タグ

2013年12月11日のブックマーク (8件)

  • 初めて Mac で zsh を使う人のためのチュートリアル - mollifier delta blog

    俺聞け4というイベントで zsh について発表しました (その時の発表資料)。「普段シェルを使っていない人でも zsh を使うと便利だよ」という内容で発表したので、それを聞いて使ってみようと思った人もいたようです。 でもググってみても色々分かってる人向けの記事はありますが、「どうやって起動するんですか?」という当の初心者のための記事はあんまりありません。 そういう初めての人にも zsh を使って欲しいと思ったので、初心者向けの入門記事を書きました。Mac を使えば簡単に zsh を始めれるので、使い方が分からないという人は参考にしてみてください。 ターミナルを起動する zsh は「ターミナル」というアプリを起動して使います。 「アプリケーション」 -> 「ユーティリティ」の中に「ターミナル」があるので起動してみましょう。 次回起動するときのために Doc に追加しておくと便利です。 zs

    初めて Mac で zsh を使う人のためのチュートリアル - mollifier delta blog
  • openFrameworks for iOS の日本語チュートリアル記事まとめ - Qiita

    openFrameworks を iOS アプリで使う際に参考になる記事 をまとめました。 ただまとめるだけだと自分の習性として「あとで見ない」ので、 中身を軽く見たうえで、どんな情報が書かれているか についても触れています。 グラフィックス系 openFrameworks + iPhoneで、オリジナルのカメラアプリを作る | yoppa org ofxiPhoneImagePicker アドオンを使用してカメラアプリをつくる ofImage のビットマップ情報にアクセスして画像処理を行う glBlendFunc で画面の描画を加算合成にしたり、ofCircle で円を描画したり。 openFrameworks for iPhone:画像ファイルを読み込む、アニメーションを作成する | yoppa org ofImageを使用して各種画像ファイルを読み込み、描画 アニメーションは、配列に

    openFrameworks for iOS の日本語チュートリアル記事まとめ - Qiita
  • なめらかに動作するUITableViewのつくりかた

    矢口裕也です。 Advent Calendar 10日目はiOSのUITableViewの話をします。 ぼやき iOSアプリを開発していると70%くらいの時間はUITableViewに費やしている気がしてきます。 UITableViewは非常にめんどうなものですが、パフォーマンスがシビアでかつユーザーの快適さに直結するものなので大いに手間をかける価値があります。 この記事ではガクガク処理落ちするUITableViewを例として改善していきながら快適なUITableViewのつくりかたを解説します。 目的 以下のケーススタディでは次の目的でコードを改善していきます なめらかに動くようにする ここでのポイントは実際速くなくてもユーザが快適に感じればOKである、ということです。処理速度が高速である必要はありません。 戦略 UITableViewでのパフォーマンス問題は次の2点であることが多いです

    なめらかに動作するUITableViewのつくりかた
  • ChatWork API と GitHub などのサービスと連携できる「Chabot」を作った | チャットワーククリエーターズブログ

    ども。アッパーフィールドです。 ChatWork Advent Calendar 10 日目、がんばります。 みなさん待ちに待った念願のアイスソードではなく、ChatWork API が先日プレビュー公開されました。まだまだ機能は不十分かもですが、今後もアップデートしていきますので楽しみにお待ちください。 僕がチャットワークに入社して少ししてから、TwitterGitHub、PivotalTracker、その他社内システムでの通知をチャットで行うような仕組みを社内で勝手に作ったりしておりました。今回 API が公開されたことによって、その仕組を皆さんにも使っていただけるんじゃないかと思い、公開 API 用に書き換えたものを Chabot という名で公開したので、こちらの紹介をさせていただこうかと思います。 あ、Chabot は僕が個人的に作ったものです。まだまだ開発中で足りないものも

    ChatWork API と GitHub などのサービスと連携できる「Chabot」を作った | チャットワーククリエーターズブログ
  • UITableViewでセクションフッターをページ下部に残さない・固定しない方法 | やんだーのスマホアプリ開発メモ ~Objective-C+PHPでiPhoneアプリとJava+PHPでAndroidアプリ~

    以前、UITableViewで セクションヘッダーをページ上部に固定しない記述方法を紹介しましたが、 今回は、セクションフッター(section footer)をページ下部に固定しない方法を紹介します。 ヘッダーの固定させない方法は、他でもよく紹介されていましたが、 フッターを固定させない方法は見当たらなかったので、作ってみました! - (void)scrollViewDidScroll:(UIScrollView *)scrollView { //フッターの高さ CGFloat sectionFooterHeight = 20; CGFloat ButtomHeight = scrollView.contentSize.height - self.tableView.frame.size.height; if (ButtomHeight-sectionFooterHeight <= sc

    UITableViewでセクションフッターをページ下部に残さない・固定しない方法 | やんだーのスマホアプリ開発メモ ~Objective-C+PHPでiPhoneアプリとJava+PHPでAndroidアプリ~
  • Jekyllいつやるの?ジキやルの?今でしょ!

    す、すいません… ベタなタイトルで…。 Jekyll Version 1.0 2013年5月5日にJekyllのVersion 1.0がリリースされました。 Jekyll • Simple, blog-aware, static sites Jekyll 1.0 Released - Musings of Parker J. Moore 2011年12月のVersion0.11.2以降、Jekyllの開発は停滞気味でした。しかし、parkr (Parker Moore)氏がJekyllのcontributorとして参加したことを機に、昨年12月15日頃から新たな胎動が始まり、同22日に大きな問題を解決したVersion0.12.0がリリースされました。その後も怒涛の勢いでコミットが投げられ、遂に、5月5日にVersion 1.0がリリースされたのでした。GithubにおけるCommit A

  • Delaunay Triangulation. Woo. | Grapefruit Games

  • Tig の表示方法あれこれ - Qiita

    Tig の表示方法あれこれ このエントリーはGitアドベントカレンダーの十一日目です。十日目は kyanny さんの「Git における SSH オプション指定方法あれこれ」でした。タイトルは、パクr...リスペクトしました! Tigとは? Tig は ncurses ベースの Git のためのテキストユーザインタフェースです。 Gitリポジトリ内の変更内容を、Vimライクな操作で高速に閲覧することができます。 インストール Mac なら Homebrew か MacPorts でインストールできます。 あとはこちらで。 基的な使い方 Git レポジトリ内で tig コマンドを打つと、カレントブランチの変更履歴が表示されます。 h でヘルプが見られるので、ビューの切り替え方法などの操作方法を調べることができます。 題 tig コマンドに引数を渡す事で、開き方を変えることができます。 特定

    Tig の表示方法あれこれ - Qiita