に定位置に戻ったが失点は減らず、10月6日の仙台戦ではキャッチミスから相手にボールが渡ってしまい、先取点を奪われる失態もあった。 10月14日のサポーターミーティングでは、参加者から「GKの補強を考えないのか」と厳しい声も上がった。それでも、松波監督は「失点が多いチーム

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/13
  • 朝日新聞デジタル:読書の秋 図書館と親しむ-マイタウン愛知

    【碧南】 ●絵のお気に入り「総選挙」で選ぼう 人気アイドルグループのイベントになぞらえ、選抜された絵48冊の中からお気に入りの1冊を選んで投票する「えほん48 総選挙」が、碧南市源氏神明町の市民図書館中部分館で繰り広げられている。果たして絵の中の1位に輝くのはどの作品か――。 思い出の1冊や、子どもに読んで聞かせて楽しかった、読んで心に残っているなどを選んでもらおうと、読書週間に合わせて初めて企画された。 総選挙の候補になった絵は、過去に貸し出しが多かった作品の中から、「ごんぎつね」や「それいけ! アンパンマン」「そらまめくんのベッド」「ぐりとぐら」など。 館内には、候補の絵を並べた特集コーナーを設置し、PRにも余念がない。1日1回までだが期間中は何度でも投票ができる。 同図書館の担当者は「自分の『推し』が1位になるようどんどん投票してほしい」と話している。

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/12
  • 朝日新聞デジタル:告発の原発作業員、朝日新聞に語る-マイタウン福島

    ●「被曝労働の実態 改善して」 福島第一原発事故の収束作業で被曝(ひばく)させられたと、東京電力の責任を問い、元請け会社の関電工を告発した作業員(46)=いわき市在住=が、朝日新聞の取材に応じた。作業員は「被曝労働の実態を明らかにして、今後の作業環境を改善してほしい」と訴えた。支援する弁護団は「何次にもわたる下請け構造が無責任体制の根源にある」と批判している。 ●湯気立つ水面「あり得ない」 階段下の地下室をヘッドライトが照らした。うっすら湯気の立つ水面が見えた。「あり得ない」。たまり水は、高濃度の放射性物質で汚染された水だ。家で待つ子どもの顔が脳裏に浮かび、身体が震えた――。 原発事故からまもない昨年3月24日午前のことだった。福島第一原発3号機。原子炉タービン建屋に関電工社員らと6人で入った。地下室の電源盤にケーブルをつなぐ作業にとりかかった。 作業を開始して数分後、線量計の警

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/08
  • 朝日新聞デジタル:函館市電100年 戻れ客足-マイタウン北海道

    ■来年へ向け函館市、PR準備 観光名所を巡るように走る函館市電が来年、開業100年を迎える。温泉地やJR函館駅前を通る2系統計10・9キロを走り、除雪用の「ササラ電車」といった季節の風物詩でも知られる路面電車だが、マイカーの普及以来、利用者の伸び悩みが続く。乗客増につながるきっかけになればと、市による記念ロゴや展示といった記念事業が動き始めている。 ■車両に記念ロゴ/イベント活用も 函館市電は現在、30両が6分間隔で運行。スタートは1913年6月29日で、東雲町―湯の川間で走り始めた。 国土交通省地域鉄道支援室などによると、全国で走る19の路面電車のうち、早稲田―三ノ輪橋間を走る都電荒川線と軌道幅が1372ミリで同じ。そのおかげで26年に車庫火災で車両31両、34年の函館大火で車庫と車両48両が焼けた際、東京市電気局(現在の東京都交通局)から中古車両を購入し、1年余りでほぼ復旧させ

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/04
  • 朝日新聞デジタル:並行在来線 難路行く25%値上げ-マイタウン富山

    現行「赤字44億円」 ■ 利便向上は必須 富山―高岡 320円→400円 富山―魚津 480円→600円 北陸新幹線開業に伴い、JRから経営分離される「並行在来線」について、県は運賃25%値上げの試算を発表している。JR北陸線の県内区間は、「並行在来線」として、県などの第三セクターに経営が移るが、公的支援なしには赤字が必至なためだ。 「新幹線が来ると、なぜ在来線の利用者が割をうのか理解できない」。市民団体「公共交通をよくする富山の会」世話人の岡勝規・富山高専准教授は、値上げに強く反対する。 会では今春、沿線住民にアンケートした。回答607人の71%が運賃の「現状維持」を求め、値下げ希望も5%あった。北陸線を普段使わない人でも傾向は変わらないという。値上げ後は「鉄道利用を続ける」42%▽「もともと利用していない」34%▽「自家用車に変える」13%だった。9月に県に提出した提言に

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/10/24
  • 朝日新聞デジタル:仙石線と東北線 15年中にも接続-マイタウン宮城

    JR東日は18日、東日大震災で一部区間が不通になっている仙石線を2015年中にも全線復旧させる際、東北線との接続線を設け、直通列車を運行すると発表した。震災前に最速でも1時間3分かかっていた仙台―石巻の所要時間は、10分ほど短縮される。 仙石線の陸前大塚―陸前小野が約500メートル内陸側に移されるのに伴い、高城町―陸前小野が不通になっている。このため、仙台―石巻では途中で代行バスに乗り換える必要があり、約1時間40分かかる。平日の朝夕に東北線と石巻線を経由するノンストップ快速でも1時間10分ほどかかる。 仙石線全線復旧後の仙台―石巻の直通列車は、仙台―塩釜では東北線、高城町―石巻では仙石線を走る。走行距離は仙石線とほぼ同じだが、停車駅が少ないため所要時間を縮められる。また、仙台駅の東北線ホームは地上にあるため、新幹線などへの乗り換えも便利になる。石巻線女川駅への直通運転も可能という

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/10/24
  • 朝日新聞デジタル:「最古」の文字恵比須に新発見-マイタウン佐賀

    「えびすの数日一」の佐賀で、もっとも古いとされる西宮社(佐賀市北川副町)の文字恵比須を掘り起こしたところ、塔に刻まれた「西宮大明神下」の下に、さらに「宮」という字があることが分かった。宮と対になる下宮を表すと考えられる。長い間、謎だった文言の意味が明らかになる一方で、宮はどこなのか、新たな謎がえびすファンの興味をかき立てる。 えびす像は、人形(ひとがた)のものが一般的だが、文字を彫った文字恵比須の塔も多くある。中でも、西宮社の文字恵比須には、寛文9(1669)年7月という年月が彫られており、造られた時期が明らかな恵比須では、人形の恵比須と合わせても佐賀最古とされる。 境内の目立つ場所には1731年に造られ、石造の人形の恵比須としては県内最古のものの一つとして市重要有形民俗文化財に指定されている恵比須の像があるが、文字恵比須は境内の隅の草むらにひっそりとたたずみ、これまで目立たなか

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/10/19