2013年9月16日のブックマーク (31件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    女性にわいせつ行為、夜バイト帰りに…「かわいいね。どこか行こう」と近付いた会社員を逮捕 施設の敷地内、路上で触られて女性すぐ通報 防カメで特定「間違いありません」と認めた44歳、なぜか不起訴に

    47NEWS(よんななニュース)
    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
  • JR北海道 運転士がミス隠しでATS壊す NHKニュース

    今月初め、JR北海道で、特急列車に設置してあるATS=自動列車停止装置が壊れているのが見つかり、調査の結果、列車の運転士が自分の操作ミスを隠すためにハンマーでたたいて壊したことが分かりました。JRは、この運転士の処分を検討しています。 JR北海道によりますと、今月7日、札幌発上野行きの寝台特急「北斗星」の車両に設置してあるATS=自動列車停止装置の2つが壊れているのが、途中の車両基地での点検で見つかりました。 この装置は、線路と車両に取り付け、スピードの出し過ぎなどを防ぐもので、このうち、車両には複数設置してあり、ほかの装置に異常がなかったため、北斗星はおよそ200人の客を乗せて、上野まで運行したということです。 しかし、その後、JRが調べたところ、今月11日になって、札幌市手稲区のJRの運転所で、この列車の32歳の男性運転士がATSをハンマーでたたいたり、蹴ったりして壊していたことを認め

    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
    ハンマーはどうしたんだろうと思ったけど、もしかしたら電車の備品にあるのかも。
  • 時事ドットコム:横倒し客船、引き起こし=来年中の撤去目指す−イタリア

    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
  • 【台風18号】福島第1、タンク群の堰内雨水から最大17万ベクレル検出 台風豪雨で - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発の地上タンクから汚染水が漏れた問題で、東電は16日、台風接近に伴う豪雨で、8月に漏洩(ろうえい)のあった「H4」と呼ばれるタンク群のコンクリート堰(せき)内にたまった雨水(15日採取)から、ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり最大17万ベクレルの高い濃度で検出されたと発表した。 「H3」「H2」と呼ばれるタンク群の堰内にたまった雨水(同)からも、それぞれ1リットル当たり4600ベクレル、3700ベクレルを検出。H3は今月初旬にタンク周辺で最大毎時2200ミリシーベルトの高い放射線量を計測していた。H2はこれまでに高線量が計測されていないが、周辺に高線量部分があった可能性がある。 東電は「原因は調査中だが、漏洩跡や高線量部分などタンク周辺に残った放射性物質が雨水に混ざった可能性がある」としている。 いずれの場所でも、雨水の堰外への流出は確認されてい

    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
  • 福島1原発 東電 セシウム濃度測らず排水=タンクエリアの滞留水―「緊急措置」 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原発で高濃度の放射能汚染水が保管されている一部のタンクエリア内で、放射性物質を外部に出さないために設置したせきの水位が大雨によって上昇し、あふれる恐れがあるとして、東電は16日、排水を行ったと発表した。東電はセシウム濃度を測らず排水しており、汚染水への懸念が高まる中、批判を招く可能性もある。 東電は今回の対応について、急激な水位上昇を受けた「緊急措置」と説明しているが、台風18号による大雨は事前に予想されていた。 東電によると、今回排水したのは300トンの汚染水が漏れたエリアの南側で、これまで高い線量は確認されていない。エリア内にたまっていた水を調べたところ、ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質濃度は1リットル当たり8ベクレルだったという。 東電はこの結果を基に、エリア内での汚染水漏れはないと判断。ガンマ線を出すセシウムの濃度も十分低いと予想できるとして、測定

    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
  • 交通事故で助け求めた男性、警官が射殺か 米

    (CNN) 米南東部ノースカロライナ州シャーロットで不審者の通報を受けて出動した警官が現場で走り寄ってきた男性を射殺した出来事があったことが16日までに分かった。男性は近くで交通事故を起こし、助けを求めようとしていたとみられる。発砲した警官は故意故殺(計画性のない殺人)の罪に問われている。 警察によると、同市内の民家から14日午前、「ドアをしつこくノックする男がいる」との通報があり、警官3人が現場へ向かった。そこへ通報通りの容姿の人物が走って近づいたため、警官の1人がスタンガンで制止しようとしたが失敗。続いて別の1人の警官が発砲した。 男性は複数の銃弾を受けて即死した。人は武器を持っていなかったという。 警察の調べで、死亡した男性はフロリダA&M大学の元フットボール選手、ジョナサン・フェレルさん(24)と判明した。交通事故で大破した車から脱出し、近くの民家に助けを求めようとしたとみられる

    交通事故で助け求めた男性、警官が射殺か 米
    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
  • 東横線と地下鉄直通運転から半年で変化は NHKニュース

    東京都心の人の流れを大きく変えた東急東横線と地下鉄・副都心線の直通運転開始から半年となり、より遠方から新宿を訪れる人が増える一方、終着駅から途中駅となり、影響が心配されていた渋谷も利用者が増加していたことが東京メトロのまとめで分かりました。 今年3月、渋谷と横浜を結ぶ東急東横線が渋谷駅で東京メトロ副都心線と直結し▽横浜と▽都心の渋谷、新宿、池袋▽そして埼玉県内の各駅が乗り換えなしの直通運転で結ばれました。 東京メトロが各駅の改札機のデータなどを基に利用者の動向を分析したところ、4月から6月までの3か月間に沿線の新宿三丁目駅を利用した人は1日平均で去年の同じ時期より32%増え、およそ13万人となりました。東京メトロは、横浜や埼玉方面などより遠方から訪れる人が増えたためとみています。また、東京メトロ池袋駅も9%増え、およそ35万7000人となりました。 一方、渋谷駅は終着駅から途中駅となり影響

    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
  • 東京新聞:中国、朱建栄氏を拘束 東洋学園大教授 スパイ活動の疑い:国際(TOKYO Web)

    【北京=白石徹】中国外務省の洪磊(こうらい)副報道局長は十一日の定例記者会見で、上海で行方不明になっている日の東洋学園大教授の朱建栄氏(56)について「朱建栄は中国(籍)の公民だ。中国は法治国家であり、公民は国の法律法規を順守しなければならない」と述べ、中国国家安全省がスパイ活動の疑いがあるとして朱氏の身柄を拘束していることを事実上認めた。 朱氏のほか、日で発行している有力中国語紙の中国人編集長の消息も分かっておらず、中国側は日中関係改善に尽力する「友好人士」を拘束することで、日側に揺さぶりをかけているとの指摘もある。 朱氏は上海出身で、日人研究者と結婚後の一九八六年から日を拠点に活動。尖閣諸島をめぐる日中間の対立を懸念し、日のメディアで積極的に発言してきた。今年七月中旬に上海に戻った後、行方が分からなくなっている。

    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
    日本だと逮捕された後に弁護士や家族に連絡できるけど、中国だとできない場合もあるのかな。
  • アビダル:「D・アウベスは肝臓提供を申し出てくれた」 (GOAL) - Yahoo!ニュース

    モナコDFエリック・アビダルが、スペインのメディアで、肝腫瘍の移植手術を受ける際に、バルセロナDFダニエウ・アウベスから肝臓提供の申し出があったと明らかにした。 親友のアビダルがバルセロナを退団したことを受け、D・アウベスは背番号をそれまで使用していた2番から、アビダルが纏っていた22番へと変更した。D・アウベスはアビダル退団に心を痛めたと明かしており、アビダルは感謝の言葉を述べている。 そのアビダルが、『カタルーニャ・ラジオ』で、D・アウベスからの申し出について明かした。『アス』など、スペインの複数メディアが伝えている。 「僕とダニの関係は、背番号のこと以上なんだ。僕が手術を受けなければいけなくなったとき、彼は肝臓の提供を申し出てくれたんだよ。もちろん、それはできないことだった。彼はプロのサッカー選手だからね。でも、僕らの関係は友情よりもずっと深いものなんだ」 (C)Goal.c

    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
  • ストリートビュー車両、当て逃げ繰り返す インドネシア (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    インドネシア・ボゴールの警察署前に停車する、事故を起こして破損した米グーグルのストリートビュー車両(2013年9月12日撮影)。 【AFP=時事】インドネシアで米グーグルGoogle)のサービス「ストリートビュー(Street View)」用の映像データを収集する車両が当て逃げを繰り返し、合わせて3台の車両に追突した。地元警察が14日、発表した。 「ストリートビュー」のスタッフ、スパイと間違われ騒動に タイ  事故は11日、インドネシアの首都ジャカルタ(Jakarta)郊外のボゴール(Bogor)で起きた。運転していたのはインドネシア国籍の男性で、車両にはグーグルのロゴが付き、ルーフからカメラが突き出したスバル(Subaru)製の車両に乗って公共ミニバンに追突した。 ボゴールの警察幹部、ヘンドラ・グナワン(Hendra Gunawan)氏は「(グーグル車両の運転手は)ミニバンの運転手と

    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
  • スラム化に苦しむ「楽園」=人口過密で失業、薬物横行―モルディブ (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【マレ時事】身を寄せ合うように林立するコンクリートの建物、狭い路地を駆け抜ける無数のバイク。「インド洋の楽園」と称されるモルディブだが、首都マレはそのイメージからほど遠い。観光に代わる産業が育たない中、都会に押し寄せた若者は職にあぶれ、違法薬物に走る。「楽園とスラム。モルディブには二つの国が存在する」と住民は語る。 アミナト・リシュファさん(29)は8月、政府官舎の清掃作業員の仕事に応募したが、断られた。3〜13歳の子供3人と母親を抱え、収入は月3000ルフィア(約2万円)の生活保護手当だけ。料の大半を輸入に頼るモルディブの物価は高く、隣人が分けてくれた1匹の魚でカレーを作り、水を足しながら週の半分をしのぐ。 「子供らに満足にべさせてあげられない」とリシュファさん。平屋建ての住宅に祖母ら親戚10人と同居し、所狭しと洗濯物が干された6畳ほどの部屋には8人が寝起きする。ベニヤ板を張り合

    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
  • ダイキン「大盤振る舞い」の裏側 技術の世界標準化へ“深謀遠慮” (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    新冷媒を採用することで温暖化への負荷を約3分の1にまで軽減したダイキンの家庭用ルームエアコン「うるさら7(セブン)」=大阪市北区(写真:産経新聞) 9月に入っても残暑が続く中、現代人にとってエアコンは生活必需品となっている。業界最大手のダイキン工業(大阪市)は、自ら開発した“マル秘”技術を新興国で無償開放する方針を打ち出し、脚光を浴びている。「大盤振る舞い」(関係者)の裏側には、エアコンメーカーのパイオニアとして、将来的にも「世界の主導権」を握ろうとする深謀遠慮があるようだ。 その技術は、“エアコンの血液”といわれる「冷媒」に関するものだ。冷媒は、エアコンの室外機と室内機の間をぐるぐる回っているガスで、冷房時には部屋の熱を外に、暖房時には外の熱を部屋に運ぶ役割を果たす。もともと、エアコンの冷媒にはアンモニアや二酸化硫黄などが使われていたが、有害で燃えやすいため、20世紀半ばには、「無害で

    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
  • 朝日新聞デジタル:胃ろうの6割、回復見込みないまま装着 漫然とした実態 - 社会

    【辻外記子】口からべられなくなったお年寄りらの胃に直接栄養を送る胃ろう。来、回復する見込みのある人への一時的な栄養補給手段だが、実際には約6割で回復の可能性がない人につけられていることが、医療経済研究機構の調査でわかった。  厚生労働省の補助金を受けて、昨年12月〜今年1月、全国約800の病院、約1360の介護施設から回答を得て分析した。胃ろうにした1467人の患者情報が集まった。約2千人の家族から回答があった。  胃ろうをつけた時点で将来、口からべるよう回復する可能性があったのは24%で、可能性なしは59%を占めた。つけた後にはのみ込みの訓練が必要だが、訓練を受けた患者は全体の49%にとどまった。 続きを読む関連リンク高齢者の胃ろうどうする? 家族が判断する手引まとまる(7/15)認知症末期に望む治療は? 「胃ろう」6% 厚労省調査(6/30)最新トップニュースこの記事の続きをお読

    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
    胃ろうで栄養状態が改善することで良くなるかどうかはやってみないとわからない部分もありそう。
  • 8歳の「花嫁」死亡の報道、大臣が少女婚禁止を明言 イエメン

    イエメン・サヌア(CNN) イエメンで40歳の男性と結婚させられた8歳の少女が死亡したと報じられている。同国の人権担当相も調査に乗り出し、未成年の結婚を禁止すべきだとの見解を示した。 報道によると、同国北部のハラダに住む8歳の少女は、新婚初夜に負った内臓の損傷が原因で、数日後に死亡したとされる。住民は地元メディアの取材に対し、少女は性行為によって子宮破裂などの臓器損傷を負い、内出血のため死亡したと話している。 イエメンでは未成年の結婚が禁止されておらず、今回の報道を受けて改めて国際的な非難が強まっている。 一方、地元警察は、少女の死にまつわる報道は「事実無根」だと説明。住民の間でうわさが広まったもので、少女の父親は警察の事情聴取に対し、死亡したとされる少女を連れて来て見せたとしている。 この問題について1週間以上も調査しているというイエメンの人権保護団体の活動家は、少女が当局に保護されたと

    8歳の「花嫁」死亡の報道、大臣が少女婚禁止を明言 イエメン
    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
    “一方、地元警察は、少女の死にまつわる報道は「事実無根」だと説明。住民の間でうわさが広まったもので、少女の父親は警察の事情聴取に対し、死亡したとされる少女を連れて来て見せたとしている。”
  • 花火爆発事故:被害者に当面の生活費 福知山商工会議所- 毎日jp(毎日新聞)

    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
  • イスタンブールでデモ隊と警官隊が衝突、拘束者も

    イスタンブール(CNN) トルコの最大都市イスタンブールのカディコイ地区で15日深夜、今年5~7月の大規模な反政府デモで死者が出たことに抗議するデモ隊と警官隊が衝突し、少なくともジャーナリスト1人が拘束された。 同地区では13日から連日、デモ隊と警官隊の衝突が起きている。シリア国境に近い南部ハタイで先週、デモ参加者1人が死亡したことがきっかけになったとみられる。 16日のデモは、7月までの大規模デモで参加者6人が死亡したことについて治安部隊の責任を追及するため、当時の主催団体の一部が実施した。数千人規模の平和的な集会の後、一部参加者がバリケードを築いて放火し、警官隊に瓶を投げつけるなど暴徒化。警官隊は警棒や催涙ガスで応戦した。

    イスタンブールでデモ隊と警官隊が衝突、拘束者も
    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
    オリンピックの予定はなくてっても公園の開発は進めるのかな。
  • 潘ちゃん×潘さんの交換日記:「はじまり」と「はじめて」 潘めぐみ - 毎日新聞

    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
  • 開城工業団地が再開、5か月ぶり

    朝鮮半島を南北に分断する非武装地帯(Demilitarized Zone、DMZ)からほど近い、韓国・坡州(Paju)の検問所を通過し、開城(Kaesong)工業団地に向かう韓国の企業関係者ら(2013年9月16日撮影)。(c)AFP/KIM DOO-HO 【9月16日 AFP】韓国北朝鮮の間での軍事的緊張の高まりから稼働が止まっていた両国の共同運営事業、開城(Kaesong)工業団地が16日、5か月ぶりに再開し、韓国の企業関係者らが南北軍事境界線を越えて北側に入った。 南北関係の改善に向けて協議を重ねた両国は、最近になって同団地の操業再開で合意に至っていた。現地時間16日午前8時30分過ぎ、関係者らをのせたトラックなど数十台が境界線を越えて工業団地へと向かった。 北朝鮮は今年初め、連日のように核攻撃をちらつかせて韓国を威嚇して両国間の軍事的緊張を数か月にわたり高めた末、4月上旬に開城工

    開城工業団地が再開、5か月ぶり
    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
  • タンクローリー9台が爆発炎上、NATO軍燃料を輸送中 パキスタン

    パキスタン・バルチスタン(Baluchistan)州ハブ(Hub)で爆発、炎上する、北大西洋条約機構(NATO)軍用の燃料を積載したタンクローリー(2013年9月15日撮影)。(c)AFP 【9月16日 AFP】パキスタン南西部バルチスタン(Baluchistan)州で15日夜、北大西洋条約機構(NATO)軍用の燃料を積載したタンクローリーが爆発、炎上し、少なくとも9台のタンクローリーが破壊された。地元警察幹部がAFPに語った。 爆発の原因は分かっていないが、当局はテロ事件と事故の両面で捜査を続けているという。 爆発は、港湾都市カラチ(Karachi)から約45キロのバルチスタン州の町ハブ(Hub)で、運転手たちが近くのホテルで事をとっている際に起きた。タンクローリーはカラチで燃料を積み込み、アフガニスタンに向かう途中だったという。爆発と火災による死者、負傷はいない。(c)AFP

    タンクローリー9台が爆発炎上、NATO軍燃料を輸送中 パキスタン
    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
  • NYタイムズスクエアで警官が発砲、通行人2人負傷

    ニューヨーク(New York)・タイムズスクエア(Times Square)で配置に就く警察車両(2013年4月25日撮影、資料写真)。(c)AFP/Emmanuel Dunand 【9月16日 AFP】ニューヨーク(New York)のタイムズスクエア(Times Square)で14日夜、ニューヨーク市警察の警察官が不審人物に向かって発砲し、居合わせた通行人2人が流れ弾で負傷した。 マンハッタン(Manhattan)のタイムズスクエアは市内有数の観光地で、市内で最も人通りの多い商業地区。男は、タイムズスクエアの交差点を「気が動転した」様子で行ったり来たりしながら自動車に故意に接触しようとしているように見えたため、現場の警察官が取り押さえようとしたという。 ニューヨーク市警は声明で、「(警察官から)逃れた男は、現場に他の警察官らが駆けつけると、ポケットに手を突っ込んだ後に再び出して、発

    NYタイムズスクエアで警官が発砲、通行人2人負傷
    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
  • 「結婚年齢の下限18歳に」イエメン人権相、8歳花嫁の死亡報道受け

    反政府活動家の釈放を求める若者のハンガーストライキと座り込みに参加したイエメンのフリア・マシュフール(Houriah Mashhour)人権相(2013年6月2日撮影、資料写真)。(c)AFP 【9月16日 AFP】イエメンのフリア・マシュフール(Houriah Mashhour)人権相は14日、先週8歳の少女が新婚初夜に死亡したとの報道を受け、結婚年齢の下限を法律で18歳に引き上げるよう求める考えを明らかにした。 少女は、北西部ハッジャ(Hajja)州で40代の男性と結婚し、性交渉後に内出血のため死亡したと伝えられている。マシュフール人権相はAFPに対し、2009年以来棚上げされている法案を復活させた上で、法案で17歳となっている結婚の最低年齢を18歳に修正させたいとの意向を表明した。 問題の報道をめぐっては、イエメン政府が前日に調査委員会を設立。ただハッジャ州のアリ・カイシ(Ali a

    「結婚年齢の下限18歳に」イエメン人権相、8歳花嫁の死亡報道受け
    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
    “問題の報道をめぐっては、イエメン政府が前日に調査委員会を設立。ただハッジャ州のアリ・カイシ(Ali al-Qaissi)知事は、少女の死亡について否定している。 ”
  • 廃棄冷蔵庫内で子ども3人が窒息死、南ア

    インドの首都ニューデリー(New Delhi)市内の中古家財道具店で、客を待ちながらうたた寝する店員(2009年4月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/Prakash SINGH 【9月16日 AFP】南アフリカ北西州(North West)アタメラング(Atamelang)で13日、廃棄されていた冷蔵庫の中から窒息死した子ども3人の遺体が発見された。 警察のスポークスマンが14日語ったところによると、死亡した3人は自宅付近で遊んでいる最中、冷蔵庫の内部で身動きが取れなくなったとみられる。2人は4歳、残り1人は3歳だった。 遺体を発見したのは、3人のうち少なくとも1人の祖父とみられ、3人が帰宅しなかったため警察に通報していた。警察は3人の死亡について調査に乗り出している。(c)AFP

    廃棄冷蔵庫内で子ども3人が窒息死、南ア
    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
  • 台風が成長していくエネルギー源は「雨粒」だ!? | 雑学界の権威・平林純の考える科学

    台風第18号が近づき、雨風が強くなっています。 遙か南方の海で生まれた台風が、数千キロメートルもの距離を移動しつつ、どんどん大きく成長していくのは不思議にも感じられます。 しかし、熱帯の海上で生まれた低気圧が「どんどん成長していく」のは、メカニズムを考えてみれば必然です。 「湿った暖かい空気」は周囲の空気よりも密度が低くいため、上空に上昇すると同時に(上空は気圧が低いので)膨張して温度が(少し)下がります。すると、この空気に混じっていた水蒸気が凝結して水滴になり、その際に「潜熱」が生じます*。この潜熱が、さらに空気を(周りより)温め・密度を下げ、上昇気流や低気圧を加速させていきます。つまり、「暖かい湿った空気が上昇→水蒸気が水滴になり、その時発生する熱が空気を暖める→ますます上昇気流・低気圧の発生が加速する」という風になるわけです。 …というわけで、暖かくて(暖かい水=海の上ですから)湿っ

    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
  • まるで何者かに設計されたとしか思えない。歯車を装着しそれを連動させて高く飛ぶ高性能昆虫が身近に存在していた。 : カラパイア

    このウンカの幼虫の歯車は、ひとつの細胞膜をナノスケールレベルで見て、初めて見えてくるほど小さいものだが、そのつくりは精巧で、後足に溝でかみ合う歯車が並んでおり、この“歯車”を使って高速ジャンプ中の足の動きを調整しているという。 歯車をかみ合わせる時、タイミングエラーが起きるのを回避するため、両サイドの歯車は独立した神経で制御されている。その歯車を連動させ、機械的なシンクロ(同調)を作り出し、飛ぶ方向を精密に定めることができる。なんと自分の体長の100倍以上(約1メートル)の距離をまっすぐにジャンプすることができるという。 歯車昆虫 ウンカ類の幼虫 マイクロセカンド単位での神経制御は、柔らかな体をもつ生物の世界では考えられない。コウモリは神経制御をベースにした符号検知器を使って、聴覚刺激のタイミングをナノセカンドレベルで遅らせて、物を識別することができることは知られているが、たいてい実際の体

    まるで何者かに設計されたとしか思えない。歯車を装着しそれを連動させて高く飛ぶ高性能昆虫が身近に存在していた。 : カラパイア
    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
  • ヘリ映像 京都・渡月橋周辺で水があふれる NHKニュース

    京都市嵐山では桂川に濁流が流れ、渡月橋のすぐ下まで迫っています。土産物店などが並ぶ橋の西側では、一部で濁流が橋の上を流れて周辺の土産物店が水に覆われています。また、水に埋まった車もみられます。 一方、橋の東側では堤防を越えて住宅地にも水が流れ込み、ふだんは観光客でにぎわう通りも浸水している様子が確認できます。

    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
  • 8月5日の伏見駅と9月4日の名古屋駅らしい写真と9月15日の横浜駅らしい写真が似ている

    まとめ 9月4日の名古屋の様子の写真と8月5日の伏見駅2の写真が似ている。 9月4日の名古屋の様子の写真と8月5日の伏見駅2の写真が似ている。 なんにんかが「これ先日の伏見駅じゃない?」とりぷしていますが、人はそれを無視、ただただリツイート数が増えるのを実況していました。 こういうことやられると現場の情報や現場の写真が物かどうかを疑ってしまうようになってしまう。さて、現場の写真って物かどうか判断できるのでしょうか? # 伏見駅2 の日付を8月8日としていましたが、8月5日でした。 4920 pv 43 1 user 4

    8月5日の伏見駅と9月4日の名古屋駅らしい写真と9月15日の横浜駅らしい写真が似ている
    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
    参考画像とか書いておけばいいのかも。
  • 警察幹部の娘脱北 留学先の中国から韓国入り - MSN産経ニュース

    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
  • カオスちゃんねる : 【悲報】ティラノサウルスの想像図がいつの間にか変わってる

    2013年09月15日08:00 【悲報】ティラノサウルスの想像図がいつの間にか変わってる 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/04(水) 13:45:58.77 ID:tpbo5x5N0 羽毛とか微妙過ぎるだろ… 俺が知ってるティラノサウルスはゴジラみたいなイカつい奴だぞ http://ja.wikipedia.org/wiki/ティラノサウル 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/04(水) 13:50:42.06 ID:MVR1CJe40 だせえ… 俺の知ってるティラノちゃんじゃない 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/04(水) 13:47:59.63 ID:FVBoUVRa0 これまじかよ... 最強の異名はどこい

    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
    恐竜関係でも絶滅の原因とか変温動物なのかどうなのかとか学説が新しく出てきてややこしい。
  • いわゆる「化学物質過敏症」、鈍い意味と鋭い意味、学説過信 - macroscope

    【この記事はまだ書きなおす可能性があり、その際に当初の形を残すことを約束いたしません。】 「(多種類)化学物質過敏症」(英語ではmultiple chemical sensitivity、MCS)あるいは態性環境不耐性症(idiopathic environmental intolerance、IEI)と呼ばれる病気について、ネット上で論争というよりもむしろ言い合いが起きている。 内科医のNATROM氏は2002年6月6日づけ(2009年2月18日最終改訂)のウェブページ「化学物質過敏症に関する覚え書き」を書いていた。最近も(わたしは追いかけていなかったが) twitter上でこの問題を論じていたようだ。それに対してtwitter上で、MCSあるいはIEIの患者のaoi_azuma氏、mortan_cs氏、momomo_ensemble氏が反論していた(ただしこの人たちが一致した主張を持

    いわゆる「化学物質過敏症」、鈍い意味と鋭い意味、学説過信 - macroscope
    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
    アトピーや喘息なんかはわりと明確に病気として認識されてるけど、環境要因やアレルギー関連という点では少し関連するか。蕁麻疹とかも。
  • シリア難民増加 受け入れ課題 NHKニュース

    アサド政権への軍事攻撃が当面、回避されたシリアでは政府側が攻勢を強めて内戦が激化していて、増え続ける難民の受け入れがヨーロッパ各国の課題になっています。 アメリカロシアがシリアの保有する化学兵器の廃棄に向けて14日、合意したことでアサド政権への軍事行動が当面、回避されましたが、シリア国内では政権側が反政府勢力の支配地域を奪い返すなど、内戦が激しさを増しています。国連は、戦火を逃れて国外に脱出したシリア国民はすでに、人口の1割に当たる200万人を超えたとしていて、内戦の激化に伴って難民は増え続けています。 14日には、地中海を船で渡ってきたおよそ360人がイタリア南部のシチリア島にたどり着き、国連難民高等弁務官事務所によりますと、この1か月余りにイタリアに逃れたシリア国民は3300人に上り、渡航費用を捻出するために臓器移植に同意する人もいるということです。 国連は、レバノンなど周辺国は受け

    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
    スウェーデンは希望する難民全てを受け入れると表明しているので、スウェーデンに行ってもらえば問題解決、とはいかないかなあ。http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38667
  • 【外食ウォーズ】100円コーヒーが想定外の人気! 販売目標を大幅に上方修正

    セブン&アイHLDGS傘下のセブン-イレブン・ジャパン(東京都千代田区二番町)が、今年1月から始めたセルフ式ドリップコーヒー「SEVEN CAFE」(セブンカフェ)の100円コーヒーR(ホット・アイス)が、飛ぶように売れている。 商品部FF・デイリー部シニアマーチャンダイザーの和瀬田純子氏はこういう。 「今年1月にスタートした時点では、1日1店舗当たり60杯、年間販売目標を3億杯と発表したのですが、直近7月の平均販売杯数は87杯を記録しました。7月は猛暑の影響もありアイスが8割も売れました。7月18日には販売数1億杯を突破、当初目標の4割増しで売れており、今年度の販売目標を4億5000万杯に上方修正しました」 セブン-イレブンの「SEVEN CAFE」導入店は現在1万2800店。新しく設置スペースを作ったりすることで遅れていたが、9月中旬には1万5800店全店に導入できる見込みだ。 「朝

    【外食ウォーズ】100円コーヒーが想定外の人気! 販売目標を大幅に上方修正
    ROYGB
    ROYGB 2013/09/16
    マクドナルドの100円コーヒーの調子は最近どうなんだろう。