タグ

2013年11月19日のブックマーク (25件)

  • いちいち怒らずに子どものやる気を引き出す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    「正の強化」という心理学用語をご存知でしょうか? ちょっと前、私は子育てにおいてその正の強化の流れに飛び込もうと決めました。そこでいろいろな資料を読んだのですが、いったい何をしていいのやら...。読めば読むほど、混乱してしまうのです。 この記事では、私がその混乱を解決しようと考えあぐねた結果について紹介します。読者の皆さんには正の強化をうまく使ってもらい、お子さんには内発的動機付けのできる子になってもらえたなら嬉しいです。 あたりまえだけど、「怒る&罰則」ではなく「褒める&ご褒美」を! 最初に理解したのは、「怒る&罰則」ではなく「褒める&ご褒美」を使うことでした。怒ることや罰則は、子どものやる気と自信を削いでしまうことが多いのです。褒めることを続ければ、子どもの自尊心が育まれます。子どもは生来、親を喜ばせたいと思っているもの。褒めることで、誤った行動よりも正しい行動をしたいと思うようになる

    いちいち怒らずに子どものやる気を引き出す方法 | ライフハッカー・ジャパン
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    Aムチの制限。代理法:①状況説明②無言③心情吐露④放置。 Bアメの推奨。正用法:①全体より詳細を②結果より行為を③条件付承認の罠に注意。 Cアメの応用法:誉めるより①質問で引き出す②感謝する
  • http://%5B+%20data%3Apost.url%5D/

    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    てんかん患者の55%に効いた脳埋め込み型デバイス
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    お疲れさまでした。ひとまず政党や国会の縛りから離れたわけで、次の活躍に期待。
  • 長文日記

    長文日記
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    感情の自動測定を推し進めて、将来的には新しい貨幣となればいい。ヒトの感情を動かすものに、うまく資源を配分できるように。
  • 伊集院光「みのもんたの番組降板会見にみる老獪な策略」

    2013年10月28日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、TBSの報道番組「みのもんたの朝ズバッ!」「みのもんたのサタデーずばッと」を降板するにあたって会見を行ったみのもんたについて語っていた。 みのもんた十八番勝負―おもいッきり対談集 伊集院光「みのさんの話なんですけどね。みんなの中にあります?モヤモヤしたもの。『昨日今日あたり、モヤモヤするものがありますか?』ってところからいきたいんですけど、僕はあります。僕には過分にあります」 「みのさんのコメントで、最初に出てくるのは、『ある程度、年齢のいった息子が、ネコババをしたからって、親が責任をとる必要はあるんでしょうか?』って問いかけは、それは無いと思うし、そこをはっきりして欲しい、と」 「親族や家族が何かをしたとしても、ルールとして辞めろってことはないと思うんですよ。そこまでは、多分、コメンテーターの言ってることと凄く似てるって思うんで

    伊集院光「みのもんたの番組降板会見にみる老獪な策略」
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    横ギレの具体例
  • 背景が描けるようになる方法を教えちゃうゾ☆(ゝω・)vキャピピ - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/01(金) 22:20:26.96 ID:7dcNZi8CP これがサンプルだょ: 5時間くらいで Photoshop cs5 を使って描いたんだぞ~☆ まずは構図のお話です。 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/01(金) 22:21:54.99 ID:Y45v8Mno0 うまいな 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/01(金) 22:21:56.40 ID:jc66KsqH0 うますぎわろた 8:1:2013/11/01(金) 22:24:10.39 ID:7dcNZi8CP 絵を描く時はまず構図から考えますが、 なかなか良い構図が決まらないというのはよくありますよね。 じゃあ良い構図の条件は一体どんなものなんでしょうか? ゥチが思う良い構図の条件は 1視

    背景が描けるようになる方法を教えちゃうゾ☆(ゝω・)vキャピピ - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    構図:①シルエットを明確に②視線を中心奥に誘導  色:①日陰と日向②空気遠近法  群れ:①濃淡②隙間③境界
  • 日本のマンガが海外展開するための問題点 by 藤本由香里

    由香里 日帰国 @honeyhoney13 昨日までぎりぎりいっぱいのところで仕事をしていたので(まだ終わってないけど)、気になりながらまったくレスできないでいた、竹熊さんの提起している、「日マンガは5~10年以内に左開き横書きの『世界標準』に移行すべき」という提案に対して、いくつか考えを示しておきたいと思います。 藤由香里 日帰国 @honeyhoney13 この問題に対して、togetterなどを拾い読みすると、的を得た発言もたくさんあります。http://t.co/gz3TbEFUfU いくつか拾いたいところですが、その時間もないので、要点だけ。基的に、先週申し上げた通り「基、全員が」移行すべきという提案には賛成しません。 藤由香里 日帰国 @honeyhoney13 理由は、世界中のマンガ市場をすべて合わせたより日1国のマンガ市場が同等か大きい。なのに、国によ

    日本のマンガが海外展開するための問題点 by 藤本由香里
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    世界市場は日本市場に比べ小さい。とはいえ海外展開のため長期戦略も必要。オノマトペのレイヤー分けや、読者との相互作用、そして出版社の態度をどうするかが問題。
  • @honeyhoney13 日本のオタクは作家のタニマチ!海外での日本マンガ普及とスキャンレーション問題

    由香里 日帰国 @honeyhoney13 考えてみれば、しあさってにはもうアメリカに出発だ。いけるのか、自分? パスポートと航空券があればなんとかなるだろ。それより今はクリアすべき課題を、できればさくさく片付けよう。 藤由香里 日帰国 @honeyhoney13 帰国しました。ふだん、ちゃんと寝るとき以外寝れなかったのに(乗り物で寝るとか、ちょっと寝ができない)、YOAIーconで、部屋に戻ってちょっと寝ができるようになり、帰りの飛行機でも寝れました! しかし、めちゃめちゃ腰が痛い。デルタ航空、ほとんどリクライニングなしなんだもん。

    @honeyhoney13 日本のオタクは作家のタニマチ!海外での日本マンガ普及とスキャンレーション問題
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    読者がタニマチとして著者と作品を支えるのが日本のシステムで、日本マンガの発展理由。この考えの普及がスキャンレーションによる被害を減らす
  • 生産革新のためのBOM(部品表)再構築入門(1) | タイム・コンサルタントの日誌から

    数年前、三菱電機から依頼を受けて、「e-F@ctory」という同社のWebサイトに、BOM(部品表)に関する文章を書いた。今はそのurlはリンク切れになっており、同社のサイトを検索しても見つからない。サイトのリフォームにともない、この種の一般解説的文章は削除されたのだろう。そこで、当時の文章を、一部ブラッシュアップして、ここに再掲することにする。内容的に、とくに古くなってしまった部分も見あたらないと思う。製造業におけるBOM(部品表)の構築と改善は、いつでも古くて新しい課題なのである。なお、ここでは分量の関係で2回に分けて掲載する。 <今、なぜBOMが問題なのか> 不況の長いトンネルを抜けて、いま日の製造業は元気を取り戻しつつある。そして多くの企業で、この機会に生産全体のあり方を見直したい、という気運が高まっているようだ。 製造業とは、物品(マテリアル)を産出・加工し、付加価値をつけて販

    生産革新のためのBOM(部品表)再構築入門(1) | タイム・コンサルタントの日誌から
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    どこの前で注文するのか。設計・部品手配・組立・出荷で、ETO・MTO・ATO・MTS。今はATOに向かう潮流。
  • 「ちきりん」の限界|まだ仮想通貨持ってないの?

    ちきりんさんのが超面白かったので、ちきりん論を書いてみようと思います。 「面倒くさがり」なちきりん 「ちきりん」というキャラの特徴のひとつは「効率性」。彼女は「自分にとって無駄だ」と考えることは絶対にしませんし、「社会全体にとって無駄だ」と思うことについては、おちゃらけながら厳しい批判を加えます。 たとえば、ちきりんさんはネットで議論しません。その理由は「時間の無駄」だから。 お気づきの方も多いと思いますが、ちきりんはネット上で議論をしません。 ブログで、トラックバックを使って他の方の主張に議論をふっかけることもないし、ふっかけられた議論を受けることもほとんどないです。私のブログは、私の考えたこと(思考、主張)を広く開示しているだけのものです。 ツイッター上でも「会話」をすることはあるけど、「議論」はしないです。ネット上で議論をしない最大の理由は非効率だからです。別の言い方では「時間の無

    「ちきりん」の限界|まだ仮想通貨持ってないの?
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    「他人がやれないことcan't」と「他人がやりたくないことwon't」、ブルーオーシャンとレッドオーシャン、を見事に勘違いしていて笑ってしまった。おそらく狩野英孝と同じ芸風。http://rlee1984.hatenablog.com/entry/2013/11/19/175145
  • 形態素解析に基づくAVタイトルの特徴分析 - oscillographの日記

    こんばんは。夜の@oscillographです。 最近DMMアダルトがAPIを公開しました。 つまり、プログラムで直接データを取得できるようになったわけです。 ということで、今回はDMMアダルト(動画)の全タイトルを取得して 形態素解析を行うことによって日のAVタイトルの特徴を分析しよう ということになりました。 手順としては、 DMM(ビデオ)のメーカーページを「あ」~「ん」までHTMLで取得 メーカーが特定タグに囲われていたので、正規表現パターンマッチで全メーカーを取得し、メーカー羅列をテキストに保存 テキストを読み込みながら各AVメーカーごとにapiを用いてAVタイトルを展開し、全メーカーのタイトルを取得 タイトルについて形態素解析を行うことによって単語を集計 正規化(全体の数で割ることによって割合で表す) という感じでやりました。 とりあえず、集計結果です。 上位30位を抜き出し

    形態素解析に基づくAVタイトルの特徴分析 - oscillographの日記
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    上位30語からジャンルの隆盛を見てみると。分析としては、消費層との相関も知りたいところ(無理だが)。
  • 不注意が起こるアーキテクチャを作っておきながら、不注意を責め立てて小銭を巻き上げることを収益に織り込んだ「フールペナルティ型ビジネス」の台頭 - 太陽がまぶしかったから

    フールペナルティ型ビジネス 無料ないし非常に安価、むしろ契約すればキャッシュバックという形で契約をしておきながら、一定の条件になった途端に売上見込みが跳ね上がるタイプの契約が増えてきました。昔からあった話ではあるのですが、それぞれの相乗効果で「不注意」「怠惰」を意図的に起こしているのではないかとさえ思われます。 契約数が少ない内は対処もできるのでしょうが、契約数が増えていけば当に全部解約できたか不安ですし、面倒になって放置してしまう事も起こりえます。それでも数万円単位ともなれば気で解約したり、異議申立てもするのでしょうが、月額数百円単位だったりするとペナルティを受け入れることが常態化されて行きます。 そのようなビジネスについて「フールペナルティ型ビジネス」と名づけてみました。決して「B層」がターゲットという話ではなく、それなりに理知的な人でさえも適切な処理に失敗するような機会を積極的に

    不注意が起こるアーキテクチャを作っておきながら、不注意を責め立てて小銭を巻き上げることを収益に織り込んだ「フールペナルティ型ビジネス」の台頭 - 太陽がまぶしかったから
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    フリーモデルの2形態は、宗教と同じ儲け方。喜捨か免罪符か。①信者お布施型:AKB・ガチャ ②愚者罰則型:100円レンタル・携帯電話オプション契約。
  • 水野敬也『なぜ「愛」がなくても成功する人がいるのか?』

    ビジネス書や自己啓発書を読んでいると、 成功するためには「サービス」や「思いやり」、「誠実さ」、「愛」などが必要だと書いてあるのですが、 そして、これらはもちろん大事だと思うのですが、 そういったポジティブな要素とは無縁な人で、ある程度大きな成功を収めている人たちがいて、 「どうしてだろう?」とずっと観察してきたのですが、 そして、この点に関しては、ほとんどでビジネス書では触れられていないのですが あえて言い表すとするなら、彼らは 「勝負脳」 が発達しているからだと思います。 勝負脳を言葉で説明するのはなかなか難しいのですが、、、 たとえば、「大富豪」というトランプゲームがありますよね(地域によっては「大貧民」と呼ばれています)。 このゲームの勝敗はほぼ最初の手札の強さで決まるわけですが、 「大富豪」でガチで勝とうとするなら――つまり勝負脳が鍛えられている人なら――少しでも勝つ確率を上げる

    水野敬也『なぜ「愛」がなくても成功する人がいるのか?』
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    リスクテイカーに見える勝負師だが、「リスクを好む」というより「リスクの見積もりが他者と違う」だけな場合がある。
  • こころ学 - 他人の痛みを感じる条件

    皆さんは、映像や写真で他人が注射をされている場面を見たとき、まるで自分が注射をされたときのように「イタタッ」となりませんか? こうした心理現象は「共感」の一つであり、痛みを感じている他者を助けるときの動機になっていると考えられています。 しかも興味深いことに、脳科学研究では、自分が実際に痛みを感じるときに活性化する脳部位が、他者が感じる痛みに対しても同じように活性化することが明らかにされています。 すなわち、他人の痛みは自分にとっても「当に」痛いわけです。 それでは、こうした痛みの共感はどんな場合にでも生じるのでしょうか。 近年の研究では、相手の性質によって、これが起こる場合とそうでない場合があることがわかってきました。 ロンドン大学のシンガーさんを中心とした研究グループは、どういう相手に対して痛みの共感が生じるのかということを、相手の「公正さ」に注目して実験的に検討しました。 この実験

    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    ヒトは、公正に振舞う人に痛みの共感を示すが、不公正な人には共感しない(?)
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Plenty of games contain Easter eggs that reference other games. For example, literally every game released since 2012 has included a Dark Souls bonfire in an obscure corner of at least one map. Rare, however, is the Easter egg that straight up transforms a game into the thing it’s referencing. Just Cause 4 has gone…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    痛みへの共感システム「ペイン・メトリクス」は、味方より敵の痛みに対して活発化(?)
  • 脳の「共感スイッチ」:情報の氾濫は共感能力を阻害する?

    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    共感は視床下部・脳幹に根差す古い感情。起動まで6~8秒かかるため、連続的な語り口が必要。断片的なタブロイド風のジャンプカットで生理的な注意を引く手法では、共感は起動しづらい
  • 表情を微妙に変化させて、感情を喚起するシステム「扇情的な鏡」 | マイナビニュース

    "東京大学 廣瀬・谷川研究室では、人の感情状態をバーチャルに作り出す、影響を与えるようなシステムについて研究開発しています。" "今回、鏡のようなシステムを展示していますが、この鏡は自分の実際の表情と違った表情が映し出されるようになっています。例えば、自分は普通の表情をしているのに鏡の中の自分が笑ったような表情をしていたり、悲しそうな表情をしていたりとか、そういった表情につられて、自分の感情状態も変わっていって、笑った表情の時は自分の感情がよりポジティブになったり、悲しい表情の時はよりネガティブになったりとか、そういった表情の効果で人の感情状態に影響を与えるようなシステムになっています。" "ディスプレイとカメラで構成されていて、カメラで人の映像を撮影して、そこから顔の領域を取得して顔のパーツを推定します。そのパーツを少し歪めて、笑った表情だったら頬と口角に強く特徴が現れるので、その2点を

    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    鏡の自分を自然に真似させて感情を喚起する、らしい。東京大学 廣瀬・谷川研究室。
  • 「大企業のほうが成長できるとか完全にウソ」だけどそもそも成長したいと思ってる人が少ない - razokulover publog

    今朝この記事を読んでて、ほんと正論だしぐうの音もでないぜと感じたけどまあそれはそれとして、ですよ。違う視点から。 大企業のほうが成長できるとか完全にウソ 別に批判とかではなくて、どうも見てる対象が上位数%っぽくてさすがエリート、と思ったしだいです。 というのも、『大企業のほうが成長できるとか完全にウソ』のタイトルにでてくるこの『成長』という言葉がいかにエリートの言葉であるか、ということです。 なんだか世の中の誰もが成長を望んでいるかのように見えますけど、それはほんとは珍しいことかと。 「昔に戻りたい」とか「今のまま平然と暮らせればいい」とのほほんとしてる人のほうが多い気がするのは気のせいですかね。 いや、ニートとかだらけた大学生たちとかそういうのじゃなくて、企業に勤めてる人の中で、ですよ。 これは僕と僕の友人達の話から感じてる話になりますけど、会社に入って一番驚いたのは世の中には「全く向上

    「大企業のほうが成長できるとか完全にウソ」だけどそもそも成長したいと思ってる人が少ない - razokulover publog
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    分割された世界。グロエリの「成長」と、庶民の「成長」は意味が違う件。他己比較か自己比較か、競争か協調か、時費リミット有るか無いか。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    コミュの発信コストを下げる方略。ログがトラブル誘発するので、回避のためには発信コストが高くつく。
  • ひろゆきの日本ユニセフ&アグネス叩きについてそろそろ一言いっとくか

    ひろゆきがアグネスdisのために日ユニセフ協会についていやらしい書き方をしてるんだけど。 http://hiro.asks.jp/90907.html 「今一番大事なのは、子供達の為に私たちもできることを考える事です。」 と仰られていますが、アグネスさんが募金先にあげている日ユニセフ協会は、2012年度、募金の81%しか、ユニセフ部に送っていません。 一方、ユニセフ親善大使をされている黒柳徹子さんは、募金の100%をユニセフ部に送っているそうです。 http://www.inv.co.jp/~tagawa/totto/hope.html 子供のためを思えば、100%をユニセフ部に送っているユニセフ親善大使の黒柳徹子さんを薦めるべきではないでしょうか? 黒柳徹子は個人口座を2つ公開してて、そこに入金された寄付金をそのままユニセフ協会部に拠出してるのに、日ユニセフ協会は81%しか

    ひろゆきの日本ユニセフ&アグネス叩きについてそろそろ一言いっとくか
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    草の根での再分配の仕組みは大事。「慈善活動は無償で当然」という愚かな認識は根絶するべき
  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    次世代機の販売不振、ブラウザソシャゲ不振、ブラウザからネイティブへ。アイテム課金vsパッケージ課金vs月額課金の趨勢は未決着。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    キャッシュバックのある仲介サイト
  • 手塚治虫がやってたプロットの筋トレ

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    手塚治虫がやってたプロットの筋トレ
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    4つの連想矢印。①過去・原因、②未来・結果、③本質・代理、④反対・類似。
  • LINE世代は「返信」をしない!? 「KS(既読スルー)」でコミュニケーションが変わる(五百田達成) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ユーザー数が2億人をはるかに超えるなど、急成長を見せるLINEへ世間の注目は高いものがあります。 つい先日も、1カ月間に約1000通のLINEメッセージを、教え子の女生徒に送った男性教師が懲戒処分になるなど、LINEにまつわるニュースは後を絶ちません。 これは、メールや携帯、掲示板やフェイスブックなど、その時代その時代で流行しているコミュニケーションツールが、その都度メディアからやり玉に挙がりがちなだけで、LINEそのものに罪があるわけではありません。 ところが、LINEの急激な普及のおかげで、この国のコミュニケーション作法に大きな変化が生まれているのは間違いのないところです。 現代のコミュニケーションを変えた「KS=既読スルー」LINEには、送ったメッセージを相手が読んだかどうか(厳密には表示したかどうか)が分かる機能があります。 相手がそのメッセージを開いた時点で、自動的に「既読」マー

    LINE世代は「返信」をしない!? 「KS(既読スルー)」でコミュニケーションが変わる(五百田達成) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    否定を既読スルーで代用。コミュニケーションコストを下げる若者世代の戦略。
  • 品質とは(本当は)何だろうか - (2) 応答 | タイム・コンサルタントの日誌から

    先日、あるプロジェクト・マネジメント関係の研究に目を通していたら、要件定義段階における「顧客要求の品質」という表現に出会って、ちょっと驚いた。周知の通り、IT系プロジェクトにおける要件定義とは、顧客のもつ『要求』を引き出し明確化するプロセスのことを言う。ここで作成される要件定義書が、その後のシステム設計の基礎となっていく訳だ。ところが、この顧客の提示してくる要求内容が、しばしば曖昧模糊としており、また部門や担当者の間で相矛盾していたりする。受託側としては非常に悩ましい問題で、たしかに、これ自体がプロジェクトの成否を左右すると言っても過言ではない。 そこでこの発表者は、要求工学やIEEE standard 830: "Recommended Practice for Software Requirements Specifications" などを引用しつつ、正当性・明瞭性・完全性・一貫性・

    品質とは(本当は)何だろうか - (2) 応答 | タイム・コンサルタントの日誌から
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/11/19
    後ろ向き品質と前向き品質、当たり前品質と魅力的品質。その差は「明示」か「暗黙」かにある。品質の本質は後者、暗黙の期待に応える特性。言語化・数値化しづらい特性。