ブックマーク / anond.hatelabo.jp (521)

  • 日本のSFにおけるインド系少女の人気は異常

    なんでなん?

    日本のSFにおけるインド系少女の人気は異常
    SUGIO
    SUGIO 2018/12/03
    漫画アニメだと、作品の目的としては多人種を出したいんだけど、アフリカ系美少女よりインド系美少女のほうが描きやすいってのもあるかも。特徴の記号や描き方の発明が多い。
  • 詭弁のガイドライン(2018年版)

    使いやすさと面白さを重視。 参考にしたサイト:http://lelang.sites-hosting.com/naklang/fallacy.html ストローマン藁人形論法。 相手の主張を一部分だけ引用したり、極端な形に言い換えたりして、反論しやすいかたちに改変してから論破してみせること。 チェリーピッキング多くのデータの中から、自分にとって都合の良い例だけを取り出してきて、都合の悪い例は無視すること。 Whataboutismそっちこそどうなんだ主義。 自分の行動が批判されたときに、それ自体には反論せず、「お前も同じことをやっているじゃないか」と相手の過ちをあげつらう論法。 多重質問互いの合意が得られていない前提が含まれている質問のこと。 「最近の漫画がつまらないのは出版社のせいだと思うか?」という質問は、「はい」と答えても「いいえ」と答えても「最近の漫画はつまらない」という前提を認め

    詭弁のガイドライン(2018年版)
    SUGIO
    SUGIO 2018/12/02
    はてブでよく見かけるのは、参照先のバルヴァー主義だな。"論敵の過ちの原因をその人格に求め、その人格によって主張が過ちであるとする" "誤謬の王様"。また話がそっちへ流れちゃうのか……って、いつも思う。
  • 中学3年まで特別支援学級だった自閉症児の息子が大学に合格した

    参考になるか知らないが、適当に綴ることにする。 語尾がバラバラなのは許せ。(気が向いたら編集するが) まずは生い立ちから 3歳になっても言語を全く話せず、クレーン動作を始めとした典型的な自閉症状を示していたため、児童センターを介して専門機関で受診したところ、聴力も問題なく知的障害(自閉症)との確定診断。 そのまま知的障害者の扱い(療育手帳の交付)。 応募した私立保育園には全て断られたものの、自宅から少し離れた市立保育園へ無事入園。 「知的障害児」ということで、ほぼ専任のような保育士さんを増員していただき、時々奇声を上げて脱出を企むながらも、最後まで追い出されることなく何とか卒園。 保育園の間は、ずっと会話は不成立。 まずテレビを捨てました。 3歳でビデオデッキの操作(VHSカセットの交換・スロー再生・逆再生等々)をマスターしていたものの、毎日テレビの前でビデオ操作しながら、全く同じシーンを

    中学3年まで特別支援学級だった自閉症児の息子が大学に合格した
    SUGIO
    SUGIO 2018/12/01
    「ありえない記憶力」が衰えたのは、分析力が増して余計なことを細部まで丸覚えしなくなったからだと思う。そのぶん、疲れにくくなるはず。
  • 昨日、吉野家で横に座ったおっちゃんに声をかけられた

    自分が吉野家に行く理由は一つである。 そう、季節のベジ定だ。 以前増田に「外しようとすると意外と野菜を大量にとれない」という話を書いたのだが、それからいろいろお店に入っては野菜メニューがあるかどうかを調べていた。 吉野家には季節のベジ定というのがあり、季節限定といいつつもほぼレギュラーメニューで季節によって野菜が違う。今の時期だとかぼちゃ、さつまいも、赤パプリカ、レンコン、ブロッコリー、そしてヤングコーンを鉄板で炒めたような定がある。一度吉野家に入ったら試して欲しい、ガッツリ野菜をとった気分になれるし、お米も少なめなので女性にオススメだ。もちろん男性も牛皿をつけてべてみて欲しい。 普段は昼にいくのだが、昨日は仕事が長引いたこともあり、自炊するのも億劫で吉野家のベジ定をたべようとした。 吉野家に着席するとすでに店内では多くの人がすき鍋定べている。無事秋冬の定番に落ち着いたよ

    昨日、吉野家で横に座ったおっちゃんに声をかけられた
    SUGIO
    SUGIO 2018/11/27
    わー、これは頼みたくなるわ。この前どうして頼まなかったんだろうと後悔するくらい。おっちゃんが伝染った。
  • ぼくが自殺を決行した話をする

    今だからあんまり気負わずに言えるけど、当時は人生に対して切実な思いを持っていた。もちろん自殺には失敗したから今生きている。 当時、ぼくは20歳でニート生活をしており、よくわからないまま何の目的意識もないまま、とにかくこの先の人生に絶望しながら生きてきていた。 ぼくはそのとき大学を中退してそれなりの年月が経過していた。大学に行ったのも特に目的は無かった。働きたくないし勉強もしたくなかったが、親が金を出してくれるということで、自分の人生に対して責任というものがなく、ただ言われるがままに進学をしていた。受験勉強は全くせず高校時代は家で勉強をしたことはなかったが、学校の授業を高校1年生から2年生まではしっかり受けていたこともあって、受験は成功し、ランクは落としたが大学に進学した。それでもそこそこの国立大学には進学したので、ぼくは同級生のほとんどを見下していたように思う。 大学に入ったときは「遊びま

    ぼくが自殺を決行した話をする
    SUGIO
    SUGIO 2018/11/26
    正気というのは、社会的にちょうどよく狂っているってやつだねえ。
  • 結局一番強そうな薬ってなんなの?

    俺の薬箱の中では、圧倒的に「デキストロメルトファン」。

    結局一番強そうな薬ってなんなの?
    SUGIO
    SUGIO 2018/11/13
    セデス。名前が神っぽくて格上感ある。味方が傷つけられたらすぐ出てくるのだ。
  • 完全童貞の32歳が彼女を作ろうと婚活・恋活アプリを使ってみた結果

    https://anond.hatelabo.jp/20181110151336を読んで書きたくなったので 彼女どころか女友達すらおらず異性と手をつないだ事も二人きりでどこかへ行ったこともない完全な童貞です 転職を期に出来た空き時間で一念発起してアプリを2ヶ月ほど使ってみたので淡々と結果だけ書いていきます スペック32歳男 170前半 マーチ卒正社員年収400万 2つのアプリを使い800人ほどとマッチング、100人程度とメッセージのやりとりをし最終的に15人と会いました 1人目ディスプレイ業界に勤めてる33歳 二人で考えてドリア専門店へ、初めて女性と二人で事に行ったので会う前からめちゃくちゃ緊張、会ってからもキョドりまくる 相手がトイレに行ってる間に会計を済ませる、店を出たところで相手があーしまったーみたいなノリで「会計どうしましょう?」と言ってきたので 震える声で「ままま、また次はお願

    完全童貞の32歳が彼女を作ろうと婚活・恋活アプリを使ってみた結果
    SUGIO
    SUGIO 2018/11/12
    そうか、アプリ関係者の創作ならすべて納得が行く。まあ増田なので、読むほうが信じないのは許してほしい。
  • サンマの内蔵って食べるのが普通?

    同居人がそういうんだけど、俺の家では内蔵をう家族はいなかった。 「もったいない」「お里が知れる」「家の中ではいいが外ではべておいた方がいい」とか散々言われたんだが、 個人的にはスイカの皮をべるくらいの抵抗感がある。 俺がおかしいのかな。

    サンマの内蔵って食べるのが普通?
    SUGIO
    SUGIO 2018/11/11
    肉部分といっしょにごはんにかけて食べてる。でもラジノリンクス(赤いの)・アニサキス(白いの)・サンマヒジキムシ(黒いの)がいる率はけっこう高いので、寄生虫の死骸が平気な人向けかな。
  • 「アニメ趣味」確認フロー

    anond:20181108115406 アニメが好きです ↓ ジブリ以外のアニメが通じない → アニメ=ジブリな人① ↓通じる 映画アニメしか通じない → アニメ=映画な人② ↓通じる 「今期アニメ」と言って通じない → 有名なアニメ好き③ ↓通じる ↓「今期は何を見ていますか?」と質問する ↓ 今期は見ていない → 有名なアニメ好き③ ↓      ↓どんなアニメ見ますか? ↓    女子が好きそうなアニメ → 女子アニメ好き③b ↓    ジャンプ、マガジン系アニメ → 少年漫画系アニメ好き③c ↓ ↓それ以外 ↓「ごちうさとか良いですよね」と言ってみる(※適宜変更) ↓ 「ごちうさって何ですか?」と返答 → 非萌え系の無難な深夜アニメの話をする④ ↓「もちろん見ました」と返答 ようやく遠慮なく話せる⑤ なお、アニヲタはどの結論に至っても話ができなければならない __ 話題の例 ①ジ

    「アニメ趣味」確認フロー
    SUGIO
    SUGIO 2018/11/09
    ごちうさのことを聞かれたら、私の答えは「漫画だけ4巻まで買いました。アニメは見ていません。メインキャストは知っています」だな。どうなるのかな。
  • ネット記事の漫画の中で「ほぼ童貞」という表現が使われてたんだけど いや..

    ネット記事の漫画の中で「ほぼ童貞」という表現が使われてたんだけど いや、ほぼ童貞ってなんだよ、おかしいだろ、と思ったんだよね 童貞か非童貞かの1か0かしかないんじゃないのかな 童貞が0で非童貞が1か いやそこはどうでもいいんだが、なんだよほぼ童貞って 「俺、ほぼ童貞なんだよね」 「じゃあ完全童貞の僕と同じだね」 「うん、そうだね」 いやそうはならねえだろ 「俺、ほぼ童貞なんだよね」 「じゃあ完全童貞の僕と同じだね」 「は?おめえみてえなクソ童貞と一緒にするなよ」 普通はこうだよね 童貞を騙るんじゃないよ なんだよほぼ童貞って ほぼヤリチンというのもいるのかな? なんなんだ「ほぼ」って

    ネット記事の漫画の中で「ほぼ童貞」という表現が使われてたんだけど いや..
    SUGIO
    SUGIO 2018/11/08
    ググッていくつかの用法を見てみると、「童貞じゃない男性が童貞の側に立って言動したいときに自称する」表現に思える。
  • 作家が書く異性きもい問題

    特にミステリ系だと世界観や内容のシリアスさに対して「なんだこのアニメみたいな女!?!?」ってなることが多い でもきっとそれは男の人も同じ…宮部みゆき作品とかに「なんだこの男!?!?」ってなってるんだわ… そんなことは言い出しても何の得にもならないので逆に「えっこの人私と同性だったの?異性描写うまっ」ってなる作家を挙げよう 僕は木尾士目ちゃん!(ぢこぷりは除く)

    作家が書く異性きもい問題
    SUGIO
    SUGIO 2018/11/02
    自分は昔から大和和紀先生の描くありえない王子様キャラが好きなんだけど、なんなんだろうなあ。ありえなさとキモさはまた別のものなんだよな。
  • 声優の追っかけに少しだけ疲れた話

    オタクです。声優のオタク。イベントやライブにも積極的に参加しているタイプのオタク。 私の応援している声優さん、所謂「推し」はいわば中堅さんで、アニメにもまあまあ出演していて、頻度は高くは無いけれど声優アーティストとしてCDも出しているような方。 自分が行くかは別として、基的に月に1度は何かしらのイベントがはまってくるので、中堅声優さんにしては会える機会がある方だと思っている。私が他の声優さんの事をあまり知らないだけかもしれないけれど。 冒頭で「イベントやライブにも積極的に参加している」とは言ったものの、底辺の稼ぎしか無い私は全通なんて夢のまた夢。自分のお財布と相談して参加するイベントを選んでいる。選んでいるつもり。 財布にゆとりが無いから心のゆとりも無くなって、どんどん荒んでいく。これは完全に自分の問題なのだけれども。 どうして声優のオタクお金がかかるんだろう? というか、イベント多す

    声優の追っかけに少しだけ疲れた話
    SUGIO
    SUGIO 2018/10/27
    ちなみにタバコの中毒はけっこう違うと思う。一日中尿意が続くような生理的な苦しみが大きくて、生活習慣から変えようとしてもなかなか止められない。
  • 性別の要素がないのにある性別をさす言葉

    美人とか佳人は通常女性を指すよね。 少年は法文などの「少年法」とかでもないとほぼ男性しかささないけど、中年や老年は男女両方指すよね。青年だとちょっと男性よりかな? あと童貞も来は男女の分けなく使えるはずだけど、元代ではほぼ男性のみだよね。たぶん女性は処女が強すぎて童貞を駆逐したのかな? イケメンは、語源を調べると面ではなく、menだと言うのもあるし、二枚目三枚目は歌舞伎用語だとすると、まあこれは性別の要素ありになるかな

    性別の要素がないのにある性別をさす言葉
    SUGIO
    SUGIO 2018/10/17
  • 将棋をガンダムにたとえたらどうなるの

    将棋をイチから勉強中なんだけども、一番弱い歩が成ると赤くなって強くなるでしょ。そんで思ったんだけど、たぶん歩ってザクなんだよ。成ると赤く=シャア専用になって強くなる。なかなか良くない? そんなふうに全部のコマを当てはめていけないかな。

    将棋をガンダムにたとえたらどうなるの
    SUGIO
    SUGIO 2018/10/15
    このまえ牧野五段が真横に歩を3枚成らせて、と金三連星と言われてたな。そのジェットストリームアタックはそうとう珍しいことらしいけど。
  • 嫌いな小説書きの話

    クソみたいな自己愛のはきだめ。 とある作家をネット上でもう半年くらい追い続けている。 べつに、その作家のことが好きだから追っているわけではない。 私は同人文字書きの端くれで、わたしが追っている彼女も小説を書く二次創作同人作家。 私たちは同じジャンルにいるが表向きはなんの面識もなく、オンオフともに彼女は私のことを知らない。 私が一方的に彼女を追いかけている。 と言うとまるでファンであるかのようだが、ファンと私では彼女に向けている思いがまるっきり違う。 私は、彼女が嫌いだ。 嫌いだから彼女のやることなすことを監視せずにいられない、アンチに似た心理で彼女のことを追っている。 なぜ嫌いなのか。 理由は普遍的かつ単純で、わたしは彼女に嫉妬しているから彼女のことが嫌いなのだ。 いや精確には、彼女の作品と、それを生みだす彼女の才能に嫉妬している。たぶん羨望に近い。 彼女の作品は、私の作品にはない魅力で溢

    嫌いな小説書きの話
    SUGIO
    SUGIO 2018/10/14
    まあでも、自己愛が強いということは自分への期待がまだ高いということだから、いいことでもあるのでは。
  • それじゃ聞くけどオリンピックの開会式にふさわしいアーティストって誰?

    和田アキ子とか北島三郎とか?

    それじゃ聞くけどオリンピックの開会式にふさわしいアーティストって誰?
    SUGIO
    SUGIO 2018/10/13
    星野源に無茶振り。
  • 今の日本で「議論」はできない

    NHKキズナアイにしても最終的に「文句をつけた千田 を社会的に殺せ、言論ができないようにしろ」だもの。、 違いを見つけて認めるとか、理性的に話し合うではなく。 オタクは弱い存在!ってそんなの今の日じゃ嘘だよ。 女も男も関係ない。最終的には相手の社会的人格を殺さないと気が済まない。それが「解決」。 攻撃する側のオタクが顔を出せとか、名前を出せとかそういうことをすればイーブンになる訳ではないけど、なんでいつまでも弱者を気取っていられるのかもよく分からない。 NHKがキズナアイを使ったことには「今どきっぽい」とかそのくらいだったんだろうなー、文句を言うのもおかしな話だなーと思って傍観していたけど、あまりにも「あいつに生きる意味はない」みたいな言葉が出だして、それが主流になっているのが怖いと思った。 みんな「あいつが先に指したんだから、その痛みを知るべき」って言うけど、もう完全にリンチとか集団暴

    今の日本で「議論」はできない
    SUGIO
    SUGIO 2018/10/12
    議論する上で、発言自体ではなく「発言者の人格」を問題にしはじめる意見はそうとう筋が悪いんだけどありがちで、そんな意見ばかりになりはじめたらもうグダグダになるということはもっと知られてほしい。
  • ウルトラマンのネタバレ

    4歳の息子がウルトラマンにはまってきた。 お友達の影響でフィギュアでの戦いごっこから始まり、ウルトラマンを読んだり。 夏休みに帰省した時のお祭りでは中古のフィギュアやが売ってたので買ってあげると喜んだ。 それを持って歩いてると私の同級生(もうおっさん)達は「お!セブンか。かっこいいねー」とか「ゼットン強いもんなー」とか声をかけてくれた。 バルタン星人くらいしか知識がない私(母親です)にとって、やっぱり男子はウルトラマンを皆見てたのだなあと感心したものだった。 ちなみにリアルタイムは80の世代です。 帰ってきてからそろそろテレビも見せてあげようかと、Netflixにあったジードを適当に見せてみた。 けど、やっぱ古典からだよなあと初代ウルトラマンも見せるようにした。 そんなある日、息子が「最後にゼットン勝つんだよね。」と言い出した。 「え?なんで知ってるの?」(私はwikipediaで予習

    ウルトラマンのネタバレ
    SUGIO
    SUGIO 2018/09/26
    いやいや、ネタバレに無自覚かどうかと、あのゼットンのことは別でしょ。「ウルトラマンがゼットンに負けた」は公式関連でバラしまくってるし、大きなドラマの流れがない初代において興味を持続させる予告にもなる。
  • 千年の時をかける漫画が読みたい。教えてください

    FSS以外でお願いします。 百年でもいい。とにかく悠久の時が感じられるならいい。 Googleが役に立たなくなってから、もう、皆さんに頼るしかない。 ヘウレーカの最後のシーンみたいなのもあり。 追記----「銀河の死なない子供たちへ」よかった!オンノジの作者だね。 千年女優は期待してたのとちょっと違った…でもありがとう。 火の鳥、メトロポリスはその感覚を求めて100万回読んだ。ありがとう。 5億年ボタンは中学生の頃、似たようなこと考えたことある人結構いると思うけど、それに近い感覚に戻してくれるから好き。 そういえば、サガノヘルマーのブラックブレインも数十世紀後の世界とリンクしてたな。 未来方向だったらBLAME!もか。 映画でもいい。小説でもいい。 サーガ、もそうなのかな。三世代以上にわたる物語だとDRAGON BALLも入ってしまうけど、あれはあれで面白いと思います。 あ、そうだ、「君の

    千年の時をかける漫画が読みたい。教えてください
    SUGIO
    SUGIO 2018/09/25
    『タイムパトロールぼん』はしょっちゅう古代ローマ行ってる。
  • 三大「時代の変化に伴ってアニメで描けなくなったもの」

    自転車の二人乗り未成年の飲酒・喫煙あと1つは?

    三大「時代の変化に伴ってアニメで描けなくなったもの」
    SUGIO
    SUGIO 2018/09/19
    ヒロインの平手打ちの瞬間。