タグ

2012年7月11日のブックマーク (19件)

  • 【大津市長選】候補者に住民団体が公開質問状=幸福の科学学園問題で

    幸福の科学学園建設問題で揺れる滋賀県の大津市で明日15日、市長選挙が告示されます。投開票は22日。これに先立って、学園建設予定地周辺の11自治会で作る「仰木の里まちづくり連合協議会(まち連)」は、立候補を表明している3人に学園問題等についての質問状を提出し、回答を公開しました。 ■現職・目方氏は学園問題を放棄 立候補を予定しているのは、現職の目片信氏(70歳、自民・公明推薦)、新人の弁護士・越直美氏(36歳、民主・社民・対話の会推薦)、新人の医師・東昌子氏(49歳、共産推薦)の3人です。まち連が3氏に送った質問は全部で8項目。幸福の科学学園問題に関する質問のほか、市政についての全体的なビジョンや、地元で学園建設に反対する住民の足をひっぱり批判を浴びている自治連合会のあり方についての認識を尋ねる質問もありました。このうち、学園建設問題に直接関わる質問について、3氏の回答を比較してみます。 「

    【大津市長選】候補者に住民団体が公開質問状=幸福の科学学園問題で
  • 蜂退治のはずが…ガスバーナーの火で住宅全焼 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    11日午後3時35分頃、大分県佐伯市稲垣、高木幸孝さん(82)方から出火、木造2階建て住宅(約100平方メートル)を全焼した。 家で大量の蜂が見つかり、大家の男性(65)がガスバーナーを使って駆除し始めたところ、火が自宅に燃え移ったという。 県警佐伯署などによると、蜂は家の外壁にある直径約5センチの穴から出入りしていた。男性は「自分が退治する」と、防護服を着て作業を開始。穴周辺に殺虫剤を噴霧した後、持参したカセット式のガスバーナーを穴付近の蜂に向けたところ、穴の中から煙が出始めた。家にいた高木さん、高木さんの(72)、次男(52)は避難して無事だった。 同署は「殺虫剤を使ったことで引火性が強くなって燃え広がったり、蜂に火がついて燃え移ったりした可能性がある」とみている。

    RPM
    RPM 2012/07/11
    殺虫剤で事足りたはずなのに、なぜバーナーを持ち出したのか謎。
  • 保証書なしでもロジクールのマウスは無料で新品と交換してくれる

    最近のことですが、3,4年前に買ったロジクール(MX620)のマウスの調子が悪くなって、 ロジクールのカスタマーセンターに電話をかけたら、無料で新品と交換してくれました。 僕のマウスの状況 ・左クリックを押すと、ダブルクリックになる(いわゆるチャタリング ・保証書なし、レシートなし ・買ったときの値段5000円くらい? ・買った日、3,4年前 [ad#336×280] ロジクールのマウスは、保証が5年ついているんです。 (※保証が1年〜3年のマウスもあります、というか現在は3年が大半です) 僕のマウスの発売日は4年前。 でも、保証書とかは持っていません。 さて、この状態で交換・修理してくれるのだろうか? マウスは消耗品だから、3年も持てば壊れても仕方ないんですが、 また、5000円払うのもなんかなー、 もしかして、保証書なしでも交換してくれないかなーと、あわい期待を秘めて、 ロジクールのカ

  • どこから見ても…アヒルの形のトマト 静岡|日テレNEWS NNN

    静岡・沼津市の堂で、アヒルの形のトマトが見つかり、話題となっている。 トマトは静岡・函南町の農家で取れ、沼津市大手町の堂「白馬」で見つかった。客にもらった袋詰めのトマトの中に入っていたという。大きさは約7センチで、シミが目のように見え、黄色に変色している部分がまるでくちばしのようで、どこから見てもアヒルのように見える。 トマトは皿に置かれて店に飾られるという。

    どこから見ても…アヒルの形のトマト 静岡|日テレNEWS NNN
  • ウェブ時代でも、声を挙げるのは「ちょっとおっちょこちょい」な人:日経ビジネスオンライン

    岡 康道 クリエイティブ・ディレクター 1956年生まれ。佐賀県嬉野市出身。80年早稲田大学法学部卒。同年、電通に営業として入社。85年にクリエーティブ局へ異動。99年7月クリエーティブエージェンシー「TUGBOAT」を設立。 この著者の記事を見る

    ウェブ時代でも、声を挙げるのは「ちょっとおっちょこちょい」な人:日経ビジネスオンライン
    RPM
    RPM 2012/07/11
    「声がでかい奴に振りまわされるとろくなことにならない」ってのは、発信側に回るなら早い段階で意識しておきたいことの一つ。
  • トランセンド公式アカウントの正直な回答

    トランセンドジャパン公式🐯 @Transcend_Japan ちなみに補足しますと、あちら様は1から作ってらっしゃるメーカー。トランセンドはあちら様などのチップを購入して作ってるメーカーなので、やはりオリジナルの方がリアルタイムでは性能が良いのです。今のあちら様の性能を少し遅れてでも皆様に安く提供する、それがトランセンドです!(こんな感じ) 2012-07-11 12:03:08 トランセンドジャパン公式🐯 @Transcend_Japan 皆様当にありがとうございます…個別にリプライしたいのですが勢いが早すぎて追いつけませぬ。・゚・(ノД`)・゚・。 急に爆散して嬉しい反面、ビックリしております。まとめてのご返信で申し訳ないのですが、当にありがとらんせんど!今後ともなにとぞよろしくです!( ´ ▽ ` ) 2012-07-11 12:14:45

    トランセンド公式アカウントの正直な回答
    RPM
    RPM 2012/07/11
    嘘でも「弊社の商品が最強!!」と言い続ける白々しいアカウントとどっちが誠実なのか問題。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    民主活動家の周庭さんを正式に指名手配 香港メディアが報じる 香港警察が民主活動家の周庭さんを正式に指名手配したと香港メディアが報じました。民主活動家の周庭さん…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    RPM
    RPM 2012/07/11
  • 探偵ファイル~速報・ニュースウォッチ~/ユニークな社名の“愛があれば大丈夫”が破産/鉄ちゃん(元全国紙記者)

    探偵ならではの情報網を活かし、あらゆるジャンルを網羅したバラエティサイト。

  • INASOFT矢吹氏、度重なるウイルス誤検知の影響により一部ソフトの更新停止を宣言

  • 朝日新聞デジタル:効果疑問のEM菌 県内3町が奨励-マイタウン青森

    板柳と中泊、鰺ケ沢の3町が、科学的に効果が疑問視されるEM菌を「水質浄化や農地改良に有効」として町民に薦めている。各町はEM菌を培養し、町民に配布。板柳町はEM菌販売業者に4000万円で効果検証を委託し「有効」としたが、専門家は検証を「科学的に無効」と指摘する。 EM菌は乳酸菌や酵母などの「有用微生物」を配合した微生物資材。普及団体のEM研究機構(沖縄県)は、農地改良や水質改善、放射能対策に役立つと主張し、開発者の比嘉照夫・琉球大名誉教授は、効果は「重力波と想定される波動による」と説明する。効果が確認されない例が多く、理論も現代科学と相いれないとして、「非科学的」との批判がある。 板柳町では舘岡一郎町長が就任した1999年、町長の同窓生が在籍する市民団体の勧めで、EM菌の活用を開始。翌年、菌の培養器を購入し、町民への無料配布を始めた。開発者の比嘉氏を招いた勉強会などを繰り返し開き、町民

  • 大津市いじめ 皇子中学校と大津市役所を警察が捜索 事件まとめ | たむごん

    大津市いじめ 皇子中学校と大津市役所を警察が捜索 事件まとめ http://portirland.blogspot.jp/2012/07/blog-post_516.html大津市いじめ 皇子中学校と大津市役所を警察が捜索 事件まとめ 大津市いじめ事件ですが、皇子中学校と大津市役所、大津市教育委員会の捜索を警察が始めましたので報告。関係者が徹底して処分されるのか、状況を見守りましょう。書類だけでなく、プロバイダーの電子メールなどの電子媒体も、保全がはかられるかもしれませんね。 ▲中学生自殺 学校と市役所捜索 7月11日 19時54分 NHK 大津市で中学2年生の男子生徒が自殺したことを巡り、滋賀県警察部は、生徒が受けていたとされるいじめと自殺との関連を調べるため、生徒が通っていた中学校と教育委員会が入っている大津市役所を捜索を始めました。 ようやく皇子山中学校と大津市教育委員会の捜

  • 敷金Opera!礼金Opera! - あまたの何かしら。

    http://www.able-asakusa.com/ http://www.able-asakusa.com/chintai/ よく店頭で、赤い零がでかでかと掲げてありますよね。 あれを見るたびに突っ込みたくなります。最近見つけたのだと、こことか。 ただ、思っていたことを実行してしまったあたりは、感心するしかありません。 ところで、これを見てoだと思う人は全体のどれくらいなんでしょうか。

    敷金Opera!礼金Opera! - あまたの何かしら。
  • iPhone用アプリケーション tenki.jp - 日本気象協会 tenki.jp

    今日と明日の天気や週間天気、ピンポイント天気などの天気予報の「予報」と、今いる地域※の天気の「実況」データを知ることができます。 また同じエリアにいるtenki.jp会員からのフォトやヒトコトなどの「投稿」も、ここから見ることができます。 ※「実況」の今いる地域とは、GPSで取得する現在地に最も近いアメダス地点のことです tenki.jp会員になれば「投稿」ページがもっと楽しく! 現在地の天気に関するヒトコトや、 iPhoneで撮ったフォトを投稿して、 みんなと共有できます。 これからのお天気がどうなるのか(予報)や、今の気温は何℃?(実況)から、みんなはどんな気持ちなの?(投稿)まで、知りたい情報をワンタップで確認できるのがiPhone用アプリtenki.jpの特徴! tenki.jp会員(無料)になると、「投稿」メニューから天気に関するヒトコトコメントやフォトの投稿ができます。投稿

  • BatteryDoctorProでiPhoneのバッテリーは元気になる?

    今回はうさん臭いアプリにノー!と言いたい! どうも、鰐です! そのうさん臭いアプリとはBattery Doctor Pro。 ►唯一の電池寿命を延長できるソフトウェア ►専門的な電池管理ソフトウェア ►唯一の完全な循環充電にサポートできるソフトウエア。 ►完全な循環充電◄ 電池の電力が20%しか残らないまで運行させ、電池医師Proを起動します。それから充電器を入れ、プログラムが完全な循環充電を実施します。残りの部分は電池医師に任せましょう。 なんとも魅力的なうさん臭い謳い文句です。 翻訳結果がなんともうさん臭いだけで原文だと違うような気もしますが、ユーザはそんなこと気にしません。 だって日のストアで日語で書いてあるんですもの! ということで、理屈を調べつつ実際に購入して数回試しつつ。 このアプリはプラシーボ!プラシーボ! iPhoneはリチウムイオンバッテリー まず公式なドキュメント

    BatteryDoctorProでiPhoneのバッテリーは元気になる?
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    RPM
    RPM 2012/07/11
  • 「発売日忘れてたああああ」も防ぐ、iPhoneリマインダーの使い方

    富士見iPhoneクラブのメンバーが、iPhoneのちょっとした使いこなしテクを毎回紹介していく連載。iPhone上級者なら「なにを今さら…」と思うかもしれないが、案外知らなかったり、使っていなかったりするネタもあるかもしれないぞ。 iPhoneの公式アプリとして、iOS 5から「リマインダー」というタスク管理アプリが搭載された。画面右上の「+」を押すだけでタスクが登録でき、終わったタスクには左側のチェックボックスにチェックを入れる……という、シンプルながら使い勝手のよいもの。常に携帯することが多く、手帳やメモよりも気軽に追加・削除ができるiPhoneで、備忘録的にタスクが管理できるのはとても便利だ。 ……なのだが、そもそも「リマインダーに用事を入れておきながら、そのこと自体を忘れる」という情けない事態も考えられる。忘れるほうが悪いと言えばそれまでなのだが、そこは人間の悲しいさが。急な用

    「発売日忘れてたああああ」も防ぐ、iPhoneリマインダーの使い方
  • 特集 バッテリーの知識

    バッテリーはバイクや車には欠かせない物ですが、メンテナンスを怠っている人は多いんじゃないでしょうか。バイクに使われているバッテリーを基に、車用バッテリーやニッカド電池についても勉強していきましょう。 バッテリーの種類と注意 バイク用・車用バッテリーは基的に「鉛蓄電池」を使いますが、電極に鉛を使うためこう呼びますが、この鉛蓄電池バッテリーの中には電解液として劇物扱いの「希硫酸」が入っていますから取り扱いには注意が必要です。 ・手や顔、目に入ったら流水で良く洗い、医者に診てもらう ・衣服に付いたらすぐに水洗いする。放っておくと穴が開きます。 ・メッキ部分についたらすぐに洗い流す事。メッキ部分が酸に侵されてはがれます。 充電・放電を絶えず繰り返し、セルを回したりライトを点けたり大電流を流す電池としては鉛蓄電池が都合が良いようです。 ただし、鉛蓄電池のデメリットは「電解液が減る」と言うことです

  • Windowsの覇権が失われる時... - Asymco - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    1984年にアップルがMacintosh(Mac)を発売した当時、MS-DOSで動作するPC(DOSマシン)は、パソコン市場で支配的な立ち場を確立しつつあった。1981年に売り出されたIBM PCは瞬く間に他社から「クローンマシン」が登場し、その4年後、いわゆるPC(DOSマシン)の販売台数はすでに年間200万台に達していた。それに対し、Macの初年度販売台数は37万2000台に過ぎなかった。 [Macの出荷台数を1とした時のPCの出荷倍数の"倍率"] つまり1984年当時、PCMacの約6倍も販売されていた。そしてMacにとっては、この年が最高の時であったことが後になって明らかになった。その後DOSマシンとMacの販売台数の差は開くいっぽうとなった。 1995年にWindows 95が登場すると、使いやすさというMacのアドバンテージはほとんどが失われた。PCのマーケットが格的に拡大

    RPM
    RPM 2012/07/11
    全然違うデータを持ってきて「Windows死亡!!」といってる時点で中身自体には大した意味はないが、これにどんな反応をするかでその人の立ち位置を計るにはよさそうな記事だ。