2022年7月1日のブックマーク (5件)

  • 【追加アリ】プロデュースされた生肉ラーメン、カンピロバクターが全国で誘爆

    ないしま @naishima 地方のラーメン屋がカンピロバクターやってて、あー低温調理がとうとうやったかーと思って料理の写真見たら全然そういうレベルの話じゃなくてさすがにこのレベルの衛生観念の人は飲店とかやっちゃだめだろうとなった 2022-07-01 11:45:43

    【追加アリ】プロデュースされた生肉ラーメン、カンピロバクターが全国で誘爆
    STARFLEET
    STARFLEET 2022/07/01
    生肉やジビエ出す店多いが、ギランバレーだの肝炎等のリスク考えると触らぬ神に祟りなし、という感じだよな。まあ、焼き鳥なども客回転効率早めているような店では油断できないみたいだが…
  • ロシア軍、要衝スネーク島から撤退 「善意の印」と説明

    黒海に浮かぶウクライナ・ズミイヌイ島(スネーク島)。地面の一部が焼け焦げている。マクサー・テクノロジーズ提供(2022年6月21日撮影、公開)。(c)AFP PHOTO / Satellite image ©︎2022 Maxar Technologies 【6月30日 AFP】ロシア国防省は30日、黒海(Black Sea)のウクライナ領ズミイヌイ島(スネーク島、Snake Island)から軍を撤退させたと発表した。ウクライナが農作物を輸出できるようにするための「善意の印」だとしている。 同省は「6月30日、善意の印として、ロシア軍はスネーク島での作戦を完了し、駐屯軍を撤退させた」との声明を出し、その意図について「ウクライナから農作物を輸出する人道回廊設置を調整している国連(UN)の努力を、ロシアは妨げていない」ということを世界に証明するためと説明した。 この発表の前に、ウクライナ軍は

    ロシア軍、要衝スネーク島から撤退 「善意の印」と説明
    STARFLEET
    STARFLEET 2022/07/01
    オデーサ封鎖の要衝だったが、地理的に陸岸に近いが故に度重なる宇軍の攻撃での損耗大で維持できなくなった模様。長距離攻撃可能な時代での陸上固定基地の維持の困難さの証左だよな(海自空母増強推進論者感)
  • 【追記あり】洋上風力の入札が始まってからルールを変えた再エネ議連

    GEPRThese wind turbines were some of the first of shore in Denmark. They are located on "Middelgrunden" a few kilometers outside Copenhagen 国会の予算委員会で、秋真利議員の洋上風力についての疑惑が質問されたので、昨年6月30日の記事を再掲する。 ゲームが始まってからルールを変えた 経産省と国交省が進めていた洋上風力発電をめぐって、いったん決まった公募入札のルールが、1回目の入札結果が発表されてから変更される異例の事態になった。これは2020年から始まった合計4500万kWの大プロジェクトで、2021年12月に最初の3件の入札結果が発表されたが、その結果に業界は驚いた。 第1回入札の評価点と価格 事前の予想では早くから参入を表明していたレノバや日風力

    【追記あり】洋上風力の入札が始まってからルールを変えた再エネ議連
    STARFLEET
    STARFLEET 2022/07/01
    昨日あたりからTLに断片的に流れてたネタはこれか…
  • ウクライナ戦争の教訓に学ぶ

    は、「緩衝国家」として「人権大国」になれ アフガン戦争などで『紛争処理』に関わった 伊勢崎 賢治 教授に聞く 一刻も早く「停戦」を 「戦争反対」や「反戦」というスローガンは非常にミスリードされやすいものになっている。「ロシアによる侵略に反対」に僕も異論はないが、それはウクライナに大量の武器供与をしている米国・NATOの陣営と、「ウクライナのようにならないために抑止力が必要」と日の軍備を倍増し日米同盟を強化したい陣営に、巧妙に取り込まれる。 日の護憲派も「反戦」を叫ぶが、それはウクライナに「もっと戦え」と言っているのと同じだと気がつかない。そして、「プーチンは独裁者」には僕も異論はないが、紛争当事者の片一方だけを「悪魔化」し、第一次、第二次世界大戦のように、相手が滅ぶまで完全勝利を目指す戦争に参戦していることに気がつかない。 米国・NATOは、ウクライナだけを戦わせ、自分たちはロシア

    ウクライナ戦争の教訓に学ぶ
    STARFLEET
    STARFLEET 2022/07/01
    最近の氏の迷走はすごいよな。結局アフガンでの武装解除もタリバン復権で無に帰したあたり、かつて喧伝された氏の実績も結果的に蜃気楼の様なものだったんだろうな…
  • 公式がネタバレをどんどん投下する『シン・ウルトラマン』の広報戦略がイマドキ - ジゴワットレポート

    映画シン・ウルトラマン』の広報まわり、とても興味深い。 俗な表現でいくと「公式がネタバレをどんどん投下してくる」パターン。これは色んな意味でイマドキだなと、公開から約2ヶ月、楽しんで見ていた。(公式が正式に情報を出してるのでネタバレもへったくれもないのだが、文意優先でそう表現することをお許しください) 引用:映画シン・ウルトラマン』ゾーフィ&ゼットン名場面映像【大ヒット上映中】 - YouTube 以下、記録も兼ねて投下ペースと内容の列挙を。 2022年5月13日。映画シン・ウルトラマン』が公開。この時点では、予告映像に登場したネロンガ・ガボラ・ザラブ、そしてメフィラスの人間態のみが登場怪獣として判明しており、ファンの多くはどの怪獣が登場するのか期待に胸を膨らませていた。メフィラスが怪獣態になるかどうかも、勿論不明だった。 2019年の撮影から3年。 映画シン・ウルトラマン』 遂に

    公式がネタバレをどんどん投下する『シン・ウルトラマン』の広報戦略がイマドキ - ジゴワットレポート
    STARFLEET
    STARFLEET 2022/07/01
    自分自身が都合で2週間近く見に行けなかったため、その間情報を完全にシャットアウトしてたので、鑑賞した内容に触れる投稿は未見気遣い的に慎重になっちゃうよな。そこは投稿に関して腕の見せ方でもあるんだけどw