タグ

アニメとあとで読むに関するRikerikeのブックマーク (2)

  • 【『ロードス島戦記』出渕裕×『ペルソナ』副島成記:対談】「エルフの耳はなぜ長い?」次世代に受け継がれるビジュアル作りに隠された秘密を探る【新生・王道ファンタジーを求めて②】

    じつはこの2人の共著で、いろんな妖精を描いた『フェアリー』という画集があるんです。昔はサンリオ出版から出ていて、今は別の出版社から出ているんですけど。 (画像はグラフィック社|フェアリー 愛蔵版より) 僕はこの画集を中学生くらいの時に手に入れて、そのビジュアルセンスにすごく惹かれたんですね。 ヨーロッパのファンタジーのビジュアルというと、水彩の柔らかさを持っているイメージで、『ロードス』もどちらかというとそういうタッチの絵が多いと思うんですけど、その原点はこの『フェアリー』なんです。 あとは、後年にアラン・リーが出した『Castles』という未翻訳の画集があって。神話のお城やファンタジー世界のお城を、キャラクターも絡めて描いているんですが、これがまた素晴らしいんですよ。 (画像はAmazon|Castles: Alan Lee, David Day, David Larkinより) アラン

    【『ロードス島戦記』出渕裕×『ペルソナ』副島成記:対談】「エルフの耳はなぜ長い?」次世代に受け継がれるビジュアル作りに隠された秘密を探る【新生・王道ファンタジーを求めて②】
    Rikerike
    Rikerike 2018/05/14
    ファンタジーの原点の話かと思いきや、ロボットものとか最近のアニメまで踏み入っているのが
  • 飛び降りる作画 - 大匙屋

    咲-Saki- 阿知賀編 #16 (2012) ごつごつした岩肌の高速SL、 移動するフレームに追いついてくる少女のむき出しの足と身体の伸び、 遠景・山林のフカンから推測される高度(標高)と開けた空間 スリルと不安・恐怖、それを上回る疾走感と爽快感。飛び降りは当にいいものです。 飛び降りとは完全な見せ場であります。 前回、亜人#06の飛び降りがつまらんという話をしたんですが、何がどうダメかという話をするよりも 面白い飛び降りを見てもらったほうが楽しいかなと。 というわけで今回は飛び降りの作画を見ていきますよ。たまん君くどうさん他協力感謝 鋼の錬金術師 OP4 (2003) 飛び降りのキモは空間とコントラスト(対比)であると思うわけです。 近景と遠景を使って広大な空間を作り、そこへ向かっての疾走、 吹き上がる強風を水しぶきで表現し、キャラT.Uで浮遊感と姿勢制御 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:

    飛び降りる作画 - 大匙屋
    Rikerike
    Rikerike 2016/04/18
    凄い参考になるかも
  • 1