2014年12月24日のブックマーク (2件)

  • ウェブプログラミングをより簡単・安全にする新言語「Ur/Web」、MITが開発

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者が、コードを「自動補完」してくれるプログラミング言語作りに取り組んでいる。 そのようなプログラミング言語の例としては、MITの電気工学・計算機科学部のArmando Solar-Lezama准教授が開発した、「Sketch」がある。Sketchは、コードのプログラマーが省略した部分を自動的に埋めてくれる。 米国時間12月23日、別のMITの研究者が、また違ったアプローチを披露した。ソフトウェア技術を専門とするAdam Chlipala教授は、この「Ur/Web」と呼ばれる新たなプログラミング言語を、ウェブアプリケーションを実行プログラムとして開発することを可能にする言語だと説明している。 Ur/

    ウェブプログラミングをより簡単・安全にする新言語「Ur/Web」、MITが開発
    RabbitBit
    RabbitBit 2014/12/24
    面白そう。実装はまだないのかな。
  • センサーと機械学習の論文をまとめてみる | DevelopersIO

    記事は Machine Learning Advent Calendar 2014 の 24日目のトピックです。 増え続けるセンサーデータ M2M(Machine to machine), IoT(Internat of things) というキーワードが叫ばれて久しい今日、インターネットに接続できるデバイス数の上昇が見込まれるなか、デバイスに搭載された各種センサーデータの分析、活用も今後目が離せない分野です。 データはAWSなどのクラウドサービスのデータセンターに置かれた後、分析、フィルタリングされ、エンドユーザの役にたつ情報を提供していくものと思われます。 各種センサーが農業などの分野で使われ、そこから取得されたデータが分析され、活用されているという話題も多数上がってきています。 センサデータ解析におけるJubatus活用事例 - Slideshare Blue River Tech

    センサーと機械学習の論文をまとめてみる | DevelopersIO
    RabbitBit
    RabbitBit 2014/12/24
    センサーデータのノイズ除去と特徴量抽出のやり方の資料の方が、最先端の論文よりも価値があると思うんだよなぁ。