タグ

2008年7月15日のブックマーク (9件)

  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080712/p4

    RPM
    RPM 2008/07/15
    昨年電力不足で夏大騒ぎしたんですが……。
  • 天漢日乗: 毎日新聞(略)怒りを買う(その40)2007年10月31日付ascii.jpの記事「毎日新聞では、誤報を流してしまった場合、ウェブ上に訂正記事をのせている」

    毎日新聞の英文記事、主婦および看護師を始めとする医療従事者の怒りを買う(その40)2007年10月31日付ascii.jpの記事「毎日新聞では、誤報を流してしまった場合、ウェブ上に訂正記事をのせている」 あたかも日人が性的に放縦であり、日女性の品位を汚す記事を配信し続けた毎日新聞の英文記事WaiWaiだが、今に至るまで 訂正記事は出てない のだ。 さて、ascii.jpに昨年10月31日付で掲載された以下の記事では、毎日.jp発足に絡めて、毎日新聞の高島信雄デジタルメディア局編集・編成担当部長が次のように明言している。 「紙はウェブより上」であるべきか? 毎日新聞が既成概念を破壊する日(後編) 2007年10月31日 19時00分更新 文● 松岡美樹 (略) ウェブで訂正記事を出す毎日新聞の朴訥さ さて毎日新聞では、誤報を流してしまった場合、ウェブ上に訂正記事をのせている。これはかなり

    天漢日乗: 毎日新聞(略)怒りを買う(その40)2007年10月31日付ascii.jpの記事「毎日新聞では、誤報を流してしまった場合、ウェブ上に訂正記事をのせている」
    RPM
    RPM 2008/07/15
    清々しいぐらいの言動不一致
  • Amebloとはてなの比較 - mayokara note

  • “リンゴ1個2000円”の虚実、輸出で農家は救われるか?:日経ビジネスオンライン

    中国では1個2000円のリンゴや1粒300円のイチゴが飛ぶように売れている」。首相在任中、事あるごとにこう絶叫していた小泉純一郎・元首相。この言葉を引くまでもなく、一部の農作物は中国台湾、中東などではかなりの高値で売れている。 例えば、青森県産リンゴ。ドバイの見市でキロ当たり約1400円(2008年3月上旬の価格)の価格がついた。中国・北京のイトーヨーカ堂では新潟産コシヒカリが2キロ198元(約3100円)と、中国産米の10倍の値段がついている。かなりの高価格だが、それでも売れている。 国内市場は人口減少や高齢化で需要が縮小していく。1回目の「コメを解放せよ」で経済産業研究所の山下一仁・非常勤研究員がコメの輸出を提言しているように、海外に農産物を輸出して稼ぐことが、日農業の新たな活路を開く。 もっとも、現実は甘くない。 農林水産物や品の輸出額を2013年までに1兆円規模に増やすと

    “リンゴ1個2000円”の虚実、輸出で農家は救われるか?:日経ビジネスオンライン
    RPM
    RPM 2008/07/15
    農業界の超マッチョ。まさに自分で道を切り開く人。
  • なぜソーシャルブックマークを使うのか?

    先日のSBM研究会に参加してから、ちょっと気になっていたこと。機能やサービスの面から「ソーシャルブックマーク(以下SBM)」という存在について分類することはなされていましたが、使い手の側、もっと具体的に言えば「なぜSBMを使うのか」という意図から考えた場合、どんな分類が考えられるでしょうか。 ちなみに前回のエントリ: ■ 爆笑と雷鳴に包まれた「第1回SBM研究会」 まずはおさらい。2005年に発表された"The Structure of Collaborative Tagging System"(※リンクはPDFファイル)という論文では、del.icio.us の中で使われていたタグを機能別に分類、以下の7つにまとめているそうです: アイテムが何に関するものか (ex. cat, Microsoft, Steve Jobs) アイテム自身が何であるか (ex. article, book,

    RPM
    RPM 2008/07/15
    「5. あるコンテンツに対する意見を述べるため」SBMという一括りにしてるけど、こういう使われ方ははてブ以外だとほとんどない。
  • 社内の「あの人とあの人が仲がいい」を視覚化――ビジネス顕微鏡

    自分の部署はまだしもほかの部署との交流はおろそかになりがち。あの社内有名人とは直接話せなくても、あの人と仲がいい人が周りにいないだろうか――そんなことをチェックできるのが「ビジネス顕微鏡」だ。 会社では、自分の部署はまだしもほかの部署との交流はおろそかになりがち。社内の有名人とコンタクトを取りたくても、初対面の恥ずかしさのあまり気後れしたりしてしまう人も多いだろう。 あの社内有名人とは直接話せなくても、あの人と仲がいい人が周りにいないだろうか――そんなことをチェックできるのが「ビジネス顕微鏡」だ。7月15日、16日の2日間、東京・霞ヶ関ビルディング18階のコクヨオフィスシステム(KOS)でデモンストレーションする。 このビジネス顕微鏡は、日立製作所が開発した名札型端末。社員証ホルダーのような形状で、首からかけて利用する。赤外線センサー、3軸の加速度センサー、マイクセンサー、無線通信デバイス

    社内の「あの人とあの人が仲がいい」を視覚化――ビジネス顕微鏡
    RPM
    RPM 2008/07/15
    「こいつは非コミュだから減給だな、可視化されているし」ということですね。わかります。
  • 文章を書く仕事を楽しく勧めるには - IT戦記

    フランスで得られたもう一つのことを書いておこうかと思う フランスで得られたもの それは、日語の文章を楽しく書く方法。 ただ、この方法には、編集者に非常な負担を掛けることになる。編集者がそれを了承してくれる関係、前提が必要。 文章を書くのが苦手だった理由 書きたいことが箇条書き的になってしまう その箇条書きをストーリーに乗せられない 日語は、合理的でない 段落中で、同じ語尾が続くと不自然とか 意味は通じるけど、言い回しが変とか 推敲すると、全体が見えなくなる(ゲシュタルト崩壊) 無意味に不安になる 文章を楽しく書く方法 大事なことは二つ 著者と編集者と一緒に書くということ「文章の共有」「感動の共有」「ビジョンの共有」 作業の分担 著者は、情報のクオリティを担当。文の局所を見る。 編集者は、文章のクオリティを担当。文章の全体を見る。 実際の作業の流れは、以下のような感じ 編集者と一緒に同じ

    文章を書く仕事を楽しく勧めるには - IT戦記
    RPM
    RPM 2008/07/15
    「書きたいことが箇条書き的になってしまう」文章の構成で悩まなくて済む箇条書きメソッド大好き。
  • 商店街でダダ漏れ無線LAN盗んで2ちゃんに殺人書き込みしたら逮捕されたでござるの巻:Birth of Blues

    47のおっさんが、2ちゃんのヌコスレでむかついたので殺人書き込みをしますた。 ばれないように、路上からダダ漏れ無線LAN探して接続しますた。 これ↓ 地域と呼ばれる野良に迷惑しています3 で、逮捕された訳ですが、事実上最強といわれる野良無線LAN経由のウェブ犯罪2.0を鮮やかに逮捕するなど警察必死だなと関心一入で、拝見したニュー速のスレでは脳内スーパーハッカーが、無線LANのログからMACアドレス抜いてプロバイダへ照会してIP特定するから逮捕は当然!なんて能書きが飛びまくり、すかさずWAN側に漏れるのか?とかPSPは無線APじゃまいか?とか、お前ら頼むから日語でおk。と思っていた矢先に・・ 防犯ビデオに映っていたんですね。期待しただけに、がっかりw (2ちゃんログ照会→書き込みIP→書き込み時間と無線LANログの照合→防犯ビデオ照合なんでしょうか) ま、47歳もなって殺人予告は恥ずか

    RPM
    RPM 2008/07/15
    スーパーハッカーで逮捕……ではなく、ソーシャルハックで逮捕。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080714-00000060-jij-soci

    RPM
    RPM 2008/07/15
    「花畑牧場」(北海道中札内村) 頭も一緒にお花畑になったのだろうか。