タグ

2021年7月21日のブックマーク (15件)

  • 増田のやべーやつ番付(2021年7月場所)幕内

    (3大関が優勝を競った今場所。誰にするか正直悩みました。→前回の【幕内】・【十両以下】)→【今回の十両以下】) 横綱(触れてはならぬ人たち)字下げ増田昭和時代やイオン女装子などの例外を除き、森羅万象を罵倒して回る増田。自身の経歴からか、特に法や行政、裁判所を目の敵にしている。 何度も削除をらっては毎回戻ってきており、かつての安倍botや低能先生に劣らぬ危険人物。 ここ最近は投稿頻度が若干低下しており、増田では影が薄くなっている印象もあるが、自分語りによれば殺害予告による二度の逮捕歴に加え、今なお各所でトラブルを起こしているらしい。 仮に事実なら、リアルでの迷惑度ではかつての低能先生に次ぎ、未だ他の現役増田の追随を許さない存在である。 文頭をスペースで空けるため、「字下げ増田」と呼ばれる(ごく稀に空けないこともある)。得意技は怪文書じみた判決文やセルフ精神鑑定。 なお、増田格的に暴れ

    増田のやべーやつ番付(2021年7月場所)幕内
    Ri-fie
    Ri-fie 2021/07/21
  • 人と暮らせる気がしない

    20代後半女、同棲始めて3ヶ月。 年末で仕事が落ち着く予定だから、それを待って同棲解消しようと思う。 人と暮らすことがこんなに苦しいと思わなかった。でも世の中では結婚して人と一緒に暮らしている人が多いことを考えると私の方が不適合者なはず。 事が1番のストレスかもしれない。1人だったら自分の好きなタイミングで好きなもの、好きな量を作ってべられていたのにそれができない。 例え話し合って意見をすり合わせたとしても、100%自分の理想通りするのは申し訳ない。 結局そこだよね。人と暮らすなら互いにいろいろ譲歩しなくちゃいけないけれど、1人暮らしの自由さを経験したからその譲歩を陶しく感じてしまう。 もしかして、来は愛でそれを超えられるのか? 多くの人が他人と暮らして色々譲歩してるの、単純に凄いわ。仕事じゃない時くらい好きな時間に好きなものべて、好きなタイミングで好きな場所に出かけたい。 そも

    人と暮らせる気がしない
    Ri-fie
    Ri-fie 2021/07/21
    逆に、共同生活と比較して、一人暮らしで譲歩していることも多いのだとは思う。それらを天秤にかけて、共同生活>一人暮らしという人も多いのだろう。
  • 親に怒られたリスト

    ・風邪を引いた時にくしゃみの声がうるさいと怒鳴られる ・高校在学時に同級生がオリンピック選抜選手になった時に「お前は何でこの程度なんだ。同級生はオリンピックに出るのに」と怒られる ・希望の大学に入れなかった時に、お前程度の頭じゃその程度の大学にしか入れないよな、と怒られる ・就職したときにリーマンショックで急に就職氷河期に。中小企業にしか何で入れないんだ。学費を返せと怒られる ・結婚したときに「なんでお前のはブスなんだ」と怒られる ・親と距離を置いて生活をはじめ、何年か連絡を取らずにいたら「連絡をよこせ、親不孝者」と怒られる NEW いつになったら子供を作るんだ、と怒鳴られたので、「もうあなたたちとは関わらないから」と言ったら親戚中に息子にモラハラされてると拭いて回られる

    親に怒られたリスト
    Ri-fie
    Ri-fie 2021/07/21
    自分のことなら我慢できても、「なんでお前の妻はブスなんだ」なんて言われたらもう戦争だろう。殲滅戦。完膚なきまでに。容赦も慈悲もなく。
  • knoaさん…

    ブクマを見ると自己宣伝ブクマというのがありました 自己宣伝というからにはこれがknoaさんのサイトなんでしょう http://knoa.jp/annai/map/ 自己紹介のところにはなんとお名前と写真も 名前で検索してみると…あっ…(絶句

    knoaさん…
    Ri-fie
    Ri-fie 2021/07/21
    2010年のはなかなかアレだが、報道によると認めているようだ。自己顕示欲が強いのか弱いのかよく分からなかったが、こういう背景があるのかね。
  • 芸能もやっぱりそういう感じなんだね。 10代後半から20代前半の業界ワナビー..

    芸能もやっぱりそういう感じなんだね。 10代後半から20代前半の業界ワナビー女性に、業界の著名男性が「仕事をあげる」と連絡して、 仕事につられた女性が性暴行されて泣き寝入りっていうのは、雑誌のライター・イラストレーターでもあるあるだった。 (性暴行されたかわりに一応仕事もらえることも、仕事については嘘でただ性暴行されて捨てられて終わりのこともあった) 最近は出版業界人と関わらなくても個人ブログや個人SNSアカウントで影響力を獲得してからウェブメディア系の仕事をとれるので、 無名貧乏状態(ものすごく弱い)で業界の著名男性(業界で干す権限があるのでものすごく強い)と会う危険を冒さずにキャリア形成する選択肢が生まれて良かったと思う。 そのかわり「ちいかわ」みたいなSNSウケする作風の速筆多産クリエイターであること、 ウェブライターだったらネット上のマーケティングに長けてることなど、 枕を回避でき

    芸能もやっぱりそういう感じなんだね。 10代後半から20代前半の業界ワナビー..
    Ri-fie
    Ri-fie 2021/07/21
  • 社会人1年目です。アドバイスを下さい。助けてください。

    先月配属されて、主に先輩や上司から突発的に頼まれた雑用をやっているんですが、指示が必ず完全に意味不明で毎日毎回困り果てています。 状況が正しく伝わるよう、なるべくそのまま指示を出す周りの人と私とのやり取りを書き記します。 先輩「増田ぁ~、△△(会社内でのみ通じるオフィシャルでない略称)やっといてほしいんだけどいい?」 私「すいません、△△ってなんですか?ちょっと初めて聞くので教えてください」 先輩「うん、誰々のフォルダにExcel入ってるからそれいじってやってくれればいいよー」 私「えっ??? あの、△△って具体的にどういう仕事なんですか?△△自体初めて聞くので知らなくて……」 先輩「ああそうなの?なんか紙入ってるからそれ見ればわかるよ。じゃあ、俺もう出るからよろしくね」 他には…… 上司増田ぁー。議事録さあ、適当にワードで書いて作っといてよ。簡単でいいから」 私「???何の議事録ですか

    社会人1年目です。アドバイスを下さい。助けてください。
    Ri-fie
    Ri-fie 2021/07/21
  • はてなブックマークでコメントしている人って人気コメを書きたくてコメン..

    はてなブックマークでコメントしている人って人気コメを書きたくてコメントしてたんだな それが自分の中で一番の驚きだ わざわざ文字数稼いじゃってさ

    はてなブックマークでコメントしている人って人気コメを書きたくてコメン..
    Ri-fie
    Ri-fie 2021/07/21
    大半の人はジョークだろうけれど、一部本気の人が交じってそうな(別にそれが悪いわけではない)。
  • マンガに男の殺人鬼が出てきたからといって「男は全員殺人鬼だ」と思う奴..

    マンガに男の殺人鬼が出てきたからといって「男は全員殺人鬼だ」と思う奴はいない マンガに黒人の殺人鬼が出てきたからといって「黒人は全員殺人鬼だ」と言ってることにはならない もしルックバックを読んで「統合失調症は全員殺人鬼だ」と思う奴がいるとしたら、それはマンガのせいじゃなくて、そいつが元々偏見を持ってた奴ってだけだろ

    マンガに男の殺人鬼が出てきたからといって「男は全員殺人鬼だ」と思う奴..
    Ri-fie
    Ri-fie 2021/07/21
  • 助教と教授、できれば、学内の近い分野の教授にも相談する方が良いと思い..

    助教と教授、できれば、学内の近い分野の教授にも相談する方が良いと思います。 分野や研究室、個人によって状況はまったく異なるので、自分自身のことと過去のDたちのことをよく知っている人に相談するのが良いかと。 ちなみに、自分は、院生から進学の相談をされたときに、ポジティブな返事をすることはまずありません。 決まって話しているのは 「自分より能力も努力も勝る人間が自殺したり失踪したりするのは、まったく珍しくなかった。 それでも来たいと思う人だけが来るべきだと思う。」 ということです。 そのうえで、ぜひ一緒に働きたいと思った院生にだけは 「それでも、君が博士課程にいる間、毎年1くらいはパブリッシュさせられる自信はある。 その後、考えられる就職先は○○や××くらいの大学になると思う。 苦労があるのは間違いないが、私は君に研究室に残って欲しいと思っているし、残ってくれた後は助力を惜しまない。」 と付

    助教と教授、できれば、学内の近い分野の教授にも相談する方が良いと思い..
    Ri-fie
    Ri-fie 2021/07/21
  • 情報系の博士取得者だけど、自分の場合、内定式に出た後に内定を辞退して..

    情報系の博士取得者だけど、自分の場合、内定式に出た後に内定を辞退して博士後期課程に進学した。 その身に起きたことを参考までに書く。 とある飲み会で博士に興味があるけれどでもしかで就職するような話を博士の先輩に話していたら、博士に進学することを強く勧められた。 親にそのことを電話で相談したら、応援する旨のことを言われた。 先生に話したら、「博士が100人いる村」のような話をされたが、同期で博士進学者が誰もいなかったからか比較的好意的だった。 学部の就職担当の先生に相談に行ったら、内定辞退をお願いするメールを一字一句指示された。(と言うべきだろうな、意見などを言える雰囲気ではない中、言われたことをそのまま書いて送れ的な感じだったので) 送ったところ、企業の採用担当者から呼び出しを受け、内定辞退したら3時間土下座させられた例もあるらしいと級友から脅されながら戦々恐々として赴く。 老婆心を装った嫌

    情報系の博士取得者だけど、自分の場合、内定式に出た後に内定を辞退して..
    Ri-fie
    Ri-fie 2021/07/21
  • コーネリアスで好きな曲

    69/96の隠しトラックで、「お寺の和尚さんが鳴らしているのは・・・ 木魚 木魚 木魚 木魚」 カモーン!! って言って小室哲哉のなんかの曲のフレーズが入り(詳しくないから自信ないけど多分サムがいたグループのやつ) 東京は夜の七時〜(ピチカートファイブ) なくなくなくなくなくなくなーーーい?(小沢健二) っていうやつ

    コーネリアスで好きな曲
    Ri-fie
    Ri-fie 2021/07/21
    あったあった。
  • ぼくは文学のえっちなところが好きだ - 安藤コウヘイ/馬渕朝子 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    ぼくは文学のえっちなところが好きだ - 安藤コウヘイ/馬渕朝子 | 少年ジャンプ+
    Ri-fie
    Ri-fie 2021/07/21
    連載向きなフォーマットだ。主人公=作者が何にえっちなところを見いだしているかを今後ずっとさらけ出し続けてほしい。
  • はてブのコメントが大幅に仕様変更されて不評らしいけど、これって、かつ..

    はてブのコメントが大幅に仕様変更されて不評らしいけど、これって、かつて行われた「歌舞伎町浄化作戦」みたいなものだよね ぶっちゃけ今のはてブって「5ちゃんねる@はてブ板」ってくらい閉鎖的で偏った傾向の人達のたまり場になってしまっていて、それでも板の中に籠もってよろしくやってるのならともかく、外部サイトだろうが無差別に一言書き捨てていくのが当たり前の文化だから外部からはすこぶる評判が悪い しかも活発に書き込んで上位にランクされる人ほど、ブックマークされた側にとって不愉快なコメントが多い 一番の解決方法ははてなブックマークそのものをサービス停止する事なんだろうけど、さすがにそれはできないからコメント評価のアルゴリズムそのものを変えてしまう戦略をとったんだろう この件で文句たらたら言ってる人達、運営から「Not For You(あなたのために提供しているサービスではない)」と暗に言われてる事に気付

    はてブのコメントが大幅に仕様変更されて不評らしいけど、これって、かつ..
    Ri-fie
    Ri-fie 2021/07/21
  • 修士は推薦で内定とってたけど辞退しD進、修了後は別の会社で社会人してい..

    修士は推薦で内定とってたけど辞退しD進、修了後は別の会社で社会人している。 月並みに言えば、その研究室が過去Dをコンスタントに出してるか、その後の進路で困ってないか。 あとは所属専攻で関連する業種でパッと思い付く研究所を持つ企業があるか。アカデミックに残るつもりなら教授のコネクション(他の大学との連携等)があるかどうか。 残念ながら進路は狭くなるのは間違いない。その後会社に入るなら敢えてこの道を選んでも得することはあまりないが、この先もおそらくは研究が続けられる。それが人生のモチベの主ならやってみるのも一興さ。 追記) 内定後辞退について、会社によってはネガティブなことは言われるだろうけど、進学が理由である、内定式前である場合はそこまで言われないかな。自分の場合はメール一でことなく終わった。同じく論文通ってて、それで決心ついた、くらいの心境変化とか書いたかも。 ただ、その会社で来年の推薦

    修士は推薦で内定とってたけど辞退しD進、修了後は別の会社で社会人してい..
    Ri-fie
    Ri-fie 2021/07/21
  • 【追記あり】今からD進ってできるのだろうか。

    M2です。 普通に修士で就職するつもりで内定を取っているのだけれど、 最近研究が楽しくて楽しくてしょうがなくてD進をしたくなってしまう。 もし会社と環境が許すならばこのままあと3年研究を続けたくなってしまう。 内定を取った後の今年の5月に、ずっと全く出ていなかった成果がポッと出てしまった。 めちゃくちゃ嬉しい。このままいけば論文化するが、今年で私が卒業するならFirst Autherは教授になるだろう。論文を書く時間が足りない。 成果が出てしまったものだから、続きでやりたい実験も膨大に出てきたし、頓挫させていたテーマも、これがうまくいくならいくんじゃない?と私が思い始めたから、また再開させたくなってしまう。 論文化するならば出さなければいけないデータもたくさんある。正直データ収集なんて面倒くさい作業は後輩にやらせたくない。全て私がやりたい。 そして新しい助教先生が当に当にいい人で、私に

    【追記あり】今からD進ってできるのだろうか。
    Ri-fie
    Ri-fie 2021/07/21
    D進に興味があって、進学できる能力と環境(金)と自負もあり、しかも論文を書けるテーマもあるというなら、進学した方が面白い人生になるとは思うけれどね(いい人生になるかは知らない)。