記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    castle
    castle 「特定の状況下では高温の水の方が低温の水よりも短時間で凍ることがあるという物理学上の主張」「この現象を確認したい場合、効果が最大化されるよう摂氏35度の水と摂氏5度の水で実験を行う事を推奨(ネイチャー)」

    2022/07/20 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko 1963年にアフリカのタンザニアの中学生が発見した現象

    2020/08/12 リンク

    その他
    takehirohattori
    takehirohattori “特定の状況下では高温の水の方が低温の水よりも短時間で凍る~~当時、タンザニアの中学生であったエラスト・B・ムペンバ が発見したとされるが~~近世の科学者が気付いていた”

    2016/05/29 リンク

    その他
    tk18
    tk18 >ムペンバ効果 (ムペンバこうか、英: Mpemba effect) は、特定の状況下では高温の水の方が低温の水よりも短時間で凍ることがあるという物理学上の主張。必ず短時間で凍るわけではないとされる。

    2016/05/29 リンク

    その他
    escape_artist
    escape_artist 水よりお湯のほうが早く凍るとかいう話。今のところ確実に再現させる方法がなく、よくわかっていないとか。

    2015/08/02 リンク

    その他
    karia
    karia 名前がおもしろい

    2014/06/15 リンク

    その他
    oldfish
    oldfish “ムペンバ効果 (ムペンバこうか、英: Mpemba effect) は、特定の状況下では高温の水がより低温の水よりも短時間で凍ることがあるという物理学上の主張。必ず短時間で凍るわけではないとされる。”

    2014/03/08 リンク

    その他
    godmother
    godmother φ(..)✄

    2013/11/02 リンク

    その他
    yowano
    yowano 特定の状況下では高温の水がより低温の水よりも短時間で凍ることがあるという物理学上の主張。必ず短時間で凍るわけではないとされる。

    2013/10/19 リンク

    その他
    tomio2480
    tomio2480 水にまつわること

    2013/01/10 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 「特定の状況下では高温の水がより低温の水よりも短時間で凍ることがあるという物理学上の主張。必ず短時間で凍るわけではないとされる」

    2012/12/18 リンク

    その他
    masa-66
    masa-66 よっぽどピンポイントな条件じゃないと起こらない だけど偶然で結構起きる 子供の疑問って大事だね

    2012/10/08 リンク

    その他
    linklist
    linklist シンプルな現象なのに、未だ原因がわからないというのが面白い/ムペンバ効果=低温の水よりも高温の水のほうが早く凍る事がある

    2011/12/27 リンク

    その他
    gmk11
    gmk11 やたら難しいけど、「お湯のほうが水より早く凍るけど、科学的には解明されていない」ということらしい・・・なんかすごい。

    2011/10/23 リンク

    その他
    MxHaltfors
    MxHaltfors 特定の状況下では高温の水がより低温の水よりも短時間で凍ることがあるとする考え

    2011/04/23 リンク

    その他
    sexualrocker
    sexualrocker ムペンバ効果(ムペンバこうか、Mpemba effect)は、特定の状況下では高温の水がより低温の水よりも短時間で凍ることがあるとする考えのことである(必ず短時間で凍るわけではないとされる)。

    2011/04/20 リンク

    その他
    totenglocke
    totenglocke 熱湯が早く凍る現象ってこんな名前があったのね…でもウソだろと思いつつ、そんな事があったような、っていう心当たりはあったりなかったり。

    2010/05/10 リンク

    その他
    pure_watcher
    pure_watcher 『なお本来「~効果」(–effect) とは、何か固有の物理過程で生じる現象を指すが、現段階で本効果の物理過程は特定されておらず、むしろ複数のマクロな現象が…さしあたり「ムペンバ現象」 (…) と呼ぶのが適切では…』

    2010/03/27 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori おおっこれ「つかぬ事を伺いますか」(だっけ?)で読んだことある。名前があったんだ。

    2009/09/30 リンク

    その他
    comedy
    comedy ムカワ高校

    2009/03/08 リンク

    その他
    DocSeri
    DocSeri effectと認めちゃって良いものか判断しかねるところの多い複合的要因が絡む現象だが、議論を巻き起こしたという点では意義深い。

    2009/02/27 リンク

    その他
    sati330
    sati330 科学の世界では発見者の名前が付くのが常ですが、変な名前多いですよね。

    2008/08/22 リンク

    その他
    juanio
    juanio

    2008/08/03 リンク

    その他
    ppintl
    ppintl

    2008/08/03 リンク

    その他
    romeroats
    romeroats

    2008/08/02 リンク

    その他
    chikara2
    chikara2

    2008/08/02 リンク

    その他
    kosugit
    kosugit

    2008/08/02 リンク

    その他
    tosuka
    tosuka

    2008/08/01 リンク

    その他
    umeten
    umeten http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200807310120.html

    2008/08/01 リンク

    その他
    julajp
    julajp 面白い効果があるんですね

    2008/07/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ムペンバ効果 - Wikipedia

    ムペンバ効果(ムペンバこうか、英: Mpemba effect)は、特定の状況下では高温の水の方が低温の水よりも...

    ブックマークしたユーザー

    • castle2022/07/20 castle
    • stefafafan2022/05/29 stefafafan
    • otori3342021/08/05 otori334
    • ShionAmasato2021/06/28 ShionAmasato
    • kamiaki2021/02/15 kamiaki
    • poissonsoluble2021/02/07 poissonsoluble
    • kyo_ago2020/08/14 kyo_ago
    • a96neko2020/08/12 a96neko
    • hideo542020/08/12 hideo54
    • z10a41dcb2019/05/14 z10a41dcb
    • abebe7772019/04/24 abebe777
    • Akkiesoft2018/01/11 Akkiesoft
    • Re-KAm2017/09/19 Re-KAm
    • gui12016/11/24 gui1
    • Gokubuto2016/10/23 Gokubuto
    • mkzk2016/10/07 mkzk
    • ma__ko__to2016/09/14 ma__ko__to
    • mecheye2016/06/26 mecheye
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事