タグ

2023年4月27日のブックマーク (5件)

  • 「いじめられる側にも原因がある」はなぜ燃えるのか

    いじめられる側にも原因がある」は事実だろ いじめの対象は別に無作為に選ばれてるわけじゃなくて、選ばれる原因があって選ばれてる だけど、「いじめられる側に責任はない」も両立する いじめられる原因としては、例えば「性格がうじうじしている」とか「言葉の選び方が下手でコミュニケーションに難がある」とかだよな これらは事実としていじめの原因の一つになりうるわけだ だけど、そういう原因について責任はない 言い換えれば、「いじめられる側にも原因があるが、いじめられる側に非はない」 どうしてこれが腑に落ちないのかが逆にわからない 違う事例で考えてみる 「夜道の交通事故は歩行者にも原因がある」 これはそうだろう 真っ黒な服を着て歩いていれば、反射材まみれで歩いているより交通事故に遭いやすくなるんだから、それは原因の一つだ でも、「歩行者に非がある」とされることはない これと同じことだろう

    「いじめられる側にも原因がある」はなぜ燃えるのか
    SEIKI
    SEIKI 2023/04/27
    こういった、論理的思考をしているつもりで、ただの言葉遊びをしているだけの人は、「AだからB」の対偶「BでないならAでない」が成り立つのかを考えてから投稿したほうが良いと思う。これ、単なる部分集合の一つだよ
  • LISTEN

    Apr 10, 2024 Audiostart News デジタル音声広告を音声業界のニュースをまとめるよ 【AD】 Audiostartでは、ポッドキャストに音声広告を掲載したい広告主を募集中です。詳細は以下のリンク先をご覧ください。 https://bit.ly/41jPwyu 【AD】 Audiostartでは、音声広告を掲載して広告報酬を受け取りたいポッドキャスターの方を募集しています。法人・個人問いません。詳細は以下のリンク先をご覧ください。 https://bit.ly/3GSVv5P https://listen.style/p/audiostartnews?mSIM7ycj Apr 10, 2024 ISESAKIFM(FM76.9)Tin tức GUNMA AIを活用して「いせさきFMニュース(ぐんま県のニュース)」をベトナム語でお伝えします。 Chúng tôi sẽ

    LISTEN
  • 【福利厚生俱楽部】リロクラブでAmazonギフト券を安く購入する方法まとめ

    こちらの通り、10000円分のEJOICAセレクトギフトを購入しても、たったの39円(0.39%)しかお得になりません。購入額が増えるにつれて手数料の重みが減るため、表の最下段にあるように100000円分のEJOICAセレクトギフトを購入すると、2280円(2.28%)のお得となります。 作業の手間の割に、それほどお得感のないサービスとなるので、EJOICAセレクトギフトの購入に関してはじっくり考えてから実行してください。実はそれほどAmazonを利用せず、Amazonギフト券の有効期限(10年)が切れてしまったというようなことのないように、、、 EJOICAセレクトギフトからAmazonギフト券を交換する流れここからは福利厚生俱楽部上でEJOICAセレクトギフトを申し込んで、コンビニ決済で支払ってからAmazonギフト券に交換するまでの手順を説明します。 EJOICAセレクトギフトの申し

    【福利厚生俱楽部】リロクラブでAmazonギフト券を安く購入する方法まとめ
  • 「人の話が処理出来ない奴へのアドバイス」に関する補足 元エントリにはて..

    「人の話が処理出来ない奴へのアドバイス」に関する補足元エントリにはてブが1700もつき、Twitterでも関連ツイートが千バズ、万バズになり、それらの閲覧数の合計が7桁になっていたのにはびっくりした。 「言語化されていないが切実な課題」だったのだな、と強く感じている。 そして、「自分の解釈を傍に置いて読む」ことができない人がたくさんいたのには、予想はしていたけどさすがに笑ってしまった。 まーそれが人間の仕組みだしね、とは思っているけど、やはり笑ってしまう。 その一方で、読めている人が、しっかり読んだ上で切れ味鋭くコメントしてきているのも事実。 世の中はすごい人がたくさんいるな、とも改めて思ったし、賢い人を甘く見てはいけない、という思いを新たにした。 ということで、フィードバックがあった点を中心に、情報を補足したほうが良いと思った点について、自分の考えを箇条書きで書いていく。 議論を理解する

    「人の話が処理出来ない奴へのアドバイス」に関する補足 元エントリにはて..
  • 日本の量子技術情報が丸分かり 理研や内閣府がポータルサイト公開 新情報・学習コンテンツなど集約

    内閣府と総務省、文部科学省、経済産業省、理化学研究所は4月26日、量子コンピューティング技術などの情報をまとめたポータルサイト「Q-Portal」をオープンした。最新ニュースや学習コンテンツ、イベント情報、公募情報、勉強会の開催情報などを網羅的に掲載している。 サイトの運用は理化学研究所が担当する。量子関連技術の情報はこれまで、さまざまな企業や個人が個別に発信していた。これらの情報を集約し、一元的に提供することで、関係者間の連携強化やステークホルダーの参画促進、イノベーション創出につなげるとしている。

    日本の量子技術情報が丸分かり 理研や内閣府がポータルサイト公開 新情報・学習コンテンツなど集約