2014年10月1日のブックマーク (34件)

  • 赤い羽根の原価はいくらなんだろうか?: 極東ブログ

    テレビの国会中継をちらと見たら、政治家が胸に赤い羽根をさしていた。そうか、10月1日かと思った。赤い羽根共同募金が始まったわけである。そしてぼんやり、あれの原価が500円だという話を思い出した。 500円? そんなわけないでしょと自分でも思う。その話を聞いたときにもそう思ったので、逆にたぶん、その記憶自体は違っていないのかもしれない。困ったことに、なぜ原価が500円もするかという理由は、けっこう経費がかかってねという以外は忘れてしまった。あるいは、町内会で渡される募金用の専用封筒に「500円一口」とあったことでそういう話になったのかもしれない。実際、これ500円なんだし……みたいな。 この手の話は、たぶん誰も疑問に持つことだろうと、調べてみると、ある。「赤い羽根の原価は、1あたり1.6円です」という話はよく出てくる。他に人件費込みで2円くらいという話も出てくる。まあ、いろいろ出てくる。

    赤い羽根の原価はいくらなんだろうか?: 極東ブログ
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
    昔は針タイプしか無かったけど、シールタイプも10年以上の歴史はあったような。あと募金活動に協力した団体に対しては、金額に応じたバックマージン的なお金が給付される。
  • 母と祖母を殺害の疑い、少女を逮捕…北海道 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    北海道空知郡で1日未明、事務員女性(47)と母親(71)が自宅で血を流して死亡しているのが見つかった事件があり、北海道警は同日、女性の10代の娘を殺人容疑で緊急逮捕した。

    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
    次女がどうしてるのか気になる。
  • <結婚写真>出会った島根県立図書館で撮影 開館以来初 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    出会った図書館で記念撮影を−−。今月、結婚する鳥取県米子市の野津智史さん(27)と、水ちあきさん(25)のカップルが9月29日、松江市内中原町の島根県立図書館結婚記念の写真撮影に臨んだ。いずれも松江出身で、3年前にこの図書館で出会った。思い出の場所での撮影希望を知った図書館側が快諾し、開館以来、初めてウエディング姿での撮影会が実現した。 松江市の写真店「吉田写真堂」が2人の願いを知り、図書館側にかけ合った。県立図書館は、日を代表する建築家、菊竹清訓さん(故人)が設計し、1968年に開館。結婚記念の撮影会は初めてという。 2人が知り合ったのは2011年の秋。野津さんは公務員試験の準備のため、水さんは作業療法士の資格取得を目指して図書館に通っていた。毎日のように顔を合わせるうちに交際に発展。野津さんは「笑顔が明るくて気になっていた」、水さんは「おおらかなところにひかれた」と、それぞれ打

    <結婚写真>出会った島根県立図書館で撮影 開館以来初 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • 女児遺体遺棄 死後約1~2週間経過 NHKニュース

    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
    あまり進展してなさそう。
  • 子どもの前で全裸露出した女講師を免職 - 社会ニュース : nikkansports.com

    宮崎県教育委員会は1日、同県新富町の公園で子どもたちに裸を見せたとして、公然わいせつの疑いで逮捕された宮崎市立中学校の講師菊池夏美容疑者(26)を懲戒免職にしたと発表した。9月30日付。 県教委の聞き取りに「罪を償いたい」と話しているという。 県教委によると8月31日夕、公園で遊んでいた子ども2人の前で、夏美容疑者がワンピースの前を開いて裸を見せ、その様子を私立高校教諭の夫祐介容疑者(35)がビデオカメラで撮影したとして9月27日、夫婦ともに逮捕された。(共同) [2014年10月1日17時35分]

    子どもの前で全裸露出した女講師を免職 - 社会ニュース : nikkansports.com
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • アマゾン 受け入れ口の大きいポスト開発 NHKニュース

    通信販売で注文した小型の商品が配達の際に自宅のポストに入らない事例が増えているとして、インターネット通販大手の「アマゾン・ドット・コム」は、住宅設備メーカーと共同で従来より受け入れ口を大きくしたポストを開発し、普及を図っていくことになりました。 インターネット通販の利用が年々、拡大するなか、利用者の間では、注文した商品が自宅のポストに入らず再配達の依頼を余儀なくされる事例が増えています。 このためアマゾンは、住宅設備メーカーと共同で従来より受け入れ口を大きくしたポストを開発しました。 一戸建て向けと集合住宅向けが開発され、このうち集合住宅向けでは、最大3センチ程度だった受け入れ口の幅を3.6センチにしています。 この会社の場合、DVDや書籍の一部など、小型の荷物として配達する商品のおよそ65%がポストの受け入れ口に入らないということですが、新しいポストではほとんどの商品を入れることができる

    アマゾン 受け入れ口の大きいポスト開発 NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • 小6男児を連れ去りか 男逮捕 千葉 NHKニュース

    今月26日、千葉県市原市で小学6年生の男の子が男に連れ去られ、およそ3時間後に自力で逃げ出す事件がありました。 警察は、警察官を殴った疑いで逮捕した37歳の男が関与を認めたことから、未成年者略取などの疑いで調べています。 今月26日の夕方、市原市内に住む女性から、「小学6年生の息子が近所に住む男にさらわれた」と警察に通報がありました。 男の子はおよそ3時間後に歩いて帰宅し顔などに軽いけがをしていたということで、警察に対し「近くの公園の茂みで首を絞められた。死んだふりをして隙をみて逃げた」と話したということです。 警察によりますと事件の直後、「首を絞めて人を殺した」という110番通報があり、電話の逆探知結果をもとに市原市東五所の石田大介容疑者(37)から事情を聴いていたところ、警察官の腰を殴ったため、公務執行妨害の疑いでその場で逮捕しました。 石田容疑者は連れ去りについて認めているということ

    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • 親子殺害事件 孫の女子高生逮捕 北海道 NHKニュース

    1日未明、北海道南幌町の住宅で、71歳の女性と47歳の娘の親子2人が殺害されているのが見つかった事件で、警察は孫娘の17歳の女子高校生を殺人の疑いで逮捕しました。

    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • 御嶽山 48人全員の死亡確認 戦後最悪 NHKニュース

    警察によりますと、御嶽山の噴火で心肺停止の状態で見つかり、ふもとに搬送された48人全員の死亡が確認されました。火山災害としては戦後最悪となりました。

    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • 水痘ワクチン 無料の定期接種に NHKニュース

    乳幼児を中心に毎年、推計100万人が感染する「水ぼうそう」のワクチンが、1日から無料で接種できる定期接種となり、各地の小児科で子どもたちがワクチンの接種を受けました。 水ぼうそうは発熱とともに全身に発疹が出るウイルス性の感染症で、0歳児や大人が感染すると重症化することがあります。 ワクチンは30年近く前からありましたが、接種率が低く、毎年、乳幼児を中心に推計100万人が感染、4000人が入院し、20人前後が死亡する状況が続いています。 1日から法律に基づく定期接種になったことで、1歳から2歳の子どもは2回、また来年3月までは3歳から4歳の子どもも1回、無料でワクチンの接種を受けられるようになり、都内の診療所には午前中、6組の親子が訪れ、接種を受けていました。 このうち1歳の女の子の母親は「無料になるのを待っていました。これまでさまざまなワクチンにずいぶんお金がかかったので助かります」と話し

    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
    あとはおたふくあたりかな。
  • 御嶽山噴火:10人近く岩の下敷き…削岩機使い救助へ - 毎日新聞

    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • イラク・シリアの内戦と介入は原油価格を下落させた - 中東・イスラーム学の風姿花伝

    池内恵(いけうち さとし 東京大学准教授)が、中東情勢とイスラーム教やその思想について、日々少しずつ解説します。有用な情報源や、助けになる解説を見つけたらリンクを張って案内したり、これまでに書いてきた論文や著書の「さわり」の部分なども紹介したりしていきます。

    イラク・シリアの内戦と介入は原油価格を下落させた - 中東・イスラーム学の風姿花伝
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • 物価高に一服感、日銀目標に遠く 消費者物価8月3.1%上昇 - 日本経済新聞

    物価の上昇に一服感が出てきた。8月の消費者物価指数(CPI、生鮮品を除く)は、消費増税の影響を差し引くと伸び率が前年同月比1.1%と鈍化した。ガソリン価格や電気代の上昇が止まってきたのが最大の要因で、持ち直しが遅れる個人消費にとっては追い風となる。日銀がデフレ脱却の目標に掲げる2%からは遠ざかり、市場では追加金融緩和の期待が強まる可能性がある。総務省が26日発表した8月のCPIは、増税分も含

    物価高に一服感、日銀目標に遠く 消費者物価8月3.1%上昇 - 日本経済新聞
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
    物価高の為に頑張る日銀。
  • 焦点:生産悪化で日銀物価シナリオに逆風、頼みは円安効果

    9月30日、8月鉱工業生産が市場予想を大幅に下回って悪化し、2%の物価目標達成を掲げる日銀に逆風となりつつある。日銀店で4日撮影(2014年 ロイター/Toru Hanai) [東京 30日 ロイター] - 8月鉱工業生産が市場予想を大幅に下回って悪化し、2%の物価目標達成を掲げる日銀に逆風となりつつある。生産減少によって製造業の稼働率低下に歯止めがかからなくなれば、設備や人手の不足などで需給ギャップ改善し、物価を押し上げていくという日銀シナリオに陰りが出てくる。

    焦点:生産悪化で日銀物価シナリオに逆風、頼みは円安効果
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • 県警隊員の訓練中水死、指導員巡査を在宅起訴 業過致死罪で地検

    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • 繰り返し水中に沈める…訓練中死亡で巡査起訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    埼玉県警機動隊のプールで2012年6月、訓練中の隊員の巡査(当時26歳)が死亡した事故で、さいたま地検は30日、川口市芝、機動隊巡査渡辺哲範(あきのり)容疑者(31)を業務上過失致死罪でさいたま地裁に起訴した。 起訴状によると、渡辺容疑者は12年6月29日、水深約3メートルの水槽で、巡査の体を背後からつかんで水中に沈める訓練を繰り返すなどして溺れさせ、死亡させたとされる。 渡辺容疑者と同時に書類送検された同隊の警部(52)ら5人については、嫌疑不十分で不起訴とした。 県警首席監察官の布川賢二警視正は「改めてご遺族に深くおわび申し上げる。職員が起訴されたことを厳粛に受け止め、再発防止に万全を期す」とコメントした。

    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • コーヒーなど1日から相次いで値上げ NHKニュース

    円安や原材料価格の上昇などで、コーヒーやギョーザなどさまざまな商品の価格が、10月1日から相次いで値上げされます。 このうち、「餃子の王将」を展開する「王将フードサービス」は、豚肉などの価格が上昇しているとして、ギョーザ6個当たりの価格を10月1日から20円値上げし、このほかのほとんどのメニューも4円から80円値上げします。 また、大手コーヒーチェーンの「スターバックスコーヒージャパン」は、加工用牛乳の価格が上昇しているとして、牛乳の使用量が多いラテなど12種類の商品を1日から一律10円値上げします。 さらに、円安の影響などで、コーヒー豆を製造・販売する「キーコーヒー」は、直営店で販売するコーヒー豆を平均で6%値上げするほか、「雪印メグミルク」もチーズの一部の商品について価格を据え置くものの、内容量を減らすことで実質的な値上げに踏み切ります。 一方、「王子ホールディングス」や「日製紙」な

    コーヒーなど1日から相次いで値上げ NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
    政府と日銀の進めている政策の結果のような。
  • 再生可能エネルギー 買い取りの制限相次ぐ NHKニュース

    太陽光などの再生可能エネルギーで発電された電力を電力会社が買い取る制度で、この分野に参入する企業などからの申し込みが急増していることを受けて、電力会社の間では、電力の安定供給ができなくなるおそれがあるとして買い取りを制限する動きが相次いでいます。 経済産業省は、再生可能エネルギーを普及させるため、電力会社以外の企業などが再生可能エネルギーで発電した電力を電力会社が、かかったコストより高い価格で買い取ることを義務づける制度をおととしから始めています。 この制度に合わせて企業などが発電できる再生可能エネルギーの電力の容量は7000万キロワットを超え、この1年間でも3倍以上に伸びており、電力会社への買い取りの申し込みも急増しています。 その結果、電力会社にとって申し込みがあった電力が需要を上回る計算になるほか、送電線の容量を超えてしまう可能性もあり、電力の安定供給ができなくなるおそれがあるとして

    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • 「御嶽山噴火」山頂に取り残された人々 「捜索・救出」の費用は個人が負担するのか? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    「御嶽山噴火」山頂に取り残された人々 「捜索・救出」の費用は個人が負担するのか? 弁護士ドットコム 9月30日(火)18時25分配信 長野・岐阜県境の御嶽山(おんたけさん)が突然、噴火した。紅葉シーズンの週末ということもあって、異変が起きた9月27日昼には多くの登山者が訪れていた。警察や消防、自衛隊らが捜索した結果、山頂付近で30人以上が心肺停止状態で見つかり、10人以上の死亡が確認されている。 まだ行方がわからない人たちもいると見込まれており、捜索・救助活動が続いている。一方、ネットでは、救助された人が捜索活動にかかった費用を請求されるのではないかと、心配する声が出ている。こうした疑問に対し、「当然、個人が支払います」と断言している人もいる。 これは当だろうか。捜索・救助のためにかかる費用は、今回のようなケースでは莫大な額になると推定されるが、救助された人が個人的に支払わなければな

    「御嶽山噴火」山頂に取り残された人々 「捜索・救出」の費用は個人が負担するのか? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
    山の遭難はお金がかかるけど海はかからないという話を聞いたことがある。
  • 値上げ続々、免税拡大…10月1日から変わる暮らし 家計に重い負担 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    10月1日から外や航空運賃などの値上げが順次始まる。乳製品やコーヒー製品に続いて価格がアップする商品が増え、家計の負担は一段と重くなりそうだ。1ドル=110円に迫る円安もあって当面は商品の値上げが続くとみられ、個人消費が弱まれば景気悪化につながる恐れもある。百貨店などは外国人観光客の消費税の免税対象が化粧品や料品に拡大するのを捉え、収益拡大につなげる構えだ。 原料の牛乳価格の上昇を理由にスターバックスコーヒージャパンは1日、「ラテ」など12の飲料をそれぞれ10円程度値上げする。「餃子の王将」を展開する王将フードサービスも人件費や豚肉・鶏肉価格の上昇を受け、ギョーザなど大半のメニューを5〜86円引き上げる。 国内航空3位のスカイマークは、経営の悪化に伴って26日から大部分の路線で運賃を上げる。大人普通運賃の最大の引き上げ率は神戸−札幌(新千歳)の約69%。成田空港発着の札幌、米子、那

    値上げ続々、免税拡大…10月1日から変わる暮らし 家計に重い負担 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
    物価上昇は日銀と政府にとっては望ましいことではないのかな。
  • 70年前に“同姓同名で同じ顔”、ネットで写真発見「タイムトラベラーか!」。

    自分の名前をネットで検索したら、どんな結果が出るだろう――。きっと実際に試してみたことがある人もいるでしょう。知らないところで自分のことが語られていたら……しかもそれが悪いことだったら……などとちょっぴり不安にもなりますが、一方で同姓同名の人が見つかるかもしれないとワクワクすることもあるかもしれません。 米ソーシャルサイト・redditユーザーのひとり、zrunnyさんも先日、好奇心に駆られて自分の名前をGoogleで検索してみたそうです。すると、彼が発見したのは1枚の写真。同姓同名の男性の写真だったのですが、どうやら70年前ほど前に撮影されたものでした。それだけならまだあり得る話ですが、zrunnyさんが驚いたのは、その写真の人物、なんと彼自身にそっくりだったのです。 zrunnyさんのredditへの投稿は、彼自身と、彼が検索で見つけた男性を並べています。zrunnyさんのほうが多少ふ

    70年前に“同姓同名で同じ顔”、ネットで写真発見「タイムトラベラーか!」。
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
    もう少ししたら過去に飛ばされるのかな。
  • 時事ドットコム:出国禁止の解除要請=東京へ異動発令−産経ソウル支局長

    出国禁止の解除要請=東京へ異動発令−産経ソウル支局長 【ソウル時事】朴槿恵韓国大統領の名誉を毀損(きそん)したとして、検察の捜査を受けている産経新聞の加藤達也ソウル支局長(48)の弁護人が、加藤氏に対する出国禁止処分を速やかに解除するよう求める文書をソウル中央地検に提出した。これを受け同地検は、加藤氏から改めて事情を聴く意向を示した。1日付の産経新聞が伝えた。  9月30日に提出した文書は、「加藤支局長の容疑は出国を禁ずるほど重大なものではない」と強調。2度の事情聴取が行われ、捜査は法律判断のみが残っている段階で、証拠隠滅の恐れも一切ないと訴えた。  さらに、加藤氏は1日付で、東京社社会部編集委員への異動が発令されたが、帰任できず、東京社の業務空白などの問題が生じていると説明。人権保護の観点からも出国禁止処分を速やかに解除するよう求めた。(2014/10/01-09:07)2014/1

    時事ドットコム:出国禁止の解除要請=東京へ異動発令−産経ソウル支局長
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
    充電は非接触なのかな。待ち受け画像みたいに登録した画像が表示できたりするといいかも。
  • 巨大すぎるリスクをどう考えるか くねくね科学探検日記

    今回の御嶽山の噴火に関連して、 川内原発の再稼働に影響するか という話がある。 原発の再稼働に反対する人たちは、もちろん予知できないんだからやっちゃいけないみたいなことをいうわけだけれど、実際にはそんな話はどうでもよくて、結論は最初から決まっているのだろう。決して、今回の新しい情報に基づいた判断がなされたわけではないはずだ。 そもそも南九州でカルデラ噴火が起きるかも知れないからというなら、原発再稼働どころか、南九州一帯に人を住まわせちゃ危ないって事になると思うんだよね。 カルデラ噴火によって川内原発が粉砕される様なことは、可能性としてはあるかも知れないけれど、それだけのことが起きるのだとすると、原発が稼働している場合と、稼働していない場合での被害の差は、その場所に使用済み核燃料などが置かれている限り大した差にはならない。 また、そのレベルで危険な場所というのは、日にはほかにも

    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
    被害の持続年数なんかも考える必要があるかも。家が壊れても再建は可能だけど、放射能だとすぐには消えない。火山も三宅島や大島みたいに数年にわたる避難になることもあるけど。
  • KADOKAWAとドワンゴが経営統合 NHKニュース

    出版やアニメなどを手がける「KADOKAWA」と動画配信サイトの「ニコニコ動画」を運営する「ドワンゴ」が1日、経営統合し、今後、国内外で電子書籍などネットを使ったビジネスを充実させたい考えです。 「角川書店」で知られる「KADOKAWA」と「ニコニコ動画」を運営する「ドワンゴ」は1日、経営統合し、新たな持ち株会社「KADOKAWA・DWANGO」を設立しました。 ニコニコ動画の画面では、1日午前0時前に、経営統合を結婚式になぞらえた動画が配信され、カウントダウンが始まると利用者からお祝いのメッセージが次々に寄せられていました。 これに先立って、30日、都内で新会社の佐藤辰男社長と川上量生会長が記者会見し、佐藤社長が「デジタル時代に適合するための経営統合だ」と述べ、川上会長が「日のコンテンツを海外に広げていきたい」と意気込みを述べていました。 新会社では、KADOKAWAのアニメなどをニコ

    KADOKAWAとドワンゴが経営統合 NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「結局、前科がつきました」SNSでの誹謗中傷、被害者が気出すとどうなる? 身元すぐ判明→賠償拒否→告訴→罰金刑

    47NEWS(よんななニュース)
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
    ホリエモン方式。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「結局、前科がつきました」SNSでの誹謗中傷、被害者が気出すとどうなる? 身元すぐ判明→賠償拒否→告訴→罰金刑

    47NEWS(よんななニュース)
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • 先天性風疹症候群防げ、厚労省が特設サイト- 今年度限りの助成事業、早めの抗体検査促す | 医療介護CBニュース

    妊娠中の女性が風疹に罹患し、出生児が先天性風疹症候群(CRS)になる事態を防ごうと、厚生労働省は30日、風疹に関する特設サイトを開設した。特設サイトでは妊娠1か月の女性が風疹となった場合、出生児がCRSになる確率が50%以上あることなどを説明。同省結核感染症課の担当者は「無料で抗体検査を実施している自治体もあるので、まずは抗体検査を受けて十分な抗体を持っているかどうか確認してほしい」と話している。【新井哉】 【風疹・小児の関連記事】 小児の死因究明、注目集めるAiモデル事業(2014/09/19) 風疹流行、急がれる再発防止策(2913/12/29)  妊娠早期の女性が風疹にかかると、胎児に難聴や白内障、心臓構造異常などが起こりやすく、これらの障害が発生した場合、CRSと診断される。国立感染症研究所によると、CRS患者は、風疹が流行した昨年は32人、今年も8人(24日現在)の報告があった。

    先天性風疹症候群防げ、厚労省が特設サイト- 今年度限りの助成事業、早めの抗体検査促す | 医療介護CBニュース
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • 太陽よりも古かった、地球の水の起源

    米大学での研究から、太陽系の水の大部分は、その起源が太陽の誕生より前とみられることがわかった。他の惑星系における水の存在を占ううえで重要な成果だ。 【2014年9月30日 カーネギー科学研究所】 地球の生命にとって不可欠の存在である水は、地球だけでなく月や火星、そして水星の永久影、彗星など、太陽系の至るところに見つかっている。太陽系の水は、生まれたての太陽を取り囲んでいた塵とガスの円盤(原始太陽系円盤)の中に存在していた氷が起源とされる。この円盤の中で、私たちの地球などの惑星も形成された。 だが、この水分子は太陽が誕生する前の分子雲に存在していたものが取り込まれたのか、それとも原始太陽系円盤内での化学反応で生成されたものかはわかっていなかった。もし恒星間空間で作られた水がそのまま取り込まれるのなら、多くの原始惑星系円盤には大量の水が存在することになるし、円盤中で作られるのなら、円盤ごとに水

    太陽よりも古かった、地球の水の起源
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「結局、前科がつきました」SNSでの誹謗中傷、被害者が気出すとどうなる? 身元すぐ判明→賠償拒否→告訴→罰金刑

    47NEWS(よんななニュース)
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • 4歳長女が意識不明 傷害容疑で母親と内縁夫逮捕 奈良:朝日新聞デジタル

    別居する長女(4)に暴行を加えて意識不明の重体にさせたとして、奈良県警は30日、奈良市四条大路1丁目のアルバイト店員、杉坂美砂(23)と内縁の夫の無職谷口泰雅(24)の両容疑者を傷害の疑いで逮捕し、発表した。2人とも容疑を否認しているという。 県警によると、両容疑者は4月13日午前11時~午後0時40分ごろ、奈良市内の親類宅で、この家に住まわせていた長女を押し倒すなどし、頭部に急性硬膜下血腫の大けがを負わせた疑いがある。 長女はぐったりしたため救急搬送され、今も意識不明の状態が続いているという。奈良県中央こども家庭相談センター(児童相談所)が4月16日、虐待の疑いがあるとして県警に通報した。 センターは2010年5月から、当時0歳だった長女と1歳の長男が育児放棄されているとして、奈良市と連携し、定期的に家庭訪問などを実施してきた。13年3月、長女に外傷が見つかったため、身体的虐待の疑いがあ

    4歳長女が意識不明 傷害容疑で母親と内縁夫逮捕 奈良:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • 遺体発見から1週間、経緯など謎多く 神戸・女児遺棄事件 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    神戸市長田区の市立名倉小1年、生田美玲さん(6)の遺体が見つかり、30日で1週間となった。発見翌日には、兵庫県警が死体遺棄容疑で無職君野康弘容疑者(47)を逮捕。事件は急展開を見せたものの、2人の接点や経緯は明らかにされておらず、動機など不可解な部分は多い。 美玲さんは11日に行方不明となり、23日に遺体の一部がビニール袋に入った状態で見つかった。ビニール袋には、君野容疑者の診察券なども入っていた。 雑木林は同容疑者の自宅から北へ約30メートル。袋は身元が特定されるものが入ったまま、無造作に散らばっており、捜査関係者は「場当たり的に遺棄したように見える」と話す。 一方、県警は同容疑者が遺体の切断にも関与したとみているが、自宅アパートから切断に使われたとみられる刃物は見つかっていない。同容疑者が処分した可能性もあり、県警は周辺の草むらなど範囲を広げて捜している。 君野容疑者宅からは、

    遺体発見から1週間、経緯など謎多く 神戸・女児遺棄事件 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • タクシー会社強盗は自作自演 - 社会ニュース : nikkansports.com

    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01
  • <国立競技場>解体入札やり直し 苦情検討委、公正性に疑義 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪・パラリンピックの主会場として建て替えが予定されている国立競技場(東京都新宿区)の解体工事で、日スポーツ振興センター(JSC)は30日、工事を落札した業者との契約を破棄し、改めて入札を実施すると発表した。内閣府の政府調達苦情検討委員会が「入札の公正性などが損なわれていた」として同日、JSCに入札をやり直すよう求めた。 【国立解体 38億7180万円で落札】  9月末の予定だった解体着工は、3度目の入札を経て12月中旬にずれ込む見通し。JSCは新競技場の建設業者を選定後、解体と並行しながら建設工事を来年10月から始めることで、当初の予定通り19年3月の新競技場完成を見込んでいる。 解体工事は埼玉県の業者が2工区計38億7180万円で落札していたが、入札で最低価格を提示しながら工事の質を確保するため設定された価格を下回る金額を提示した業者が8月、「官製談合が疑われる」など

    <国立競技場>解体入札やり直し 苦情検討委、公正性に疑義 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2014/10/01