タグ

2019年1月9日のブックマーク (18件)

  • ツイッターのせいで高校からの友達が死んだ

    特定されるかもしれませんが、書く。四日前に私の友人だった女の子がなくなりました。 まだ詳しいことは分かりませんが、ほぼ自ら選んだものであるとのことです。彼女はトランス女性でした。つまり生まれたとき戸籍は男性とされて、でも自分を女性だと自認していた、トランスジェンダーの女性でした。 ツイッターが原因かは正直わかりません。 でも私はそう思ってる。 半年前、御茶ノ水女子大学がトランス女性の入学を受け入れるというニュースに喜んだ彼女は、ツイッターで喜びを表現して、あるアカウントから悪意あるセクマイ様やトランス様という言葉を受け取ったようです。そのとき彼女は私からみても分かるほどとても不安定でした。 いつもは、失恋しても、ひどい恋愛をしても、すぐケロッとしてる強くて優しい人でした。 彼女が高校生で学ランを着ていた頃からずっと側で見ているので知っています。彼女が学ランを脱いで、メイクしてファッション

    ツイッターのせいで高校からの友達が死んだ
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/01/09
  • 【WSL】Windows10とUbuntuとVSCodeで快適なプログラミング環境を構築|はやぶさの技術ノート

    こんにちは。 現役エンジニアの”はやぶさ”@Cpp_Learningです。 WindowsLinux(Ubuntu/Redmineなど)でソフトウェア開発をしています。 会社が支給するPCが基的にWindowsマシンなので… Windows7のときは、VMでLinuxをインストールしたり、デュアルブートにすることで両方のOSを使っていました。 最近、Windows10を手に入れ「Windows Subsystem for Linux」により、簡単にWindowsからLinux(Ubuntuなど)を使えることを知ったので…

    【WSL】Windows10とUbuntuとVSCodeで快適なプログラミング環境を構築|はやぶさの技術ノート
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/01/09
  • 隠岐の海岸に木造船漂着 外国人4人「北朝鮮から来た」 | NHKニュース

    8日朝、島根県隠岐の島町の海岸に木造船が漂着しているのが見つかり、外国人4人が保護されました。4人は「北朝鮮から来た」などと話しているということで、警察はエンジンが止まるなどして漂流してきた可能性があるとみて詳しく調べています。 8日午前9時すぎ、隠岐の島町蔵田の海岸に木造船が漂着しているのを住民からの通報を受けた警察官が発見しました。 木造船は長さが9.3メートル、幅が最大で2.4メートルあり、船内にはエンジンのほか、ロープやうき、格子模様の旗のようなものが積まれていました。 船体の横にはペンキで数字や文字のようなものが書かれていますが、消えかかっていて読み取れません。 また現場近くでは、船に乗っていたとみられる年齢が10代から30代くらいで朝鮮語を話す外国人の男性4人が見つかり、警察に保護されました。 警察によりますと4人は、身元を示すものを持っていないということですが、「船に乗って北

    隠岐の海岸に木造船漂着 外国人4人「北朝鮮から来た」 | NHKニュース
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/01/09
    “ことばは通じませんでしたが、おなかを押さえるしぐさや寒そうなしぐさをしたので、水やおにぎりをあげたり、服を着せたりしました。”
  • ところで「生協」ってなんなの? 生協マニアに生協について教えてもらう

    「生協」ってよく聞くけど、よく知らない。 ぼくの持っている生協に関するイメージを精一杯絞り出してみると、大学とかの売店みたいなのが生協で、あとは、コープってのがたしか生協のスーパーで、それから宅配もやってる……。といった、ぼんやりした知識しかない。 生協は、イオンやファミリーマートといった小売業の会社っぽい感じがしないかわりに、なぜかお役所っぽい雰囲気を感じてしまう。しかも、同じ「生協」を名乗っている割には、なんだか種類がいっぱいある。 いったいなんなんだ、生協って。 生協マニアに話をききました 急に生協が気になりはじめたのは、熱烈な生協マニアの人に出会ったからだ。 顔出しNGなんでアイコンで失礼します 生協マニア、略してCMさんとしておくが、CMさんは、めちゃめちゃ生協に詳しい。なんでそんなに詳しいのかってぐらいいろいろ知っているので、デイリーポータルZライター屈指の生協好き・斎藤充博さ

    ところで「生協」ってなんなの? 生協マニアに生協について教えてもらう
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/01/09
  • 奨学金、全員から保証料 延滞増加で財務・文科省方針 - 日本経済新聞

    財務省と文部科学省は2020年春にも日学生支援機構の貸与型奨学金の仕組みを見直す。長期の延滞が増えて制度を圧迫しているため、奨学金を借りるすべての学生から、借入額に応じて一定額を保証料として徴収する方向で検討に入った。保証人を求める制度はなくす。保証料で延滞を補えば制度は安定するが、学生の負担は増えることになる。支援機構によると、16年度には大学と短大に通う学生のうち38%が機構の奨学金を借

    奨学金、全員から保証料 延滞増加で財務・文科省方針 - 日本経済新聞
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/01/09
  • AWS プロフェッショナルのための Azure - Azure Architecture Center

    このシリーズ記事は、アマゾン ウェブ サービス (AWS) エキスパートが Microsoft Azure のアカウント、プラットフォーム、およびサービスの基を理解するために役立ちます。 これらの記事では、AWS と Azure の主要な類似点と相違点についても説明しています。 これらの記事では、次について説明します。 Azure でアカウントとリソースがどのように構成されているか。 Azure でソリューションがどのように構造化されているか。 主要な Azure サービスが AWS サービスとどのように異なっているか。 さまざまなテクノロジ カテゴリで同等のサービスをすばやく見つけるには、「AWS サービスと Azure サービスの比較」を参照してください。 類似点と相違点 AWS と同じように、Microsoft Azure も、コンピューティング、ストレージ、データベース、およびネ

    AWS プロフェッショナルのための Azure - Azure Architecture Center
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/01/09
  • ココイチ創業者「シャツは980円で十分」 自分の贅沢にお金を使っても空しい

    53歳で経営を引退、やり尽くした思い 思えばもう16年前のことになります。私がカレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)の経営から退いたのは、2002年、53歳のときでした。世間の反応は、当然のことながら「その年でなぜ?」「何かするために引退したのですか?」というものでした。 私は若くして創業し、創業後は少しでも会社を発展させたい一心で仕事第一でやってきました。引退直後、知人の経営者から「宗次さんがそんな思い切った決断をできたのは、やり尽くしたからでしょうね」と言われましたが、そのとおりだと気づかされました。自分は確かにココイチの経営をやり切った、と実感したのです。 当時は私が会長、の直美が社長でしたが、直美もこのとき社長を退きました。直美の後を受けたのが、現社長の浜島俊哉です。 浜島という人は真面目で人間に裏表がなく、誰に対しても公明正大。それで後継者に指名しました。人生をかけて大きく育て

    ココイチ創業者「シャツは980円で十分」 自分の贅沢にお金を使っても空しい
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/01/09
    揚げ物屋がなんか言ってる / ユニクロ「カレーは百円レトルトで十分」
  • ファン2人がアイドル宅押しかけ|NHK 首都圏のニュース

    新潟を拠点に活動しているアイドルグループ「NGT48」のメンバー、山口真帆さんのファンの男2人が、先月、新潟市内にある山口さんの自宅の玄関先に押しかけていたことが警察などへの取材で分かりました。 2人は山口さんの顔をつかんだなどとして暴行の疑いで逮捕され、「話がしたかった」と供述していたということですが、その後、不起訴になり釈放されています。 警察によりますと、先月8日「NGT48」のメンバー、山口真帆さんの新潟市内にある自宅の玄関先にファンの男2人が押しかけ、帰宅した山口さんの顔をつかむなどしたとして暴行の疑いで逮捕されました。 2人はいずれも25歳の無職の男と男子大学生で、調べに対し「山口さんと話がしたかった。大ごとになるとは思わなかった」と供述する一方、暴行の容疑については否認していたということで、その後、不起訴になり釈放されています。 山口さんが9日朝、ツイッターで「先月、公演が終

    ファン2人がアイドル宅押しかけ|NHK 首都圏のニュース
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/01/09
    去年からアイドルグループのメンバー内闘争すげえな
  • 声優オタクをやめた理由 - おそぶたの雑記

    年が明け、2019年が始まった。早速有名人たちのご報告が飛び出している。 僕は昨年いっぱいで声優オタクをやめてライトなファンとなったのだが、やめる前からこのことは記事にしようと思っていた。 上手く、綺麗に、見やすくまとめようと思ってたんだけど、気持ちの整理がついていないのでごちゃごちゃで分かりづらい文章になると思う。それでも書きたいので書く。 ちなみに僕のざっくりとしたオタク略歴は、ゆるゆり ⇒ 七森中ごらく部 ⇒ 大久保瑠美さん(以降大久保さん) ⇒ 青春学園GirlsHigh↑↑(以降ガルハイ) ⇒ 原紗友里さん(以降原さん)という流れ。 ※オタクの定義は人によると思うけど、僕が思う声優オタクというのは、出演番組へのメール投稿、出演イベントへの参加、ファンレターを送る、プレゼントを贈る、イベントや舞台出演時に祝い花を贈る、年賀状や寒中見舞いを送る、グッズとかCDを積む、などをやっている

    声優オタクをやめた理由 - おそぶたの雑記
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/01/09
    声優アイドルのファンサービスは全部性風俗として認知されるべきだよなぁ。
  • 忘れた記憶を薬で回復 東大など世界初、認知症治療目指す

    忘れてしまった記憶を薬で回復させる実験に成功したと、東京大や北海道大などの研究チームが発表した。記憶を回復させる効果がある薬の発見は世界初という。アルツハイマー病などの認知症の治療に役立つ可能性がある。米科学誌電子版に8日、論文が掲載された。 チームは20代を中心とした健康な男女計38人に100枚程度の写真を見せ、約1週間後に覚えているかを調べる実験を実施。めまいの治療薬として使われている「メリスロン」を飲んだ場合と、飲まなかった場合で正解率を比較した。 その結果、薬を飲むと、忘れていた写真を思い出すケースが増え、正解率は最大で2倍近く上昇することが判明。忘れた写真が多かった人ほど効果があり、見たかどうか判別が難しい写真で正解率がより高まる傾向があることも分かった。 この薬は脳内の情報伝達に関わる「ヒスタミン」という物質の放出を促進する働きがある。この効果で記憶を担う神経細胞が活性化し、忘

    忘れた記憶を薬で回復 東大など世界初、認知症治療目指す
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/01/09
    前世で魔王を封印した記憶とかも蘇るん? / 思い出したい事なんて特に無いんだよなあ
  • ファン2人がアイドル宅押しかけ|NHK 首都圏のニュース

    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/01/09
    こええなあ。アイドルとか関係なく
  • MySQLのストレージエンジンを自作してみる - 備忘録の裏のチラシ

    MySQL のストレージエンジン(SE)を自作してみたときのメモ。バージョンは 8.0.13。 アーキテクチャをざっくりと掴むことが目的なので、ストレージエンジンの自作といっても非常に単純な操作しかできないものです。 RDB らしさとも言えるインデックスや行レベルロック、トランザクションなどの高度な処理は実装せず、簡単に入出力の流れを追っていきます。 ゴールは以下の基的な機能を実現して、「あ、こんなもんなんだ〜」感を覚えることです。 CREATE 文でテーブルの作成 INSERT 文で行の挿入 SELECT 文で行の取得 ちなみに MySQL のコードは C/C++ です。(といっても、テンプレート等の C++ らしい拡張的な機能は使われておらず、ほぼ C で書かれています。クラスは頻繁に使われているので、俗に「クラスのあるC」なんて言われている模様。そのため、C をある程度理解していれ

    MySQLのストレージエンジンを自作してみる - 備忘録の裏のチラシ
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/01/09
    SE(取り換え可能)
  • 「GNU Bash 5.0」リリース、10年ぶりのメジャーバージョンアップ

    BashはLinuxやUnixでもっとも広く使われているシェル、あるいはコマンド言語の1つです。多くのLinuxディストリビューションをはじめmacOSWindows 10のLinux互換機能であるWindows Subsystem for LinuxなどではBashが標準のシェルとして設定されています。 GNUプロジェクトは、そのBash(Bourne Again Shell)の最新バージョンとなるBash 5.0のリリースをメーリングリストで発表しました。 Bash 4.0のリリースは2009年2月のことでしたから、約10年ぶりのメジャーバージョンアップ。2016年9月に登場したBash 4.4からは約2年4カ月ぶりとなります。 バグフィクスと新機能 Bash 5.0の大きな変更点は、おもに bash 4.4で発見された大きなバグの修正といくつかの新機能の追加だと説明されています。

    「GNU Bash 5.0」リリース、10年ぶりのメジャーバージョンアップ
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/01/09
  • TechCrunch

    Chances are that however busy you are, Keith Rabois is busier. He’s an active investor as a general partner at Founders Fund, the early-stage outfit co-founded 18 years ago by Peter Thiel. He&#8

    TechCrunch
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/01/09
    なんだこのおじいちゃんの息子は今でもビンビンみたいなニュースタイトルは
  • 結婚してから夫と一回もしてない

    自分でも驚くんだけど、結婚してから夫と一回もセックスしたことがない もともと性欲があるのかないのかわからないような彼だったんだけど、結婚する前は1年に1、2回はしていた(これでも少ないけど) お互い「子供はいらないよね」という話はしていたけれども、流石にここまでしなくなるとは予想外だった 一度私が癇癪を起こして恥も外聞もなく「セックスしたい!」と訴えたけれども、夫はそもそも『何を言っているかわからない』という感じで全く理解してくれなかった 最近はもう諦めて浮気をしている 夫のことは愛してはいるが、バレてもいいやって感じだ 忠告する。性欲のないと男とは付き合うな

    結婚してから夫と一回もしてない
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/01/09
    僕からしたら結婚する前から一回もしてないけど生きとるから無問題
  • 消費増税は景気回復を妨げる ポール・クルーグマン氏が語る日本経済の未来

    2018年12月25日の「クリスマス暴落」を口火に、株価の値下がりが続いている。一方、安倍政権は今年10月に消費税率を10%に引き上げる見込みだ。米中貿易戦争の行方、そして日経済の未来について、ポール・クルーグマン氏が語る。 ※稿は『Voice』2019年2月号、ポール・クルーグマン氏の「消費増税は景気回復を妨げる」を一部抜粋、編集したものです。 景気失速が繰り返される ――(大野)大規模な金融緩和を柱とするアベノミクスの実行には、クルーグマン教授の存在が大きな影響を与えたのは間違いありません。いまや人手不足が深刻化するほど日の失業率は低下した一方で、2%のインフレ目標は達成できていません。現下の日経済をどう評価しますか。 【クルーグマン】 日は失業率が非常に低いので、いくつかの尺度でみると、アメリカをはじめ他のG7のどの国よりも好調です。それだけに、現在の低インフレ率は不可解で

    消費増税は景気回復を妨げる ポール・クルーグマン氏が語る日本経済の未来
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/01/09
    消費税を100%にしろ
  • 虐待された私がアイドルになって 戦慄かなのさんのメッセージ | NHKニュース

    幼いころ、母親から激しい虐待を受けていた大阪出身のアイドル「戦慄かなの」さん(20)。今、虐待の傷を抱えた当事者として、メッセージを発信しています。

    虐待された私がアイドルになって 戦慄かなのさんのメッセージ | NHKニュース
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/01/09
  • コロシテ…コロシテ…って元ネタってなに?

    コロシテ…コロシテ…って元ネタってなに?

    コロシテ…コロシテ…って元ネタってなに?
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/01/09
    ゾンビリオンか?