ブックマーク / www.ikedahayato.com (4)

  • ど素人でもプロ並みのチラシが作れてしまう…「Picky-Pics」がデザイナー殺しな件|まだ仮想通貨持ってないの?

    これはいいサービス!助かりますねー。 Picky-Pics(ピッキーピックス) チラシを簡単に作れてしまう 「Picky-Pics(ピッキーピックス)」はチラシや名刺をウェブ上でサクサク作れるウェブサービス。これさえあれば、Photoshopは要りません。デザインセンスも要りません。すばらしい! 使い方は簡単。作りたい資料を選択して、デザインを選びます。 すると編集画面に移動します。あとは文字や背景を加工していくだけ。 素材は5万点近く用意されているそうです。 直感的に素材を追加できます。 各素材はドラッグすると移動します。簡単! 編集画面の使い勝手もすばらしく、ピクセル数を合わせやすいガイド機能が実装されています。 フォントも豊富!これは嬉しいですねー。 出力は3パターン。ウェブページにもできるというのは嬉しいですね。 有料素材を使っている場合は、出力にあたって費用が発生します。この値段

    ど素人でもプロ並みのチラシが作れてしまう…「Picky-Pics」がデザイナー殺しな件|まだ仮想通貨持ってないの?
    Rouble
    Rouble 2014/07/12
    誰も「次世代ブラウザ「Sleinir」を開発する「Fenrir」」の部分の誤植を指摘しないなんて……。
  • 「Gunosy」にあって「はてブ」にない魅力:パッケージ性 : まだ仮想通貨持ってないの?

    Gunosyが話題になってますね。なんでも広がる時は批判的な意見が出るので、健全に成長している証でしょう。 Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 - ベンチャー・アンダーグラウンド 「1日25記事を紹介」というパッケージ性の魅力 Gunosyで配信されてくる記事の全てが、前日のはてなブックマークのカテゴリ別ホットエントリーだ。 つまりは「はてなブックマークの再編集サービス」に過ぎない。 それ以上でもそれ以下でもない。みんなが夢を見ているような夢のAI人工知能)システムとは程遠いのだ。 Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 - ベンチャー・アンダーグラウンド 現状Gunosyのレコメンデーションは、たしかに「はてブ」との被りがあります。 が、それはGunosyがはてブをパクっているというよりは、アルゴリズムの都合でそうなってしまっている、という結果論でしょう(はてブが万能す

    「Gunosy」にあって「はてブ」にない魅力:パッケージ性 : まだ仮想通貨持ってないの?
    Rouble
    Rouble 2013/05/05
    マイホットエントリーメールの知られてなさに泣いた。
  • 漢字なんて書けなくていい—テクノロジーと「手書き」の死|まだ仮想通貨持ってないの?

    21世紀ですし「履歴書は手書き」とかいい加減やめませんか 多摩大学で非常勤講師をやるにあたって、3年ぶりくらいに履歴書を書いています。 ぼくはこの手の書類作成が気で嫌いで、もう憂で仕方がありません。結局後回しにした挙げ句、いつも奥さんに泣きついて書いてもらってます。21世紀になったっていうのに、これ、なんとかならないものですかね。 時間とカネの無駄 まず、手書きの履歴書は、すさまじく時間とカネの無駄です。 ・コピペできないので、書く側に負担が掛かる(ぼくの場合、手書きはデジタル入力の10倍近い時間が掛かります) ・字が読みにくいことがある、誤字・脱字、整理しにくいなどの点で、読む側に負担が掛かる ・送付する手間、金銭的コストが掛かる ・書類を管理するコストが掛かる(倉庫、書架が必要) ・書類を検索するコストが掛かる(デジタルなら一瞬で検索できる) などのデメリットがあります。履歴書・エ

    漢字なんて書けなくていい—テクノロジーと「手書き」の死|まだ仮想通貨持ってないの?
    Rouble
    Rouble 2013/01/07
    「文字を書くという行為の目的は、99%、「コミュニケーションを取るため」です」ってところ、“コミュニケーション”の定義によっては何でもかんでも放り込めそう。
  • 大学の授業がつまらない理由|まだ仮想通貨持ってないの?

    機会があって法政大学、学習院大学、東洋大学の3カ所でゲストレクチャーをさせて頂きました。貴重な経験をさせて頂いたので、「大学の授業」について考えたことをまとめてみました。 「つまらない授業」は妥協の産物 photo credit: deadoll via photo pin cc 僕自身も大学在学中に感じていたのですが、授業の中には「教授が淡々と教科書を読むだけ」の、明らかにつまらない授業って多々ありますよね。 在学中は「やる気のない教授が悪い!」とか偉そうに思っていたのですが、壇上に立ってみて、必ずしも非は「教授一人」にあるわけではないなぁ、と感じました。 少なくとも着任当初においては、講師は学生の積極的な参加を期待しています。そのための工夫や熱意も抱いているものです(「この学生たちを開眼させてやる!」)。 しかし多くの学生は、期待に反して「単位さえもらえればいい」という消極的な態度で授

    大学の授業がつまらない理由|まだ仮想通貨持ってないの?
    Rouble
    Rouble 2012/07/18
    教授が淡々と教科書読むだけの授業ってみたことない。
  • 1