2015年1月6日のブックマーク (43件)

  • “63億円分”の高級車積んだ船が座礁 NHKニュース

    イギリス南部で高級車1400台余りを運んでいた大型運搬船が座礁する事故があり、少なくとも63億円とみられる積み荷の行方が注目されています。 イギリス南部のサウサンプトンの沖合で3日、自動車運搬船が浅瀬に乗り上げて座礁し、乗組員25人が沿岸警備隊などによって救助されました。 座礁した船は長さ180メートルある大型の運搬船で、サウサンプトン港を出港してドイツに向かっていました。 船会社によりますと、出航した直後に船が急に傾きはじめたため、船長は転覆を避けるため船を故意に浅瀬に近づけて座礁させたということで、現地の当局などが事故の詳しい原因を調べています。 地元メディアは、船にはジャガーやロールスロイスなど高級車1400台余りが積み込まれていて、その価値は少なくとも3500万ポンド、日円で63億円の価値があるだろうと伝えています。 船は現在もおよそ45度に傾いた状態で止まったままになっていて、

    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • 大型の海洋発電装置が海底に沈む NHKニュース

    東京の海洋開発会社が佐賀県沖合に設置した、風力や潮の流れを利用した大型の発電装置が先月中旬、海底に沈んでいたことが分かりました。 海底に沈んでいたのは東京の海洋開発会社、三井海洋開発が去年10月、佐賀県唐津市の加部島の沖合、およそ1キロの海域に設置し、実用化に向けて性能の確認を行っていた発電装置です。 海に浮かべて、海面より上に出ている高さ47メートルの風車で風力発電を行い、海面より下に22メートル分潜った水車で潮の流れを利用した潮力発電を行います。 三井海洋開発によりますと、12月18日の定期的な確認の際に、装置の姿が見えないことに係員が気付き、船を出して調べたところ、海底に沈んでいるのを確認したということです。 前日の17日は、現場付近に暴風雪警報が出され、気象台によりますと、海上は、波の高さが5メートルのしけになっていたとみられますが、会社側は装置が沈んだ原因は分からないとしています

    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
    すべてのクレタ人はうそつきである。とクレタ人が言っても数学的には矛盾はないのか。
  • レバノン、シリア難民の入国を制限 大量流入で対応困難に

    シリア北部アレッポ(Aleppo)での戦闘から逃れ、レバノンのベカー渓谷(Bekaa Valley)にある非公認のシリア難民キャンプで暮らす子どもたち(2014年12月20日撮影)。(c)AFP/ANWAR AMRO 【1月6日 AFP】レバノン政府は5日、内戦が続くシリアから逃れ入国する難民の数が膨大な数に達していることを受け、査証(ビザ)発給による入国制限を開始した。両国間でのビザ制度導入は今回が初めて。 レバノンの治安当局筋は「きょう(5日)新しい入国管理規則の適用を開始した。シリア人は入国に必要な書類の提出を開始した」と語った。ラシド・デルバス(Rashid Derbas)社会問題相はAFPに対し、新規制の目的は今後レバノン入りする難民数を制限することにあると説明している。 レバノンは110万人を超えるシリア難民の対応に苦慮している。難民の大量流入は、レバノンの限られた資源を圧迫。

    レバノン、シリア難民の入国を制限 大量流入で対応困難に
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • Yahoo!ニュース - 大阪ミナミの客待ち観光バス、路上駐車が常態化 (読売新聞)

    円安や格安航空会社(LCC)の就航で来日外国人観光客が増えている大阪・ミナミで、客待ちの観光バスの路上駐車が問題になっている。 乗降スペースが2台分しかないために、バスが車線を塞ぐことが常態化しており、大阪府警は大阪市、近畿運輸局とともに、指導や取り締まりを強化した。繁華街からバスを排除すれば観光客減少につながりかねないが、新たに乗降場を整備できる適地はなく、市は対策に苦慮している。 ◆5車線ふさぐ 大阪市中央区の堺筋(府道、7車線)にある日橋観光バス乗降場。2台分しかないスペースに、10台近くのバスが集まる。 「出発時間を20分過ぎているのに」。時間を気にする運転手を尻目に、両手に買い物袋を抱えた中国人団体客がバスに乗り込む。 堺筋の乗降場は、大阪市が2004年に設置。それまで乗降に使われていた約500メートル西の御堂筋では渋滞が緩和されたが、最近、乗降場周辺でバスの路上駐車

    Yahoo!ニュース - 大阪ミナミの客待ち観光バス、路上駐車が常態化 (読売新聞)
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • Yahoo!ニュース - 遭難者の位置、GPSで特定…捜索システム開発 (読売新聞)

    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • NYで警官2人が撃たれ負傷

    (CNN) 米ニューヨークのブロンクス区で5日夜、ニューヨーク市警(NYPD)の警官2人が銃で撃たれて負傷した。NYPDによると、容疑者は依然として逃走中だ。 2人は商店で強盗が起きたとの通報を受けて出動。犯人の特徴に基づき車を止めようとした時、銃撃を受けた。1人がひじ、もう1人が背中を撃たれたが、2人とも一命を取りとめた。 逃走した容疑者も、銃弾で負傷した可能性があるという。 かつてブロンクス区の巡回を担当していたという元警官は「1990年代も今も変わらず物騒な地域。強盗や発砲事件が多発していた」と話す。 ニューヨークでは昨年、白人警官が黒人を死亡させた事件に対する抗議運動が激化。先月20日には、停車中のパトカーに乗っていた警官2人が射殺された。一部の警官らは、デブラシオ市長が抗議運動を支持することで警察への反感を助長したと非難している。 死亡した警官2人の葬儀では、弔辞を述べた市長に多

    NYで警官2人が撃たれ負傷
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • パーキンソン病の手足の震えを改善 広がるグルタチオン点滴療法(1/3ページ) - 産経ニュース

    手足が震えるなど高齢者に多い進行性の難病、パーキンソン病の治療に、抗酸化物質のグルタチオンを点滴で投与する「グルタチオン点滴療法」が静かに広がっている。健康保険が適用されず、治療費が自己負担の自由診療となるが、根的な治療法がない中で、震えを改善したい患者の選択肢となっている。(寺田理恵) ◇ ◆根治療法なく 「一時は字も書けず、症状が進めば歩けなくなると聞かされ、とてもショックでした」 東京都の主婦、加茂律子さん(71)は平成24年暮れ頃から手足が震えて握力が弱くなり、脳梗塞ではないかと病院に駆け込んだ。検査の結果、脳に問題はなく、25年2月に「パーキンソン病の入り口」と診断された。 パーキンソン病は手足が震えたり、動きが遅くなったりなどの症状がみられる。症状が徐々に進行し、かつては寝たきりになると思われていた。根的な治療法は開発されておらず、症状を緩和する薬物療法などがとられている。

    パーキンソン病の手足の震えを改善 広がるグルタチオン点滴療法(1/3ページ) - 産経ニュース
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • 変死体の薬毒物検査:全国で37%止まり 神奈川は5% - 毎日新聞

    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • 反省含め戦後70年談話 積極的平和主義も発信 今春に地方創生特区 首相、安保法制へ決意 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • Yahoo!ニュース - ロマ人女児、ようやく埋葬 当局が「拒否」で人種差別論争に 仏 (AFP=時事)

    【AFP=時事】フランス・パリ(Paris)近郊のシャンプラン(Champlan)で埋葬が拒否されたと伝えられたロマ人の赤ちゃんの亡きがらが5日、同市から数キロ離れたビスー(Wissous)で、近親者らに見守られながらようやく埋葬された。 ロマ人女児の埋葬を市長が拒否か、フランス全土に怒り広がる  生後約2か月半で死亡したロマ人の赤ちゃんの亡きがらの埋葬が拒否されたと伝えられた今回の問題は大きな人種差別論争に発展していた。 赤ちゃんの葬儀には、ロマ人団体の代表者らを含め約100人が参列。赤ちゃんの小さな白いひつぎは、パリ南郊ビスーの墓地に埋葬された。 赤ちゃんの遺族に対し、一家が住んでいるシャンプラン市当局は埋葬区画の割り当てを拒否し、また同市のクリスチャン・ルクレール(Christian Leclerc)市長は、納税者が優先されるべきと発言したとされ、同国メディアが一斉に報じた。同市

    Yahoo!ニュース - ロマ人女児、ようやく埋葬 当局が「拒否」で人種差別論争に 仏 (AFP=時事)
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • 反移民デモ台頭で溝深まるドイツ、名所で「抗議の消灯」も

    ドイツ・ケルン(Cologne)で、ドレスデン(Dresden)で行われている反移民デモに抗議し、照明が消されたケルン大聖堂(Cologne Cathedral、2015年1月5日撮影)。(c)AFP/DPA/OLIVER BERG 【1月6日 AFP】ドイツ東部ドレスデン(Dresden)で5日、右派ポピュリスト団体が毎週行っている反移民デモに、過去最多の1万8000人が参加した。 この団体は「西洋のイスラム化に反対する愛国的欧州人(Patriotic Europeans Against the Islamisation of the Occident、PEGIDA)」で、昨年10月から毎週、反移民デモを開催している。 キリスト教会や政財界の指導者らはこのデモを非難。アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相も国民に対しデモに参加しないよう呼びかけていたが、地元警察によると5日

    反移民デモ台頭で溝深まるドイツ、名所で「抗議の消灯」も
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • Yahoo!ニュース - <旧ソ連諸国>ルーブル急落で移民動揺「仕送りままならぬ」 (毎日新聞)

    【モスクワ真野森作】原油安や欧米の経済制裁によるロシアの通貨ルーブルの下落と景気悪化が、旧ソ連諸国からの出稼ぎ移民に動揺を与えている。ドル換算後の仕送り額が大幅に目減りしたうえ、主な雇用先となる建設工事現場などが減少するとみられるためだ。1月からは改正移民法の施行で労働資格の取得も厳しくなり、追い打ちがかかる。新たな出稼ぎ先や母国で仕事を見つけるのも容易ではなく、ジレンマに陥っている。 【ロシア】モスクワ市民、ルーブル安で7割「寝正月」  「ルーブル安で家族に十分仕送りできなくなったので、ロシアを離れることにした。どこか別の国で仕事を探さなければ」。サンクトペテルブルクのカフェで皿洗いと清掃を担当するウズベキスタン女性、ヌルハンさんは露有力紙「論拠と事実」にこう明かした。ロシア移民連盟のアミン会長は「年明け後、4分の1以上の人々がロシアを去ることを計画している」との見方をインタファクス通信

    Yahoo!ニュース - <旧ソ連諸国>ルーブル急落で移民動揺「仕送りままならぬ」 (毎日新聞)
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • 広報は実施の3時間前 三重県警など、SA・PA閉鎖:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    年始のUターンラッシュ時の3日夜、三重県内の高速道で一部のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)が暴走族対策で閉鎖された問題で、三重県警や中日高速道路(名古屋市)が閉鎖を広報したのは、実施の3時間前だったことが分かった。県警は、情報を察知した暴走族が別の場所へ移動して集結することを防ぐための対応だったと説明するが、結果的に利用客の混乱を招く一因になった。 県警高速隊によると、あらかじめ暴走族を警戒していた県警は、3日午後4時前に名古屋や関西方面から三重北部に集結しつつある、との情報を得た。中日高速と協議の上、安全確保のため東名阪自動車道の御在所SA、伊勢湾岸自動車道の湾岸長島PAなどの閉鎖を決定。午後4時からパトロールカーや道路上の表示板などで広報し、午後7時から翌4日午前2時まで閉鎖した。 県警によると、アクセスの良さからか、この地域には例年暴走族が集まりやすいという。昨年

    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • キスされた女児泣く…後ずさりするも強引に 玄関で母を待つ最中 男逮捕、中学生をスカートめくりして発覚

    東入間署は4日、強制わいせつの疑いで、富士見市針ケ谷2丁目、介護士の男(27)を再逮捕した。 再逮捕容疑は、昨年11月24日午後1時20分ごろ、同市のマンション敷地内で、小学2年の女児にキスするなど…

    キスされた女児泣く…後ずさりするも強引に 玄関で母を待つ最中 男逮捕、中学生をスカートめくりして発覚
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • Yahoo!ニュース - <書店空白>新刊買えない332市町村 1日1店消滅の割合 (毎日新聞)

    新刊を扱う書店が地元にない自治体数が、全国で4市を含む332市町村に上り、全体の5分の1に上ることが、書店情報を集計している出版社の調査で分かった。東京への一極集中や人口の急減によって、将来的に生活基盤が失われる恐れがある「消滅可能性都市」と一致する自治体が多い。一方、「地方の活字文化の拠点を残そう」と書店を復活させる動きも出ている。 調査は、書店のデータベース「ブックストア全ガイド」を発行する出版社アルメディア(東京都)が、取次店から仕入れている書店を対象に実施した。「書店空白」の4市は、北海道歌志内(うたしない)▽茨城県つくばみらい▽宮崎県串間▽鹿児島県垂水(たるみず)。つくばみらいを除けば、出産の中心世代となる若年女性が2040年までに半減し「消滅可能性」を指摘された自治体だ。都道府県別では、(1)北海道47市町村(2)長野35町村(3)福島22町村−−の順に「書店空白地域」が多

    Yahoo!ニュース - <書店空白>新刊買えない332市町村 1日1店消滅の割合 (毎日新聞)
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
    順番としては逆で、買わないから書店が無くなったような。
  • STAP問題 小保方氏の不正が確定 NHKニュース

    STAP細胞の問題で理化学研究所は、小保方晴子元研究員が、実験データをねつ造したとする調査委員会の報告書に対し期限の5日までに不服申し立てを行わず、不正が確定したことを明らかにしました。 今後、懲戒処分が検討されますが、小保方元研究員はすでに退職しており、実質的な処分はできないということです。 理化学研究所の調査委員会は先月26日、報告書を公表し、STAP細胞を培養・凍結保存していたものは、実際にはES細胞だったとしたうえで、小保方元研究員が論文の2つの図で新たにねつ造を行っていたと認定しました。 これに対し、小保方元研究員には不服申し立てを行える期間が5日まで設けられていましたが、理化学研究所に対し申し立てはなかったということです。 これで小保方元研究員の不正が確定したことになり、理化学研究所は今後、懲戒委員会を開き関係者の処分を検討します。 ただ、小保方元研究員は、みずから行った検証実

    STAP問題 小保方氏の不正が確定 NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • 【累犯障害者 塀の中の福祉(4)】4割が仕事ないまま退所していく「現実」 更生保護施設入所の元受刑者 国は就労支援強化へ(1/2ページ) - 産経WEST

    3階建ての施設が、閑静な住宅街に溶け込んでいる。寝具と机、テレビを備え付けた広さ6畳の個室が40室。堂と風呂は共有で、職員が24時間常駐する。寮やアパートと異なるのは、家賃と朝夕の費がかからない点だ。 関西のある更生保護施設。住んでいるのは、刑務所を出たばかりの元受刑者たちだ。多くは身寄りがなく、社会に居場所がない。原則半年という法定の入所期限までに、仕事を探し、貯金をし、住居を見つけて自立への足がかりを築く。 全国に103カ所ある更生保護施設は、篤志家によって明治21年に設立された「静岡県出獄人保護会社」がルーツとされる。現在も浄土真宗などの仏教教団を含む民間の善意が支え、国の機関である保護観察所から元受刑者らの保護を委託されている。 刑務所では出所前から、人の意向を踏まえて保護観察所などと調整し、受け入れ先となる更生保護施設を探す。切れ目のない支援を通じ、急激にでなく徐々に社会復

    【累犯障害者 塀の中の福祉(4)】4割が仕事ないまま退所していく「現実」 更生保護施設入所の元受刑者 国は就労支援強化へ(1/2ページ) - 産経WEST
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • 大切なものはお金なんかじゃない-----オレ、キレイゴトを言いました : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) 大切なものはお金なんかじゃない-----オレ、キレイゴトを言いました 2015年01月02日 21:10| コメントを読む( 120 )/書く| 人気記事 Tweet 42 :名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:17:08 ID:ZAomiPGc 正月、家でTVCMを見ていた時、東京から帰省していた24歳の娘が発した言葉で、 まざまざと世代間の感覚のズレを感じた。 DMM-FX証券の「大切なものはお金なんかじゃない-----オレ、キレイゴトを言いました」てCMが流れた後・・・・ 娘:「このCM、どこがキレイゴトなの?」 俺:「え?・・・世の中、なんだかんだ言ってもヤッパお金が第一って現実を言ってるからだろ?」 娘:「それってチットモ現実じゃないじゃんw」 俺:「でも現実に金がなきゃ何にもできないだろ?」 娘:「そんなコトないよw お金があっても幸

    大切なものはお金なんかじゃない-----オレ、キレイゴトを言いました : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
    そうなんだよ、だから収入が低かったり無職だったりする人も悲観なんてする必要は無いし、自分だけの素晴らしい人生を過ごしていけばいいんだよ。
  • ガンビアでクーデター未遂 米司法省、米国籍2人訴追:朝日新聞デジタル

    米司法省は5日、西アフリカのガンビアで政府転覆を企てたクーデター計画に参加したとして、米国籍の男2人を中立順守法違反などの容疑で訴追した、と発表した。クーデター計画は昨年末、未遂に終わったという。2人はいずれも米国で身柄を拘束されている。 司法省によると、訴追されたのは米国とガンビアの重国籍を持つパパ・ファール容疑者(46)と、ガンビア系米国人のチェルノ・ヌジエ容疑者(57)。ファール容疑者は昨年8月、「ガンビア人の境遇を懸念して」、クーデター計画に参加。準備のため米国で小銃などを購入し、ガンビアに送るなどしたという。 ファール容疑者の供述によると、昨年12月に約10人がクーデターのためガンビアに入国。同月30日に計画を実施しようとしたが、軍から反撃されて未遂に終わった。参加者の多くは死亡したが、ファール容疑者は逃げることに成功、セネガルの米大使館に出頭した。ヌジエ容疑者は計画のリーダー格

    ガンビアでクーデター未遂 米司法省、米国籍2人訴追:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • 官房長官「歴史認識は米も理解」 NHKニュース

    菅官房長官は、閣議のあとの記者会見で、「安倍内閣としては、『村山談話を含めて歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体としては引き継いでいる』とずっと言ってきている。日歴史認識はアメリカにも説明しており、十分理解していると思う」と述べました。 そのうえで、菅官房長官は、戦後70年となることし発表する「総理大臣談話」について、「安倍総理大臣が記者会見で申し上げたとおり、政権としては、先の大戦への反省、戦後の平和国家としての歩み、今後、日として、アジア太平洋地域や世界のために、さらに、どのような貢献を果たしていくか、未来志向の新たな談話にしたい」と述べました。 また、菅官房長官は、「これから安倍総理大臣と相談しながら、有識者の方を選定して、皆さんの意見を伺いながら、戦後80年、90年、100年に向けて、日がどのような国になっていくのか、しかるべきタイミングで世界に発信できるよう、英知を結集し

    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • 時事ドットコム:菅官房長官「米国も理解」=安倍内閣の歴史認識

    菅官房長官「米国も理解」=安倍内閣の歴史認識 菅義偉官房長官は6日午前の記者会見で、安倍晋三首相が8月に戦後70年談話を発表することに関し、「安倍内閣は村山談話を含めて歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでいる。日歴史認識は米国にも説明しており、米国も十分理解していると思う」と述べた。  米国務省のサキ報道官が、戦後70年談話をめぐり、村山富市首相の戦後50年談話や、従軍慰安婦問題に関する1993年の河野洋平官房長官談話の歴史認識を維持するよう求めたことに関する質問に答えた。   首相は6日昼の政府・与党連絡会議で、戦後70年談話について「先の大戦への反省、戦後の平和国家としての歩み、今後日としてアジア太平洋地域や世界のために、どのような貢献を果たしていくのか、世界に発信できるようなものを英知を結集して考え、新たな談話に書き込む考えだ」と説明し、理解を求めた。  談話作

    時事ドットコム:菅官房長官「米国も理解」=安倍内閣の歴史認識
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • 6階から転落、3歳児助かる…植え込みが緩衝か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    5日午後0時40分頃、東京都江戸川区南篠崎町で、8階建てマンションの6階に住む男児(3)がリビングの窓から約15メートル下の歩道に転落した。 小松川署によると、男児は頭の骨を折る重傷を負ったが、命に別条はないという。マンション敷地内の植え込みがクッションになったとみられる。 同署幹部によると、当時、男児が外出を渋ったため、30歳代の母親が男児を残して家を出て、玄関ドアの外から男児の様子をうかがっていた。同署は、男児が母親の姿を追って、窓の近くにあったソファによじ登って窓から身を乗り出し、転落したとみて調べている。

    6階から転落、3歳児助かる…植え込みが緩衝か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • 出身高校の記念事業に10万円寄付、加西市長ら7人書類送検 - 産経WEST

    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • 男性受刑者、安楽死へ…30年間収監で「苦痛」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ブリュッセル=三好益史】殺人や強姦(ごうかん)などの罪で30年間収監されているベルギーの男性受刑者に対する安楽死が、今月11日に実施される見通しとなった。 地元紙などが伝えた。同国は安楽死を合法化しており、人が希望していた。受刑者に対する安楽死は初めてとみられる。 現地報道などによると、男性はフランク・ファンデンブリーケン受刑者(51)で、19歳の女性を暴行して絞殺するなど1980年代に婦女暴行を繰り返した。終身刑の判決を受け、同国北西部ブリュージュの刑務所に収監されているが、「耐え難い精神的な苦痛」を訴え、数年前から安楽死を求めていた。再犯の可能性から自らを「社会への脅威」として仮釈放も拒んでいた。

    男性受刑者、安楽死へ…30年間収監で「苦痛」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • 介護職の外国人を増員…技能実習制度を活用 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    人手不足が深刻な介護分野への外国人の受け入れを広げるため、政府は5日、外国人技能実習制度の対象職種に介護を加える方針を固めた。 2016年度にも受け入れを始める。 受け入れ条件は、来日時に一定の日語能力を身につけていることとする方針。国際交流基金などが実施する「日語能力試験」の3級(日常的な日語をある程度理解できる)合格者を軸に調整している。 受け入れが認められた実習生は、2か月間の研修で介護の知識・技術を学んだ後、施設などで働きながら技能を習得する。事業者側には、賃金などの待遇を日人と同等以上とすることを義務付ける。受け入れ人数は、当初は年数十人を想定しているが、事業者側は研修体制などを整備し、さらに増やしたい考えだ。 団塊の世代が75歳以上となる25年度には、今より100万人多くの介護職員が必要と推計される。政府は08年度以降、インドネシアなど3か国から経済連携協定(EPA)に

    介護職の外国人を増員…技能実習制度を活用 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
    “事業者側には、賃金などの待遇を日本人と同等以上とすることを義務付ける。”
  • Windows 7のメインストリームサポートが1月13日終了、全サポート終了まであと5年 

    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
    そういえばサポートの切れたXPを使っていて大変なことが起きたという話は観測範囲では目にしないなあ。
  • 国民健康保険、18年4月に都道府県移管へ:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は、2018年4月に国民健康保険(国保)の運営を市町村から都道府県に移す方針を固めた。赤字に苦しむ国保の財政を立て直すためだ。移管に向けた財政支援のため、15年度予算では国費1700億円を追加投入。さらに大企業の会社員が入る健康保険組合(健保組合)などの負担を増やして財源を捻出し、国保の赤字解消を目指す方向だ。 今月下旬に始まる予定の通常国会で関連法の改正案を提出する。国保は公的医療保険の一つで自営業者ら約3500万人が入る。高齢者の割合が高く医療費がかさむ。無職の人も多く保険料収入は伸びない。財政は厳しく、市町村の6割強が税金で赤字の穴埋めや負担軽減をしている。「赤字」の総額は12年度、約3500億円に上る。 都道府県への移管は、政府の社会保障国民会議が13年に提案した。国保の「財布」を大きくし、財政基盤を安定化させる狙いだ。 ただ、赤字を抱えたままの移管… こちらは有料会員限

    国民健康保険、18年4月に都道府県移管へ:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
    原則的な話をすれば医療費に地域による差はなく統一されているように、健康保険料も国内で同じにしていくべきのような。
  • ガザ:届かぬ資材、遠い復興…停戦4カ月 - 毎日新聞

    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • 時事ドットコム:4カ国首脳会談は「進展」次第=ウクライナ危機打開で独仏

    4カ国首脳会談は「進展」次第=ウクライナ危機打開で独仏 ウクライナ危機の打開に向け、ロシアなど関係4カ国がカザフスタンの首都アスタナで計画する首脳会談について、仲介役のドイツとフランスは5日までに、実現は「新たな進展が得られるという見通し次第」だとの見解を明らかにした。ロイター通信が報じた。  ウクライナのポロシェンコ大統領は昨年12月29日、ロシアのプーチン大統領と1月15日にアスタナで会談すると表明。会談には仲介役としてメルケル独首相、オランド仏大統領が同席するとされる。  これに関し独首相府報道官は5日、「その種の会合は、真の前進が得られてこそ意味があり、実現するかどうか、現時点では言えない」と指摘。会談実現の前提として、昨年9月の合意に基づく「偽りのない持続的な停戦」などを挙げた。  一方、オランド大統領は仏ラジオで、アスタナでの首脳会談出席は「新たな前進の可能性があることが条件だ

    時事ドットコム:4カ国首脳会談は「進展」次第=ウクライナ危機打開で独仏
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • 那覇市で「貧困」拡大 生活保護1万人超え続く | 沖縄タイムス+プラス

    那覇市では「格差と貧困」への対応が急務になっている。市の生活保護受給世帯数は2014年10月末現在8798世帯で、受給者数は1万1809人。受給者は10年度に県内市町村で初めて1万人を突破し、その後も増加を続け、保護率は県内で最も高い3・66%に達している。

    那覇市で「貧困」拡大 生活保護1万人超え続く | 沖縄タイムス+プラス
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • エボラ感染「高リスク」の米医療従事者が帰国、入院へ

    (CNN) 米ネブラスカ州オマハのネブラスカ医療センターは、西アフリカ・シエラレオネでエボラ出血熱の患者と「高リスクの接触」があった米国人の医療従事者が、4日に帰国して同センターに収容されると発表した。 同センターの医師によると、患者はエボラウイルスに接触したものの症状はみられず、現時点で感染を拡大させる恐れもない。しかし念のため、センター内の「生物学的封じ込め」施設に収容して経過を監視するという。 患者はこれまでに帰国した米国人患者らと同様、現地から航空救急機で搬送された。 米国内で生物学的封じ込め施設のある病院は4カ所のみ。ネブラスカ医療センターの同施設では昨年9月以降、リベリアで感染した医師とカメラマンが治療を受けて回復したが、11月にはシエラレオネで重症に陥って運ばれた医師が死亡した。

    エボラ感染「高リスク」の米医療従事者が帰国、入院へ
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「10年前は、もどかしく眺めるだけだったパレード」、今は自分らしくいられる場所 写真で振り返る西日最大級「レインボーフェスタ!2023」

    47NEWS(よんななニュース)
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • 「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー ~ダサピンク現象のズルさと危険性 - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 ここ半年ほど「頭の中でモヤモヤ考える事はブログに書いてしまえば少しスッキリする」という謎の解決策が身についているのですが、2015年新年早々、扱いを間違えれば大火傷しそうな記事を書いています。 内容はタイトル通り、「男向け」と「女向け」、そして「ダサピンク現象」について。 ■なぜこの記事を書こうと思ったのか 昨年末に書いた映画「ベイマックス」の宣伝に関する記事が、おかげさまでかなりのアクセス数を記録しました。 その結果、該当記事を取り上げて下さった上で、Twitterやブログに持論を展開されている方がいらっしゃり、書いた人としても“嬉し恥ずかし”な顔をしながらネットを眺めていました。 すると、下記のブログにこう書かれていたんですね。(この方からはTwitterでも直接リプライでご意見をいただきました) この記事書いた人も、日

    「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー ~ダサピンク現象のズルさと危険性 - YU@Kの不定期村
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • 温泉に入るサルは、湯冷めをしないの? 秘密は「体毛」と・・・

    温泉に入るサルは、湯冷めをしないの? 秘密は「体毛」と・・・ 温泉に入るサルが話題になる季節です。雪の降る中、露天風呂を楽しむサルたち。湯冷めをしないのでしょうか? 静かに湯につかるサルたち。施設内の温度計によると、この日の最低気温はマイナス9度、午前11時ごろは0度だった=2014年12月29日、長野県山ノ内町の地獄谷野猿公苑

    温泉に入るサルは、湯冷めをしないの? 秘密は「体毛」と・・・
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • ギリシャ:「再破綻」現実味 反緊縮の支持拡大 - 毎日新聞

    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • (戦後70年)明太子、韓国に里帰り 味が国境を溶かす:朝日新聞デジタル

    鏡の中の日〈4〉べる 昨年暮れ、ソウル。百貨店の品売り場で、辛子明太子(めんたいこ)店に人だかりができていた。店員が呼びかける。「日の家庭の味です」 明太子の起源の一つは、1948年、博多にある。焼け跡の市場に開店した9坪の料品店「ふくや」だ。店主・川原俊夫、当時35歳。タラコが持ち込まれると海の向こうを思った。「釜山のメンタイがべたい」 川原は釜山生まれ。多感な時期に出会ったのが、市場に並ぶ真っ赤なメンタイだった。「スケトウダラ=明太(ミョンテ)」の卵の塩辛。朝鮮半島で長くべられていた。 川原は、味の再現を試みる。釜山までは約200キロだが、朝鮮戦争前夜の半島は遠かった。毎晩店を閉めた後、ガラス瓶の中のタラコと向き合った。鷹(たか)の爪をくだいてかけたり、ザラメを混ぜてみたり。完成をみたのは50年代後半だった。 辛みをマイルドにし、プチプチ感のある北海道産のタラコを使った。

    (戦後70年)明太子、韓国に里帰り 味が国境を溶かす:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • サウジが欧州向け原油を大幅値下げ、シェア防衛強化か

    1月5日、サウジアラビアは欧州向け原油価格を大幅に引き下げた。写真はサウジの砂漠に広がる油田。2007年11月撮影(2015年 ロイター/Ali Jarekji) [ニューヨーク 5日 ロイター] - サウジアラビアは5日、2月積みの欧州向け原油価格を大幅に引き下げた。米国向けも小幅に引き下げたが、アジア向けは逆に値上げした。

    サウジが欧州向け原油を大幅値下げ、シェア防衛強化か
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • 即席麺や冷凍食品も 相次いで値上げ NHKニュース

    円安や原材料価格の上昇などを背景に、今月から即席麺などが値上げされたのに続いて、来月から春にかけて冷凍品など身近な品が相次いで値上げされます。 多くの品メーカーは、円安や原材料価格の上昇などを理由に、今月から4月にかけて暮らしに身近な品の価格を相次いで引き上げます。 このうち「日清品」「東洋水産」「サンヨー品」「エースコック」などは今月1日、即席麺などの価格を引き上げました。続いて5日から、「日清フーズ」と「昭和産業」が家庭用のパスタを、「日清オイリオグループ」「Jーオイルミルズ」が用油をそれぞれ値上げしました。 来月には、「味の素冷凍品」「ニチレイフーズ」「テーブルマーク」などが家庭用の冷凍品の値上げに踏みきります。また3月には、「ロッテアイス」「江崎グリコ」「明治」などが一部のアイスクリームなどを、「紀文品」が魚肉の練り製品や総菜などの一部をそれぞれ値上げします。さ

    即席麺や冷凍食品も 相次いで値上げ NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
    日銀の金融緩和の成果。
  • 義母、テープで縛られ死亡 暴行容疑で介護士逮捕 高知:朝日新聞デジタル

    義母を粘着テープで縛ったとして、高知県警は5日、同県いの町枝川、介護士前原美和子容疑者(49)を暴行容疑で逮捕し、発表した。前原容疑者は「おむつを換えていたら暴れたので縛った」と容疑を認めているという。義母は死亡が確認された。 土佐署によると、前原容疑者は3日午後11時ごろ、自宅の寝室で、義母の末子さん(82)の両手と両足をそれぞれ粘着テープで縛った疑いがある。翌日午後6時20分ごろ、前原容疑者の夫(54)が帰宅し、末子さんが息をしていないのに気付いた。司法解剖の結果、死因は低体温症とわかった。 同署によると、前原容疑者は末子さんと夫、次女(18)の4人暮らし。4日午前11時50分ごろ、自宅にいた次女に仕事先から電話をかけ、両手の粘着テープを外すよう指示していた。同署員が駆けつけた時、末子さんの両足は縛られたままだったという。

    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • 旧日本軍の偽札用紙見つかる 民間巻き込んだ製造裏付け:朝日新聞デジタル

    静岡市の製紙工場で、孫文などのすかしが入った特殊な用紙が見つかった。明治大学の研究者が確認し、旧陸軍登戸研究所の発注で中華民国の紙幣を偽造するために作った用紙と判断した。戦前に特殊兵器を開発していた同研究所では偽札も作っていたという証言があり、民間企業を巻き込んで偽札が製造されていた実態が浮かび上がった。 明治大学平和教育登戸研究所資料館(川崎市多摩区)が昨年7月、「巴川(ともえがわ)製紙所」(社・東京)の静岡市駿河区にある工場で確認。約30センチ四方279枚がつづられていた。 資料館によると、用紙には中華民国建国の父・孫文の横顔のすかしがあり、絹の繊維がすき込まれていた。当時の中華民国で広く流通していた5円札の特徴だった。北京の歴史的建造物「天壇」のすかしが入った紙もつづられており、これも当時の別の5円札の特徴という。すかしの出来や絹の繊維の密度などを点検した形跡もあった。 記されてい

    旧日本軍の偽札用紙見つかる 民間巻き込んだ製造裏付け:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
  • トイレ使えない! 暴走族対策のSA閉鎖で苦情 NHKニュース

    年始のUターンラッシュが続いていた3日夜から4日未明にかけて、三重県内の高速道路では、警察が一部のサービスエリアやパーキングエリアを閉鎖する措置を取りました。警察は暴走族が集まり周りの迷惑になるのを防ぐためだったとしていますが、事前の告知はなく、トイレが使えないなどの苦情が相次いだということです。 三重県警察部によりますと、閉鎖されたのは、東名阪自動車道の上りの御在所サービスエリアや伊勢湾岸自動車道の湾岸長島パーキングエリアなど合わせて5か所です。 この地域には、例年、正月に暴走族が集まることから、ことしは三重県警が中日高速道路に協力を求め、周りの迷惑になるのを防ぐための措置として3日午後7時から4日午前2時までの7時間にわたって5か所の施設を全面的に閉鎖したということです。閉鎖を決めたのは当日で、事前の告知はなかったということです。 また、この時間帯は年始のUターンラッシュが続いてい

    トイレ使えない! 暴走族対策のSA閉鎖で苦情 NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06
    暴走族はどうなったのかな。
  • DIOジャパンの破産手続き開始 東京地裁が決定 NHKニュース

    東日大震災の被災地などで国の助成を受けてコールセンターを運営し、その後、経営破綻していた「DIOジャパン」について、東京地方裁判所は5日、破産手続きの開始を決定しました。 破産手続きの開始決定を受けたのは、東京・銀座に社を置いていたコールセンターの運営会社、「DIOジャパン」です。 この会社は、東日大震災のあと、国の緊急雇用創出事業の委託を受けて被災地を中心に全国でコールセンター事業を行ってきましたが、受注の伸び悩みなどから経営が破綻し、去年10月、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請しました。しかし、その後も支援企業などが見つからず、経営再建の見込みが立たなかったことから民事再生法の申請は棄却され、東京地方裁判所は5日、破産手続きの開始を決定しました。管財人の弁護士によりますと、負債はおよそ4億円だということです。 DIOジャパンを巡っては、全国にあるコールセンターの運営会社など

    ROYGB
    ROYGB 2015/01/06