2013年11月4日のブックマーク (8件)

  • ジュディ・マクドナルド・ジョンストン 「人生で良い終わりを迎えるためにするべきこと」

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    ジュディ・マクドナルド・ジョンストン 「人生で良い終わりを迎えるためにするべきこと」
    RabbitBit
    RabbitBit 2013/11/04
    エンディングデザイナー。将来バズワードになる言葉として予約しておく。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    RabbitBit
    RabbitBit 2013/11/04
    Udacity。ポストMOOCとは随分大きく紹介している。興味深いな。
  • 派遣社員の苦情、「賃金」よりも「人間関係・いじめ」 | 財経新聞

    派遣社員の職場に対する苦情は「人間関係・いじめ」が最多で、4年前の調査と比べて増えていることが厚生労働省による調査で分かった。一方で賃金や就業時間、時間外労働などに対する苦情は減少傾向にある。 現在、派遣労働者がいる事業所は全体の約1割。そのうち「過去1年間に派遣労働者からの苦情の申し出を受けた」事業所の割合は4%で、苦情の内容は「人間関係・いじめ」が51%と最も多かった。次いで「業務内容」31%、「指揮命令関係」23%の順となっている(複数回答)。 ちなみに「過去1年間に苦情の申し出を受けた」事業所は4%と少ないのに対し、「過去1年間に現在の派遣先に苦情を申し出たことがある」派遣社員は14%と、3倍近く開きがある。事業所側が派遣社員の訴えをきちんと受け止めていない可能性もあるが、調査票の違いも関係している可能性がある。 「派遣社員」への調査票には「賃金への苦情を申し出た」という回答項目が

    派遣社員の苦情、「賃金」よりも「人間関係・いじめ」 | 財経新聞
    RabbitBit
    RabbitBit 2013/11/04
    日本社会は「格差社会」と呼ぶよりも「階層社会」と呼ぶ方がふさわしい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [出雲崎町長選挙2024・新潟]新町長誕生へ、初当選の仙海直樹さん「新しい出雲崎をつくりたい」 9期36年で引退の現町長、大半の町議らが支持

    47NEWS(よんななニュース)
    RabbitBit
    RabbitBit 2013/11/04
    この記事でピンと来ない人はWikipediaでファシズムのページを読むといいよ。
  • 自然な最期を迎えたい大多数が自室ベッドで息引き取れぬ理由

    老人ホームは来「終のすみか」であるはずだが、入居者の多くは病院で亡くなる。なぜか? 約200人の看取り経験ある特養ホーム常勤医で『平穏死のすすめ』著者の石飛幸三氏が日が「看取り後進国」である理由について語る。 * * * 老人ホームは最期の時が近づいていることを悟った人が来る施設です。ならば、「看取ること」こそ、ホームの使命であるはず。しかし、自然な最期を迎えようとしている8割の人が、ホームの居室ではなく、病院に送られて亡くなります。それも、多くの管につながれ、痛み苦しんで、最期は意識も半ばの状態です。 高齢者の約8割は、過剰な延命治療をせず、自然に亡くなっていきたい、つまり「平穏死」したいと希望しています。ではなぜ、大多数の人が自室のベッドで息を引き取ることを許されないのか。 理由のひとつは、施設側の責任逃れです。まだ息がある段階で治療をストップすると、ホーム側が保護責任者遺棄致死罪

    自然な最期を迎えたい大多数が自室ベッドで息引き取れぬ理由
    RabbitBit
    RabbitBit 2013/11/04
    死に場所問題。超高齢化社会+新聞の購読者の年齢層を考えると、美味しいネタ。TEDで終末期専門のライフデザイナーが紹介されていたな。今後、流行る商売だ。
  • 【地図ウォッチ】第156回:PM2.5や黄砂の状況が地図上で分かる大気汚染情報サイト特集 

    RabbitBit
    RabbitBit 2013/11/04
    PM2.5飛来とのニュース。この辺りでデータを取ればいいのか、なるほど。
  • WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    朝日新聞デジタル有料会員(フルプラン)の方なら、ログインするだけでWEBRONZAの全コンテンツをお楽しみ頂けます。 申し込みはこちら トップページはこちら

    WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
    RabbitBit
    RabbitBit 2013/11/04
    マイノリティの社会運動とデータジャーナリズムは相性が良いと踏んでいたが、これは良い事例になる。
  • Dream Team – combining Tableau and R | R-bloggers

    [This article was first published on Data * Science + R, and kindly contributed to R-bloggers]. (You can report issue about the content on this page here) Want to share your content on R-bloggers? click here if you have a blog, or here if you don't. Last quarter was a bit too busy to write some new blog post because of a new job. And changing the job often come along with changing the tools you wo

    Dream Team – combining Tableau and R | R-bloggers
    RabbitBit
    RabbitBit 2013/11/04
    RとTableauが連携してて面白すぎる。OSSでない邪悪な勢力に飲まれてしまおうか。誰かJapan.R・Tokyo.R辺りで語ってくれまいか?