ブックマーク / aoio-o.hateblo.jp (29)

  • 新年の抱負は新年に立てない/2021年は合理性より欲求を優先 - イイタイダケ

    今さらですが、あけましておめでとうございます。 気がつけばお正月も過ぎ、もう1月も半ば。日が経つのが早くて驚きます。 毎年、一年間の目標や抱負を決めています。しかし年末年始ではなく、いつも9-11月ごろに決めて、さっさと実行することにしています。なぜかというと、お正月頃は普段と生活リズムも違いますし、誘惑も多いので早々に挫折しやすいからです。 そんなわけで2020年の暮れから早速心がけていることは、「合理性より欲求を優先する」です。逆じゃない? 合理性を優先するのでは? と思われそうですね。 これは理由がありまして、私が超合理主義者だからです。子どもの頃から「合理的であること=正しい」と思い込んで育ってきました。そのため合理性を優先することが当たり前なんです。そうすると、自分の欲求をないがしろにしてしまうことが多々あるんです。小さなことではありますが、疲れたら休むとか、眠いときは寝るとかそ

    新年の抱負は新年に立てない/2021年は合理性より欲求を優先 - イイタイダケ
    SW-challenge
    SW-challenge 2021/01/20
    今年もよろしくお願いします。🎵
  • ブログ一周年と再び変なはなし - イイタイダケ

    ブログを始めて1年(と1日)が経ちました。 昨年のクリスマスイブに突然、自分が好きになったことを書きとめるために始めたこのブログ。1年、色々なことがありました。長年「辞める」と言っていた職場を当に退職し、無事興味があった仕事転職。なんとかやっています。 小さな変化もたくさんありましたが、最近体験した一番大きな変化は、世界が好きになったことです。はい、また変なはなしです。 私にとって今生きている世界は不確定で、危険なものがいっぱいな、嫌な世界だったんですね。それが突然、未来は決まっていないからおもしろい、この世界は楽しいことがいっぱいある、素敵な世界だという視点に切り替わったんです。 退職してゆっくりできたこと、その間ブログを書くために色々考えたことをきっかけとして、新しい環境に飛び込むことで今の心境になったのだと思います。 来年の今日、また何を考え、どのような気持ちになっているか楽しみ

    ブログ一周年と再び変なはなし - イイタイダケ
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/12/30
    チャレンジって大切ですね。🎵 1年おめでとうございます。
  • こんな日記本・メモ本を読んできた/週記始めました - イイタイダケ

    手帳と同じくらい好きなのが、日記やメモについて書かれたです。 手帳についてはこちら↓ aoio-o.hateblo.jp 『日記の魔力』 『ライフログのすすめ』 『1分間の日記で夢は必ずかなう!』 『1年後の毎日が変わる! あなたの夢を叶える「100年日記」』 『朝日記の奇跡』 『情報は1冊のノートにまとめなさい』 『メモの魔力』 私の日記・ライフログ遍歴 週記はじめました 『日記の魔力』 私が日記に興味を持ったきっかけは、『日記の魔力』を読んだからです。著者の日記への熱い想いが綴られています。最初はフォーマットを真似してPCのメモアプリ書いていたのですが、使用していたメモアプリの開発が終了したことに伴い、日記難民になりました。 リンク 『ライフログのすすめ』 次に読んだのが『ライフログのすすめ』です。著者は人生の全てをデジタルで記録する「マイライフビッツ」というプロジェクトを進めて

    こんな日記本・メモ本を読んできた/週記始めました - イイタイダケ
  • こんな手帳本を読んできた - イイタイダケ

    そろそろ来年の手帳を準備する季節がきました。毎年同じものを使っていたのですが、今年から仕様が変更されるようなので、何を買うか悩み中です。そのため、久しぶりに手帳を引っ張り出してきました。 手帳が好き 『夢をかなえる人の手帳術』 『手帳という武器をカバンにしのばせよう』 『ウィークリーで幸運を呼び込む「2度書き」手帳術』 『毎日が充実している人の手帳&ノート術』 『絶対! 夢をかなえる! 私のノート術』 『願いをかなえる! 逆算手帳術』 その他に読んだ 『TQ-心の安らぎを得る究極のタイムマネジメント』 私の手帳 手帳が好き 手帳が好きです。ただの日付入りノートなのですが、何か特別なもののように感じます。活用していると「出来る人」になった気持ちがして楽しいです。そして手帳も好きです。手帳の使い方について書いたのことです。色々な人の手帳の使い方を見るのが好きなんです。今まで読んでき

    こんな手帳本を読んできた - イイタイダケ
  • 無職が社会復帰して約一ヶ月の間にあったこと - イイタイダケ

    再び働くようになってから、約一ヶ月が経ちました。なんとかやっています。 無職期間の体力低下問題 職業訓練校を退校したことについて 退職した職場の現状 無職を辞めて? 思うこと 無職期間の体力低下問題 働くにあたって一番心配したのが朝起きられるか、昼に眠くならないかということでした。無職の間も夫(とついでに自分)のお弁当を作るために早起きは続けていましたし、久しぶりに働く緊張感のおかげか、問題はありませんでした。低気圧で眠くなることはありますけどね。 aoio-o.hateblo.jp しかし意外な問題が一点。それは足の裏の筋肉が弱っていること! 通勤でそんなに長く歩くわけではないのですが、最初の一週間は足の裏がつりました。ふくらはぎやふとももは平気なんですけどね。無職の間もできる限り歩いたり走ったりするようにしていたのですが、毎日ではなかったせいでしょうか。3週間目あたりから痛みがマシにな

    無職が社会復帰して約一ヶ月の間にあったこと - イイタイダケ
  • 転職決まりました & 今後の更新について - イイタイダケ

    突然ですが次の仕事が決まりました! そして今後の更新についてお知らせがあります。 転職先が決まりました 職業訓練校は退校します 今後の更新について これまでの更新について 転職先が決まりました ご縁があり、無事に仕事が決まりました。ちょっと特殊な事情で見つけた仕事なので詳細は書けませんが、思いがけずいいお話をいただきました。 そして急ですが、来週から働くことになりました。今日も手続きなどで慌ただしく動いております。 職業訓練校は退校します まさか3日で辞めるとは思ってもいなかったので、自分でもおどろいています。担当の方に伝えたところ、「おめでとうございます」と言っていただけました。早期で自主退校することに何か言われるかなと思ったのですが、特に問題はないようでした。退所届を提出したので、もう後には引けません。教室のみなさんにもあいさつしてきました。まだ名前と顔も一致していない関係ですが、さみ

    転職決まりました & 今後の更新について - イイタイダケ
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/09/04
    おめでとうございます! しかし、すごいご縁ですね。🤗 これからもよろしくお願いします。👏
  • 『リアル30's』と『働くわたし』を読んで働くことについて考えてみた - イイタイダケ

    働くことについて、同世代の話しがたくさん載っているを見つけたので読んでみました。 『リアル30's “生きづらさ”を理解するために』 30'sとは 「期待して裏切られた世代」 働くこと以外にモデルがない社会 30代女性「生きづらさ」で分断 異常なまでに耐久性が強い世代 終身雇用撤廃でやり直しがきく社会を 『働くわたし』 自由に働く女性たち 働くということについて考えてみた 『リアル30's “生きづらさ”を理解するために』 リンク 30'sとは 78(昭和53年)〜82(昭和57)年ごろに生まれ、バブル経済が崩壊した91年には小学校高学年から中学生を迎えていた世代を指すそうです。このが出版された2012年に30歳〜34歳をむかえた人たちのことです。今は40歳前後になっている計算ですね。 「期待して裏切られた世代」 「まじめにやれば何とかなる」と思ってがんばったものの、現実は厳しかった。

    『リアル30's』と『働くわたし』を読んで働くことについて考えてみた - イイタイダケ
  • 脱退した保険組合から「脱退一時金受け取り方法のご案内」が届きました - イイタイダケ

    前職で加入していた保険組合から「脱退一時金受け取り方法のご案内」が届きました。加入していた保険組合や、加入年数により受け取れるかどうか、受け取る方法などは異なると思いますので、都度ご確認ください。 前職で加入していた保険組合を脱退しました 「脱退一時金受け取り方法のご案内」が届きました 受け取り方を選択する 得した気分です 前職で加入していた保険組合を脱退しました 現在は国民健康保険に加入しています。 aoio-o.hateblo.jp 「脱退一時金受け取り方法のご案内」が届きました まったく知らなかったのででおどろきました。「脱退一時金」を受け取ることができるようです。調べてみると、同じ制度がある保険組合はたくさんあるようです。 受け取り方を選択する いますぐ受け取る 繰り下げて、将来「老齢給付金」を受け取る 相当額を他の企業年金などに移す 以上3点から選べます。私は2を選択し将来「老齢

    脱退した保険組合から「脱退一時金受け取り方法のご案内」が届きました - イイタイダケ
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/09/02
    勉強になりました。🤗
  • 職業訓練-1日目 / 入校式と認定日 - イイタイダケ

    職業訓練の初日を終えました。日は入校式のみでした。ただし、その後ハローワークへ行く必要がありました。 訓練校や所轄のハローワークによって必要な手続きや入校式の内容は異なりますので、都度ご確認ください。 職業訓練に合格するまで 職業訓練・入校式 持参物 教室の様子 服装 入校式の流れ ハローワークへ行きました 入校式を終えて 職業訓練に合格するまで これまでの経緯は過去記事にて。 aoio-o.hateblo.jpaoio-o.hateblo.jpaoio-o.hateblo.jp 職業訓練・入校式 持参物 受講決定通知書 筆記用具 テキスト代 職業訓練生総合保険加入料 ジョブ・カード 雇用保険受給資格者証 印鑑(シャチハタ不可) 失業認定申告書(次回認定日提出用・ハローワークで受け取っているはずです) 筆記用具は提出書類に記入するため、消せないボールペンが必要です。テキスト代は当日現金で

    職業訓練-1日目 / 入校式と認定日 - イイタイダケ
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/09/01
    お疲れ様でした。\(^o^)/
  • 人生の休暇を5ヶ月過ごしてみて - イイタイダケ

    無職になり、人生の休暇をいただきました。 人生の休暇をいただきました 休暇中にしたこと 休暇中にできなかったこと 休暇中に発見したこと 体調の波 気圧性の頭痛 引きこもる才能 睡眠はたっぷり取ったほうがいいということ 5ヶ月を過ごしてみて 明日から職業訓練が始まります 人生の休暇をいただきました 4月から有給休暇を消化し、6月より正真正銘無職。今日までの5ヶ月間、ゆっくり休むことができました。 aoio-o.hateblo.jp 休暇中にしたこと 『ずっとやりたかったことをやりなさい』のワークを中心に、当にやりたいことを探す期間でした。 aoio-o.hateblo.jp また、在職中から無職になったらいつかやりたいと思っていたことを消化する期間でもありました。 aoio-o.hateblo.jp aoio-o.hateblo.jp 休暇中にできなかったこと 新型コロナウイルスの流行とほ

    人生の休暇を5ヶ月過ごしてみて - イイタイダケ
  • 「ストレングスファインダー」「グッドポイント診断」「16類型性格診断」の結果を比べてみました - イイタイダケ

    以前「ストレングスファインダー」を受けたことがあります。履歴を見たら2016年に診断を受けています。4年も前ですね。「16類型性格診断」と合わせて活用できないかなと思い、結果を探してきました。 ストレングスファインダー 「ストレングスファインダー」の診断結果 回復志向 内省 学習欲 公平性 親密性 グッドポイント診断 「グッドポイント診断」の診断結果 親密性 自立 慎重性 挑戦心 独創性 「 16類型性格診断」との比較 自分の「強み」の活用方法 様々な性格診断を受けてみて ストレングスファインダー ストレングスファインダー®は、アメリカのギャラップ社が開発した、人の「強みの元=才能」を見つけ出すツールで、Webサイト上で177個の質問に答えていくものです。 ストレングスファインダー®とは | ストレングス・ラボ / ストレングスファインダーを使った企業研修及び個人講座、人材育成 私は『さあ

    「ストレングスファインダー」「グッドポイント診断」「16類型性格診断」の結果を比べてみました - イイタイダケ
  • 16類型性格診断を受けてみたら「INFJ-提唱者」でした - イイタイダケ

    ユングのタイプ論を調べていて16類型性格診断に興味を持ちました。実は以前にも偶然見つけて診断したことがあり、そのときの結果は「INFJ-提唱者」でした。 16類型性格診断についての解説サイトはたくさんありますので、ここでは私自身の診断結果にのみ焦点を当てたいと思います。また、すべてインターネットから情報を取得しております。専門の書籍などは読んでおりません。そのため間違った記述などありましたら、ご指摘いただければと思います。 16類型性格診断 16類型性格診断とは ユングのタイプ論との関係 無料性格診断テスト | 16Personalitiesを利用しました 私のタイプについて 結果は「INFJ-提唱者」でした 論理(T)と道理(F)について 自分は「INFJ-提唱者」だと納得した理由 他の診断サイトも利用してみました。 ひとつだけINTJになるWEBサイトがありました。 夫に診断してもらっ

    16類型性格診断を受けてみたら「INFJ-提唱者」でした - イイタイダケ
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/08/28
    勉強になりました。🎵
  • レシピメモ:鳥もも肉+ナス+ズッキーニで無限のバリエーション - イイタイダケ

    野菜が高い夏の時期に、比較的安定した値段で手に入るナスとズッキーニは重宝しています。鳥もも肉+ナス+ズッキーニの組み合わせで炒め合わせ、味付けを変えれば無限にバリエーションが作れることに気がつきました。ナスはしっかり油を吸わせて炒め、ズッキーニは最後に加えて感を残すとおいしいです。 基の調理 材料 調理方法 味付けのバリエーション 和風 照り焼き風 さっぱりポン酢味 味噌炒め 洋風 トマト中華風 オイスターソース炒め 他にも色々 まとめて炒めると翌日楽できます 基の調理 材料 鳥モモ肉(事前に一口大に切ってもよいが、そのまま焼いてから切った方が楽) ナス(べやすいサイズに切る・すぐに油を絡めて調理する場合はアク抜き不要) ズッキーニ(べやすいサイズに切る) 油(調理方法によって変えてください) 調理方法 鳥もも肉にはあらかじめ少量の砂糖をすり込んでおきます。こうすると柔らかく

    レシピメモ:鳥もも肉+ナス+ズッキーニで無限のバリエーション - イイタイダケ
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/08/27
    美味しそう❤️
  • 河合隼雄の『ユング心理学入門』(2/2) 無意識と元型 - イイタイダケ

    今回は、ざっくりしたまとめと、私の感想が中心です。ユングとは何かを正確に知りたい方には向かない記事です。そして心理学の専門知識がないため、間違っている箇所もあるかと思います。もし誤りがあれば、ご指摘いただければと思います。 『ユング心理学入門』再び 普遍的無意識 元型 代表的な元型 元型と妖怪? 自己実現について 実際の心理療法について 『ユング心理学入門』を学んでみて 『ユング心理学入門』再び このまとめは2/2ですが、書ではここからが主な取り扱い内容です。 aoio-o.hateblo.jp リンク 普遍的無意識 ユングは無意識を層に分けて考え、個人的無意識と普遍的無意識とに区別します。普遍的無意識は集合体的無意識とも呼ばれます。この普遍的無意識は、世界各地に似た神話があったり、統合失調症患者が同じような妄想を抱いたりすることの根拠とされます。 バナナ型神話だとか、洪水のはなしが世界

    河合隼雄の『ユング心理学入門』(2/2) 無意識と元型 - イイタイダケ
  • 河合隼雄の『ユング心理学入門』(1/2) 分析心理学とタイプ論 - イイタイダケ

    自分を知る手がかりとして、心理学のを読んでいます。学んだことを私なりにまとめてみました。自分が興味を持った箇所に偏っているので、ユングとは何かを正確に知りたい方には向かない記事です。そして心理学の専門知識がないため、間違っている箇所もあるかと思います。もし誤りがあれば、ご指摘いただければと思います。 『ユング心理学入門』 3人の学者と、心理学 フロイトについて アドラーについて 心の現象学とは 人間の類型ータイプ論 一般的態度、内向ー外向 四つの心理機能 主機能と劣等機能 補助機能 直感 八つのタイプ 西洋と東洋の違い とりあえず途中までまとめてみた感想 『ユング心理学入門』 おそらく日で最も有名なユング研究家、河合隼雄のを読みました。タイトルは入門ですが、「フロイトおよびアドラーの著作には少しは目を通してくださっていることを期待している」とあります。心理学を専門的に勉強したことがな

    河合隼雄の『ユング心理学入門』(1/2) 分析心理学とタイプ論 - イイタイダケ
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/08/24
    勉強になりました。🎵
  • 最近のお笑いはおもしろくない? 『知のリテラシー文化』を読んで気がついたこと - イイタイダケ

    家にはテレビがありません。特に信念があるわけではなく、引っ越した際に買わなかっただけでなんです。そのまま7年の月日が経過しましが、特に不自由は感じていません。 最近のテレビおもしろくない? 笑うためには「お約束」の知識が必要 『知のリテラシー文化』 どうしてマンガが読めるの? 映画のカメラ目線問題 「へー、その音楽好きなんだ」 写真とは視界の「フレーミング」 絵画と無意識の関係 文化と健康 『知のリテラシー文化』を読んで 「リテラシー」格差 これからの「リテラシー」 最近のテレビおもしろくない? そのため、テレビを見ることはほとんどありません。そして実家などで久しぶりにテレビを見たときに、不思議に思ったことがあります。それはおもしろくないということです。特に最近のお笑い芸人さんで笑えたことがありません。ふと世の中から置いていかれたような、不思議な気持ちになりました。これはテレビやお笑

    最近のお笑いはおもしろくない? 『知のリテラシー文化』を読んで気がついたこと - イイタイダケ
  • 私を取り戻そう! 2年間、低用量ピルを飲んでいました - イイタイダケ

    20代の2年間、低用量ピルを飲んでいました。なぜかピルの話をすることは恥ずかしいような風潮が不思議です。使い方によっては女性の健康を守るものなので、もっといろいろなところで語られてほしいなあと思っています。まずは言い出した私から、誰でも読めるWEBの性質上生々しい話はできるだけ避けて、ちょっとボカして書いてみますね。 あくまで個人の経験をもとに書いています。服用する際は、医師の指示を受けてください。 私が、私でなくなってしまう PMS(月経前症候群) PMSという言葉を知る PMS(月経前症候群)とは? 月経について男性に知って欲しいこと PMSを知ることで起きた変化 身体にも症状がありました 低用量ピルを飲んでいました 漢方薬を飲んでみました 低用量ピルを飲むことにしました クリニック選びについて 女性医師と男性医師どちらがいいの? ファボワールを飲んでいました 低用量ピルの効果 副作用

    私を取り戻そう! 2年間、低用量ピルを飲んでいました - イイタイダケ
  • シミ取り体験その7:シミを削ってから約8ヶ月の経過 - イイタイダケ

    シミ取りに通うようになり8ヶ月が経ちました。塗り薬が無くなりそうなので、クリニックへ行ってきました。 これまでの治療 ハイドロキノン DRX HQダブルブライトEを使用しています 現在のシミの状態 これからの予定 これまでの治療 気になっているシミは以下の3箇所です。 右頬中央のくっきりした茶色のシミ 左頬端のモヤっとした薄い大きいシミ あごの黒ずみ 1はイボの一種らしく、レーザーで削りました。 2は肝斑だろうということで、飲み薬→塗り薬の対応です。 3は不明。おそらくニキビの色素沈着なので、2と同じ対応です。 aoio-o.hateblo.jp ハイドロキノン DRX HQダブルブライトEを使用しています 前回、4月に処方されてから、シミが目立つ部分に塗布しています。ときどき軽いかゆみを感じることはありましたが、それ以外は特に問題なく続けています。 aoio-o.hateblo.jp 現

    シミ取り体験その7:シミを削ってから約8ヶ月の経過 - イイタイダケ
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/08/20
    よくなってよかったですね。🎵
  • 注意力のない私が、仕事のミスをほぼ無くした方法 - イイタイダケ

    集中力と注意力は違うということを最近知りました。注意力ゼロな私が、仕事のミスをほぼ無くした方法を紹介します。前職は営業事務でしたが、注意力がないということは致命的な欠点でした。 注意力と集中力とは違う 集中力とは 注意力とは すべての謎は解けた! 集中力はあるのに 注意力はありません!!!! 仕事ができない! 仕事のミスをほぼ無くした方法 すべてを書き出す すべてを可視化する 1箇所にまとめる 単語登録を活用する 計算はしません アラームを活用 体を使う 注意力がなくなったら切り替える 複数回チェックする場合は、手順を決める 注意力がなくても何とかなる? 究極の目標は仕事をしないで、仕事をこなすこと 注意力と集中力とは違う 集中力と注意力は同じ意味だと思っていたのですが、大きな違いがあると最近知りました。 集中力とは 集中力は、ひとつの物事に意識を継続的に向ける力です。例えば、周りが騒がし

    注意力のない私が、仕事のミスをほぼ無くした方法 - イイタイダケ
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/08/19
    参考になりました。🤗
  • 職業訓練に合格しました-2 / 面接と受講決定通知 - イイタイダケ

    職業訓練の面接に合格しました! 面接までの手続きや内容は訓練校や所轄のハローワークによって異なりますので、都度ご確認ください。 応募の流れ 面接までにしたこと いただいたアドバイス 最も大切なアピールポイント 面接の回答準備 面接の練習を自撮りしてみた 面接当日 必要書類 服装と身だしなみ 当日の流れ 面接の内容 新型コロナウイルス対策 受講決定通知が届いた! 入校日までに準備すること 「通勤定期調べ」の提出 テキスト代の準備 職業訓練生総合保険加入料の準備 合格してみて 役に立った言葉 応募の流れ これまでの流れは過去記事をご参照ください。今回私が受けた訓練は試験がなく、面接のみでした。 aoio-o.hateblo.jp aoio-o.hateblo.jp 面接までにしたこと いただいたアドバイス キャリアコンサルティングの場で、面接の際によく聞かれる質問事項を教えていただきました。私

    職業訓練に合格しました-2 / 面接と受講決定通知 - イイタイダケ
    SW-challenge
    SW-challenge 2020/08/17
    私も頑張らなくては!