Rei19のブックマーク (835)

  • 子育てを支える技術 ─ フルスタックお父さんとエンジニアとしての成長を両立させるには - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    子育てを支える技術 ─ フルスタックお父さんとエンジニアとしての成長を両立させるには お父さんは出産を除くすべての子育てタスクを担当できるとして、エンジニア的なアプローチで育児に取り組む白山文彦(@fushiroyama)氏が、キャリア構築や技術的成長との両立について語ります。 こんにちは、白山(@fushiroyama)と申します。主にモバイルアプリ開発を生業としています。 4年前に第一子をリリースして地道な改善施策を重ねつつ、半年前にめでたく第二子もカットオーバーしました。以来、外ではソフトウェアエンジニアとして外貨を稼ぎつつ、家庭ではフルスタックお父さんとして、事に風呂に寝かしつけに夜泣き対応にと奮闘しております。 その過程で「エンジニアでよかったなぁ!」と感じた点や「こういう考え方やアプローチはエンジニアならではかもしれない」と感じたことが少なからずあったので、ぜひ紹介したいと思

    子育てを支える技術 ─ フルスタックお父さんとエンジニアとしての成長を両立させるには - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
    Rei19
    Rei19 2018/05/15
    わかりみ。子供1歳で全然自分の時間無いけど人生の中ではそういうステージもあるよねと思って割り切った。
  • 「改めまして、Progressive Web Appsと申します」── Web UXの新たな基準を考える

    Progressive Web Appsというワードが世に出て約2年半が経ちました。2015年10月に開催されたChrome Dev SummitにてFlipkartの事例をもってお披露目となったそのコンセプトは、2018年現在までに徐々に成功事例を増やしながらWeb界隈の注目を集め、ついに先日(忘れもしない2018年3月30日!)iOS 11.3からiOSデバイスでも一部の機能が利用できるようになるまで成長しました。これは、まるで進学する我が子を見ているかのような、新年度にふさわしい晴れやかなニュースですし、いい機会なので PWAとは何かを改めて振り返ってみようと思います。 Webに足りなかったもの 私はWebが大好きです。リンクを1つクリックしたら(インストールなど煩わしい手続きなしで)すぐに新しいコンテンツを読めるのは最高の体験だなと常日頃感じています。ただし、今までのWebアプリの

    「改めまして、Progressive Web Appsと申します」── Web UXの新たな基準を考える
    Rei19
    Rei19 2018/04/19
  • React Nativeで作った新アプリについて(5日間連載) - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは投稿開発部の丸山@h13i32maruです。 今日から5日間、ブログに投稿開発部メンバーで連載記事を書かせていただきます! いきなり「投稿開発部で連載記事」と言われても何のことかわからないと思うので、まず投稿開発部について簡単に紹介させてもらいます。 投稿開発部は「クックパッドに投稿されるコンテンツ全般」について責任をもっている部署なのですが、中でもレシピ事業の根幹であるレシピ投稿者向けのサービス改善に力を入れています。レシピ投稿者向けのサービス改善は「どうすれば継続的に投稿したくなるのか?」「どうすれば投稿をはじめてみたくなるのか?」の2点に答えを出すことを目標に日々サービス開発に励んでいます。 そこで、連載では投稿開発部が今年メインで取り組んでいる「クックパッド MYキッチン」という新しいアプリについて5人のメンバーで紹介させていただきます。 1日目(vol1)では「クッ

    React Nativeで作った新アプリについて(5日間連載) - クックパッド開発者ブログ
    Rei19
    Rei19 2018/04/16
  • Megasloto: Destinasi Terbaik untuk Petualangan Tanpa Batas

    Megasloto: Destinasi Terbaik untuk Petualangan Tanpa Batas Dalam dunia yang penuh dengan kesibukan dan tekanan, mencari hiburan yang sederhana dan menyenangkan bisa menjadi tantangan. Megasloto hadir sebagai agen resmi paling tepercaya di Indonesia, menawarkan pengalaman pendaftaran dan akses permainan slot yang bebas dari segala kerumitan yang biasa menyesakkan. Dengan hanya beberapa langkah sede

    Megasloto: Destinasi Terbaik untuk Petualangan Tanpa Batas
    Rei19
    Rei19 2018/04/05
  • 関数の話 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    こんにちは、しいたけです。 某所で関数型プログラミングとはリスト処理のことなのか、と燃えているのを見て、関数型プログラミングとは何か、ということを自分なりの考えを述べたいと思いました。春なので。 この資料は2年ほど前にSupershipの社内勉強会で使ったものですが、この中で関数とオブジェクトを対比している箇所があります。 関数もオブジェクトも、変数や関数の引数戻り値として扱える第1級の値であり、状態を持ち(メンバー変数/クロージャ)、組み合わせが可能(delegate, composition/関数合成)、である、と。 ではオブジェクト指向と関数型プログラミングで何が決定的に異なるかというと、設計・実装のアプローチに何を中心に据えるか、ということだと思います。 オブジェクト指向では、クラス・オブジェクトをモデリングし、各種のオブジェクト指向的デザインパターンを用いてオブジェクト同士を組み

    関数の話 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    Rei19
    Rei19 2018/04/03
  • ちはやふるにはまったので百人一首を暗記するサイトをSPAで作った - もやもやエンジニア

    夜なべしてコツコツ作っていたのがまあまあ形になったので公開しました。ちはやふる ~結び~の公開には間に合わなかった。。。 https://hyakuninanki.net/ 去年から仕事でB向けのサービスをSPAで開発してて、ある程度自分の中で知見がたまって自分でも何か作ってみようと思って、Androidアプリで出したやつ(下記参考)の焼き直しをSPAで公開することにしました。見た目はほぼ一緒。 rei19.hatenablog.com 雑なコメント React/Reduxで取り立てて珍しいものはないです。言語はTypeScript。型最高。ReactはできるだけFSCベースでPropsをViewに変換するようなイメージでComponentを組んでます。 styleはstyled-componentsで管理。デザインフレームワークのサポートにblueprintjsというのを使ってみたけど、

    ちはやふるにはまったので百人一首を暗記するサイトをSPAで作った - もやもやエンジニア
    Rei19
    Rei19 2018/03/30
    書いた
  • 1カラムレイアウトはもはや王道! Webサイトデザインの基本を解説 | Webデザイン、これからどうなるの?(全10回)

    1カラムレイアウトはもはや王道! Webサイトデザインの基本を解説 | Webデザイン、これからどうなるの?(全10回)
    Rei19
    Rei19 2018/03/28
  • 結局 PWA は来るの?来ないの?

    昨日 Twitter でこんな記事を発見しました。 PWA が来るって言っているエンジニアは今すぐ辞めろ 「instagram の PWA が最高〜!ネイティブと見分けつかない!!とかほざいているグー○ルのエバンジェリストだかエンジニアが騒いでいたので触ってみたのだが、オワコンであった。」 もしかしてこれのことかな? Instagram PWA is sooooooo impressive. I probably won't be able to distinguish it with its native app. InstagramのPWAが、デキが良すぎて感動してる。ネイティブアプリと見分けられる自信ない。 pic.twitter.com/DS8TfceBZ6 — Eiji Kitamura / えーじ (@agektmr) 2018年1月26日 確かに、この言い方は若干煽り気味のと

    結局 PWA は来るの?来ないの?
    Rei19
    Rei19 2018/03/26
  • すべてをjsにまとめる思想を理解する - webpackハンズオンシリーズ|こんぴゅ

    javascriptの開発では、sassやtypescriptなどのコンパイル、minifyやautoprefixerでの最適化、依存関係を解決しbundleするなど多様な工程があるので、属人化・職人依存を避けるためにタスクランナーでの自動化が昔から当たり前に行われています。 webpackはこの手のツールのデファクトです。webpackはタスクの自動化支援ではなく、なんでもjsにまとめるという仕事をうまくやる事に特化しています。gulpやbrowserifyで行なっていたようなタスクの自動化はnpm scriptで十分やん、という割り切りを感じます。 なんでもjsで扱えるようにするので、cssや画像やhtmlもjs内にロードでき、設定が煩雑になりにくくなります。 webpackのloaderという仕組みがjsへの組み込みや最適化をうまくやってくれるのですが、どういうものか検証していきまし

    すべてをjsにまとめる思想を理解する - webpackハンズオンシリーズ|こんぴゅ
    Rei19
    Rei19 2018/03/23
  • ソシオメディア | OOUI – オブジェクトベースのUIモデリング

    最近、OOUX という言葉を見聞きしました。これはオブジェクト指向の利用者体験(Object-Oriented User Experience)のことで、いくつかの記事を読んだところ、アプリケーション設計において画面とデータを対応づける際にオブジェクトを手掛かりにするという方法論のようです。つまり OOUX は「オブジェクトベースのUIモデリング」と言い換えることができそうです。そうすると実は以前からそのようなデザイン手法はあり、「OOUI(オブジェクト指向ユーザーインターフェース)」と呼ばれていたのです。最近になって OOUX という言葉が使われるのは、OOUI のことを知らなかったか、もしくは流行語である「UX」を用いた方がかっこいいと考えたからではないでしょうか。 「オブジェクトベースのUIモデリング」というデザイン手法は、GUI アプリケーションをデザインする際の基的なテクニック

    ソシオメディア | OOUI – オブジェクトベースのUIモデリング
    Rei19
    Rei19 2018/03/20
  • Ultimate React Component Patterns with Typescript 2.8

    This blogpost was inspired by React Component Patterns post live Demo If you know me, you already know that I don’t write javascript without types, so yeah I’m really into Typescript, since version 0.9. Beside typed JS I really love React, and when React + Typescript are combined, I just feel like in heaven :D. Full type safety within whole app and VDOM templates it’s just marvelous and joy to wor

    Ultimate React Component Patterns with Typescript 2.8
    Rei19
    Rei19 2018/03/16
  • webpack-dev-server の後継らしい webpack-serve について調べた - 備忘録β版

    追記(2018-09-19) webpack-serve が DEPRECATED となり webpack-dev-server の利用が推奨されています。 README には DEPRECATED. Please use webpack-dev-server (he is in support and update mode again). Feel free to create a issue if some features are not implemented in webpack-dev-server. との記載があるので、webpack-dev-server の開発が再開したようです。 DEPRECATED となった理由についても記載されているので、興味のある方は GitHub のリポジトリを御覧ください。 webpack-serve/README.md at edaf28c

    webpack-dev-server の後継らしい webpack-serve について調べた - 備忘録β版
    Rei19
    Rei19 2018/03/08
  • 最新版で学ぶwebpack 4入門 – JavaScript開発で人気のバンドルツール - ICS MEDIA

    webpack(ウェブパック)とはJSファイルをまとめる高機能なモジュールバンドラー。まとめることでウェブページのHTTPリクエストの数を減らしたり、高度なウェブアプリケーションの開発に役立ちます。 連載ではTypeScriptやBabelなどのES2015+の環境構築、ReactなどのJSライブラリの設定方法を網羅。サンプルファイルで詳しく解説します。 webpackの入門記事は他のサイトにもありますが、対象バージョンが古くて使えなかったりします。検索結果の上位の野良記事を参照にしたら古いバージョンの内容ばかり。解説記事通りにやったのにうまく動かない・・・なんて困った方も多いのではないでしょうか。記事は常に最新版に対応させているので、安心して読み進めてください。 ※記事では2023年3月現在のwebpack 5(2020年10月リリース)以上で解説しています。 記事で解説しているこ

    最新版で学ぶwebpack 4入門 – JavaScript開発で人気のバンドルツール - ICS MEDIA
    Rei19
    Rei19 2018/03/05
  • 【加筆あり】 マツモトキヨシのロゴデザイナーが言った『UXの本質』と、IT業界の根本的なズレが致命的になるについて|チカイケ秀夫@CBO(最高ブランディング責任者)

    【加筆あり】 マツモトキヨシのロゴデザイナーが言った『UX質』と、IT業界の根的なズレが致命的になるについて 今も「UI/UX」の議論が増えていますが、日人が好きな表面的な手法論から、そもそもの深い部分の議論になっているのは、すごい良いと思っています。 特にIT業界が「UI/UX」が盛んに見えますが、そもそもの議論が「アプリ」「WEB」に限定されており、狭義の議論になっているので、質的な話をしないとこの問題は解決できないと思っています。 私自身も以前はカスタマージャーニーなどもやっておりましたが、マツモトキヨシのロゴデザインをしたデザイナーの小谷中さんと、地元千葉で縁があり一緒に仕事をさせていただいた時に、施設のパンフレットデザインを見せた際に言われた、『パンフレットが置かれる現場に行ったみた?』 が今でも忘れられない一言であり、UX質的な言葉だと思っています。 デザイナーの

    【加筆あり】 マツモトキヨシのロゴデザイナーが言った『UXの本質』と、IT業界の根本的なズレが致命的になるについて|チカイケ秀夫@CBO(最高ブランディング責任者)
    Rei19
    Rei19 2018/02/28
    Webやアプリは体験の一部でしかないから、そこだけ見てもユーザーは満足しないよね
  • 小学生にプログラミングを教え始めて2年経ったんだが、教えるのが難しすぎて驚いてる… : IT速報

    1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/30(土) 14:32:58.869 ID:IBEmV25f0.net 小学生にプログラミングを教え初めて2年たったんだが感想を聞いてくれ マジで教えるの難しすぎる 続きを読む

    小学生にプログラミングを教え始めて2年経ったんだが、教えるのが難しすぎて驚いてる… : IT速報
    Rei19
    Rei19 2018/02/26
    子供がやりたいって言ってきたらどうするかなあ。Cはやらないと思うけど。
  • Reduxは不要ではないか? - Qiita

    僕の職はサーバーサイドなのですが、半年くらいReactとReduxを使ったフロント部分を触ったので、書きたいと思います。 先にReact.jsについてですが、家がチュートリアルをしっかりと用意しており、学習コストも高くなく、悪くないものだなと思いました。 しかし、Reduxが入った途端、めっちゃ複雑になった印象があります。chromeのプラグインを入れて開発するのが普通とか言われたのですが、そんなものを使わないと作業できないくらいに複雑で辛いなぁという印象です(Javascriptは、console.logがあれば、ほぼ開発できる気がします。) ここから先は、こんなこと考える人も居るんだなぁ程度で見てください。Reduxが好きな人はすごく嫌な記事かもしれません。その場合は、ここでそっ閉じしてください。 Reduxはモダンだから採用した これよく聴くのですが、当に辞めてほしいです。jQ

    Reduxは不要ではないか? - Qiita
    Rei19
    Rei19 2018/02/23
    扱うStateが複雑でなければRedux使うメリットはあんまりないような気がする
  • JSON Web Token(JWT)の紹介とYahoo! JAPANにおけるJWTの活用

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。 IDソリューション部の都筑です。 新卒2年目で普段はYahoo! ID連携のサーバーサイド、iOSのSDKの開発などを担当しています。 今回は最近ユーザーやデバイスの認証で用いられる”JSON Web Token(JWT)”についての解説と、Yahoo! JAPANと他社の活用事例を紹介したいと思います。 JWTとは? JWTとはJSON Web Tokenの略称であり、属性情報(Claim)をJSONデータ構造で表現したトークンの仕様です。 仕様はRFC7519(外部サイト)で定められています。 特徴として、署名、暗号化ができ、URL-safeであることなどが挙げられます。発音は"ジョット"です。 JWTと関連す

    JSON Web Token(JWT)の紹介とYahoo! JAPANにおけるJWTの活用
    Rei19
    Rei19 2018/02/22
  • flowtypeバッドノウハウ - blog

    flowtypeを使ってみて個人的にはまったところ。 v0.65.0時点での話です。仕様なのかバグなのかわからない話も含みます。 enumの罠 flowのenum(正しくはUnion Type)は条件分岐などで、含まれないはずの値と比較しているとエラーを出してくれる。 /* @flow */ type A = "hoge" | "huga" const a: A = "hoge" if(a === "humu") { console.log("hoge") } // 7: if(a === "humu") { // ^ string literal `humu`. This type is incompatible with // 5: const a: A = "hoge" // ^ string enum ただし、これはObjectのプロパティに対して働かない。 /* @flow */

    flowtypeバッドノウハウ - blog
    Rei19
    Rei19 2018/02/21
  • Improved Redux type safety with TypeScript 2.8

    Disclaimer: This post was created 35000 feet above the ground in the sky, during my return flight from awesome Japan and yes that guy in the title picture is me, ridding the best powder on the planet in Japan :D ( sorry I just had to do this, you can hate me later ok? / later === after reading this post ) Some time ago I wrote about how to effectively leverage TypeScript to write type-safe action

    Improved Redux type safety with TypeScript 2.8
    Rei19
    Rei19 2018/02/21
  • npxが結構良さそうな件について - Qiita

    追記:2017/07/12 gist連携時の理解が間違ってたので修正 npm 5.2リリース。npmパッケージのダウンロードと実行を一度に行うCLIツールnpxが同梱された / “Release v5.2.0 (2017-07-05) · npm/npm · GitHub” https://t.co/2CXccPBqcq — Teppei Sato (@teppeis) 2017年7月11日 へー、と思って見に行ったら結構面白かったので雑な紹介を書いてみることにする。 v.5.2.0 リリースノート npxの紹介記事 この記事は紹介記事のざっくりしたサマリ相当です。 適当に20分くらい触ってわかったことだけ書いてあるので間違ってたり不正確だったりしたら別途詳解記事を書いて教えてもらえると幸いです。 npx is 何? $(npm bin) やってくれるマン npx tsc は大体 $(np

    npxが結構良さそうな件について - Qiita
    Rei19
    Rei19 2018/02/21