タグ

2017年9月19日のブックマーク (5件)

  • 超絶生命体カポック

    我が家で飼育して10年目のカポックの鉢植が台風で倒れた。 さっそく鉢植を起こしてやろうとするが、何回トライしても倒れてしまう。 よく見てみると、鉢植の下から太い根が何も突き出て地面に根を生やしている。 今年はやけにスクスク元気に育ってるなぁとノンキに思っていたら、お前……。 鉢植に入れてあげた「観葉植物用の土」では飽きたらず、地面からも栄養をもらっていたのか。

    超絶生命体カポック
    Re-KAm
    Re-KAm 2017/09/19
    超絶生命体力ポックに空目した
  • ビスコのパッケージから赤ちゃんの写真削除してほしい

    あるいは削除したバージョンも売ってほしい。 俺小さい頃から当にビスコ大好きでさ、今でも筋トレのチートデーにゆっくり味わってべてるくらい好きなんだ。 あの優しくて甘い、柔らかいビスケットとクリームのコンビネーションがたまらん。ビスコがあるとQOLが爆上がりする。ビスコのおかげでにならずに済んでいると言っても過言ではない。 そんな神の祝福を受けたべ物であるビスコだが、唯一欠点がある。パッケージだ。赤ちゃんの顔と一緒に「おいしくてつよくなる」とか書いてる わかってるよ、ビスコは子供のべ物なんだ。大人は味わってはいけない味なのかもしれん。だが俺はべ続けたい。だからレジに持っていく時に、いや小さい子供がいましてねハハというへらへらした顔をせず、堂々と、このうまいいものを買わせていただきたく、という顔をしていたいんだ。

    ビスコのパッケージから赤ちゃんの写真削除してほしい
    Re-KAm
    Re-KAm 2017/09/19
    2代目ビスコ坊やの顔がやばい http://www.glico.co.jp/bisco/about/history.html
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
    Re-KAm
    Re-KAm 2017/09/19
  • カステラ | がー助がゆく

    僕は高校時代は親元を離れて寮生活をしていた。寮は絶対的な階級制度で1年生は奴隷、相部屋の先輩の使いっ走りをさせられる。先輩のパンツとかを洗濯したり掃除の時間は1年が全部やる。ついで説教タイムが月1くらいにあって、正座させられてどつかれたりする。 僕はその頃悩める青少年だったので、よくわからないが、そういった不条理なシステムも人生修養の一環だと思って、あえて自ら進んで受け入れるようにしていた。そういう事をしてれば何か生きてく上で大事な事を悟ったり、人間的に成長するんじゃないだろうかとか、そういう事を考えていたんだと思う。他の1年生はなるべく3年生との接触を避けて、使いっ走りさせられないようにしたり、あるいは分担して当番制にして先輩のパンツなんかを交代で洗濯したりしていた。 相部屋になった同級生のY君はスポーツ推薦で入学して陸上部に所属していた。帰宅部の僕とは違って青春の殆どを部活に費やしてい

    カステラ | がー助がゆく
    Re-KAm
    Re-KAm 2017/09/19
  • ムペンバ効果 - Wikipedia

    ムペンバ効果(ムペンバこうか、英: Mpemba effect)は、特定の状況下では高温の水の方が低温の水よりも短時間で凍ることがあるという物理学上の主張である。必ず短時間で凍るわけではないとされている。 1963年に、タンザニアの中学生エラスト・B・ムペンバ(英語版) (Erasto B. Mpemba) が発見したとされる[1]が、古くはアリストテレス[2]やフランシス・ベーコン[3]、ルネ・デカルト[4]など近世の科学者が既に発見していた可能性がある。 科学雑誌「ニュー・サイエンティスト」[5]はこの現象を確認したい場合、効果が最大化されるよう摂氏35度の水と摂氏5度の水で実験を行うことを推奨している[6]。 2020年8月5日刊行の科学雑誌「ネイチャー」にて発表されたサイモンフレーザー大学の物理学者、アビナッシュ・クマールとジョン・ベックホーファーの研究により、ムペンバ効果の条件の