タグ

2010年5月3日のブックマーク (4件)

  • Googleのコメント機能を導入してみた:ekken

    Facebookのコメントシステムを導入してみた んだけど、あっという間に撤去。 他のアカウントではコメント出来ない・コメントするたびに異常なまでにわかりにくい認証画像のテキストを入力しなくてはいけないのが×。そのうち改善されたら再考する事にする。 で、一連の流れでGoogle Friend Connectというものを知る。こちらにもブログのコメント機能代替になるものがあったので設置してみた。たぶんすぐに飽きて撤去すると思うので、画像を掲載。 こちらのコメントシステムは、複数のアカウントでログイン可能。とは言っても、日のユーザーだとGoogleアカウントかTwitterアカウントの二択になると思うけど。 FC2ブログに設置する方法 Google Friend Connectにアクセス、「開始」ボタンをクリックしサイトの設定。あ、Googleのアカウントは必須です。 「あなたのウェブサイト

    RPM
    RPM 2010/05/03
    Disqusよりも良さそうな感じ。乗り換えも検討してみるかな。
  • コギャル、ルーズソックスについての証言まとめ

    Tomoko Ochi [小寒] @mokomoko とりあえず元の年表で一番気になったのは「コギャル・ブルセラブーム」という表記。93年にブルセラブームだったのは合っていると思うけどその頃「コギャル」という言葉は人口に膾炙していない、と思う……ブルセラ当初「女子高生」という記号性はギャルとは真逆だったはず #girlschrono 2010-02-18 01:55:40 Tomoko Ochi [小寒] @mokomoko とりあえずてきとうだけど93年ブルセラ、94年デークラ、95年援助交際、96年あたりでやっと女子高生=コギャルだとおもうよ。93年時点で「コギャル・ブルセラ」の並列はたぶんない。こまかいですかすみません。 #girlschrono 2010-02-18 02:19:41

    コギャル、ルーズソックスについての証言まとめ
  • 図録▽世界各国における組織・制度への信頼度

    世界数十カ国の大学・研究機関の研究グループが参加し、共通の調査票で各国国民の意識を調べ相互に比較する「世界価値観調査」が1981年から、また1990年からは5年ごとの周回で行われている。各国毎に全国の18歳以上の男女1,000~2,000サンプル程度の回収を基とした個人単位の意識調査である。ただし、最新の2017年期はやや遅れて2017~2020年(日は2019年)に行われている。 ここでは、日及び欧米7か国、アジア7か国、合計15か国において、宗教団体、慈善団体、軍隊(自衛隊)、新聞・雑誌、労働組合、警察、議会(国会)、行政、テレビ、政府、政党、大企業、環境保護団体、裁判所、国連、EUという16組織・制度について、どの組織・制度に対する信頼度が高いかをこの調査の結果から図示した(国によっては対象項目が少ない場合がある)。質問は各組織・制度毎に別々になされている。 更新前の2010年

    RPM
    RPM 2010/05/03
    "現行の選挙法は1925年の選挙法を踏襲したものといえる。この旧法は、普通選挙権の確立によって、保守勢力の支配継続を脅かすような大衆運動への発展を阻止する意図の下に、選挙運動の規制を法文化したものである。"
  • 表現規制問題はオタクに任せるべきではない - 無貌断片

    ■ 表現規制問題はオタクに任せるべきではない 今日朝起きてごはんべてからなんとなく考えてたことを書いてみる。 まず表現規制問題をオタクに任せるべきではないというのはどういうことかというと、 もうこれは読んだまんまで、表現規制問題にかかわる政治運動をオタク任せにしておくべきではない、 ということです。 これは何故か、というと、 そもオタクと呼ばれる人はソーシャルスキルに欠ける場合が多い(と思われる) オタク政治を行うスキルが欠けており、政治運動をしようとすると大抵失敗する 政治目的でオタクが群れると先鋭化し、周囲から理解を得られなくなる 現状オタク系の政治運動は政治スキルが高い人に負担が集中しており、人を使いつぶすことで成り立っている というのが理由です。 まあそもそも自分も含め、オタクという人種は良くも悪くも純粋な人が多く、 政治なんてドロドロしたものに疎いんじゃないかと思います。 で