タグ

ブックマーク / raurublock.hatenadiary.org (6)

  • 自信と承認 - raurublock on Hatena

    これはたぶん「自信」の話だと思う。最近「承認」て単語が人口に膾炙してるので、みんなそのキーワードで考えたがる風潮があるけど、この場合は自信というキーワードで考えた方が多分見通しがよくなる。 キャバクラや風俗店へ行くのは承認欲求を満たす為ではない(らしい)という話 (id:mizukik) そういうお店で相手をしてくれる女の人に、ぶっちゃけ「こいつキメぇwwww」と思われているかもしれないのに、高いオカネを払う意味ってあるんでしょうか? という疑問を、キャバクラ通いにハマっていた事があるという、今の職場の人に尋ねてみたところ、そんな事は全く関係無いというか、求めているのは受動的に肯定される体験ではなくて、例えば隣のテーブルのあの男よりも、自分の方に女の子が沢山集まっているから勝ち。しかしあっちのオヤジには毎回負けてる。とかそんな感じの狩猟能的な何かを満たす為に通っていたらしい。 私はキャバ

    自信と承認 - raurublock on Hatena
    RPM
    RPM 2013/02/21
  • 「素っぴんの女の子が好き」と言う男の99%は、実は「ナチュラル風メイクの上手な女の子が好き」なだけである - raurublock on Hatena

    utsutsu さんとこの 文化系女子に萌える文化系男子の妄想を破壊してみる を読んで、このタイトルを思い出しました。あといわゆる天然ボケとか。 やっぱ男ってのは騙されたい生き物なんですよ。その期待にうまく応えられるのがモテ系女ってことになるんですかね。

    「素っぴんの女の子が好き」と言う男の99%は、実は「ナチュラル風メイクの上手な女の子が好き」なだけである - raurublock on Hatena
    RPM
    RPM 2011/04/04
  • 日本語に求められる機能 - raurublock on Hatena

    id:michikaifu さんの言ってることは全く正しいと思う。しかしその前に「日語は何のために存在しているのか」という根源的な問いを考え直してみた方がいい。実際のところ、 日語は、意思や情報を伝達するコミュニケーションのために存在しているわけではない。日人が日語に期待している役割はそれ以外の部分にある、と考えた方が日語の現状を機能主義的立場からよく説明できる。 国家生き残り戦略としての日語リストラ (id:michikaifu) そこでつらつら考えるに、ニッポンの「国語なんたら審議会」には刺客を送り込まれ、全国の国語の先生たちからはカミソリを送られてきそうなことなのだが、「国家百年の計」を考えると、ここでおもいっきり、日語の言語体系を大幅リストラして簡素化することが、国家戦略として正しいんじゃないかと思えてきた。 たとえば duke が昔書いた 日人の国語力 って話があ

    日本語に求められる機能 - raurublock on Hatena
    RPM
    RPM 2010/04/11
    例えば尊敬語、謙譲語、丁寧語など「相手に対して多数のルールの中から適切なものを選ばなくては正解にならない」というは、確かに一種のスクリーニングに見える。
  • 梅田望夫と Web 2.0 - raurublock on Hatena

    やー、梅田望夫が目指したのは、「最初から優秀な人が集まって Web 2.0 によって愚衆を導く」ではなく、「みんなが Web 2.0 を通じて優秀な人に成長する」の方だと私は思うんですよ。たぶんあの人は「集合知によってどう世の中を良くするか」みたいなことにはあんま興味が無い。 Web 2.0 を「自分が成長するツール」として捉えてたフシがある。ハイブロウってのもそういう風に「自分で自分を成長させられる人」って意味と見るのが正しいと思うな。でも日人は自分を成長させるより他人の足を引っ張ることの方に熱心になった。それで残念がってるんだと思う。 もちおさんと集合知の奇妙な冒険 (id:sivad) もちおさんがもし当にWeb2.0において集合知を実現させたいのであれば、これらの条件を整備する仕事をすべきでした。でも彼の発言を見るに、実際は集合知なんて嫌いなんでしょう。 んで、後知恵で考えるに

    梅田望夫と Web 2.0 - raurublock on Hatena
    RPM
    RPM 2009/06/09
  • プルタブ集め - raurublock on Hatena

    「プルタブを集めているヒマがあったらアルミ缶そのものを集めましょう」「寄付したかったら、自分のお金を出しましょう」と言うのは正しいけど、そういうことを言う人がアルミ缶そのものを集めたり自分のお金を寄付したりしてるのかって重要なポイントだと思うなあ。もししてないのだったら、プルタブだけでも集める方が、ゼロよりは社会に貢献するよね。 プルタブは集めるな 「プルタブで車椅子」などということを今どきやっていたのでは、脳内お花畑と言われても仕方ないです。この記事の寄付した人たちも、まともな労働者ならちゃんとお金を寄付すればよいのですけれどね。 その上に美談にして記事にする馬鹿記者までいるというのですから、何とも言いようがありません。 プルタブを集めているヒマがあったら、アルミ缶そのものを集めましょう。それをどこかに持っていくのではなく、お金に変えましょう。寄付したかったら、自分のお金を出しましょう

    プルタブ集め - raurublock on Hatena
    RPM
    RPM 2009/02/19
    相当前に缶の方は改良されたのに、未だにプルタブがどうのと話題になるのは昭和の幻影なのだろうか。
  • ニセ科学脳 - raurublock on Hatena

    私の記憶が確かならば、角田忠信の唱えたこの日人独自の右脳左脳の違いって、さんざん追試されたけど、再現性が無かったから、大脳生理学の世界では「信憑性が薄い」としてまともに扱われてないはず。 マンガ脳 (内田樹の研究室) とりあえず脳科学について知られていることをおさらいしてみよう。 角田忠信によると、日人は鳥の声や虫の鳴き声も言語音として左脳で処理している。 欧米人は「言語」と「音楽」は別の脳内部位で処理する(言語は左脳で、音楽は右脳で聴く)。 だから、だから、欧米人は音楽を聴いているときに、人間の声がきこえても、「邪魔にならない」。 人間の声は音楽に「割り込まない」からである。 しかし、日人の場合は、交響楽の演奏中に鳥の声が聞こえても、蛙が鳴いても、「音に穴が開く」。 それは鳥の声や蛙の鳴き声と音楽を日人は「言語脳」で聴いているからである。 でもこの話って30年経ってもいまだに信じ

    ニセ科学脳 - raurublock on Hatena
  • 1