2015年1月8日のブックマーク (4件)

  • 公式「パズマリ好評発売中!」パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション

    ニンテンドー3DSソフトのオンラインプレイサービス終了にともない、パズルアンドドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディションの配信サービスは終了しました。 お電話でのお問い合わせ窓口 ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 ユーザーサポート 03-5651-6136 受付時間:10:00~18:00 ※土曜・日曜・祝祭日を除く ※ゲームの攻略情報についてはお答えしておりません。

    公式「パズマリ好評発売中!」パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション
    Rouble
    Rouble 2015/01/08
    パズドラがここまで長持ちするとは思わなかった。
  • ファミコン世代が日本の大衆文化をダメにしている - ボンタイ

    2015-01-07 ファミコン世代が日の大衆文化をダメにしている ファイナルファンタジーの広告表現が最近やたら陶しい。 ファイナルファンタジーを過去プレイしていたであろう「ファミコン世代」のためのものである。 このCMを見る度に私は日の劣化を感じて吐き気がしてしまう。なぜならファミコン世代はもうみんな30代~40代なわけである。つまり中年だ。大の中年が下らないゲームの懐古をしているのである。 ちなみに、トヨタの自動車のCMにも「ファイナルファンタジー」のBGMが用いられている。このシリーズにはほかにも「ドラゴンクエスト」のバージョンもある。 たかが子どもだましのRPGゲーム音楽を自動車のCMに堂々と使うということはあまりに恥ずかしいのだが、映像の撮り方は凝っていて、けっしてダイハツやスズキの軽自動車のCMとは違う。それなのにBGMは下らないRPGゲームの楽曲なのだ。 それどころか

    Rouble
    Rouble 2015/01/08
    どっかにオチがくるのかな、と思ったらそのまま終わっちゃった。
  • どれほどヤバい時代を生きてきたか(改)

    前々回の記事では,自殺率で塗り分けた年譜の上に,各世代が生きてきた軌跡線を引いてみたのですが,この図を見てくださる方が多いようです。 いろいろコメントをいただきましたが,「自殺率は年齢によって異なるので,人口全体の自殺率で色分けするのは乱暴ではないか」という指摘が多々ありました。ごもっともです。現在の大学生の世代は,平成不況の暗黒期を生きてきましたが,乳幼児や児童であった彼らが自殺へと仕向けられたわけではありません。この発達段階では,自殺率はほぼゼロです。 私は,各時代の年齢層ごとの自殺率で色分けした譜面をつくり,その上に,それぞれの世代が生きた軌跡を描いてみました。こうすることで,各世代が直面した危機をより立体的に知ることができると考えたからです。 私は,1950~2013年の各年について,5歳刻みの年齢層別の自殺率を計算しました。各層の自殺者数を当該層の人口で除した値です。分子は厚労省

    どれほどヤバい時代を生きてきたか(改)
    Rouble
    Rouble 2015/01/08
    「自殺率ではなく,不慮の事故死率で譜面を塗り分けても面白いですよね」わからないではないんだけど、なんか前からこの方の言葉の選択がいやだ。
  • 立ち食いそば上級者はなぜ「コロッケそば」を頼むのか? - エキサイトニュース

    ちょっと小腹が空いたとき、木枯らしで気が滅入りそうな帰り道、朝まで飲んだ日のモーニング(?)に……。あらゆるシチュエーションで人々の願望を満たしてくれるのが「立ちいそば屋」だ。 街頭で目にする「名代 富士そば」や「吉そば」、駅そばチェーンの「相州そば」「箱根そば」「住よし」「田舎そば」、そして地域密着型の店舗まで、立ちいそば屋と一口に言っても、その業態や味はさまざまだ。 しかしお恥ずかしながら、人生で数回しか立ちいそば屋を利用したことがない筆者は未だ立ちいそばの魅力を掴みきれていない。これは関東人として、いや日人して許されざる事実なのではないか……? べログ高ポイントの洒落たそば屋に出向いたり、「蕎麦は“たぐる”って言うんだよ〜」とドヤったりする暇があるのなら、まずは立ちいそばがなんたるかを知るべきではないのか!? そう思い立ったが吉日、2015年最初の初体験として「“立ち

    立ち食いそば上級者はなぜ「コロッケそば」を頼むのか? - エキサイトニュース
    Rouble
    Rouble 2015/01/08
    コロッケのことよりもそばが白くて衝撃。