ブックマーク / labs.cybozu.co.jp (6)

  • 小学三年生が学校で貰ってきた、英語を漢字にする中国語アルファベット表

    twitter で @fozmeadows さんが紹介した、「英語の名前を中国語で書くための変換表」 my 3rd grader came home with this today from school, excited to show me how he’d written his name in Chinese. I had to gently explain to him that this is, uh… extremely Not Correct pic.twitter.com/iClXmRLcjo — Foz Meadows (@fozmeadows) February 2, 2022 小学三年生の息子が今日学校でこれを貰ってきて、自分の名前を中国語で書けることを興奮して説明してくれました。私は彼にやさしく、それはとんでもなく間違っていますと伝えなければいけませんでした。 こ

    小学三年生が学校で貰ってきた、英語を漢字にする中国語アルファベット表
    ROYGB
    ROYGB 2022/02/05
    暗号遊びができるな。
  • お手伝いが終わるまで子供にネットを使わせたくない母からの張り紙

    clever motherhood 今日のWiFiパスワードはキレイに片づけた台所の写真をお母さんに送ることで解除されます。 その写真は、コンロの横にあるカウンターの上のクラッカーの箱を一つ映し込んでください(過去の写真 […] clever motherhood 今日のWiFiパスワードはキレイに片づけた台所の写真をお母さんに送ることで解除されます。 その写真は、コンロの横にあるカウンターの上のクラッカーの箱を一つ映し込んでください(過去の写真の使いまわしを防ぐためです)。 がんばってください。 幸運を祈ります 母より愛を込めて

    お手伝いが終わるまで子供にネットを使わせたくない母からの張り紙
    ROYGB
    ROYGB 2016/08/10
    ネットが使えないのにどうやってメールを送ればとおもったけど、携帯電話かな。
  • 8%のレイオフに含まれていたことをスマホ通知で知ってしまったツイッター社員

    Bart Teeuwisse さんのツイッターから。「ツイッター社のレイオフ、自分が対象者だった。今朝こんな風にそれを知ったよ」 I've been impacted by $TWTR's layoffs […] Bart Teeuwisse さんのツイッターから。「ツイッター社のレイオフ、自分が対象者だった。今朝こんな風にそれを知ったよ」 I've been impacted by $TWTR's layoffs. This is how I found out this morning. pic.twitter.com/MbjFwYLcU2 — Bart Teeuwisse ❄ ☮️ (@bartt) October 13, 2015 (一枚目) ヤフーニュースでの「ツイッター社、全社員の8%を解雇へ」 (二枚目) GitHub の通知「あなたはTwitter Inc. から削除されま

    8%のレイオフに含まれていたことをスマホ通知で知ってしまったツイッター社員
    ROYGB
    ROYGB 2015/10/15
    レイオフというのは一時解雇。再就職が決まって戻ってこない場合が多いみたいだけど、会社には再雇用の義務というか人を増やす場合などはまずレイオフした人に連絡する必要があるのではなかったかな。
  • [カナダ] ビタミンウォーターの蓋の裏に「このバカ」と印刷して回収騒ぎに

    カナダ、アルバータのある家族が、買ってきたVitamin Waterのボトルを開けたところ、フタの裏に”You Retard”(このバカ)と書いてあってショックを受けた、というニュースです。 文字 […] カナダ、アルバータのある家族が、買ってきたVitamin Waterのボトルを開けたところ、フタの裏に”You Retard”(このバカ)と書いてあってショックを受けた、というニュースです。 文字に気づいた女性には、脳性まひの妹さんがおり、Retardの単語は家族の中で長年の禁句になっていたこともあり、女性の父が長文の抗議を販売元のコカコーラ社に送ったということ。 最初は、コカコーラの従業員が悪意を持って、あるいは冗談でこのようなフレーズを印字したと思っていたようですが、これは、コカコーラ社が正式に行っていたキャンペーンの結果だとわかりました。英語の単語とフランス語の単語を一文字ずつ、ラ

    [カナダ] ビタミンウォーターの蓋の裏に「このバカ」と印刷して回収騒ぎに
    ROYGB
    ROYGB 2013/09/20
  • フェイスブックCOOシェリル・サンドバーグ氏の女性キャリア支援NPOが無給のインターンを募集して炎上中

    FacebookのCOO、シェリル・サンドバーグ氏は、おそらく今のネット業界で最も成功し、力のある女性でしょう。 女性がもっと社会や企業の上位に進出すべきだ、という主張を書いたLean Inは、今年の3月に発売され、ベス […] FacebookのCOO、シェリル・サンドバーグ氏は、おそらく今のネット業界で最も成功し、力のある女性でしょう。 女性がもっと社会や企業の上位に進出すべきだ、という主張を書いたLean Inは、今年の3月に発売され、ベストセラーとなっています。3ヶ月遅れで日語にも翻訳され、こちらもベストセラー化しているようです。 LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲 サンドバーグ氏は、そのと同名のNPO団体 LeanIn.org を立ち上げ、キャリアを追求する女性を支援する活動を率いていました。 その NPO LeanIn.org の総合編集者ジェシカ

    フェイスブックCOOシェリル・サンドバーグ氏の女性キャリア支援NPOが無給のインターンを募集して炎上中
    ROYGB
    ROYGB 2013/08/16
  • 飛行機発明前の紙飛行機の呼び方

    飛行機が発明される前、紙飛行機は何と呼ばれていたのでしょう? 電話が発明される前の糸電話の呼称も気になります。 — 安眠練炭 (@aNmiNreNtaN) June 8, 2013 こんなツイートがRTで流れ […] 飛行機が発明される前、紙飛行機は何と呼ばれていたのでしょう? 電話が発明される前の糸電話の呼称も気になります。 — 安眠練炭 (@aNmiNreNtaN) June 8, 2013 こんなツイートがRTで流れてきました。「飛行機が発明される前、紙飛行機は何と呼ばれていたのでしょう?」 考えたこともなかったですが、これ面白い疑問ですね。飛行機がなければ紙飛行機と呼ぶはずもないので、何かしら名前があったはず。 英語でいろいろ検索したのですが、なんとか見つけたのは、比較的質が良いといわれている英語のQアンドAサービスQuora。 # Quoraについては個人ブログの方でこんなことを

    飛行機発明前の紙飛行機の呼び方
    ROYGB
    ROYGB 2013/07/05
    紙飛行機が飛行機として認識されたのはデルタ翼の飛行機が登場後なのか前なのか。
  • 1