タグ

ブックマーク / qiita.com (94)

  • 改訂版: プログラマーが効果的な可視化を作成する (前編) - Qiita

    改訂版について (5/7/2019公開) この記事は、私がこちらに公開したもの中では最も読まれているようです。そこで、執筆後に気づいたこと、古くなった情報、新しい技術動向などを考慮に入れて改訂をしました。主な変更点は以下の通りです: 新しいセクションの追加 最近のの紹介 細かな表現の修正 この記事は複数のセクションに分かれていますので、前編から始め、順番にアップデートして行きたいと思います。何かお気付きの点などありましたら、コメント欄、もしくはkonoアットマークucsd.eduにお願いいたします。 はじめに この記事は、可視化の専門家ではない人がコンピュータを使ってデータ可視化を実際に行う場合に必要な、一般的なノウハウをお伝えするシリーズの第一回です。 前編: 効果的なデータ可視化とはどのようなものか? (稿) 中編: 分かりにくい可視化を避けるための手法の選択 後編: Part 1

    改訂版: プログラマーが効果的な可視化を作成する (前編) - Qiita
    Rion778
    Rion778 2023/04/12
  • Macのスクリーンショットをカスタマイズする方法 - Qiita

    はじめに Macでは 「macOS でスクリーンショットを撮る方法」の記事にある通りOS標準でスクリーンショットを撮ることができます。デフォルトでは「ファイル形式」「保存先」「ファイル名」が決まっていますが、これを変更することができます。 この記事が対象にしている環境 macOS Mojave (バージョン 10.14以降) macOS Catalina (バージョン 10.15以降) この記事でできること ファイル形式の変更 保存先の変更 ファイル名の変更 部分スクリーンショットでの陰影をなくす その他TIPS 1. ファイル形式の変更 「ターミナル」から『defaults』コマンドを利用することでファイル形式の変更を行うことができます。 サポートしているファイル形式 PNG, GIF, JPEG, PDF, BMP, TIFF, PSD, JPEG 2000, TGA, PICT※,

    Macのスクリーンショットをカスタマイズする方法 - Qiita
    Rion778
    Rion778 2023/03/16
  • Windows向けのプログラムでANSIエスケープシーケンスを使うには

    コマンドラインで動作するプログラムを書く場合、文字に色を付けると目立つので見栄えが良い。 文字に色をつける方法として、Unixの世界ではANSIエスケープシーケンスを使うのが一般的である。しかし、Windowsの世界ではANSIエスケープシーケンスは長らく二級市民だった。 この記事では、2018年現在の、WindowsでANSIエスケープシーケンスを使うための方法をまとめてみる。 Unixの場合 一応、Unixの場合をおさらいしておく。 Unixで使われるターミナルエミュレーターは、まず間違いなくANSIエスケープシーケンスに対応している。 ただし、ANSIエスケープシーケンスを使った色付けが有効なのは、ターミナルが相手の場合である。標準出力をリダイレクトしたり、パイプで流したりする場合は色付けをしないようにしたい。そこで、「標準出力がターミナルに繋がっているか」を検出する必要がある。 標

    Windows向けのプログラムでANSIエスケープシーケンスを使うには
    Rion778
    Rion778 2022/04/13
    “Windowsのコンソールは伝統的にANSIエスケープシーケンスには対応してこなかったが、最近のWindows 10(TH2/1511以降)では条件付きでANSIエスケープシーケンスに対応するようになった。 ”
  • psycopg2 でよくやる操作まとめ - Qiita

    これにより、MySQL などの他のデータソースと同じようにコネクションやカーソルを操作してデータベースを触ることができる。 PostgreSQL サーバに接続する psycopg2 は接続情報を文字列で指定するだけでよしなにパースして接続してくれる。 from os import getenv import psycopg2 from psycopg2.extensions import connection def get_connection() -> connection: return psycopg2.connect(getenv("DATABASE_URL")) 環境変数 DATABASE_URL には postgresql://{username}:{password}@{hostname}:{port}/{database} というフォーマットでデータベースの接続情報を指定

    psycopg2 でよくやる操作まとめ - Qiita
    Rion778
    Rion778 2022/02/24
  • dplyr、PostgreSQL、Windows の組み合わせで文字化けを防ぐ - Qiita

    DB エンコーディングが UTF-8 の PostgreSQL に dplyr でアクセスしたら、Windows では日語が文字化けする。 対処法としては postgresql.conf を編集して、client_encoding = sjis とする方法がある。

    dplyr、PostgreSQL、Windows の組み合わせで文字化けを防ぐ - Qiita
    Rion778
    Rion778 2022/02/23
  • Macで右クリック+トラックボール操作で画面スクロールしたい!→ それ Hammerspoon でできます! - Qiita

    Macで右クリック+トラックボール操作で画面スクロールしたい!→ それ Hammerspoon でできます!KarabinerKarabiner-ElementsHammerspoon トラックボールで画面スクロールしたい! トラックボールマウスは手元のボール操作でマウスカーソルが操作できるので、マウス体の移動をすることなく操作でき手首に優しいマウスです。 しかし、画面の上下スクロールはマウスウィールを使用するので、縦に長いサイトの閲覧や、特に頻繁にスクロールを要するエディタなどでは辛いものがあります。 会社では Kensington SlimBlade Trackball を愛用していて、このタイプだとトラックボールの横回転が画面スクロールの操作となる設定のため困らないのですが、自宅では LOGICOOL M570t を使用していて、画面スクロールは通常のマウスウィール操作となります。

    Macで右クリック+トラックボール操作で画面スクロールしたい!→ それ Hammerspoon でできます! - Qiita
    Rion778
    Rion778 2022/01/04
  • なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】 - Qiita

    なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】UXUIDesignUIデザイン画面設計 1.はじめに エンジニアの私がデザインを気で勉強した結果、デザイナーとエンジニアはそもそも思考が大きく違っているということがわかりました。 今回は「それ」をデザインに苦手意識のあるエンジニア方にも理解してもらえたらと思い、わかりやすくまとめてみました。 2.アプリの画面デザインを考えてみよう まず、こんなアプリを考えてみてください。 フィットネストレーナーが使うアプリ トレーニングルームでお客様とお話しながら使う 端末はタブレット そして 会員の個人情報確認 前回までのトレーニング状況の確認 次回の予約受付 といったことをします。 使える情報としては、こんな感じです。 あなたならどう画面デザインをするか、もしお時間があったら考えてみてください。

    なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】 - Qiita
    Rion778
    Rion778 2021/12/30
  • Zshでコマンドを実行したらプロンプトを書き換える - Qiita

    やりたいこと プロンプトの右側にコマンドを実行した時刻を残したい。でも、現在のプロンプトには時刻の代わりに、gitのブランチとかの情報を表示したい。 以下のような感じで 解決策 precmdフックとaccept-lineを使って、RPROMPT変数を交互に書き換えてやるとよいです。 # setopt等は適当にやってある # 現在のプロンプトにはVCSの情報を表示 current-rprompt() { RPROMPT='${vcs_info_msg_0_}' } add-zsh-hook precmd current-rprompt # 以前のプロンプトにはコマンドラインを確定した時刻を表示 update-rprompt-accpet-line() { RPROMPT='%D{%y/%m/%d %H:%M:%S}' zle .reset-prompt zle .accept-line }

    Zshでコマンドを実行したらプロンプトを書き換える - Qiita
    Rion778
    Rion778 2021/12/06
  • Debian系のLinuxでcurl実行時に「curl: (35) error:141A318A:SSL routines:tls_process_ske_dhe:dh key too small」というエラーが発生した時の対処方法 - Qiita

    Debian系のLinuxcurl実行時に「curl: (35) error:141A318A:SSL routines:tls_process_ske_dhe:dh key too small」というエラーが発生した時の対処方法curl

    Debian系のLinuxでcurl実行時に「curl: (35) error:141A318A:SSL routines:tls_process_ske_dhe:dh key too small」というエラーが発生した時の対処方法 - Qiita
    Rion778
    Rion778 2021/10/05
  • 総当たり攻撃時のパスワード最大解読時間の表(by 上野宣)について分析した - Qiita

    昨日、上野宣(@sen_u)さんがパスワードの総当りに要する時間の表をツイートされ、話題になっています。 総当たり攻撃時のパスワード最大解読時間の表を日語化した。https://t.co/cVSNUZkAKv pic.twitter.com/rtS8ixwOqi — Sen UENO (@sen_u) August 17, 2021 1万件を超えるリツイートがありますね。大変よく読まれているようです。しかし、この表は何を計測したものでしょうか。上野さんにうかがってもわからないようでした。 何ですかね?パスワード空間が大きくなると解読に時間が掛かるということくらいがわかりますかね。 — Sen UENO (@sen_u) August 17, 2021 一般に、パスワードの総当たり攻撃(ブルートフォースアタック)というと、以下の二通りが考えられます。 ウェブサイト等でパスワードを順番に試す

    総当たり攻撃時のパスワード最大解読時間の表(by 上野宣)について分析した - Qiita
    Rion778
    Rion778 2021/08/18
  • Ricty を神フォントだと崇める僕が、フリーライセンスのプログラミングフォント「白源」を作った話 - Qiita

    誰もが知る(?)プログラミングフォントこと Ricty にインスパイアされ、Ricty のように英文フォントと和文フォントを合成したプログラミングフォントを作りました。 その名も、プログラミングフォント「白源 (はくげん/HackGen)」です! 白源 (はくげん/HackGen) 通常版 生成元にはプログラミング向け英文フォント Hack と、Adobe 製作の源ノ角ゴシックに丸みを付けた派生フォント 源柔ゴシック を使用させていただきました。 白源の生成元である Hack、及び源柔ゴシックには、いずれも SIL Open Font License Version 1.1 という大らかなライセンスが適用されているため、改変及び配布が自由となっています。したがって、白源の生成済みフォントファイル (ttf ファイル) は GitHub からダウンロードして、すぐにご利用いただけます。 「白

    Ricty を神フォントだと崇める僕が、フリーライセンスのプログラミングフォント「白源」を作った話 - Qiita
    Rion778
    Rion778 2021/08/18
  • Firefoxは危険なJavaScriptに対応しない - Qiita

    Firefox / Safari MozillaはMozilla Specification Positionsというリストを公開しています。 IETFやW3C、TC39などが提唱しているWeb技術に対して、Mozillaはどのように評価しているかという立ち位置を表明したものです。 あくまで現時点での評価であり、もちろん今後の仕様変更などに伴い評価は変わる可能性があります。 Mozilla's Positions Mozillaはどのように評価しているかの分類。 under consideration 評価の検討中。 important 優れた概念であり、Mozillaにとっても重要である。 worth prototyping 優れた概念であるが、プロトタイプを作成し、フィードバックを得て磨きをかける必要がある。 non-harmful 有害ではないが、良いアプローチではなく、取り組む価値

    Firefoxは危険なJavaScriptに対応しない - Qiita
    Rion778
    Rion778 2021/07/14
  • Prestoの調査 - Qiita

    エッジコンピューティングによって高性能化したエッジ機器にデータが格納されるようになると、クラウドサービスにデータを集めないでエッジ機器のデータを直接検索したいとニーズが生まれてきました。そして、IoT(Internet of Things) システムでは広域に分散されたエッジ機器のデータ群を高速に検索するために、マルチデータベースにアクセスできる分散SQLエンジンが求められています。そこで、分散SQLエンジンの Presto についてまとめました。 動作環境やライセンスなど基情報から、対応プログラム言語、可用性、拡張性など機能情報やセキュリティまで掘り下げて、以下のようにまとめました。 Presto は、ペタバイトクラスまでのあらゆるサイズのデータ​​ソースに対してインタラクティブな分析クエリを実行するためのオープンソースの分散型SQLクエリエンジンです。 Presto は、1つの Pr

    Prestoの調査 - Qiita
    Rion778
    Rion778 2021/03/10
  • Apple Silicon M1で R が動いて8.7倍速い件 (aarch64ネイティブ) ベンチもあるよ! -2021/4追記 - Qiita

    Apple Silicon M1で R が動いて8.7倍速い件 (aarch64ネイティブ) ベンチもあるよ! -2021/4追記MacFortranRARMAppleSilicon から、まだテスト用ですが Apple Silicon / ARM64 に対応したビルドが公開されました。 RStudioがまだ対応していませんのでそれ目的にはまだ使えませんが、 (Jupyter Labからなら使えそうです) Tidyverseなども対応したとの事でこれは期待です! 既存のスクリプトがどこまで早く実行できるか楽しみですね。 導入にはいくつか方法がありますが、 ・Homebrew ・手動で開発版をインストール ここでは単純に Homebrew を試してみます。 なお手動で詳しく調べたい方は、 R-Blogger にて、 hrbrmstr 氏のブログに手順が掲載されていました。 https://w

    Apple Silicon M1で R が動いて8.7倍速い件 (aarch64ネイティブ) ベンチもあるよ! -2021/4追記 - Qiita
    Rion778
    Rion778 2021/03/02
  • 数値計算の研究をしている学生が"数値計算に潜むとんでもないリスク"について話してみる - Qiita

    筆者は「精度保証付き数値計算」という分野で研究をしている大学院生です. 「数値計算は分かるけど」「精度保証付き数値計算?ナニソレ?」という方がほとんどだと思います. 「精度保証付き数値計算」の研究自体は30年ほど前から盛んに行われていますが,世間に浸透しているとは言えない状況です. 自分の研究分野が世間に知られていないのは何か少し寂しい感じがするので「精度保証付き数値計算」を少しでも広めるべく記事を投稿することにしました.(シリーズ化するかも知れません) 日は「精度保証付き数値計算」というワードだけでも覚えていただければ幸いです. 今回は"数値計算に潜むとんでもないリスク"に関してカジュアルにお話します. そして筆者の研究分野である「精度保証付き数値計算」の必要性を知ってもらえればなと思います. この記事を読み終える頃には計算機を信頼できなくなっているかも知れません(笑) ※不安を煽るこ

    数値計算の研究をしている学生が"数値計算に潜むとんでもないリスク"について話してみる - Qiita
    Rion778
    Rion778 2021/01/18
  • 直感RDF!! その1-RDFとは。 - Qiita

    Resource Description Framework の略です。頭文字を取って,RDF。Wikipediaによると, Resource Description Framework (リソース・ディスクリプション・フレームワーク、RDF) とは、ウェブ上にある「リソース」を記述するための統一された枠組みであり、W3Cにより1999年2月に規格化されている…中略…RDFは特にメタデータについて記述することを目的としており、セマンティック・ウェブを実現するための技術的な構成要素の1つとなっている。 ふーん,って感じじゃないですか?枠組みって言われてもねぇ。と私は思っていました。 もう少し耐えて,調べてみましょう。 そのセマンティックウェブって何よ? Webページおよびその中に記述された内容について、それが何を意味するかを表す情報(メタデータ)を一定の規則に従って付加することで、コンピュー

    直感RDF!! その1-RDFとは。 - Qiita
    Rion778
    Rion778 2020/01/30
  • Test.SSFとTPI NEXT を参考に、QA Engineer の評価基準をつくって1年運用してみた話 - Qiita

    Test.SSFとTPI NEXT を参考に、QA Engineer の評価基準をつくって1年運用してみた話QAエンジニアソフトウェアテスト評価基準TPINextTest.SSF これはソフトウェアテスト Advent Calendar 2019 - Qiita 12日目 のエントリです。 はじめまして。 福岡の会社でQA Manager をしています、Fukunaga と申します。 今回所属するQA組織で今年から運用を開始している QA Engineer の評価基準 を策定~運用してみた話を綴ります。 皆さん現場で使えるテストスキルのお話が多い中で、ちょっと毛色が違う内容で恐縮ですがよろしくお願いします。 はじめに 私が評価基準を作ろうとした際に、この手の情報がなかなか見つけられずに苦労しました。 そういった「今から作る方」「既にある基準を改善したい方」に向けて。 また「評価される側」と

    Test.SSFとTPI NEXT を参考に、QA Engineer の評価基準をつくって1年運用してみた話 - Qiita
    Rion778
    Rion778 2020/01/27
  • なるべく切れない回線のつくりかた(物理) - Qiita

    ◆なるべく切れない回線とはなんですか? 「落ちないシステムなんてない」 「切れない回線なんてない」 エンジニアの方なら理解してくれると思います。 しかし、理解はしつつも回線断を体験したことがある人はあまりいないのではないでしょうか。 じつはその「あまり」中にあなたが含まれないのは、わりと運が良いだけなのかもしれません。 今日もたくさんの回線が切れています。今もどこかで切れています。月額5000円のベストエフォート回線でも、月額1000万円の10G専有回線でも、切れるときはいつでも切れます。明日もたくさん切れるでしょう。明後日も。来年も。10年後も。古来電信回線から今後5Gになっても、人類が通信をし続ける限りは切れ続けます。その時に切れるのは、もしかするとあなたに関係があるネットワークかもしれませんし、運良くそんな事態には遭遇しないのかもしれませんし、気づかないうちに復旧しているかもしれませ

    なるべく切れない回線のつくりかた(物理) - Qiita
    Rion778
    Rion778 2019/07/04
  • ポアソン分布を和で条件付けすると二項分布となる - Qiita

    数学 Advent Calendar 2016の11日目の記事です。 前日(10日)夜に空きを見つけたので飛び入りで参加します! 急ぎ足になってしまいますが早速……。

    ポアソン分布を和で条件付けすると二項分布となる - Qiita
    Rion778
    Rion778 2019/06/18
    2019/06の統計検定準1級の問1これか…
  • Visual studio codeで競プロ環境構築[mac OS] - Qiita

    MacOS上で競技プログラミング環境構築したので、 ちょこちょこ詰まったとこを中心にメモります。 12/28更新:Atcoderテスト自動化ツール 実現すること Mac上でgcc動作環境を整え、visual studio codeからコンパイル&実行を行う。 競プロで役立つライブラリ(bits/std++.h)を使えるようにする。 動作環境について macOS Mojave Visual Studio Code コンパイラについては後述 前提(C++のコンパイラについて) 競技プログラミングC++のコンパイラはClang系かgcc系の二つが用意されている。 (Atcoder コードテスト画面) しかし、MacOSではC++のコンパイラとして、Clang系のみ標準搭載されている(/usr/bin/g++にある。) $ /usr/bin/g++ --version Configured wi

    Visual studio codeで競プロ環境構築[mac OS] - Qiita
    Rion778
    Rion778 2019/04/14