タグ

ブックマーク / jp.ign.com (15)

  • 『ドラガリアロスト』試遊レポート:全方位にハイレベル+老舗の味

    サイゲームスは『グランブルーファンタジー』や『シャドウバース』『プリンセスコネクト!Re:Dive』などハイクオリティな基無料スマホゲームを作り続けている、同ジャンル内ではトップクラスの人気を誇るメーカーだ。オリジナリティの強い家庭用ゲームを作り続けている任天堂とは対極に位置しており、例えるならばサイゲームスは「任天堂の君臨している山とは別の山で頂上に立った会社」というイメージだ。そんな両者が共同開発をする『ドラガリアロスト』に筆者は強い興味を持った。 筆者はどちらかというと家庭用ゲームの方が好きなタイプで、ソーシャルゲームは話題作をいくつか手を出してみるものの、作業感を感じてしまい長続きせず挫折してしまうことが多い。ただ、今回のドラガリアロストは任天堂が開発に関わっているということで「ゲームとしてしっかり楽しめる作品に仕上がっているのでは」という期待感があった。 試遊時間は2時間半程度

    『ドラガリアロスト』試遊レポート:全方位にハイレベル+老舗の味
    R_Nikaido
    R_Nikaido 2018/09/25
  • しゃべりすぎGAMER

    IGN Japan is operated under license by Sankei Digital Inc./IGN Japanはライセンスを受けて(株)産経デジタルが運営しています

    R_Nikaido
    R_Nikaido 2018/05/30
  • 開発に10年かけたオマージュだらけのレトロシューティング「FINALBOSS」Steamリリースがアナウンス

    「FINALBOSS」はフィンランドの2人組が開発したレトロ縦シューティング。シューティングゲーマーが集う海外フォーラムで出会った2人がまったくの素人から開発を始めた作品として、当時からフォーラムを通してシューティングファンには知られていた。2015年には「FINAL BOSS -Raw Label- -」というタイトルで一旦、フリーで公開されたが、ついに10年の歳月(!)をかけて完成版が2018年にSteamでリリースされる。 オーソドックスな縦シューティングながらも、少ない色数で統一された渋い画面、ライジングやトレジャーのシューティングに影響を受けたトリッキーなステージと演出の数々、熱いレトロサウンドなどその完成度は極めて高い。そして「これでもか!」と詰め込まれたシューティング愛を感じさせるオマージュの数々。「グラディウス」「R-TYPE」「魔法大作戦」「バトルガレッガ」「超連射68k

    開発に10年かけたオマージュだらけのレトロシューティング「FINALBOSS」Steamリリースがアナウンス
    R_Nikaido
    R_Nikaido 2018/03/13
  • このゲームバランスはもはや達人の域だ――「Into the Breach」プレビュー

    このユニットのHPは残り3……狙われている都市は三カ所、狙われているユニットはニ体、そのうち一体は動かなければ破壊される……さあ、どこを動かすか……あの砲撃型の怪獣の射線に攻撃を加えて、マス目を動かしてみるのはどうだろう……うん、いい感じだ……待てよ、こいつの攻撃順はあのユニットよりも後じゃないか。砲撃型を動かすよりもほかの怪獣を射線に入れるほうがいいな……よし、このあたりはこれで大丈夫だ。あとニ手……。 …………。 待て。これ、詰んでいるんじゃないか……? 動かせるユニットはあとニ体……守らなければならない都市は二カ所、こちらのユニットを狙っている敵もいる……こちらの白兵型であの怪獣を動かすのは悪手か? いや、それ以外にどうしようもない、この戦術の上に組み立てていくほかない。しかし……。 ……(十五分後)そうか! 砲撃型をこちら側に動かしてあの怪獣を撃てば、一手省略できる……それから白兵

    このゲームバランスはもはや達人の域だ――「Into the Breach」プレビュー
    R_Nikaido
    R_Nikaido 2018/03/08
  • Nintendo Laboの機能「Toy-Con Garage」が新たに判明

    Nintendo LaboにはToy-Con Garageという、プレイヤーが自分で遊びを作る機能があることが判明した。Toy-Con Garageでは既存のキットの機能を利用して、自分で新しい遊びを作ることができれば、自前のダンボールで最初から新しい何かを発明するという選択肢もある模様。 米国ニューヨーク市のメディア向けイベントにて、任天堂はLaboのひとつのクリエーションがまた別のものに生まれ変わる流れを披露した。バラエティキットのバイクのToy-Conは従来、レーシングゲームのコントローラとして使うものだが、Toy-Con Garageを利用することでバイクでリモコンカーを動かすように、プレイヤー自身でプログラミングすることもできる。 さらに、任天堂はToy-Con Garageで作ったギターも披露し、こちらはNintendo Labo公式のダンボールではなく、別のダンボールで作られ

    Nintendo Laboの機能「Toy-Con Garage」が新たに判明
    R_Nikaido
    R_Nikaido 2018/02/02
  • 「Nintendo Labo」は単なる特殊コントローラーで終わるのか? 発表に潜む「謎」を解き明かしてみた

    私はこの発表に大きな衝撃を受けた。 「ダンボールを組み立ててコントローラーにするとは!」 「その組み立ての過程で仕組みを理解する教育効果があると!」 「紐を引っ張る仕組みを活用した全身でロボットを操作するのか!」 「Nintendo SwitchのモーションIRカメラの当の用途はこれだったのか!」 「ということはあんなコントローラーやこんなコントローラーも!」 とにかく驚きと感動の連続で、プロモーション映像を見終わった頃には一映画を見た後のような心地の良い疲労感を覚えたほどだ。 「Nintendo Labo」それ自体はそこまで革新的なものではない 私は任天堂に対して強い興味を持っている。任天堂の動向は常に追っているし、任天堂が何をしようとしているのか常に考え続けている(もちろん、盲信しているわけではない)。 もちろん「Nintendo Labo」についても、どういう意図でこれを作った

    「Nintendo Labo」は単なる特殊コントローラーで終わるのか? 発表に潜む「謎」を解き明かしてみた
    R_Nikaido
    R_Nikaido 2018/01/29
  • itch.ioが日本向けに正式展開!国外のデベロッパ向けに交渉の場も用意

    多数のインディーゲームが集まるPCゲームプラットフォームitch.io(以前、紹介記事を掲載しているのでこちらを参照してほしい)が、正式に日展開することを発表した。 これはアプリ版itch.ioのローカライズをサポートした無限クリエイションズとの話し合いの結果決まったもので「itch.ioのゲームを日に展開するビジネスの余地があり、さらにitch.ioにとっても日のユーザーを増やすいい機会となるだろう」という判断がなされたとのこと。 Steam同様、itch.ioにもクライアントが存在する。 これに伴い、itch.ioは無限クリエイションズとのパートナーシップも発表した。また、国外のデベロッパが日に向けてコンテンツ展開しやすくなるように、無限クリエイションズと直接話せる場も公開している。 現段階でもitch.ioには日語を収録したゲームや国内のデベロッパによるタイトルが存在してい

    itch.ioが日本向けに正式展開!国外のデベロッパ向けに交渉の場も用意
    R_Nikaido
    R_Nikaido 2017/11/01
  • 「ゼルダの伝説 BotW」ハイラル世界の3D表現を生んだのはアーティストとプログラマー、時間と空間の重ね合わせだった - ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

    9月1日、横浜パシフィコにて開催された技術系開発者イベントCEDEC 2017にて、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のグラフィックスに関する公演が行われた。登壇者は、任天堂企画制作部アーティストの滝澤智氏と、企画制作部プログラマーの堂田卓宏氏。公演では同作のグラフィックスの開発経緯が明かされたが、その要は、「レイヤー」を基調としたアーティストとプログラマーの協力にあったという。 堂田卓宏氏 両氏はまず、同作を「スタイライズド」なものであると規定した。「スタイライズド」は、「記号化された」と訳せる用語である。そもそもの設計思想から逆算すると、プレイヤーがなにかを行うと同時に、世界からすばやいレスポンスが帰ってくることが肝要であった。そこで、何が起こったのかを即座に認識してもらうための記号的表現が採られた。たとえば、材を入れると全自動で料理ができあがる不可解な鍋、切り倒されると

    「ゼルダの伝説 BotW」ハイラル世界の3D表現を生んだのはアーティストとプログラマー、時間と空間の重ね合わせだった - ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
    R_Nikaido
    R_Nikaido 2017/09/06
  • 「ゼルダの伝説 BotW」にバグが少ない理由

    素晴らしいオープンワールドゲームならいくらでもある。「The Elder Scrolls V: Skyrim」、「ウィッチャー3 ワイルドハント」、「グランド・セフト・オートV」、「Fallout 4」など、巧妙に作り込まれた膨大なスケールのゲームは特に海外のタイトルが多いように思う。それらと比べても遜色のない国産タイトル「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(以下、BotW)だが、他のオープンワールドゲームより優れている点があるとすれば、バグの少なさなのではないだろうか。僕はハイラルの世界を150時間以上冒険しているが、バグらしいバグに遭遇したのは片手で数えられる程度の回数しかないのだ。 では、なぜBotWはこんなにもバグが少ないのか。「何年も入念に開発してきたからだ」とか「細かいところを丁寧に作り込む日人の職人魂が備わっているから」とか、そんな理由でも片付けられそうな気がするが

    「ゼルダの伝説 BotW」にバグが少ない理由
    R_Nikaido
    R_Nikaido 2017/09/02
  • 「ゼルダの伝説 BotW」、こうしてオープンワールドの見本となるような作品ができあがった

    「引力」でプレイヤーを誘導 藤林氏は数百名のテストプレイヤーのマップ上に表示された足跡の図を2枚、披露した。その場所を訪れたプレイヤーが多ければ多いほど、足跡はより明るい色で表示される。1枚目の図では街道に沿って進んだプレイヤーが約8割で、残りの2割は積極的に道なき道を進んでいったという結果になり、プレイスタイルが二極化していた。2枚目の図では街道がある場所もそうでない場所も全体的により明るい色になり、プレイヤーの探索の幅が確実に広がった。これらの図はある施策の前と後に行われたプレイヤーテストの結果だが、施策前の多くのプレイヤーの感想は「オープンワールドといえど一道は否めない」、「やらされている感じがする」といったものだったという。 自由にどこへでも進んでいけるオープンワールド型のゲームにおいて、プレイヤーを如何に誘導するのか。これは任天堂にとって初めての試みだったということもあり、様々

    「ゼルダの伝説 BotW」、こうしてオープンワールドの見本となるような作品ができあがった
    R_Nikaido
    R_Nikaido 2017/08/31
  • なぜこのゲームが「モンハン」の次に売れるのか…?「Ice Station Z」から見る3DSという市場の特殊性とゲームの評価の難しさ(前編)

    ゲームライターをやっていると面白いゲームに山ほど出会うが、つまらないゲームと遭遇する回数も多い。今回も苦笑してしまうようなゲームと出会ったのだが、この作品は単なる低品質なものではない。“売れているタイプのつまらないゲーム”なのだ。 ニンテンドー3DSで「Ice Station Z」というオープンワールドゾンビサバイバルゲームが発売されている。多くの経験を積んでいるゲーマーからすればタイトル画面のフォントを見ただけで作のヤバさを理解できると思うが、実際のところ作はかなり出来が悪い。メタスコアも散々だし、もし私が作のレビューをIGN Japanで書いたら10点中3点あたりをつけていることだろう(つまり、ひどいということだ)。 しかし、日国内のニンテンドーeショップにおける購入者評価の平均は非常に高く、5段階評価の約4.5を記録している(2017年4月20日時点)。また、ダウンロード専用

    なぜこのゲームが「モンハン」の次に売れるのか…?「Ice Station Z」から見る3DSという市場の特殊性とゲームの評価の難しさ(前編)
    R_Nikaido
    R_Nikaido 2017/04/24
  • Switchを販売店のミスで先に手に入れたと主張する海外ユーザーが初期設定を行う動画を公開

    来月発売される任天堂の次世代機Nintendo Switchを早めに手に入れたと主張する海外ユーザーが、Switchの初期設定を行う動画を公開している。 NeoGAFのユーザー、hiphoptherobotは予約したSwitchが間違って今日届いたと掲示板に書き込み、証拠として箱に入ったSwitchの写真を投稿している。3月3日の発売日から2週間も前に届いたことになるが、hiphoptherobotは「ただ運が良かっただけ」と説明。販売店のミスであることを示唆している。 「早めに発送してしまった店が任天堂とトラブルになるのが怖い」として、Switchをインターネットに接続していないとする同ユーザーだが、初期設定を行う様子を撮った動画をアップロードしている。この動画は今後削除される可能性があり、よくできたフェイクである可能性もあるので注意してほしい。 約3分間の動画からは言語設定、リージョン

    Switchを販売店のミスで先に手に入れたと主張する海外ユーザーが初期設定を行う動画を公開
    R_Nikaido
    R_Nikaido 2017/02/17
  • 任天堂、Nintendo Switchのamiibo対応、ドックの機能について明かす

    任天堂はIGNの取材に対し、次世代機のNintendo Switchが「確実に」amiiboに対応することを明かした。 「Nintendo Switch向けのゲームがamiiboに対応していれば、家庭用ゲームシステムのSwitchも同じく対応します」と任天堂の代表者はIGNに話した。 「Nintendo Switchドックは、TV画面でゲームをプレイしているところから、携帯ゲーム機へのシームレスな移行を非常に簡単なものにするために作られました」と任天堂の代表者はIGNに語る。 Joy-ConはNintendo Switch体に同梱される。 代表者はこうも語っている。「ドックはNintendo Switch体の一部ではありません。Nintendo Switch体は、Joy-Conコントローラーを取り外しできる液晶画面がある部分です。Nintendo Switchドックの主な機能は

    任天堂、Nintendo Switchのamiibo対応、ドックの機能について明かす
    R_Nikaido
    R_Nikaido 2016/10/21
  • 美しく輝く一次元ゲーム「Line Wobbler」が三冠を達成!センス・オブ・ワンダーナイト2016

    9月17日、東京ゲームショウ2016では毎年恒例の「センス・オブ・ワンダーナイト(SOWN」」が開催された。先にお伝えしたように個性的な8つのタイトルがノミネート。審査員のジャッジの後、いよいよアワードが発表されたが、受賞作は以下のとおり。 Best Experimental Game / DOBOTONE Best Technological Game / Fantastic Contraption Best Game Desing / Line Wobbler Best Presentation / Line Wobbler Best Arts / unWorded Audience / Line Wobbler 作はLEDチューブの中のドットを移動して遊ぶ一次元ゲームだ。バネのカスタムコントローラを上下してドットを操作して、ブルブルと震わせることで周りを攻撃できる。見た目にも美しく

    美しく輝く一次元ゲーム「Line Wobbler」が三冠を達成!センス・オブ・ワンダーナイト2016
    R_Nikaido
    R_Nikaido 2016/09/18
  • 「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」 90分間のゲームプレイ

    IGN Japan is operated under license by Sankei Digital Inc./IGN Japanはライセンスを受けて(株)産経デジタルが運営しています

    「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」 90分間のゲームプレイ
    R_Nikaido
    R_Nikaido 2016/06/30
    また新しいゼルダBoWプレイ動画見つけたのでまただらだら見てる。この人はだいぶ上手くて色々試してくれるからたのしい。しかも90分もある。至福。
  • 1